コンテンツにスキップ

名豊道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蒲郡バイパスから転送)
地域高規格道路
名豊道路
国道23号
路線延長 72.7 km
制定年 1998年(平成10年)6月16日
開通年 1977年(昭和52年) -
起点 豊橋東IC愛知県豊橋市
主な
経由都市
豊川市蒲郡市額田郡幸田町
西尾市安城市刈谷市知立市
終点 豊明IC(愛知県豊明市
接続する
主な道路
記法
潮見バイパス
衣浦豊田道路
名四国道(名四バイパス)
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

23

[]

() IC
1

 1196237196439調調

1964392調調196641 

19724711[1]西1

23 9.2 km[2] 17.6 km[3] 15.0 km[4] 14.6 km[5] 16.4 km[6]5

20246[7][8][ 1]

IC - IC5.8 kmICIC1[9]

[]


 - IC

 - IC

 - 72.7 km 59.4 km

 - 42


13 - IC - ICIC - IC

31 - IC - IC

 - 80 km/h

 - 

50 cc

[]

[]



 - IC

 - IC)

 - 9.2 km

5IC[10]IC1 [11][12][13]4070130[14]IC

2301992419957[15]200214[11]52

200719226IC - IC201224324IC - ICIC - IC2013256232[16]

[]



 - IC

 - IC

 - 17.6 km

西IC

沿[17]200315200719[18][17]2007[19]便[18][20][21][22]

5IC - IC13.61 km197348197550198055[1]3198358 -   (5.42 km)IC -  201224IC - IC22013253616IC - IC4[23]

ICIC - IC20136480 - 100 km/h201364

IC - IC1350 cc50 cc

202420231112ICIC

[]


20148

 - IC

 - IC

 - 15.0 km

2342314511[ 2]

[24]200517IC - IC201022[25][ 3]201123[26][27]2012242.5 km6.6 km調20132545西西IC - IC201426201729[28]西2014263232[29][30]20183036[31]20202[32]20246[7][8][ 1]20242023912IC - 西IC[33][34]

[]



 - IC

 - 西西IC

 - 14.6 km

4231IC西23383

50 cc50 cc

20071932624IC - 西IC201224124西IC - IC2012241219西IC - IC2015271217IC - 西IC2016282262IC - 西IC20164

西調調[35]

[]



 - 西IC

 - IC

 - 16.4 km

4

123[36]

調1964391967424,290100011968434,320[37]

197247IC7 km197348197449456.8 kmIC155 -   - 

1974492197752125 4.2 km219815619835837

198911282200921126242011231129IC - IC2011231217IC - IC4201224131IC2012241110西IC - IC4450 cc50 cc

地理[編集]

通過する自治体[編集]

インターチェンジなど[編集]

施設名 交差する道路 バイパス 備考 所在地
国道1号潮見バイパス湖西浜松方面
豊橋東IC 国道1号 豊橋市街方面
豊橋市道 国道42号方面
豊橋東 豊橋市
細谷IC 愛知県道403号細谷二川線
小松原IC 豊橋市道大岩町・小松原町55号線 接続する道路が狭い為、大型車を他のICへ誘導する標識を設置
七根IC 愛知県道406号東七根藤並線 道の駅とよはしが隣接
野依IC 愛知県道407号伊古部南栄線(野依街道)
大清水IC 豊橋市道 豊橋
大崎IC 国道259号(田原街道)
豊橋港IC 愛知県道31号東三河環状線
神野新田IC 愛知県道393号豊橋港線(みなと大通り)
豊川橋南IC 豊橋市道(かもめ通り)
豊川橋
前芝IC 国道23号現道(蒲郡街道
小坂井御津IC 愛知県道384号小坂井御津線 豊川市
豊川為当IC 愛知県道31号東三河環状線
金野IC 愛知県道368号豊川蒲郡線 蒲郡 2024年度開通予定[7][8][注釈 1]
蒲郡IC 音羽蒲郡道路
(三河湾オレンジロード)
蒲郡市
蒲郡西IC 蒲郡市道
幸田芦谷IC 国道248号 額田郡幸田町
幸田桐山IC 国道23号現道 岡崎
道の駅筆柿の里・幸田 名古屋方面のみ利用可能
幸田須美IC 国道23号現道、
愛知県道383号蒲郡碧南線
西尾東IC 愛知県道383号蒲郡碧南線 西尾市
小島江原IC 愛知県道43号岡崎碧南線 名古屋方面出入路のみ
道の駅にしお岡ノ山 豊橋方面のみ利用可能
中原IC 西尾市道
藤井IC 愛知県道44号岡崎西尾線 安城市
安城西尾IC 愛知県道12号豊田一色線 西尾市・安城市
和泉IC 愛知県道45号安城碧南線 知立 安城市
高棚福釜IC 愛知県道47号岡崎半田線
高棚北IC 愛知県道296号小垣江安城線
野田IC 愛知県道48号岡崎刈谷線 刈谷市
西中IC 国道419号 名古屋方面出入口のみ 知立市
上重原IC 国道155号
愛知県道51号知立東浦線
一ツ木IC 刈谷市道 名古屋方面出入口のみ 刈谷市
富士松IC 愛知県道282号今川刈谷停車場線 豊橋方面出入口のみ
今川IC 愛知県道282号今川刈谷停車場線 名古屋方面出入口のみ
豊明IC 伊勢湾岸自動車道
国道1号
愛知県道57号瀬戸大府東海線
豊明市
国道23号(名四国道名古屋四日市方面

路線状況[編集]

車線・最高速度[編集]

バイパス 区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
豊橋東 豊橋東IC - 野依IC 2=1+1
暫定2車線
60 km/h
豊橋 野依IC - 大崎IC
大崎IC - 前芝IC 4=2+2
前芝IC - 豊川為当IC 2=1+1
(暫定2車線)
蒲郡 豊川為当IC - 蒲郡IC 未開通(2024年開通予定)
蒲郡IC - 幸田芦谷IC 2=1+1
(暫定2車線)
60 km/h
岡崎 幸田芦谷IC - 西尾東IC
西尾東IC - 安城西尾IC 4=2+2
知立 安城西尾IC - 豊明IC

[]


196439 - 2

197247 - 

197348 - -13.6 km

197449 - IC - IC9.4 km調

197550 - 

197752125 -  - 4.2 km2

197954 -  0.1 km2

198055 - 

198257 - IC - 西IC7.0 km2

198358217 - 2.8km-5.4 km2

198661
 - 西IC - IC1.0 km2

 - IC - IC4.0 km

198762 - IC - 1.5 km2

198863322 -  - 西2.1 km2

1989
1128 - IC - 西IC22

 -  - 

199021130 - IC - 1.8 km2

19913 - 

19913 - IC - IC1.2 km

19924
327 - IC - 西IC3.4 km2

 - 

19935
428 - IC - IC2.4 km2

910 - IC - IC1.5 km4

19957
823 - IC - IC6.2 km

823 - 

19968730 - 西IC - IC1.7 km4

19979
47 - 4

 - IC - IC

199810
1028 - 西IC - IC2.2 km2

1218 - 2 - IC - IC 4.2 kmIC - IC5.9 km - IC - IC9.1 kmIC - IC7.2 km

200214
213 - 1.3 kmIC2

106 - IC - IC3.8 km4

 - 

200416
328 - IC - IC3.8 km2

424 - 西 - 西IC1.5 km2

200517930 - 2.8 km

20061882 - IC - 西IC1.0 km4

200719
226 - IC - IC2.3 km2

326 - IC - IC5.5 km22

43 - IC - IC

200921
121 - IC-IC2.0 km4

126 - IC - IC

201022
1023 - IC - IC2.8 km

116 - IC - IC2.8 km

201123
331 - IC 

1129 - IC - IC3.8 km2IC 

1217 - IC - IC3.8 km2ICIC 

201224
131 - IC 

324 - IC - IC4.4 km2

1017 - IC - IC4.2 km22

1020 - 西IC - IC2.6 km4

1110 - IC - 西IC2.6 km44

124 - IC - 西IC 2

1219 - 西IC - IC 2

201325
3616 - IC - IC9.4 km 4

623 - IC - IC2.5 km2[38]2

201426323 - I C- IC5.9 km2[29][30]

2015271217 - 西IC - IC4.0 km2[39]

201628226 - 西IC - IC4.0 km4[40]

201830
330 - [31]

61 - [31]

[]

注釈[編集]

  1. ^ a b c 大規模切土工事が順調に進んだ場合。
  2. ^ 完成すると、愛知県名古屋市緑区の折戸交差点 - 静岡県浜松市中央区の篠原東交差点の間を信号無しで通過することが可能になる。
  3. ^ 盛土構造を示した名四国道事務所に対し、街が分断される事や地下水への悪影響を理由に地元住民は高架橋とトンネルによる整備を主張していた。

出典[編集]



(一)^ ab. 23.  . 20121123

(二)^ p26 

(三)^ p24 

(四)^ p22 

(五)^ p20 

(六)^ p18 

(七)^ abc23  6   ( 72.7km)  (PDF).     (2021427). 202157

(八)^ abc 5 5 (PDF).    (2021427). 202157

(九)^ . 23.   (2021427). 2022129

(十)^ 24   (PDF).  . 20121123

(11)^ ab. 23.  . 20121123

(12)^ .  . 20121123

(13)^ .  . 20121123

(14)^ . 23.  . 20121123

(15)^ 136  2 (199631) 

(16)^ IC23623 - Response. 2013525() 1245

(17)^ ab (PDF). .  . 20121123

(18)^ ab.  . 2009112820121123

(19)^  (PDF). .  . 20121123

(20)^ .  . 20121123

(21)^ 23BP 7.   (2012916). 20121123

(22)^  (PDF).  . 20121123

(23)^ ICIC (PDF)   2013613 

(24)^  2005.12.21 Archived 2007927, at the Wayback Machine.

(25)^ News&Topics -22-. (). (2010424) 

(26)^ News&Topics --. (). (20111228) 

(27)^ 10IC  1. (). (201222) 

(28)^ News&Topics -23BP 4-. (). (2013419) 

(29)^ ab .  (). (2014324)

(30)^ ab23ICIC26323 ~~ (PDF).   (201424). 201425

(31)^ abc23BP. . (201874). http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/3161/ 2018121 

(32)^ 23BP20. (). (20161022) 

(33)^ 23   6  2023718https://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/cms/news/logs/20230713114157/20230713114157.pdf2024131 

(34)^  西. (). (20231229). https://www.tonichi.net/news/index.php?id=106027 2024131 

(35)^  p12

(36)^ p264

(37)^ p265 3-4-2 調

(38)^ ICIC 2013523 

(39)^ 234 (PDF).   . 2016312

(40)^ 23西ICIC 282264 沿 (PDF).    (2016210). 2016211

参考文献[編集]

  • 『二十年のあゆみ』 建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所・社団法人 中部建設協会、1980年3月
  • 『三十年のあゆみ』 建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所・社団法人 中部建設協会、1998年10月
  • 『道の空』 建設省中部地方建設局 名四国道工事事務所、1999年3月

関連項目[編集]

外部リンク[編集]