北野町山本通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北野通り~洋館長屋、英国館
北野町山本通の位置(日本内)
北野町山本通
北野町山本通


[]


201920調西7504001980347

62[1](17[2])

[]


18585

2西1 - 西

1868113127244111330437 - 

186881446269104724[1]12618689104724136186961242122518705163416360187362745[1]

1869236611872518747[2]

101[3]湿

西4187365西

189932姿194520194116

[]



特定伝統的建造物(洋風建造物)[編集]

建造物名 築年 国指定
旧スタデニック邸 明治20年代築
旧サッスーン邸 明治25年
門兆鴻邸(旧A.P.ディスレッセン邸 明治28年
旧ハンセル邸(シュウエケ邸 明治29年
旧米国領事館官舎(神戸北野美術館 明治31年
ムーア邸(住宅) 明治31年築
旧キャセリン・アンダーセン邸 明治32年
レイン邸(住宅) 明治33年
林邸(住宅) 明治33年築
マリニン・フタレフ邸(住宅) 明治34年
ベンの家(旧フェレ邸) 明治35年
旧シャープ住宅(萌黄の館) 明治36年 重要文化財
丹生邸(住宅) 明治39年
ボリビア領事館(住宅) 明治30年代築
山田邸(住宅) 明治40年
旧グラシアニ邸(グラシアニ) 明治41年
仏蘭西館(洋館長屋、旧ボシー邸) 明治41年築
旧トーマス住宅(風見鶏の館) 明治42年 重要文化財
旧ゲンセン邸(神戸華僑総会) 明治42年築
旧フデセック邸(英国館) 明治42年築
旧ヒルトン邸(旧パナマ領事館) 明治後期築
鄭寓邸(住宅) 明治後期築
旧パラスティン邸 大正3年
旧ドレウェル邸(ラインの館) 大正4年 登録有形文化財
旧オランダ領事館(香りの家オランダ館) 大正7年
旧トーセン邸(住宅) 大正8年
モッシュ邸西棟(住宅) 大正期築
モッシュ邸東棟(住宅) 大正期築
旧アボイ邸(プラトン装飾美術館) 大正期築
パジャージ邸 大正期築
片桐・山本邸(住宅) 大正期築
高木・渋谷邸(住宅) 昭和4年
寺西邸(住宅) 昭和初期築
ヴォルヒン邸(住宅) 昭和初期築
上久保邸(住宅) 昭和初期築

特定伝統的建造物(和風建造物)[編集]

建造物名 築年 国指定
JR西日本三宮ゲストハウス(会社厚生施設) 明治期築
山口邸(住宅) 大正7年
神戸女子短大北野寮(住宅) 大正期築
佐野邸(住宅) 大正期築
浄福寺本堂(寺院) 大正期築
前田邸(住宅) 大正期築
天満神社(神社) 築年不明

その他の洋風建造物[編集]

建造物名 築年 国指定
北野物語館(旧フロイドリーブ邸) 明治40年 登録有形文化財
北野外国人倶楽部(旧ブリューガー邸) 明治後期築
旧ハリヤー邸(うろこの家) 大正11年 登録有形文化財
旧シャラフディン邸 大正期築
山手八番館(旧サンセン邸) 大正期築
旧ハムウェイ邸(アメリカンハウス) 大正期築 登録有形文化財
旧中国領事館(旧チン邸) 昭和15年
旧エリオン邸(本家オランダ館) 昭和24年
展望塔の家

重要伝統的建造物群保存地区の周辺[編集]

主な洋風建造物[編集]

建造物名 築年 国指定
旧ビショップ邸(東天閣) 明治32年
兵庫県公館(旧兵庫県本庁舎) 明治35年 登録有形文化財
旧小寺家厩舎 明治40年 重要文化財
旧神戸ユニオン教会(フロインドリーブ本店) 昭和4年 登録有形文化財
日本基督教団神戸教会 昭和7年
神戸モスク(神戸回教寺院) 昭和10年

主な和風建造物[編集]

建造物名 築年 国指定
船屋形 1682年-1704年 重要文化財
徳光院多宝塔 1478年 重要文化財

北野町山本通から移築された主な洋風建造物[編集]

建造物名 築年 国指定 移築先
旧ブルム邸 明治20年  博物館明治村愛知県犬山市
旧ハンター住宅 明治22年 重要文化財  王子動物園神戸市灘区
旧ハッサム住宅 明治35年 重要文化財  相楽園(神戸市中央区)
旧ワサ・ダウン住宅 明治38年 登録有形文化財  四国村(四国民家博物館、香川県高松市
みなと異人館(旧ヘイガー邸) 明治39年  ポートアイランド北公園(神戸市中央区)

エリア内名所・施設[編集]

周辺情報[編集]

交通[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 神戸開港150年のあゆみ(神戸港関連歴史略年表)神戸開港150年記念事業実行委員会(2023年9月28日閲覧)
  2. ^ 『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』角川日本地名大辞典編纂委員会(1988年)
  3. ^ 『外国人居留地の建設過程と計画手法に関する研究』村田明久、日本建築学会計画系論文報告集 第414号、J-STAGE(2023年9月29日閲覧)

座標: 北緯34度42分4.6秒 東経135度11分22.95秒 / 北緯34.701278度 東経135.1897083度 / 34.701278; 135.1897083