男木島灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男木島灯台
男木島灯台の位置(香川県内)
男木島灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
4067 [M5538]
位置 北緯34度26分01.5秒 東経134度03分38.5秒 / 北緯34.433750度 東経134.060694度 / 34.433750; 134.060694座標: 北緯34度26分01.5秒 東経134度03分38.5秒 / 北緯34.433750度 東経134.060694度 / 34.433750; 134.060694
所在地 香川県高松市男木町字洲鼻1064番地
塗色・構造 無塗装、塔形、石造(総御影石):庵治石
レンズ LB-30
灯質 単閃白光 毎10秒に1閃光 Fl10s
実効光度 白光100,000 cd
光達距離 12.5海里(約23km)
明弧 52度から280度まで
分弧-
 52度から73度まで緑色で
  アツサ岩及び中瀬、
 81度から92度まで赤色で
  オーソノ瀬を示す
塔高 12.4 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 16 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1895年12月10日
管轄 海上保安庁第六管区海上保安本部
(高松海上保安部)
テンプレートを表示

18952

A502

歴史[編集]

写真ギャラリー[編集]