コンテンツにスキップ

稚内灯台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
稚内灯台
稚内灯台の位置(北海道内)
稚内灯台
稚内灯台の位置(日本内)
稚内灯台
航路標識番号
[国際標識番号]
0510 [M6109]
位置 北緯45度26分58.28秒 東経141度38分42.57秒 / 北緯45.4495222度 東経141.6451583度 / 45.4495222; 141.6451583座標: 北緯45度26分58.28秒 東経141度38分42.57秒 / 北緯45.4495222度 東経141.6451583度 / 45.4495222; 141.6451583
所在地 北海道稚内市ノシャップ
塗色・構造 白地に赤横帯6本
塔形、コンクリート造
レンズ LBH-90型灯器
灯質 群閃白光 毎20秒に2閃光
実効光度 320,000 cd
光達距離 18.0 海里(約 33 km
明弧 6度から315度まで
塔高 43 m (地上 - 塔頂)
灯火標高 42 m (平均海面 - 灯火)
初点灯 1900年(明治33年)12月10日
管轄 海上保安庁第一管区海上保安本部
テンプレートを表示


[]


42.7m12[1]西50

[2]1966[2][2]

[]


1900331210 - [3][1]

19084111 - [4]

19154630 - 15[5]

196641110 - [1]

[]


14[6]

[]


JR1105[1]

[]



(一)^ abcd. .  . 2023113

(二)^ abc 2017, p. 25.

(三)^ 334665218331121p.290-291.

(四)^ 868. . 19071224. dl.ndl.go.jp.  . 20211118

(五)^ 489. . 19150706. dl.ndl.go.jp.  . 20211117

(六)^ 181.  . 2023113

参考文献[編集]

  • 『公式観光ガイドブック 日本最北 彩り見どり 稚内』、稚内市・稚内観光協会、25頁、2017年4月。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]