角館駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
角館駅

秋田内陸線(左奥)とJR(右)の駅舎
(2017年7月)

かくのだて
Kakunodate
地図
所在地 秋田県仙北市角館町中菅沢
所属事業者
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

JR

JR1

[]


192110
730便[1]

1211便 - [ 1]

19221192便[2]

1966411020

197045111[3][4]

1976513[5]

1981561015[1]

19845921[1]

198661111[4]

198762
120[ 2]

41JR[1]

19979
318[ 3]

322

200214

200618318JR

200719320

201628102050使[ 1]

20202
314e[ 2]

101JR[6][6]

20213313Go![ 3][ 1]

[]


西

JR東日本[編集]

JR 角館駅

駅舎(2017年7月)

かくのだて
Kakunodate
所在地 秋田県仙北市角館町中菅沢14

北緯39度35分30.2秒 東経140度34分15.6秒 / 北緯39.591722度 東経140.571000度 / 39.591722; 140.571000 (JR 角館駅)座標: 北緯39度35分30.2秒 東経140度34分15.6秒 / 北緯39.591722度 東経140.571000度 / 39.591722; 140.571000 (JR 角館駅)

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 カテ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
428人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1921年大正10年)7月30日
乗入路線 2 路線
所属路線 秋田新幹線
キロ程 58.8 km(盛岡起点)
東京から594.1 km

田沢湖 (18.7 km)

(16.8 km) 大曲

所属路線 田沢湖線
キロ程 16.8 km(大曲起点)

鶯野 (2.8 km)

(3.5 km) 生田

備考
テンプレートを表示

111223

JR[6] - eNewDaysJR

JR210206[7]

2016102050使[ 1]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 秋田新幹線 上り 盛岡仙台東京方面[8]
田沢湖線 田沢湖・盛岡方面[8]
2 秋田新幹線 下り 大曲秋田方面[8]
田沢湖線 大曲方面[8]
3 田沢湖線 上り 田沢湖・盛岡方面[8]
下り 大曲方面[8]
  • 当駅始発は3番線を使用する。

秋田内陸縦貫鉄道[編集]

秋田内陸縦貫鉄道 角館駅

駅舎(2011年8月)

かくのだて
Kakunodate

羽後太田 (4.3 km)

所在地 秋田県仙北市角館町中菅沢14

北緯39度35分31.5秒 東経140度34分16秒 / 北緯39.592083度 東経140.57111度 / 39.592083; 140.57111 (秋田内陸縦貫鉄道 角館駅)

所属事業者 秋田内陸縦貫鉄道
所属路線 秋田内陸線
キロ程 94.2 km(鷹巣起点)
電報略号 カテ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
274人/日
-2018年-
開業年月日 1986年昭和61年)11月1日
備考 社員配置駅
テンプレートを表示

111JR1



[]


2017[9]


[]

JR[]


202241428[ 1]

200012
乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 887 [利用客数 2]
2001年(平成13年) 855 [利用客数 3]
2002年(平成14年) 819 [利用客数 4]
2003年(平成15年) 859 [利用客数 5]
2004年(平成16年) 798 [利用客数 6]
2005年(平成17年) 741 [利用客数 7]
2006年(平成18年) 762 [利用客数 8]
2007年(平成19年) 746 [利用客数 9]
2008年(平成20年) 741 [利用客数 10]
2009年(平成21年) 724 [利用客数 11]
2010年(平成22年) 683 [利用客数 12]
2011年(平成23年) 636 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 688 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 706 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 653 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 654 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 612 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 597 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 545 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 517 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 356 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 378 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 428 [利用客数 1]

秋田内陸縦貫鉄道[編集]

1日乗降人員推移 [10][11]
年度 1日平均人数
2016年 255
2017年 253
2018年 274

[]


 - 2



105

便

 西
  - 201957JR[ 4]西西2020316[ 5][ 4][ 2]



 - 2021217STATION WORK[12][ 7]










[]











[]


JR


 -  - 


 -  - 







西 -  - 


 - 

[]

記事本文[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 盛岡駅 - 秋田駅間で、特定特急券扱いを使って空いている普通車指定席を利用する場合に限る[報道 3]
  2. ^ 当初は2019年秋頃の開業が予定されていた[報道 6]

出典[編集]



(一)^ abcd 1998, p. 497.

(二)^  - 

(三)^  2012325 

(四)^ ab 1998, p. 556.

(五)^ 西 1976515109

(六)^ abcd! (PDF).   (202093). 202096202096

(七)^ (1984) 59420

(八)^ abcdefJR.  . 2024428

(九)^ JR 201732017661 

(十)^ () - 2020830

(11)^ () - 202139

(12)^  > 2/17()!.  STATION WORK (2021216). 20212192021219

報道発表資料[編集]



(一)^ abPDF20161018 2020517https://web.archive.org/web/20200517102354/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20161018.pdf2020517 

(二)^ e!PDF西202024 2020226https://web.archive.org/web/20200226110513/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200204_ho01.pdf2020525 

(三)^ abGo! PDF20201112 20201113https://web.archive.org/web/20201113025314/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201112_ho01.pdf20201113 

(四)^ !(DMO )JRPDF201957 2020915https://web.archive.org/web/20200915151822/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20190507-2.pdf2020916 

(五)^ 3 宿2020316PDF20191114 2020730https://web.archive.org/web/20200730134016/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20191114.pdf2020916 

(六)^ 3 宿PDF2019619 2019628https://web.archive.org/web/20190628234035/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20190619-1.pdf2020916 

(七)^ STATION WORK2020100 PDF202128 202128https://web.archive.org/web/20210208053136/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210208_ho04.pdf202129 

新聞記事[編集]



(一)^ 192112123

(二)^ 19861217 / A2

(三)^ 199731926

(四)^  . . (2020316). 2020915. https://web.archive.org/web/20200915151527/https://www.sakigake.jp/news/article/20200316AK0006/ 2020916 

利用状況[編集]



(一)^ ab2022.  . 2023713

(二)^ 2000.  . 2019217

(三)^ 2001.  . 2019217

(四)^ 2002.  . 2019217

(五)^ 2003.  . 2019217

(六)^ 2004.  . 2019217

(七)^ 2005.  . 2019217

(八)^ 2006.  . 2019217

(九)^ 2007.  . 2019217

(十)^ 2008.  . 2019217

(11)^ 2009.  . 2019217

(12)^ 2010.  . 2019217

(13)^ 2011.  . 2019217

(14)^ 2012.  . 2019217

(15)^ 2013.  . 2019217

(16)^ 2014.  . 2019217

(17)^ 2015.  . 2019217

(18)^ 2016.  . 2019217

(19)^ 2017.  . 2019217

(20)^ 2018.  . 2019716

(21)^ 2019.  . 2020718

(22)^ 2020.  . 2021731

(23)^ 2021.  . 2022814

参考文献[編集]

  • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]