コンテンツにスキップ

脊振山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
背振山から転送)
脊振山
西から脊振山の山頂を望む、唐人の舞から撮影
標高 1,054.6 m
所在地 日本の旗 日本
福岡県福岡市早良区
佐賀県神埼市
位置 北緯33度26分11秒 東経130度22分07秒 / 北緯33.43639度 東経130.36861度 / 33.43639; 130.36861座標: 北緯33度26分11秒 東経130度22分07秒 / 北緯33.43639度 東経130.36861度 / 33.43639; 130.36861
山系 脊振山地
脊振山の位置(福岡県内)
脊振山

脊振山 (福岡県)

脊振山の位置(佐賀県内)
脊振山

脊振山 (佐賀県)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

1,054.6m



使

[]




2 (948)



西西

16936[1]


[]


50cm20112311m11128

[]


800m[2]

[2]

[]


沿西1km986m[3]1940[4]1950西1km1955(30)8[5]

19471950[6]

[]


()

19361111191938(13)9198762217193611 André Japy

1938139DF4032198762200TJA88251.5km4[7]

B-29

[]


300m

305305305205122914

関連画像[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『黒田新続家譜』(黒田藩)、『肥前脊振弁財嶽境論御記録』
  2. ^ a b 『佐賀県大百科事典』p.480「脊振山」
  3. ^ 福岡管区気象台|レーダー観測
  4. ^ 雷雨警報協同連絡会彙報 1940年12月 P46, 「脊振山頂の落雷」 大坪敬吉, 雷雨警報協同連絡会刊, 「1940年8月 目下工事を急ぎつつある。」
  5. ^ 気象 1961年5月, 「脊振山のレーダー」 岡部正勝, 日本気象協会刊
  6. ^ 「ある気象学者の一生」, 藤田哲也, 1996, University of Chicago刊, P27, 1-4 背振山頂の雷のおかげでシカゴ大教授になる [1]
  7. ^ 国土交通省 運輸安全委員会 事故報告書 [2]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]