コンテンツにスキップ

越知町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おちちょう ウィキデータを編集
越知町
大樽の滝
地図
町役場位置
越知町旗 越知町章
越知町旗 越知町章
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード 39403-3
法人番号 9000020394033 ウィキデータを編集
面積 111.95km2
総人口 4,658[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 41.6人/km2
隣接自治体 吾川郡いの町仁淀川町高岡郡佐川町津野町日高村
町の花 コスモス
越知町役場
町長 小田保行
所在地 781-1301
高知県高岡郡越知町越知甲1970番地
北緯33度31分58秒 東経133度15分08秒 / 北緯33.53286度 東経133.25219度 / 33.53286; 133.25219座標: 北緯33度31分58秒 東経133度15分08秒 / 北緯33.53286度 東経133.25219度 / 33.53286; 133.25219
外部リンク 公式ウェブサイト

越知町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]

[]



[]


西西333

[]

[]









[]





[]





人口[編集]

越知町と全国の年齢別人口分布(2005年) 越知町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 越知町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


越知町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

[]


高知県の旗










[]

沿[]




18892241 - 

19003367 - 1



195429320 - 2
415 - 

720 - 

1010 - 

19583341 - 

[]


193510 - 33 - [1]

[]

[]




[2]

[]

[]


 - 22563

[]



[]









[]

[]





[]





[]

[]



[]




北海道の旗



アメリカ合衆国の旗

[]

[]


JR

[]


 - 33
 -  -  - 

 -  - 西 -  -  - 

[1] - 

JR

道路[編集]

高速道路[編集]

国道[編集]

県道[編集]

観光[編集]

越智陵墓参考地
横倉宮

名所・旧跡[編集]

主な史跡
主な神社
主な寺院

観光スポット[編集]

横倉山自然の森博物館
名勝
公園
文化施設
  • 横倉山自然の森博物館
  • 蚕糸資料館
キャンプ場

集落活動センター[編集]

文化・名物[編集]

祭事・催事[編集]

  • ぼんぼり桜まつり(3月)
  • 横畠お茶摘み(5月)
  • 桐見川七夕まつり(7月)
  • 文殊大祭(7月)
  • によどかあにばる(7月)
  • コスモスまつり(10月)
  • 横畠いも煮会(11月)
  • 小日浦紅葉まつり(11月)
  • おなばれ(11月)
  • ロマンティックイルミネーション(12月)

出身著名人[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 佐川-久万間省営バスが全通『大阪朝日新聞』昭和10年7月18日(愛媛版)
  2. ^ 『大日本篤農家名鑑』105頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年1月8日閲覧。
  3. ^ 映画「竜とそばかすの姫」で浅尾沈下橋が映画の舞台のモデルとなりました!越知町
  4. ^ 集落活動センターとは|えいとここうち”. www.eitoko.jp. 2022年9月11日閲覧。

参考文献[編集]

  • 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]