新明和工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新明和工業株式会社
ShinMaywa Industries, Ltd.
種類 株式会社
市場情報

東証プライム 7224
1962年8月4日上場

大証1部(廃止) 7224

略称 新明和、SMIC
本社所在地 日本の旗 日本
665-8550
兵庫県宝塚市新明和町1-1
設立 1949年昭和24年)11月5日
業種 輸送用機器
法人番号 7140001082323 ウィキデータを編集
事業内容 航空機、特装車、水中ポンプ等の製造
代表者 代表取締役社長 五十川龍之
資本金 159億8196万7991円
発行済株式総数 70,000,000株
売上高 連結:2,092億円
単体:1,338億円
(2021年3月期)
純資産 連結:888億円
単体:500億円
(2021年3月期)
総資産 連結:2,120億円
単体:1,579億円
(2021年3月期)
従業員数 連結:5,288人、単体:2,969人
(2021年3月31日現在)
決算期 3月31日
主要株主 三信株式会社(12.51%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社<信託口>(12.5%)
新明和グループ従業員持株会(4.28%)
株式会社日本カストディ銀行<信託口>(3.38%)
(2022年3月現在)
主要子会社 株式会社明和工務店
新明和商事株式会社
新明和オートエンジニアリング株式会社
新明和岩国航空整備
関係する人物 川西龍三(創業者)
外部リンク www.shinmaywa.co.jp
テンプレートを表示

: ShinMaywa Industries, Ltd.西西

[]


西/

西2

川西の航空機製造技術を引き継いだ新明和だったが、設立当初は占領下であり、航空機の製造が日本全体として禁止されていたため、民需転換のため様々な試みが行われた。


YS-11US-2

[1][2]

沿革[編集]


19209 - 西西

19283 - 西

194520 - 

194621 - 

1947227 - 西

1947229 - 

194924 - 2

195732 - 

195934 - 

196035 - 

196237 - 2
830 YS-11

1220 - UF-XS

196742 - 1PX-S

197045 - PX-SPS-1

197348 - YS-11

197449 - PS-1US-1

1976516 - US-1

197954 - 767

1981566 - US-1US-1A

198762- 36U-36A

19924
41 - CIShinMeiwaShinMaywa

777

1996810 - US-1AUS-2

200214 - A380

2003151218 - US-2

200416 - A330A340

200517222 - US-1A20

200618317 - US-1AUS-2

20071911 - 

200921 - US-2

20122442 - [ 1][3]
  • 2013年(平成25年)1月1日 - 富士重工業(現・SUBARU)の塵芥収集車事業とその関連子会社(大和商工株式会社、フジ特車株式会社)を譲受[4][5]

    20142641 - [6][7]

    201426417 - 2013 [8]

    201527424 - 2014 [9]

    20183041 - [10]

    2021371 - [11]

    []


    西西

     - 
     - 

     - 
     - 

     - 
     - 

     - 
     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 
     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

    []

    []


    使NAMC

    20124 US-2[12][13]

    232018US-2C-2

     UF-XS
    PS-1UF-1431

     PS-1PX-S
    US-1BLCSTOLP-323調

     US-1PS-1
    PS-1PS-16

     US-1A
    US-1142017291213[14]

     US-2US-1A
    US-2

    US-1A2013

    20202220509907[15]

     U-36A
    36A6


    787 - 

    777 - 

    767 - 2
  • エアバスA330/エアバスA340 - 主翼フィレット・フェアリングの製造を担当。
  • エアバスA380 - 主翼フィレット・フェアリングとランプ・サーフェス・パネルの製造を担当。
  • YS-11 - 後部胴体、翼端、ドーサルフィン(垂直尾翼前方の安定翼)を担当。
  • その他
    • U-36AUS-2の定期修理(PAR:Progressive Aircraft Rework)を実施している。
    • 航空自衛隊U-4の航空機定期修理(IRAN:Inspect and Repair As Necessary)を実施している。
  • 新明和岩国航空整備株式会社[編集]


    U-36AUS-2201211500[16]US-1A

    []





    []





    TENTSUKI

    20122442

    20132511[4]



    2014264[7]

    2017294 de[17]2

    []





    []

    [ 2]使TOKYUTOHO













      



    2010224119643961

    201325122

    201628VC1[19]使使使

    []








    BUILT-IN DD


    []



    []



    Z

    Z
    20122442

    20183041TESC

    []

    TESCTPSC
    TOKYUTESCTPSC

    TCTPTIP
    TPNTPNWZ



    201123119TESCTPSC

    TESCTPSCIRTESCTPSC20142641TESCTPSCTESCTESC[6][7]
    TPSC[]

    19674221020142641[6][7]

    []

    PAXWAY

    PAXWAY

    196944西201830KLIAODA60

    []


    西

    194019602西1963389退195732

    20083退

    西194217西


    []

    注釈[編集]

    1. ^ 2014年に横浜金沢プロパティーズに社名変更後、2016年に東京急行電鉄(現・東急)に吸収合併され、解散。
    2. ^ 「マルトマーク」と呼ばれる[18]

    出典[編集]



    (一)^  : 645doi:10.14988/pa.2017.0000013201NAID 110009605659 pp. 330-351

    (二)^ . .  . 2024316

    (三)^ 201226
     (PDF, ) 
     (PDF, ) 
    241

    (四)^ ab (PDF) - 201317

    (五)^   (PDF) - 20121221

    (六)^ abc2013123
     (PDF, ) 
     (PDF, ) 

    (七)^ abcd -  2013123

    (八)^ 2013 , 

    (九)^ , 

    (十)^  (PDF, ) 20171130

    (11)^ 202172IR

    (12)^ , 

    (13)^ ,  2012427

    (14)^  US-1A退 NHK 21071213

    (15)^ 50 . . (2020222). https://www.asahi.com/articles/ASN2P75LCN2NPTIL02J.html 2020228 

    (16)^ 

    (17)^   de    - 2017517

    (18)^  

    (19)^ VC1 -  2016929

    []





    3%


    UFJUFJ

    西


    20061812

     - 西

     - 197045

     - 

     - 2

    []