コンテンツにスキップ

長崎県立国見高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎県立国見高等学校
地図北緯32度51分57秒 東経130度18分20.2秒 / 北緯32.86583度 東経130.305611度 / 32.86583; 130.305611座標: 北緯32度51分57秒 東経130度18分20.2秒 / 北緯32.86583度 東経130.305611度 / 32.86583; 130.305611
過去の名称 長崎県立島原高等学校神代分校
長崎県立島原高等学校多以良分校
長崎県立島原高等学校国見分校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎県の旗長崎県
学区 島原学区
全国募集(20%)枠あり
校訓 誠実・気魄・努力
設立年月日 1949年8月19日
創立記念日 11月1日(開校記念日)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D142210000186 ウィキデータを編集
高校コード 42124D
所在地 859-1321

長崎県雲仙市国見町多比良甲1020

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

 Nagasaki Prefectural Kunimi High School

[]




12
A - 

B - 

2

32[1]

[]



[]


22


[]


 - 

 - 
3

沿[]


21

[]


194924
718 - [2] 

819 - [3] 

195631111 - 

195732
211 - 

420 - 235

196439
41
2

使

19654041 - 31

196742 - 
41 - 

111 - 

1969441231 - 

197045131 - 2

197146329 - 12

197348
129 - 

213 - 

48 - 141

197449
328 - 2

48 - 151

19755048 - 161

197651
331 - 2831

111 - 10

197752
331 - 12

1015 - 2

1980551016 - 

198358330 -  1

198459120 - 

198560318 - 

198661118 - 20

198762
320 - 4

128 - 

66

198863
131 - 

916 - 

[]


1989331 - 2便

19902
33 - 

1024 - 

199131122 - 

1992441 - 

19946322 - 宿

19968
41 - 

1025 - 30

19979325 - 1

199810210 - 

199911310 - 2

200012324 - 

200113
329 - 

41 - 151

200214
215 - 

912 - 

200315116 - 

200416213 - 

20082041 - 141

2016 (28) 41 - 13150

2016 (28) 1022 - 50

2017 (29) 21 - 2

[]

1[]


4 - 1宿

5 - 

6 - 

7 - 2

8 - 9 1

2[]


9 - 3

10 - 

11 - 1

12 - 

3[]


1 - 2

2 - 

3 - 

[]


2850
















[]

[]

















[]

























[]

[]


1422
20071921201822

6198719901992200020012003

519866119935200012200315200416

(U-18)2

1

200012

85200618退

200719
19 - 


退退退20022003200442010202212退

4 - 

1028 - PK



200820
111/122

2

2009(21)
3

2022(4)
12



1964(39)調調



1966 (41)
調

1967 (42)


調

1968 (43)
調



1969 (44)
調



1970 (45)




1971 (46)


1972 (47)
調

1973 (48)


1974 (49)


1975 (50)


1976 (51)




1978 (53)


1979 (54)


1980 (55)


1982 (57)
穿()穿

調

1983 (58)


()

1984 (59)




1985 (60)






1986 (61)


1988 (63)

[]

[]

サッカー部出身のサッカー選手
名前 出身地 Pos 進学先 所属 現在の所属
高木琢也 1967 1985 長崎県 FW 大阪商業大学 フジタ(元日本代表 現役引退。SC相模原 監督
古島清人 1968 1986 熊本県 GK フジタ 現役引退
赤澤昌美 1968 1986 熊本県 DF 順天堂大学 鹿島アントラーズ 現役引退
其田秀太 1968 1986 長崎県 MF 全日空 現役引退
小島光顕 1968 1986 長崎県 MF 東京農業大学 サンフレッチェ広島 現役引退
立石敬之 1969 1987 福岡県 MF 創価大学 東京ガスサッカー部 現役引退。
中尾幸太郎 1969 1987 長崎県 MF 大阪商業大学 ヴィッセル神戸 現役引退。MIOびわこ滋賀 強化部長
二宮浩 1969 1987 熊本県 FW 中央大学 浦和レッズ 現役引退。FC東京 U-15むさし監督
村田一弘 1969 1987 長崎県 DF 中央大学 セレッソ大阪 現役引退
吉田裕幸 1969 1987 長崎県 MF 国士舘大学 ジュビロ磐田 現役引退。ベガルタ仙台ジュニアユース コーチ
永井秀樹 1970 1988 大分県 MF 国士舘大学 ヴェルディ川崎 現役引退。東京ヴェルディ監督(元日本代表)
山木勝博 1970 1988 熊本県 DF 駒澤大学 鹿島アントラーズ 現役引退
原田武男 1971 1989 佐賀県 MF 早稲田大学 横浜フリューゲルス 現役引退。V・ファーレン長崎 コーチ
中口雅史 1972 1990 徳島県 MF 大阪商業大学 ガンバ大阪 現役引退。ヴァンラーレ八戸 監督
路木健 1972 1990 長崎県 MF マツダSC 現役引退
森直樹英語版 1972 1990 長崎県 DF 名古屋グランパスエイト 現役引退
内田利広 1972 1990 長崎県 MF 明治大学 名古屋グランパスエイト 現役引退
長峯宏範 1973 1991 宮崎県 DF 関西大学 京都パープルサンガ 現役引退
塚本秀樹 1973 1991 長崎県 GK 明治大学 アビスパ福岡 現役引退
路木龍次 1973 1991 長崎県 MF サンフレッチェ広島(元日本代表) 現役引退
上村崇士 1973 1991 大阪府 DF 横浜フリューゲルス 現役引退
永井篤志 1974 1992 鹿児島県 MF 駒澤大学 アビスパ福岡 現役引退
三浦淳宏 1974 1992 大分県 MF 青山学院大学 横浜フリューゲルス(元日本代表) 現役引退。ヴィッセル神戸 監督
中島豪 1975 1993 長崎県 DF 早稲田大学 浦和レッズ 現役引退
船越優蔵 1977 1995 兵庫県 FW ガンバ大阪 現役引退
宮崎健治 1977 1995 長崎県 MF 関西学院大学 京都パープルサンガ 現役引退
河口真一 1977 1995 長崎県 DF 明治大学 アビスパ福岡 現役引退
百武義成 1977 1995 長崎県 DF セレッソ大阪 現役引退
高木成太 1977 1995 長崎県 MF ヴェルディ川崎 現役引退
松本磨 1977 1995 佐賀県 DF 東京ガスFC 現役引退
都築龍太 1978 1996 奈良県 GK ガンバ大阪(元日本代表) 現役引退
中川雄二 1978 1996 山口県 GK 明治大学 カターレ富山 現役引退。松本山雅FC GKコーチ
立花由貴 1979 1997 熊本県 DF 明治大学 横河武蔵野FC 現役引退。横河武蔵野FC コーチ
元田(櫻井)庄吾 1979 1997 奈良県 GK 関西学院大学 SC鳥取 現役引退
南光太 1979 1997 大分県 MF 水戸ホーリーホック 現役引退。宮崎日本大学高等学校サッカー部 監督
白尾秀人 1980 1998 鹿児島県 FW 国士舘大学 ヴァンフォーレ甲府 現役引退。上田西高等学校サッカー部 監督
木藤健太 1981 1999 長崎県 DF 近畿大学 モンテディオ山形 現役引退。国見高等学校サッカー部 監督
小森田友明 1981 1999 熊本県 MF アビスパ福岡 三菱重工長崎SC
大久保嘉人 1982 2000 福岡県 FW セレッソ大阪 現役引退
松橋章太 1982 2000 長崎県 FW 大分トリニータ(元日本代表) 現役引退
田上渉 1982 2000 福岡県 MF 大阪商業大学 V・ファーレン長崎 三菱重工長崎SC
川田和宏 1982 2000 福岡県 MF 福岡大学 大分トリニータ 現役引退
小田幸司 1982 2000 長崎県 MF 関東学院大学 V・ファーレン長崎 現役引退。国見高校 コーチ
佐藤陽介 1982 2000 東京都 FW 青山学院大学 V・ファーレン長崎 現役引退
徳重健太 1983 2001 鹿児島県 GK 浦和レッズ 愛媛FC
徳永悠平 1983 2001 長崎県 DF 早稲田大学 FC東京 現役引退(元日本代表)
片山奨典 1983 2001 奈良県 MF 国士舘大学 名古屋グランパス 現役引退
蒲原達也 1983 2001 佐賀県 MF 国士舘大学 サガン鳥栖 現役引退
近藤健一 1983 2001 長崎県 GK FC東京 現役引退
巻佑樹 1984 2002 熊本県 FW 駒澤大学 名古屋グランパス 現役引退。FCティアモ枚方 ゼネラルマネージャー
松橋優 1984 2002 長崎県 FW 早稲田大学 大分トリニータ 現役引退
渡邉大剛 1984 2002 長崎県 MF 京都パープルサンガ 現役引退
柴崎晃誠 1984 2002 長崎県 MF 国士舘大学 東京ヴェルディ サンフレッチェ広島(元日本代表)
園田拓也 1984 2002 宮崎県 DF 中央大学 モンテディオ山形 現役引退
原一生 1984 2002 福岡県 MF 関東学院大学 HOYO AC ELAN 大分 現役引退
綱田大志 1984 2002 長崎県 MF 鹿屋体育大学 カマタマーレ讃岐
平山相太 1985 2003 福岡県 FW 筑波大学 ヘラクレス・アルメロ 現役引退(元日本代表)
中島崇文 1985 2003 長崎県 MF 関東学院大学 HOYO AC ELAN大分 現役引退
中村北斗 1985 2003 長崎県 MF アビスパ福岡 現役引退
兵藤慎剛 1985 2003 長崎県 MF 早稲田大学 横浜F・マリノス 現役引退
関憲太郎 1985 2003 群馬県 GK 明治大学 ベガルタ仙台 レノファ山口
渡邉千真 1986 2004 長崎県 FW 早稲田大学 横浜F・マリノス 横浜FC(元日本代表)
城後寿 1986 2004 福岡県 MF アビスパ福岡 アビスパ福岡
藤田優人 1986 2004 大分県 DF 明治大学 東京ヴェルディ 現役引退
比嘉隼人 1986 2004 沖縄県 DF 中央大学 ソニー仙台FC
田中政勝 1987 2005 熊本県 DF 明治大学 V・ファーレン長崎 マンリー・ユナイテッドFC
渡邉三城 1987 2005 長崎県 DF 法政大学 Y.S.C.C横浜 現役引退
有永一生 1988 2006 長崎県 DF 関東学院大学 AC長野パルセイロ
白谷建人 1989 2007 京都府 FW セレッソ大阪 現役引退
山村和也 1989 2007 長崎県 DF 流通経済大学 鹿島アントラーズ 川崎フロンターレ(元日本代表)
日向翼 1990 2008 兵庫県 DF 東京国際大学 MIOびわこ滋賀 バンディオンセ加古川
井福晃紀 1991 2009 熊本県 FW 福岡大学 テゲバジャーロ宮崎 ジェイリースFC
武内大 1992 2010 大分県 DF 福岡大学 V・ファーレン長崎
柴田隆太朗 1992 2010 長崎県 MF 拓殖大学 松本山雅FC 現役引退
大町将梧 1992 2010 長崎県 FW 浜松大学 ツエーゲン金沢 Honda FC
高橋諒 1993 2011 群馬県 DF 明治大学 名古屋グランパス 湘南ベルマーレ
塚田翔悟 1993 2011 鹿児島県 DF 九州共立大学 鹿児島ユナイテッドFC 現役引退
下川陽太 1995 2013 大阪府 DF 大阪商業大学 松本山雅FC 松本山雅FC
菅田真啓 1997 2015 奈良県 DF 福岡大学 ロアッソ熊本
中島大嘉 2002 2020 大阪府 FW 北海道コンサドーレ札幌


JSLJ1J2J3JFL

名前 生年度 卒年度 経歴
岩本文昭 1968 1986 V・ファーレン長崎 常務取締役

陸上[編集]

アクセス[編集]

周辺[編集]

校則等[編集]




()






T









()


使

()




96


  1. 遅刻をした際
  2. 早退・外出を希望する際
  3. アルバイトを希望する際
  4. バイク・自転車通学を希望する際
  5. 自動車学校入校及び運転免許受験を希望する際
  6. 旅行をする際
  7. 大学などのオープンキャンパスに行く際(旅行の場合と同じ願届書)
  8. 休学復学退学転学を希望する際

脚注[編集]

  1. ^ 平成24年度 長崎県 ハイスクールガイダンス 長崎県教育委員会
  2. ^ こうじろ
  3. ^ たいら

関連項目[編集]

外部リンク[編集]