コンテンツにスキップ

長田区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 近畿地方 > 兵庫県 > 神戸市 > 長田区
ながたく ウィキデータを編集
長田区
長田神社
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
神戸市
市町村コード 28106-9
面積 11.36km2
総人口 92,604[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 8,152人/km2
隣接自治体
隣接行政区
神戸市兵庫区須磨区北区
区の木 ハナミズキ
区の花 サルビア
区のマスコット なぁタン
長田区役所
所在地

653-8570
兵庫県神戸市長田区北町三丁目4番地の3
北緯34度39分56.5秒 東経135度9分3.2秒 / 北緯34.665694度 東経135.150889度 / 34.665694; 135.150889座標: 北緯34度39分56.5秒 東経135度9分3.2秒 / 北緯34.665694度 東経135.150889度 / 34.665694; 135.150889
長田区役所

地図
区役所位置
外部リンク 神戸市長田区

長田区位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

長田区位置図
ウィキプロジェクト

[1]99

[]


4




[]







[]


西沿西西西20092828KOBEPROJECT

1868[2][3]

鹿15[4]

[]


(7)192419-11000[5][6][7]
西199051862

[8]1927

西89144524452調319772 [8]

[9]

199548 使

[]


1950251120

19674279233[10]

20142691

2017299[11][11]123[12]150[12]

20235422 - [13][14]

[]


188922 - 西[15][15][15]

189629 - [15]

189831 - [15]

190134 - [15]

191043 -  - [15]西[15]

19198 - [15]

19316 - [15][15]

19326 - 2[16]

194520
317 - [17]

51 -  - 西

1984591219 - 902177[18]

1984591219 - 902177[18]

19957117 - 

200315108 - 503[18]

[]


1945 112,992

1947 150,204

1950 167,109

1955 189,806

1960 202,338

1965 214,345

1970 210,072

1975 185,974

1980 163,949

1985 148,590

1990 136,884

1995 96,807

2000 105,464

2005 103,791

2010 101,624

2015 97,912

[]


[1]

[]

[]





[]



[19]


1995[20]

[]

過去に本社を置いていた企業

施設[編集]

健康[編集]

教育[編集]

大学・短期大学[編集]

専門学校[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

各種学校・専門学校[編集]

公園[編集]

住宅団地[編集]

新長田駅前ビル。都市再生機構新長田駅前団地はこのビルの上層階に存在する。
  • 都市再生機構新長田駅前団地
  • 都市再生機構グリーンヒルズ鷹取(鷹取団地を建て替えた住宅団地)
  • 都市再生機構ルネタウン御船
  • 都市再生機構フレール長田大道
  • 都市再生機構フレール長田
  • 県営長田天神住宅
  • 県営片山住宅
  • 県営五位ノ池住宅
  • 県営西尻池住宅
  • 県営中村住宅
  • 市営一番町住宅
  • 市営重池住宅
  • 市営久二塚西住宅
  • 市営久二塚東住宅
  • 市営大日丘住宅
  • 市営寺池住宅
  • 市営番町住宅
  • 市営房王寺住宅
かつて存在した住宅団地

組合・団体[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]


1.9km

[]



201351


[]

西2
3
3



3I.C.

31I.C.



2

28

2502





21

22





西


[]

28
1

















 - 28

 - 28
 - 









 - 西

[]

[]


 - 



[ 1] - 

寿 - 







SP









 - 

[]


 - 

[]











[]





[]





[]


 - 

 - 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 本名は尾崎小百合(おざき・さゆり)。当該記事参照。

脚注[編集]



(一)^  36336620201114

(二)^ 2016 1.   (2016521). 20201231

(三)^    1994120pp.406-410

(四)^  -  2013618. 202091

(五)^ A Study of Public Cemeteries of Chinese Living in Japan and HouTu/the Deities of Earth : Focus on Regional Differencesin Chinese Cemeteries in Japan199201512

(六)^ 貿 (1).   (2015106). 202091

(七)^  - . 2020831

(八)^ ab180 - 181194 - 1952017711

(九)^ , (1999-07-02). . . p. 238. ISBN 978-4894361294 

(十)^  19677101215

(11)^ ab  . WEST (). (2017912). https://web.archive.org/web/20170912181748/http://www.sankei.com/west/news/170912/wst1709120098-n1.html 2018325 

(12)^ ab 150. WEST (). (2017124). https://www.sankei.com/article/20171204-OXCZRCF5ENK2RHWHVAIN6CKPEA/ 2018416 

(13)^   . NEXT (). (2023422). https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202304/0016271910.shtml 2023429 

(14)^ ? . NEXT (). (2023429). https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202304/0016295563.shtml 2023430 

(15)^ abcdefghijk20052023111

(16)^ M's KOBE -  .   (20181223). 2021115

(17)^  2023111

(18)^ abc.  . 2014821

(19)^  - . 2021115

(20)^ 調.  NEXT. 2018128

参考文献[編集]

  • 井上貞蔵『一経済学徒の断草』邦光堂、1927年
  • 『路線価設定地域図 昭和36年分 3の3』大阪国税局
  • 落合重信、有井基『神戸史話』創元社、1967年7月 ISBN 978-4-422-25003-8
  • 落合重信、有井基、陸井敏子、長田区広報相談課『ながたの歴史』1977年3月
  • 田辺眞人、長田区役所まちづくり推進課『ながたの民話』1983年3月
  • 田辺眞人、竹内隆、長田区役所まちづくり推進課『ながたの歴史』2005年3月

関連項目[編集]

外部リンク[編集]