コンテンツにスキップ

平知盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

平 知盛
赤間神宮所蔵 平知盛像
時代 平安時代末期
生誕 仁平2年(1152年)ごろ
死没 寿永4年3月24日1185年4月25日
享年34
別名 新中納言
墓所 赤間神宮、横倉山(高知県高岡郡越知町
官位 権中納言従二位
主君 二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇
氏族 桓武平氏維衡坂東平氏伊勢平氏
父母 父:平清盛、母:平時子
兄弟 重盛基盛宗盛知盛徳子盛子
重衡完子知度清房御子姫君、他
正室:治部卿局
知章増盛知忠知宗中納言局
テンプレートを表示

   

[]

[]


2115235615

115981211602841180

25[1]211767調12311776鹿

2117810123117922

311797931114

治承・寿永の乱[編集]


41180221[2]581012

45152162810

[]


12511812511812使西西2226西51181241

3

48西81010[3]7使

西寿21183456

71001,0002,000調西西724

[]


寿2118372425西868西退1020西

[]


101西1129西使寿31184119

12629西

27退2103

[]


寿311848[4]寿41185219

121

寿4118532434

36

[]

JR




[]




411598
7

21

11602289

2116292811

21164513

116615
827

1010

1021



21167
211

1230

31168
6

219殿

323

84

311772426

211782827

3117928
19

8

95

109

4118029
221

225

5118130
2

326

923

2118231
38

寿103

106

1123

寿211838632

[]


1118-1181

1126-1185 - 

1152-1231 - 
1169-1184

1180?-1196

1181-? - 




1184-1255 - 

[]



平知盛卿塔所(三重県伊勢市矢持町菖蒲127久昌寺こちらにも伝承あり)
平知盛卿塔所(三重県伊勢市矢持町菖蒲127久昌寺こちらにも伝承あり)
  • 平知盛卿ノ墓(福岡県久留米市田主丸町中尾1528‐1最寄JR筑後草野駅)
    平知盛卿ノ墓(福岡県久留米市田主丸町中尾1528‐1最寄JR筑後草野駅)
  • 平知盛之墓(高知県越知町)(高知県高岡郡越知町越智丁594)
    平知盛之墓(高知県越知町)(高知県高岡郡越知町越智丁594)
  • 大畑五輪塔(平知盛塚)( 兵庫県佐用郡佐用町大畑、説明板から五輪塔仕様室町時代)
    大畑五輪塔(平知盛塚)( 兵庫県佐用郡佐用町大畑、説明板から五輪塔仕様室町時代)
  • 横倉宮(祭神安徳天皇、平知盛が神殿を建てて祭る)
    横倉宮(祭神安徳天皇、平知盛が神殿を建てて祭る)
  • 若宮八幡神社(関ヶ原町)(寿永元年(1182)平知盛社領一貫文寄付(東鏡))
    若宮八幡神社(関ヶ原町)(寿永元年(1182)平知盛社領一貫文寄付(東鏡))
  • 脚注[編集]

    1. ^ 玉葉』安元2年12月5日条
    2. ^ 『玉葉』3月4日条
    3. ^ 『玉葉』10月10日条
    4. ^ 吾妻鏡』元暦2年2月16日条

    参考文献[編集]

    関連作品[編集]

    小説
    テレビドラマ
    テレビアニメ

    関連項目[編集]