コンテンツにスキップ

都井岬灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都井岬灯台
都井岬灯台の位置(宮崎県内)
都井岬灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
6710 [M4860]
位置 北緯31度22分03秒 東経131度20分45秒 / 北緯31.36750度 東経131.34583度 / 31.36750; 131.34583座標: 北緯31度22分03秒 東経131度20分45秒 / 北緯31.36750度 東経131.34583度 / 31.36750; 131.34583
所在地 宮崎県串間市大字都井岬
塗色・構造 白色、塔形、コンクリート造
レンズ 第3等大型フレネル
灯質 単閃白光
毎15秒に1閃光
実効光度 530,000 cd
光達距離 23.5海里(約44km)
明弧 198度 - 97度
塔高 15.30 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 255.30 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1929年(昭和4年)12月22日
管轄 海上保安庁第十管区海上保安本部宮崎海上保安部
テンプレートを表示

240m50

[]


1929451612221使1,300使

1944197

1945207

195025113

91329

1951265

2000123

2016289GPS[1]

2019313GPS[2]

2019313292

[]




GPS (GPS)201931[2]

(1670.5kHz) 2016930[1]

[]


300

[]



関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 海上保安庁が実施する情報提供業務の一部終了について(PDF) - 海上保安庁交通部 (2016年5月) ※茨城県水産試験場漁業無線局ホームページでの掲載(2016年7月12日閲覧)
  2. ^ a b ディファレンシャルGPSの廃止について” (PDF). 海上保安庁 (2017年6月30日). 2019年1月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月7日閲覧。