コンテンツにスキップ

北海道コンサドーレ札幌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道コンサドーレ札幌
原語表記 北海道コンサドーレ札幌
愛称 コンサドーレ、コンサ
クラブカラー     レッド[1]
    ブルーグレイ[1]
    ブラック[1]
    ホワイト[1]
創設年 1935年
所属リーグ 日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョン J1リーグ
昨季リーグ順位 12位(2023年)
クラブライセンス J1
ホームタウン 札幌市を中心とする北海道[2]
ホームスタジアム
札幌ドーム[2]
札幌厚別公園競技場
収容人数 38,794[2]
運営法人 株式会社コンサドーレ[2]
代表者 日本の旗 三上大勝
監督 セルビアの旗 オーストリアの旗 ミハイロ・ペトロヴィッチ
公式サイト 公式サイト

ホームカラー

アウェイカラー

サードカラー

今シーズン

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
株式会社コンサドーレ
Consadole Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
062-0054
北海道札幌市豊平区羊ヶ丘1番地(札幌ドーム内)
設立 1996年4月16日[3]
業種 サービス業
法人番号 7430001022464 ウィキデータを編集
事業内容 サッカークラブの運営他
代表者 代表取締役 三上大勝
資本金 17億3,600万円 (2023年1月現在)[4]
売上高 36億0,500万円(2023年1月期)[4]
営業利益 △9億0,900万円(2023年1月期)[4]
経常利益 △8億1,100万円(2023年1月期)[4]
純利益 △7億1,700万円(2023年1月期)[4]
純資産 4億1,600万円(2023年1月31日現在)[4]
総資産 20億3,400万円(2023年1月31日現在)[4]
従業員数 30名(2014年12月期)[5]
決算期 1月31日
主要株主
主要子会社 株式会社エゾデン
関係する人物 石水勲(元最高顧問)
野々村芳和第6代Jリーグチェアマン
外部リンク https://www.consadole-sapporo.jp/
特記事項:「北海道の関与団体」として指定。
ゴーイングコンサーン付帯[5]
テンプレートを表示

: Hokkaido Consadole SapporoJ

[]


1935[2]1996J1998J[2]2016#[2]

consadole:-ole[2]1202016[7]

111997[2]

[2]2014129202365

199751550

2014119[8]

フロント[編集]

代表取締役会長
  • 今井春雄(1996年4月16日 - 1998年1月15日)
  • 坂野上明(1998年2月16日 - 2003年1月15日)
  • 石水勲(2005年3月11日 - 2005年5月12日)
  • 野々村芳和(2022年1月11日 - 2022年3月15日)

代表取締役社長
  • 斉藤達(1996年4月16日 - 1997年2月9日)
  • 金井英明(1997年2月10日 - 1998年2月9日)
  • 田中良明(1998年2月10日 - 2003年1月15日)
  • 佐々木利幸(2003年1月16日 - 2005年3月10日)
  • 児玉芳明(2005年3月11日 - 2008年7月10日)
  • 矢萩竹美(2008年7月11日 - 2013年3月21日)
  • 野々村芳和(2013年3月22日 - 2022年1月10日)
  • 三上大勝(2022年1月11日 - )[9]

ゼネラルマネージャー
  • 村野晋(2008年2月 - 2008年12月)
  • 三上大勝(2013年1月 - )

歴史[編集]

前身[編集]

移転経緯[10]

J199310J1994127SJ92231FC[11]1995325J77[11]199611128324

1996年 - 1997年(旧JFL)[編集]

1996年[編集]


JJFLVJMF74J41

1FCFW249退2退7306520退2324J26512010516J

退819871996退

1997年[編集]


1996退

FCC

VGMJ231165257431-34423-3V4-39420311-323-3V21-3V1022282-126416JFLJ4071118JJ

1996613JFL1019971029302210[12][13]

1998J[]


J2V退退

CGJJ

1st1-44GJ7241st413162nd1011561210F2nd332nd891012221418

1999J2J4JFLJ1[ 1]J14JJ2

1999年 - 2000年(J2)[編集]

1999年[編集]


1J11998FIFA()19961998FCSC退退

鹿FM

1J1835152412662517613510

915U-22FW

2000年[編集]


2G退GFM退

 GFCVFC

J18[ 2]J21417161[ 3][14] 3154J211J131J2U-19

2001 - 2002J1[]

2001[]


5200133退

C22105151116J124J11退2

2002年[編集]


FM退FCVGUEFA[ 4]5退6

 292nd11鹿2J2512416

2003年 - 2007年(J2)[編集]

2003年[編集]

チームスローガン:We Shall Return

1J1鹿FM退2退

退退退退26131318912

2004年[編集]

チームスローガン:全力蹴球

5J1退8FC

4FM西51524J1J212 J18

2005年[編集]

チームスローガン:真っ攻勝負!

2GKG鹿寿

5西西西2006退17121561254J1DF112

3西[15]

2006年[編集]

チームスローガン:

1020063西

10201216613414226 3J14退

2007年[編集]

チームスローガン:Power to 1

V2006GKCDFECFWMFGK

7調21038

32西FC45484J1VCJ2271011

2008年(J1)[編集]

チームスローガン:Progress

2MFU-18退MF退退PRMF

17FW1019291J21026126鹿462418

2009年 - 2011年(J2)[編集]

2009年[編集]

チームスローガン:

西西10退退MF3IFFWMFDF3GK7MF退

J216211614618

2010年[編集]

チームスローガン:「MOVE」 -より速く、より正確に、よりタフに-

2西退6FC

56571111312131918

2011年[編集]

チームスローガン:Challenge for Smile

15201136西西鹿退退CFM2010退2011西

AFC退

J2111418791032921338239,243FC215123204J1

2012年(J1)[編集]

チームスローガン:「We Go On」 -ただ、ひたすらに-

4C2FC退西退鹿FCFCFC

J[16]

279C1097 ([17])FC退92927J29J7422814182888-6313J114J11834[ 5]退

2013年 - 2016年(J2)[編集]

2013年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ

OB3OB525000退寿退FCSC

 2FCU-18J63FCFC退20147

200623421退2242251929113638101393204188224

2014年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ

2退FC退

5FC 2FC

1AFC

J21724285828312930[ 6]3使42515141310222

2015年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ

2退FC7SFC

J24CU-21FCV

56J2MVP調2163197724U-1841214151310223

2016年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ

202016[7] F-Power[18]DY7[19]

2退退FC

ECEC

53115311[ 7]1-011521FC255調18162J22337VJ2413300041J1J225107122J293J255[ 8] J12

2017年 - (J1)[編集]

2017年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:WE LOVE A CHALLENGE)

311退G

FMU-182耀201612[20]FC6

511342005J1J151116615180-2J17FK2242516J1102930FC32200116J11631271511185C退2FC退

2018年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:冒険コンサドーレ)

112017J119[21]退FCCAFCG

U-182

20182821022018[22]



[3-4-2-1]CBSBWB5[4-1-5]WB5[5-4-1]CB1CB3CBCB1[5-0-5]FWGK

514114J114FC1174123J1523FC0-23-2調2533996[23][24]260-7鹿304718[25] 2J1335434562234,250212AFC201915109418J1退16

2018J[26](J1)[27]

2019年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:ミシャ、第2章。)

29FC8退97退FMC

FCECU-1822G

2020駿Honda FC

2341337CBJ14632011FIFA2J111371410182退

EAFF E-12019


2019YBC

J2FMA1324-212-122-11997213FK24-3(13-221-1103G0-5142CK1-22J15996311-022-2

J112002辿4811910WBWBCK1-1431-2CK4 (VAR)退102143-3120PKPK4453-25676退10PK3[28] J

2020年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:乗り越えろ ~ BEYOND THE LIMITS)

3KVAAFC

ECOH駿2021FC退

2262744628[29]5296FC[30]J172[31]852

J[32] 6221JFA[ 9]45

4鹿42277FM3-111調106348-9131210311023鹿26122334202-01091512182

2021年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:仕掛けろ ~ NO CHALLENGE, NO CHANGE.)

4退退C8耀7A

FC81Honda FC2022OHU-18西[33] 

[34][35]PCR[36]202012[37] 

91FC5-163-04618223253414915102083退


2022年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:突き進め Our Legacy,Our Future.)

111CEOCEOGM[38]315J[39]退427CREATIVE OFFICE CUE

5鹿FC7

7A西13FC

68J19285CAT30FM312AT4-38521316J1111211101883退

2023年[編集]

チームスローガン:北海道とともに、世界へ (シーズンスローガン:共に勝利を、わかち合おう Fight together, Win together.)

6退AFC耀退NK西

V2020720242025駿

332138755829183597J11010141218816

退3411J122

2024[]


7退CFC駿C西FC

FCG鹿2021G2020U-182

所属選手[編集]

  • 現役選手・スタッフ
  • 外国籍選手
  • 背番号の変遷
  • 過去の在職スタッフ・在籍選手
  • アカデミー出身者
  • 特別指定選手

成績[編集]

  • 年度別成績・歴代監督
  • クラブ別公式戦通算対戦成績

記録[編集]

Jリーグ記録[編集]

  • J1最年長出場 など

その他[編集]

  • クラブ記録
  • クラブ個人記録
  • 最多得点 / 失点試合
  • 年度別チーム得点王
  • ハットトリック
  • リーグ戦通算得点

タイトル[編集]

  • 国内タイトル
  • その他タイトル
  • 表彰
  • その他表彰

代表選出選手[編集]

代表 大会名 開催国/年 選手名 備考
A代表 FIFAワールドカップ ブラジルの旗 2014 オーストラリアの旗 ジェイド・ノース 2012年、アジア4次予選(最終予選)に選出。
ロシアの旗 2018 タイ王国の旗 チャナティップ 2017年、アジア3次予選(最終予選)に選出。
カタールの旗 2022 タイ王国の旗 チャナティップ、大韓民国の旗 ク・ソンユン日本の旗 鈴木武蔵 2019年、アジア2次予選に選出。
カナダの旗メキシコの旗アメリカ合衆国の旗 2026 タイ王国の旗 スパチョーク 2023年、アジア2次予選に選出。
コパ・アメリカ パラグアイの旗 1999 日本の旗 吉原宏太
ブラジルの旗 2019 日本の旗 菅大輝
EAFF E-1サッカー選手権 中華人民共和国の旗 2015 大韓民国の旗 ク・ソンユン
大韓民国の旗 2019 大韓民国の旗 ク・ソンユン、日本の旗 鈴木武蔵、日本の旗 菅大輝、日本の旗 田中駿汰 菅は追加招集、田中は特別指定選手(2020年より加入内定)
AFCアジアカップ オーストラリアの旗 2015 ベトナムの旗 レ・コン・ビン 2013年、予選に選出。
アラブ首長国連邦の旗 2019 タイ王国の旗 チャナティップ
東南アジアサッカー選手権 シンガポールの旗 2021 タイ王国の旗 チャナティップ
国際親善試合 2019 タイ王国の旗 チャナティップ、大韓民国の旗 ク・ソンユン、日本の旗 鈴木武蔵、日本の旗 進藤亮佑
2021 日本の旗 小柏剛
2022 タイ王国の旗 スパチョーク、大韓民国の旗 ク・ソンユン
代表 大会名 開催国/年 選手名 備考
U-23代表 オリンピック オーストラリアの旗 2000 日本の旗 吉原宏太 1999年、アジア1次予選、本大会のバックアップメンバーに選出。
ブラジルの旗 2016 大韓民国の旗 ク・ソンユン、日本の旗 荒野拓馬 2015年、荒野はアジア1次予選に選出。
AFC U23アジアカップ
(旧AFC U-23選手権)
カタールの旗 2016 大韓民国の旗 ク・ソンユン、日本の旗 荒野拓馬 2015年、荒野は予選に選出。
中華人民共和国の旗 2018 日本の旗 三好康児 本大会に選出。2015年の予選は川崎の選手として選出。
タイ王国の旗 2020 日本の旗 岩崎悠人日本の旗 菅大輝、日本の旗 田中駿汰 岩崎は2019年の予選に選出。菅と田中は2020年の本大会に選出。
ウズベキスタンの旗 2022 日本の旗 中島大嘉 本大会に選出。
トゥーロン国際大会 フランスの旗 2002 日本の旗 藤ヶ谷陽介日本の旗 山瀬功治
フランスの旗 2018 日本の旗 三好康児、日本の旗 菅大輝
フランスの旗 2019 日本の旗 岩崎悠人
アジア競技大会 大韓民国の旗 2002 日本の旗 藤ヶ谷陽介
大韓民国の旗 2014 日本の旗 荒野拓馬
インドネシアの旗 2018 日本の旗 三好康児
中華人民共和国の旗 2023 日本の旗 馬場晴也
代表 大会名 開催国/年 選手名 備考
U-20代表 FIFA U-20ワールドカップ
(FIFAワールドユース選手権)
アルゼンチンの旗 2001 日本の旗 藤ヶ谷陽介、日本の旗 山瀬功治
アラブ首長国連邦の旗 2003 日本の旗 今野泰幸
カナダの旗 2007 日本の旗 藤田征也
AFC U-19選手権
(AFCユース選手権)
イランの旗 2000 日本の旗 藤ヶ谷陽介、日本の旗 山瀬功治
カタールの旗 2002 日本の旗 今野泰幸
サウジアラビアの旗 2008 日本の旗 宮澤裕樹
中華人民共和国の旗 2010 日本の旗 古田寛幸
アラブ首長国連邦の旗 2012 日本の旗 奈良竜樹日本の旗 榊翔太
ミャンマーの旗 2014 日本の旗 内山裕貴
ジャパンユースカップ 日本の旗 2001 日本の旗 今野泰幸

ホームスタジアム[編集]

札幌厚別公園競技場

#

J201652012

JJ2014JJ2014J1[40][41]

2015[2]使2023HOKKAIDO[42]2023J115318J111調[43] 

20232022[44]620147[45]

20242[46] 2024



19961998

2001200220022002[47]

2018J1AFCACL2[ 10] [48]
会場 試合日 対戦チーム 勝敗 入場者数
1996 町田 5月5日 JFL 第3節 コスモ四日市 1-2 ● 966
平塚 5月16日 JFL 第5節 甲府 2-1 ○ 615
1997 長崎県立 3月15日 ナビスコ杯予選 V川崎 2-2 △ 4,823
長良川 3月26日 横浜M 1-2 ● 2,913
水前寺 3月29日 G大阪 1-0 ○ 2,881
1998 仙台ス 3月25日 J 1st 第2節 鹿島 1-3 ● 14,682
4月15日 J 1st 第6節 浦和 2-0 ○ 12,171
2001 高知陸 3月17日 J1 1st 第2節 2-1 ○ 6,276
2002 3月2日 J1 1st 第2節 仙台 0-1 ● 7,236
2007 西が丘 4月11日 J2 第8節 福岡 0-0 △ 2,161
スタジアム観戦マナーについて

ホームゲーム入場者数・主催試合数など[編集]

  • リーグ戦
    • 入場者数(年度別・最多/最少入場者数)
    • 開幕戦・最終戦
    • 入場者数・主催試合数(年度別・会場別)
  • Jリーグカップ戦
    • 入場者数・試合会場

スタジアムDJ[編集]

入場曲[編集]

  • Moon Over The Castle - ホームゲーム入場曲(演奏者:ANDY'S、1997年)TVゲーム『グランツーリスモ』と同じ曲としても知られるが曲調が多少異なる。

配布物[編集]

  • マッチデープログラム ホーム全試合会場入り口にて無料配布。2021シーズンは配布はせず、クラブのホームページ上にてデジタル版を配信。
    • 2003年 - 2005年 : MATCH DAY PROGRAM
    • 2006年 - 2008年 : kattare-カッターレ-
    • 2009年 :       -アカクロ-
    • 2010年 - 2015年 : VOCS-ヴォックス-
    • 2016年 - 現在 : Matchday PROGRAM

ユニフォーム[編集]

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) 赤×黒
FP(2nd) オリーブカーキ オリーブカーキ オリーブカーキ
FP(3rd) アイスグレー アイスグレー アイスグレー
GK(1st) 黒×グレー グレー
GK(2nd)
GK(3rd)

FP 1st

FP 2nd

FP 3rd

GK 1st

GK 2nd

GK 3rd




1996使

1997 - 1998調

1999 - 2000

2001 - 2002

2003 - 2004

2005

2006adidasKappa

20101st2nd

201115使[49]

2013[50]

2014[51]

20152nd

20161st20FP1stGK1st[52]

2018150[53]150896150 FP179GKFP179

2019HOKKAIDO[54]

2020FP3rd2nd使3rdGK3rd使FP2nd


2021Kappa[55]

[]


    [1]

    [1]

    [1]

    [1]

[]

掲出箇所 スポンサー名 表記 掲出年 備考
石屋製菓 ISHIYA 1998年
2002年 - 2007年
2010年 -
1997年は袖
1999年 - 2001年、2008年 - 2009年は背中上部
1998年 - 2018年は「白い恋人
2019年 - 2020年、2022年 - は「ISHIYA」表記
2021年は1st・2ndは「ISHIYA」、3rdは「白い恋人」表記
鎖骨 あいプラングループ あいプラン 2023年 - 左側に表記
2016年7月 - 2017年は背中下部
2018年 - 2022年は背中上部
2016年7月 - 2017年は1stは「あいプラン」、2ndは「あいプラングループ 日本互助会」表記
2018年 - 2020年、2022年 - は「あいプラン」表記
2021年 - 2022年は1st・3rdは「あいプラン」、2ndは「AIPLAN」表記
片桐企業グループ KATAGIRI 2024年 - 右側に表記
背中上部 レオファン リミテッド レオファン 2023年 -
背中下部 ダイアモンドヘッド Diamond head 2018年 -
ソリューションプラス SolutionPlus 2024年 -
パンツ前面 なし - -
パンツ背面 サッポロビール CLASSIC サッポロクラシック(1st)
☆SAPPORO(2nd・3rd)
2024年 - 1999年 - 2001年は胸
1997年 - 1998年、2002年 - 2007年、2010年 - 2016年は背中上部
2008年 - 2009年、2017年 - 2023年は袖
1996年 - 2004年は「サッポロビール」表記
1st、2ndで分割表記は2014年 -

ユニフォームサプライヤーの遍歴[編集]

歴代ユニフォーム[編集]

FP 1st

1997 - 1998

1999 - 2000

2001 - 2002

2003 - 2004

2005

2006

2007 - 2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2021

2022

2023

2024 -
FP 2nd

1997 - 1998

1999 - 2000

2001

2002 - 2003

2004 - 2005

2006

2007

2008

2009

2010 - 2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

2019

2020

2021

2022

2023

2024 -
FP Other

2016
20周年
函館開催記念

2018
北海道命名
150年記念

2020 3rd

2021 3rd

2021
25周年記念

2022 3rd

2023 3rd

2023
White
Mountaineering

2024 3rd

歴代ユニフォームスポンサー表記[編集]

年度 箇所 サプライヤー
鎖骨左 鎖骨右 背中上部 背中下部 パンツ前面 パンツ背面
1996 HUDSON 解禁前 TOSHIBA 解禁前 サッポロビール - 解禁前 PUMA
1997 サッポロビール 白い恋人
1998 白い恋人 JALグループ
1999 サッポロビール 白い恋人 adidas
2000 JAL
2001
2002 白い恋人 サッポロビール JR北海道
2003
2004
2005
SAPPORO
2006 Kappa
2007
2008 ニトリ 白い恋人
SAPPORO
JAL
2009
2010 白い恋人
SAPPORO
ニトリ
2011 -
2012 JA北海道
2013
2014 CLASSIC
サッポロ
クラシック

(1st)

SAPPORO

(2nd)
2015
2016 - /
あいプラン
(1st)
あいプラングループ
日本互助会
(2nd)
[注 11]
2017 F-Power あいプラン
(1st)
あいプラングループ
日本互助会
(2nd)
CLASSIC
サッポロ
クラシック

(1st)

SAPPORO

(2nd)
2018 F-Power トーホウリゾート あいプラン Diamond head
2019 ISHIYA - -
2020 TOHO
RESORT
CLASSIC
サッポロ
クラシック

(1st)

SAPPORO

(2nd・3rd)
-
2021 ISHIYA
(1st・2nd)
白い恋人
(3rd)
- あいプラン
(1st・3rd)
AIPLAN
(2nd)
札幌ドーム
(1st)
札幌ドーム
(2nd・3rd)
Mizuno
2022 ISHIYA -
2023 あいプラン - レオファン
2024 KATAGIRI SolutionPlus - CLASSIC
サッポロ
クラシック

(1st)

SAPPORO

(2nd・3rd)

スポンサー[編集]

オフィシャルトップパートナー[編集]

2023年12月10日現在

アカデミー[編集]

北海道コンサドーレ札幌の位置(北海道内)
札幌U-18 U-15/U-12

札幌U-18
U-15/U-12

旭川U-15

旭川U-15

東川U-12

東川U-12

釧路U-15/U-12

釧路U-15/U-12

室蘭U-15/U-12

室蘭U-15/U-12

アカデミー本拠地(2018年)

アカデミー(育成組織)として、以下のチームを保有している[58]

カテゴリー クラブ名
高校生年代 札幌U-18
1997年4月)
中学生年代 札幌U-15
(1997年4月)
旭川U-15
(2004年4月)
釧路U-15
(2016年4月)
室蘭U-15
(2019年4月)
小学生年代 札幌U-12
(2002年4月)
東川U-12
(2017年4月[59]
釧路U-12
(2016年4月)
室蘭U-12
(2019年4月)
  • クラブ名は北海道コンサドーレを省略。
  • () は設立年月。

歴史[編集]


19974使U-18U-151998420033520053西6[60]2016RU-15U-12[61]20174U-12[59]U-122[62]20194U-15U-12[63]
全カテゴリースタッフ
役職 コーチ 前職 在職年 備考
アカデミーダイレクター 日本の旗 石川直樹 札幌マネジメントチーフ兼旭川・釧路・室蘭チーフ 2024年 - 2009-10、17-20はトップチーム選手
アカデミーヘッドオブコーチ 日本の旗 財前恵一 札幌国際大学サッカー部監督 2017年 -
アカデミーオペレーション 日本の旗 堀井健仁 札幌U-8~7担当(札幌U-9コーチ兼任) 2024年 - 札幌U-10~7雁来会場担当兼任
アカデミーサポートスタッフ 日本の旗 青山剛 札幌U-12・U-15チーフ兼ヘッドオブコーチ 2024年 -
アカデミートレーナー 日本の旗 松倉裕樹 仁陽会 西岡第一病院 2022年 -
アカデミーフィジカルコーチ 日本の旗 山田修市 仁陽会 西岡第一病院 2023年 -
アカデミーGKコーチチーフ 日本の旗 阿部勝弘 GKコーチ(札幌U-15~13担当) 2018年 - GKコーチ(U-18担当)兼任

札幌U-18[編集]

2012年12月24日 第20回Jリーグユース選手権大会 vsG大阪ユース戦(長居スタジアム)の決勝スターティングメンバー。数字は背番号、(C)はキャプテン。

U-182011 [64] 2012J[65]
  • 創設年:1997年
  • 本拠地:札幌市東区東雁来
  • 練習場:東雁来グラウンド、札幌サッカーアミューズメントパーク
所属選手
スタッフ(2024年)
役職 コーチ 前職 在職年 備考
U-18チーフ兼U-18担当(コーチ) 日本の旗 倉持卓史 札幌U-10担当 2024年 -
U-18担当(監督) 日本の旗 森下仁之 バレイン下関FC監督 2020年 -
U-18担当(コーチ) 日本の旗 大野貴史 札幌U-15,U-14担当 2023年 - 1997-2000はトップチーム選手
U-18担当(コーチ) 日本の旗 柴田慎吾 札幌U-15担当 2024年 - 2008-09はトップチーム選手
U-18担当(GKコーチ) 日本の旗 阿部勝弘 札幌U-15~13担当(GKコーチ) 2024年 - アカデミーGKコーチチーフ兼任
過去のスタッフ

監督
  • 日本の旗 保坂不二夫 (1997年 - 2000年)
  • 日本の旗 財前恵一 (2001年 - 2003年、2019年)
  • 日本の旗 四方田修平 (2004年 - 2015年)
  • 日本の旗 川口卓哉 (2015年 - 2018年)

コーチ
  • 日本の旗 及川真行 (1997年 - 1998年、2001年 - 2002年)
  • 日本の旗 財前恵一 (1999年 - 2000年、2007年 - 2009年)
  • 日本の旗 赤池保幸 (1999年 - 2001年、2003年 - 2006年)
  • 日本の旗 四方田修平 (2002年)
  • 日本の旗 深川友貴 (2003年 - 2010年)
  • 日本の旗 佐賀一平 (2005年)
  • 日本の旗 賀谷英司 (2006年)
  • 日本の旗 阿部勝弘 (2007年 - 2015年)
  • 日本の旗 蛯沢匠吾 (2009年 - 2012年)
  • 日本の旗 川口卓哉 (2011年 - 2014年)
  • 日本の旗 相川雄介 (2014年 - 2017年)
  • 日本の旗 関浩二 (2015年) [66]
  • 日本の旗 鈴木健士 (2016年)
  • 日本の旗 青山剛 (2017年)
  • 日本の旗 砂川誠 (2018年)
  • 日本の旗 大野貴史 (2019年)


成績[編集]

年度 リーグ戦 旧高円宮杯 クラブユース
選手権
Jユースカップ U-18監督
所属 試合 勝点 順位
1997 - - - - - - - - GL敗退 GL敗退 日本の旗 保坂不二夫
1998 - - - - - - - - GL敗退 GL敗退
1999 - - - - - - - - GL敗退 GL敗退
2000 - - - - - - - - GL敗退 ベスト16
2001 - - - - - - - ベスト16 準優勝 GL敗退 日本の旗 財前恵一
2002 - - - - - - - ベスト8 ベスト4 ベスト16
2003 プリンスリーグ
北海道
7 19 6 1 0 優勝 GL敗退 GL敗退 GL敗退
2004 7 19 6 1 0 優勝 GL敗退 GL敗退 GL敗退 日本の旗 四方田修平
2005 9 19 6 1 2 優勝 準優勝 GL敗退 GL敗退
2006 9 15 4 3 2 5位 - GL敗退 GL敗退
2007 9 25 8 1 0 優勝 ベスト16 GL敗退 GL敗退
2008 9 27 9 0 0 優勝 ベスト16 GL敗退 GL敗退
2009 9 23 7 2 0 優勝 GL敗退 ベスト8 GL敗退
2010 7 19 6 1 0 優勝 ベスト8 GL敗退 ベスト16
年度 リーグ戦 クラブユース
選手権
Jユースカップ U-18監督
所属 試合 勝点 順位
2011 プレミアリーグ
イースト
18 35 10 5 3 優勝[注 12] ベスト8 ベスト8 日本の旗 四方田修平
2012 18 30 9 3 6 2位 GL敗退 優勝
2013 18 29 9 2 7 5位 ベスト8 ベスト4
2014 18 20 5 5 8 8位 ベスト4 GL敗退
2015 18 13 3 4 11 9位 ベスト8 ベスト16
日本の旗 川口卓哉
2016 プリンスリーグ
北海道
14 34 11 1 2 優勝 ベスト16 ベスト32
2017 14 36 12 0 2 優勝 ベスト16 ベスト32
2018 14 30 9 3 2 2位 GL敗退 ベスト8
2019 14 34 11 1 2 優勝 ベスト16 ベスト32 日本の旗 財前恵一
2020 6 15 5 0 1 2位 ベスト16 開催中止 日本の旗 森下仁之
2021 14 39 13 0 1 優勝 準優勝 D組5位
2022 14 24 7 3 4 3位 ベスト16 D組4位
2023 14 33 11 0 3 2位 ベスト16 D組4位
主な全国大会結果

ベスト4以上を記載

主な北海道大会結果

ベスト4以上を記載

2013年よりプレミアリーグとの日程調整がつかず不参加。2015年より第2種(U-18)チームは出場不可。

国際大会[編集]

大会名 試合日 対戦相手 会場 結果 備考
2006 ダラスカップ2006 GL第1戦(4月9日) メキシコの旗 サントス・ラグナ ピザハット・パーク・フィールド 7 1-5 ●
GL第2戦(4月10日) ドイツの旗 アイントラハト・フランクフルト リッチランド・カレッジ・フィールド 10 0-4 ●
GL第3戦(4月12日) イングランドの旗 ブラックバーン・ローヴァーズFC ピザハット・パーク・フィールド 7 2-1 ○
2013 ゴシアカップ2013
U-16部
GL第1戦(7月15日) スウェーデンの旗 IFKエステルスンドスウェーデン語版 ヘーデン 4 5-0 ○
GL第2戦(7月16日) ポルトガルの旗 ロバトス・フット ゴシア・アリーナ 0-0 △
GL第3戦(7月17日) ノルウェーの旗 FKフィヤールハンメルノルウェー語版 4-0 ○
決勝T 1回戦(7月18日) ノルウェーの旗 FKリレハンメルノルウェー語版 ヘーデン 4 7-0 ○
決勝T 2回戦(7月18日) イングランドの旗 キネティック・アカデミー ゴシア・アリーナ 5-0 ○
決勝T 3回戦(7月19日) ドイツの旗 MTVトリュブント・リューネブルクドイツ語版 Harlanda 1 5-0 ○
決勝T 準々決勝(7月19日) スウェーデンの旗 グンニルセISスウェーデン語版 ヘーデン 4 3-0 ○
決勝T 準決勝(7月19日) スウェーデンの旗 IFエルフスボリ Slottskogsvallen 2-2 (5PK4) ○
決勝T 決勝(7月19日) ウガンダの旗 カンパラ・ジュニア ゴシア・アリーナ 2-3 ●
2016 第6回国際スポーツ競技大会
「アジアの子供たち」
第1戦(7月7日) ロシアの旗 極東選抜 ユノスト競技場 7-1 ○ [67]
第2戦(7月9日) キルギスの旗 キルギス代表 2-1 ○
第3戦(7月12日) ロシアの旗 シベリア選抜 3-1 ○
第4戦(7月16日) サハ共和国の旗 サハ選抜 7-0 ○
ゴシアカップ・チャイナ2016
U-18部
GL第1戦(8月14日) 中華人民共和国の旗 沈朝一中 哥德足球公园A6 10-0 ○ [71]
GL第2戦(8月14日) 中華人民共和国の旗 沈阳17中 23-0 ○ [72]
GL第3戦(8月15日) 中華人民共和国の旗 无锡1中 12-0 ○ [73]
GL第4戦(8月16日) バングラデシュの旗 Team Manarat 哥德足球公园A5 3-0 ○ 不戦勝[74]
決勝T 準々決勝(8月17日) アラブ首長国連邦の旗 CF Football Academy 哥德足球公园A4 17-0 ○ [75]
決勝T 準決勝(8月18日) 中華人民共和国の旗 沈阳市回民中学 4-0 ○ [76]
決勝T 決勝(8月19日) スペインの旗 CSKH 哥德足球公园A3 1-1 (10PK11) ● [77]
U-19ミャンマー国際招待ユース2016
(KBZ Bank U19 Cup 2016)
GL第1戦(8月22日) ミャンマーの旗 U-19ミャンマー代表 マンダラーティエリースタジアム 4-1 ○ [78]
GL第2戦(8月24日) タイ王国の旗 U-19タイ代表 1-3 ● [79]
GL第3戦(8月26日) ベトナムの旗 U-19ベトナム代表 1-1 △ [80]
決勝(8月28日) ベトナムの旗 U-19ベトナム代表 0-0 (4PK5) ● [68][81]
2019 U16 TOYO TIRES CUP 2019 GL第1戦(6月9日) ドイツの旗 ボルシアMG デュッセルドルフ市内 4-1 ○ [69]
GL第2戦(6月9日) フランスの旗 オリンピック・マルセイユ 0-0 △
GL第3戦(6月9日) ドイツの旗 SGベンラート・ハッセルス 7-2 ○
決勝T 準々決勝(6月10日) チェコの旗 FCスロヴァン・リベレツ 2-0 ○
決勝T 準決勝(6月10日) ドイツの旗 ハンブルガーSV 3-0 ○
決勝T 決勝(6月10日) ドイツの旗 ヘルタ・ベルリン 0-1 ●

海外遠征[編集]

遠征名 試合日 対戦相手 結果 備考
2015 シュトゥットガルト遠征 第1戦(12月8日) ドイツの旗 VfBシュトゥットガルトU-19 4-5 ● [82]
第2戦(12月9日) ドイツの旗 シュトゥットガルト・キッカーズ 1-3 ● [83]
第3戦(12月10日) ドイツの旗 SGゾネンホフ・グロースアスパッハ 10-0 ○ [84][85]
2016 昌寧遠征 第1戦(12月27日) 大韓民国の旗 釜山アイパークU-18 5-5 △ [86]
第2戦(12月28日) 大韓民国の旗 FCソウルU-18 0-3 ● [87]
第3戦(12月29日) 大韓民国の旗 光州FC U-18 0-2 ● [87]
2017 リオデジャネイロ遠征 第1戦(3月26日) ブラジルの旗 フルミネンセU-18 1-5 ● [88]
第2戦(3月27日) ブラジルの旗 ボタフォゴU-18 3-6 ●
第3戦(3月28日) ブラジルの旗 フラメンゴU-17 3-1 ○
第4戦(3月30日) ブラジルの旗 ヴァスコ・ダ・ガマU-18 1-4 ●
第5戦(3月31日) ブラジルの旗 フルミネンセU-20 3-2 ○
2018 バルセロナ遠征 第1戦(3月28日) ブラジルの旗 BR10 SPORTS BRASIL 4-0 ○ [89]
第2戦(3月29日) スペインの旗 CF LLORET 6-1 ○
第3戦(3月29日) スペインの旗 KS ACADEMY 6-0 ○
第4戦(3月30日) ノルウェーの旗 OPPSAL IF FOTBALL 3-1 ○
第5戦(3月30日) スペインの旗 ジローナU-18 0-0(PK4-5) ●

札幌U-15[編集]

  • 創設年:1997年
  • 本拠地:札幌市東区東雁来
  • 練習場:東雁来グラウンド
所属選手
スタッフ(2024年)
役職 コーチ 前職 在職年 備考
札幌U-15チーフ兼U15担当 日本の旗 中村拓朗 札幌U-14担当 2024年 -
札幌U-14担当 日本の旗 森川拓巳 U-16担当 2024年 - 2001はトップチーム選手
札幌U-13担当 日本の旗 藤田征也 徳島ヴォルティス選手 2023年 - 2005-10はトップチーム選手
札幌U-15~13担当(GKコーチ) 日本の旗 高木貴弘 札幌U-18~16担当(GKコーチ) 2024年 - トップチームGKコーチ兼任、2007-08、11-12はトップチーム選手
過去のスタッフ

監督
  • 日本の旗 三浦雅之 (1997年 - 2002年)
  • 日本の旗 森下仁之 (2003年 - 2006年)
  • 日本の旗 名塚善寛 (2007年 - 2012年)
  • 日本の旗 関浩二 (2013年 - 2014年)
  • 日本の旗 佐藤尽 (2015年)
  • 日本の旗 森川拓巳 (2016年 - 2017年)
  • 日本の旗 柴田慎吾 (2018年 - 2019年)

コーチ
  • 日本の旗 財前恵一 (1997年 - 1998年)
  • 日本の旗 及川真行 (1999年 - 2000年, 2003年)
  • 日本の旗 赤池保幸 (1999年 - 2002年)
  • 日本の旗 浅沼達也 (2000年 - 2001年)
  • 日本の旗 森下仁之 (2001年 - 2002年)
  • 日本の旗 冨樫剛一 (2002年9月 - 2002年)
  • 日本の旗 賀谷英司 (2003年 - 2005年, 2016年 - 2017年)
  • 日本の旗 松山大地 (2003年 - 2011年)
  • 日本の旗 関浩二 (2006年 - 2012年, 2015年)
  • 日本の旗 池内友彦 (2012年 - 2014年)
  • 日本の旗 蛯沢匠吾 (2013年)
  • 日本の旗 村田達哉 (2013年)
  • 日本の旗 中村拓朗 (2014年 - 2017年)
  • 日本の旗 村井一俊 (2018年)


成績[編集]

年度 所属 リーグ戦 高円宮杯
U-15
クラブユース
U-15
JFA
プレミアカップ
U-15監督
試合 勝点 順位
1997 - - - - - - - - 北海道大会敗退 北海道大会敗退 日本の旗 三浦雅之
1998 - - - - - - - - 北海道大会敗退 北海道大会敗退
1999 - - - - - - - 北海道大会敗退 北海道大会敗退 GL敗退
2000 - - - - - - - ベスト16 北海道大会敗退 GL敗退
2001 - - - - - - - ベスト8 GL敗退 GL敗退
2002 - - - - - - - 準優勝 北海道大会敗退 北海道大会敗退
2003 - - - - - - - 準優勝 北海道大会敗退 北海道大会敗退 日本の旗 森下仁之
2004 - - - - - - - ベスト16 ベスト8 北海道大会敗退
2005 - - - - - - - 北海道大会敗退 ベスト16 北海道大会敗退
2006 - - - - - - - 北海道大会敗退 GL敗退 北海道大会敗退
2007 北海道
カブスリーグ
1部 7 21 7 0 0 優勝 北海道大会敗退 北海道大会敗退 北海道大会敗退 日本の旗 名塚善寛
2008 9 27 9 0 0 優勝 ベスト4 ベスト16 北海道大会敗退
2009 10 28 9 1 0 優勝 準優勝 ベスト8 北海道大会敗退
2010 10 27 9 0 1 優勝 ベスト16 ベスト8 北海道大会敗退
2011 15 39 13 0 2 優勝 ベスト32 ベスト8 北海道大会敗退
2012 14 27 8 3 3 3位 北海道大会敗退 ベスト16 GL敗退
2013 14 42 14 0 0 優勝 ベスト32 ベスト32 GL敗退 日本の旗 関浩二
2014 14 35 11 2 1 優勝 ベスト16 ベスト8 GL敗退
2015 14 38 12 2 0 優勝 ベスト32 ベスト16 準優勝 日本の旗 佐藤尽
2016 14 38 12 2 0 優勝 準優勝 ベスト4 ベスト4 日本の旗 森川拓巳
2017 14 31 10 1 3 2位 ベスト32 北海道大会敗退 GL敗退
2018 14 40 13 1 0 優勝 ベスト32 ベスト4 GL敗退 日本の旗 柴田慎吾
2019 14 36 11 3 0 優勝 ベスト8 ベスト16 -
2020 9 22 7 1 1 優勝 ベスト32 開催中止 日本の旗 砂川誠
2021 6 9 3 0 3 5位 ベスト8 北海道大会敗退
2022 18 47 15 2 1 優勝 ベスト16 GL敗退 日本の旗 柴田慎吾
2023 18 48 16 0 2 優勝 ベスト32 GL敗退
主な全国大会結果

ベスト4以上を記載

国際大会[編集]

  • 中国足協青少年足球U15冠軍杯賽
    • 準優勝:2016年[90]
  • BOAL国際U-14大会
大会名 試合日 対戦相手 会場 結果 備考
2016 中国足協青少年足球U15冠軍杯賽 第1戦(11月18日) 中華人民共和国の旗 新疆宋慶齡足校 武漢塔子湖体育中心体育場 9-1 ○ [93][94][95][96][97][98]
第2戦(11月19日) 中華人民共和国の旗 成都棠中外校 1-0 ○ [99][100]
第3戦(11月21日) 中華人民共和国の旗 山東魯能U15 2-1 ○ [101]
第4戦(11月23日) 大韓民国の旗 水原三星U15 1-3 ● [102]
第5戦(11月25日) 中華人民共和国の旗 湖北足球協会U15 3-1 ○ [90][103]
2017 BOAL国際U-14大会 GL第1戦(8月18日) オランダの旗 AZアルクマール ユリアナ・スポルトパルク 1-3 ● [104]
GL第2戦(8月18日) ベルギーの旗 クラブ・ブリュージュ 0-0 △
GL第3戦(8月19日) イングランドの旗 スウィンドン・タウンFC 1-2 ● [105]
GL第4戦(8月19日) オランダの旗 PSVアイントホーフェン 0-2 ●
GL第5戦(8月19日) ドイツの旗 ボルシア・ドルトムント 0-2 ●
GL第6戦(8月19日) イングランドの旗 チェルシーFC 1-0 ○ [106]
GL第7戦(8月19日) オランダの旗 ADOデン・ハーグ 0-1 ●
順位決定戦(8月20日) オランダの旗 フェイエノールト 1-1 (2PK4) ● [107]
順位決定戦(8月20日) ドイツの旗 VfLヴォルフスブルク 0-0 (3PK4) ●
順位決定戦(8月20日) イングランドの旗 スウィンドン・タウンFC 4-0 ○ [108]
2019 BOAL国際U-14大会 GL第1戦(8月23日) ハンガリーの旗 ブダペスト・ホンヴェードFC ユリアナ・スポルトパルク 1-3 ● [109]
GL第2戦(8月23日) イングランドの旗 サウサンプトンFC 0-1 ●
GL第3戦(8月24日) ベルギーの旗 クラブ・ブリュージュ 0-1 ● [110]
GL第4戦(8月24日) オランダの旗 グラーヴェンザンデ 2-0 ○
GL第5戦(8月24日) フランスの旗 スタッド・ブレスト29 0-0 △
GL第6戦(8月24日) オランダの旗 アヤックス 0-4 ●
GL第7戦(8月25日) デンマークの旗 ブレンビーIF 0-2 ●
GL第8戦(8月25日) オランダの旗 スパルタ・ロッテルダム 1-1 △
順位決定戦(8月25日) イングランドの旗 チェルシーFC 1-3 ● [111]

旭川U-15[編集]

  • 創設年:2004年
  • 本拠地:上川郡東川町
  • 練習場:コンサフィールド東川
所属選手
スタッフ(2024年)
役職 コーチ 前職 在職年 備考
旭川チーフ兼GKコーチ(旭川・東川担当) 日本の旗 曵地裕哉 北海道十勝スカイアース選手 2022年 - 2009-13はトップチーム選手
旭川U-15担当 日本の旗 山下泰明 旭川U-13担当 2023年 - 東川U12~7コーチ兼任
旭川U-14担当 日本の旗 宮本恭兵 旭川U-13担当 2024年 - 東川U12~7コーチ兼任
旭川U-13担当 日本の旗 喜多俊介 旭川U-14担当 2024年 - 東川U12~7コーチ兼任
旭川U15~13担当 日本の旗 近藤将人 2023年 - 東川U-12担当兼任
旭川U15~13担当 日本の旗 松山育司 2004年 - 東川U-10担当兼任
過去のスタッフ

監督
  • 日本の旗 三浦雅之 (2004年 - 2006年)
  • 日本の旗 賀谷英司 (2007年)
  • 日本の旗 佐藤尽 (2008年 - 2014年)
  • 日本の旗 北原次郎 (2015年)
  • 日本の旗 柴田慎吾 (2016年 - 2017年)
  • 日本の旗 中三川哲治 (2018年 - 2019年)

コーチ
  • 日本の旗 川口卓哉 (2004年 - 2007年)
  • 日本の旗 松山育司 (2004年 - 2018年)
  • 日本の旗 竹原靖和 (2008年 - 2011年)
  • 日本の旗 柴田慎吾 (2012年 - 2015年)
  • 日本の旗 日高拓磨 (2016年 - 2017年)
  • 日本の旗 高木貴弘 (2016年)


成績[編集]

年度 所属 リーグ戦 高円宮杯
U-15
クラブユース
U-15
JFA
プレミアカップ
U-15監督
試合 勝点 順位
2004 - - - - - - - 旭川地区大会敗退 道央地区予選敗退 - 日本の旗 三浦雅之
2005 - - - - - - - 道北ブロック大会敗退 北海道大会敗退 -
2006 - - - - - - - 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2007 - - - - - - - ベスト16 北海道大会敗退 - 日本の旗 賀谷英司
2008 北海道
カブスリーグ
1部 9 13 4 1 4 6位 GL敗退 北海道大会敗退 - 日本の旗 佐藤尽
2009 2部 10 13 4 1 5 4位 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2010 10 18 5 3 2 優勝 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2011 15 37 12 1 2 B組優勝 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2012 1部 14 5 1 2 11 8位 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2013 2部 14 31 10 1 3 2位 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2014 1部 14 20 6 2 6 4位 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2015 14 16 5 1 8 6位 北海道大会敗退 北海道大会敗退 北海道大会敗退 日本の旗 北原次郎
2016 14 22 7 1 6 3位 北海道大会敗退 GL敗退 - 日本の旗 柴田慎吾
2017 14 25 8 1 5 5位 北海道大会敗退 GL敗退 北海道大会敗退
2018 14 28 9 1 4 2位 ベスト32 ベスト32 - 日本の旗 中三川哲治
2019 14 27 9 0 5 3位 北海道大会敗退 北海道大会敗退 -
2020 9 13 4 1 4 5位 北海道大会敗退 開催中止 日本の旗 中村拓朗
2021 7 19 6 1 0 優勝 不参加 ベスト16
2022 18 42 14 0 4 2位 ベスト32 GL敗退
2023 18 22 7 1 10 7位 北海道大会敗退 北海道大会敗退 日本の旗 山下泰明
主な全国大会結果

ベスト4以上を記載

釧路U-15[編集]

釧路市を本拠地とするR・シュペルブ釧路のU-15を母体にして合同でアカデミー活動。

スタッフ
役職 コーチ 前職 在職年 備考
釧路エリアチーフ 日本の旗 安田一行 ジュニアサッカースクール コーチ 2020年 - 釧路U-15、U-12担当兼任
U-15担当(監督) 日本の旗 山内博志 2016年 -
U-15担当 日本の旗 中町正樹 2019年 -
U-15担当 日本の旗 高橋勇気 2019年 -
U-15担当 日本の旗 野瀬誉斗 2019年 -
U-15担当 日本の旗 寺倉良太 2019年 -

監督
  • 日本の旗 山内博志 (2016年 - 現在)

所属選手


成績[編集]

年度 所属 リーグ戦 高円宮杯
U-15
クラブユース
U-15
JFA
プレミアカップ
U-15監督
試合 勝点 順位
2016 北海道
カブスリーグ
道東 14 27 9 0 5 2位 - 北海道大会敗退 - 日本の旗 山内博志
2017 14 42 14 0 0 優勝 - 北海道大会敗退 -
2018 2部 18 12 3 3 12 8位 - 北海道大会敗退 -
2019 18 37 12 1 5 4位 - 北海道大会敗退 -
2020 9 16 5 1 3 2位 - 開催中止
2021

室蘭U-15[編集]

室蘭市を本拠地とするジェネラーレ室蘭スポーツクラブのU-15を母体にして合同でアカデミー活動。

  • 創設年:2019年
  • 本拠地:室蘭市
  • 練習場:室蘭市立旧鶴ヶ崎中グラウンド
所属選手
スタッフ
役職 コーチ 前職 在職年 備考
室蘭エリアチーフ 日本の旗 清川浩行 2020年 - 室蘭U-15担当兼任
U-15担当 日本の旗 米澤秀行 2019年 -
U-15担当 日本の旗 佐藤祐行 室蘭U-13担当 2020年 -
U-15担当 日本の旗 今利行 室蘭U-14担当 2020年 -
U-15担当 日本の旗 矢田信昭 室蘭U-12担当 2020年 -
GKコーチ 日本の旗 中村和広 2019年 -
GKコーチ 日本の旗 吉田英員 2019年 -
トレーナー 日本の旗 手塚祐規 2019年 -
トレーナー 日本の旗 高橋健人 2020年 -

成績[編集]

年度 所属 リーグ戦 高円宮杯
U-15
クラブユース
U-15
U-15監督
試合 勝点 順位
2019 北海道
カブスリーグ
2部 18 45 14 3 1 優勝 - 北海道大会敗退 日本の旗 米澤秀行
2020 1部 9 22 7 1 1 2位 ベスト32 開催中止
2021

札幌U-12[編集]

  • 創設年:2002年
  • 本拠地:札幌市東区東雁来
  • 練習場:東雁来グラウンド
所属選手
スタッフ
役職 コーチ 前職 在職年 備考
U-12担当 日本の旗 村井一俊 札幌U-14担当 2019年 -
U-11担当 日本の旗 飛澤開 ベアフット北海道U-12コーチ 2018年 -
U-10担当 日本の旗 鈴木健士 U-18コーチ 2017年 -
U-9担当 日本の旗 倉持卓史 U-18,17,16担当 2020年 -
U-8担当 日本の旗 堀井健仁 札幌U-12コーチ 2018年 - アカデミースカウト兼任
アカデミーグループGKコーチ(U-12,11,10,9担当) 日本の旗 相川雄介 北海道コンサドーレ札幌U-18GK コーチ 2017年 -
過去のスタッフ

監督
  • 日本の旗 浅沼達也 (2002年 - 2017年)

コーチ
  • 日本の旗 名塚善寛 (2002年 - 2006年)
  • 日本の旗 関浩二 (2004年 - 2005年)
  • 日本の旗 佐賀一平 (2006年 - 2007年)
  • 日本の旗 川口卓哉 (2008年 - 2010年)
  • 日本の旗 木崎拓也 (2011年 - 2016年)
  • 日本の旗 花田倖基 (2016年)
  • 日本の旗 佐藤慶幸 (2017年)
  • 日本の旗 津元靖史 (2017年 - 2018年)


主な全国大会結果

ベスト4以上を記載

東川U-12[編集]

  • 創設年:2017年
  • 本拠地:上川郡東川町
  • 練習場:東川町ゆめ公園、コンサフィールド東川など
所属選手
スタッフ
役職 コーチ 前職 在職年 備考
東川U-12担当(監督) 日本の旗 木崎拓也 札幌U-12コーチ 2017年 - 旭川エリアチーフ、旭川U-15コーチ兼任
東川U-12担当(コーチ) 日本の旗 松山育司 旭川U-14担当) 2019年 -
アカデミーグループGKコーチ(旭川・東川担当) 日本の旗 花田倖基 北海道コンサドーレ札幌アカデミーGKコーチ 2018年 -

釧路U-12[編集]

釧路市を本拠地とするR・シュペルブ釧路のU-12を母体にして合同でアカデミー活動。

  • 創設年:2016年
  • 本拠地:釧路市・釧路郡釧路町
  • 練習場:釧路町運動公園など

監督
  • 日本の旗 重巣建治 (2016年 - 現在)

所属選手


アカデミー出身者[編集]

コンサドーレ北海道スポーツクラブ[編集]

一般社団法人コンサドーレ北海道スポーツクラブ
創立者 株式会社コンサドーレ、株式会社明光ネットワークジャパン
団体種類 一般社団法人
設立 2014年2月14日
所在地 北海道札幌市中央区北3条西2丁目1-13
NC北専北三条ビル7階
法人番号 2430005011848
主要人物 代表理事 三上大勝
活動地域 日本の旗 日本
主眼 サッカークラブである北海道コンサドーレ札幌が、サッカークラブの枠を越え、道内の地域活性化やスポーツを通じた子どもたちの心身の育成、生涯スポーツの実現やコミュニティの創出を目指す。
活動内容 スポーツクラブの運営事業
スポーツイベント、スポーツ教室、スポーツ大会の開催事業
スポーツ選手の養成・指導並びに管理業務
指導者及び審判員の講習会の開催事業
スポーツに関する調査、研究、情報の提供事業
スポーツを通じた国際交流事業
スポーツ施設の管理運営事業
活動手段 コンサドーレジュニアサッカースクール 他
ウェブサイト http://chsc.jp/
テンプレートを表示

2014

[]


2001

2014[112]

U-5U-6U-7U-812U-9U-1034U-11U-1256
スクール エリア 会場 活動場所 カテゴリー
U-5/U-6 U-7/U-8 U-9/U-10 U-11/U-12
札幌校 札幌 東雁来会場 札幌市東区
イーワン会場 札幌市白石区
ばんけい会場 札幌市中央区
ほのか会場 札幌市手稲区 - -
吉田学園 SPORTS BOX会場 札幌市東区 - -
宮の沢会場 札幌市西区 - -
道央 岩見沢会場 岩見沢市 -
恵庭会場 恵庭市
室蘭会場 室蘭市
旭川校 道北 東川会場 東川町 -
グリーンヒル会場 旭川市 -
あつま~る会場 旭川市 -
士別校 士別会場 士別市 - -
釧路校 道東 釧路会場 釧路市釧路町
中標津校 中標津会場 中標津町 - -
根室校 根室会場 根室市 - -
  • 「夏」:夏季限定の会場
  • 「冬」:冬季限定の会場

主なコーチ[編集]

北海道リラ・コンサドーレ[編集]

北海道コンサドーレ札幌
原語表記 北海道リラ・コンサドーレ
愛称 リラ・コンサドーレ、リラ・コンサ
クラブカラー     レッド
    ブラック
    ホワイト
創設年 2014年
所属リーグ 北海道女子サッカーリーグ
所属ディビジョン 地域リーグ
ホームタウン 札幌市を中心とする北海道
代表者 岩崎亮輔
監督 佐々木滋
公式サイト 公式サイト
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

2014[114] pridebeauty[115]2015[116] 5

2016AB[117] (U-15)

2017U-16U-18B

2018JU-12

2019

20202退[ 13]

20212[118]

スタッフ・所属選手[編集]

監督
  • 日本の旗 宗像訓子(2015年 - 2017年)
  • 日本の旗 浮田あきな(2018年 - 2021年)
  • 日本の旗 佐々木滋(2022年 - 現在)

コーチ
  • 日本の旗 佐々木滋(U15担当、2015年 - 2021年)
  • 日本の旗 藤村茉由(U15担当、2022年)
  • 日本の旗 林穂乃花(U15担当、2023年 - 現在)

GKコーチ
  • 日本の旗 今岡亮介(2016年 - 現在)

ダイレクター
  • 日本の旗 北原次郎(2020年 - 2021年)
  • 日本の旗 浮田あきな(2022年 - 現在)
  • 日本の旗 河合竜二(SD、2022年 - 現在)

所属選手

成績[編集]

年度 リーグ チーム数 試合 勝点 順位 皇后杯 他公式戦 監督
2015 札幌地区 8 7 18 6 0 1 2位[119] - - 日本の旗 宗像訓子
2016 北海道 6 10 6 2 0 8 5位
2017 6 2 0 8
2018 7 9 16 5 1 3 3位 日本の旗 浮田あきな
2019 6 10 12 3 3 4 4位
2020 3 - 2 0 1 2位[120][注 13] 1回戦敗退[注 13]
2021 10 8 2 2 6 5位 - なでしこリーグ2部入替戦予選大会
グループリーグ敗退
2022 18 5 3 2 2位 なでしこリーグ2部入替戦予選大会
グループリーグ敗退
日本の旗 佐々木滋
2023 19 6 1 3 2位 なでしこリーグ2部入替戦予選大会





JFA U-18
1退20182020

JFA U-15
82018



JCY
2016


32015

XF CUP (U-18)
退20192023



U-181
62022

JFA U-15
2020 - 2023



 
82016

(U-15)
2017

[]




 20162022


2016日本の旗 

2017日本の旗 

2018日本の旗 

2019日本の旗 

2021日本の旗 

2022日本の旗 

2023日本の旗  

[]


U-16

日本の旗 JENESYS U-17 Womens Football Memorial Cup2023316 - 21

U-15

日本の旗 EAFF U-15 Girls Tournament2017416 - 20

日本の旗 EAFF U-15 Girls Football Festival201983 - 11

U-14

日本の旗 AFC U-14 Girls Regional Championship2016517 - 22

日本の旗 CFA International Womens Youth Football Tournament Weifang2018822 - 26

[]


2021

2015ISHIYA2015 - SPORTS WATER&

2020

2021Mizuno
[]

2015 - 2020Kappa

[]


201748[123][124]5199[125][126]

924JAC[127]

20192S/JII[128]

スタッフ・所属選手[編集]

監督
  • 日本の旗 吉田仁
所属選手

過去の主な所属選手[編集]

成績[編集]

2017年度
2018年度
  • 第68回全日本実業団バドミントン選手権大会準々決勝
  • 第61回全日本社会人バドミントン選手権大会シングルス4回戦(三枝力起)
  • チャレンジリーグ男子1部優勝
2019年度
  • 第73回全日本総合バドミントン選手権大会
    • ダブルス本戦1回戦(大越泉・三浦將誓)
    • シングルス本戦1回戦(三枝力起)
    • 混合ダブルス本戦1回戦(大越泉・與猶くるみ(ヨネックス))
  • S/JリーグII準優勝

北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム[編集]

北海道コンサドーレ札幌カーリングチーム

カーリング

基礎情報
創設年 2018年 (前身チームは2012年)
所在地 北海道北見市
使用施設 アドヴィックス常呂カーリングホール
戦績
世界選手権
出場大会
最高成績 4位
パシフィックアジア選手権
出場大会
最高成績 11位 金メダル (2018)
日本選手権
優勝
公式サイト
www.consadole-curling.jp

獲得メダル

日本の旗 日本代表
パシフィックアジア選手権
金メダル - 1位 2018 江陵 4人制
銀メダル - 2位 2019 深圳 4人制
2021年4月25日現在
テンプレートを表示

201881[129][130]

4REAL2012[131]20172018[132]

4SC[133][134]

8252018[130]

2018[135]

2[136]

20194REAL[137]

32016SC4[138][139][140]

202123820224[141]

20214679612[142]

2021124356[143]

2022331退[144]

2022613退[145]

20226[146]7[147][148] 3

2023430退[149]

20235[150]

20242413MVP[151]

[]























[]


201819



 2退

WCT



4

GSOC退

201920

WCT



GSOC退

WCT



202021

[152]

9[153]

202122

3

202223

3

202324


[]


60[154]2011

[]


[155]

国際試合[編集]


20116It's Daejeon[159]



201771-0

[]


タイ王国の旗 FC (2013)

ベトナムの旗 FC (2013)

インドネシアの旗  FC (2014)

マレーシアの旗 FC (2016[160])

ベルギーの旗 VV (2019[161])

[]

[]


19985[162]

1999900020013000使2000200020071200820156600[162]

20082012[]


2008520.528421調[163]

42817[164]J312120077J

20128070[165]

J[]


J201420139302014J[166]201320142[167]

決算[編集]

損益[編集]

年度 所属 収入 広告料 入場料 配分 物販 その他 費用 人件費 管理費 利益 純利益 出典
1996 JFL 465 1,257 -792 -793 [168][169][170][171][172]
1997 JFL 851 1,841 -990 -984
1998 J 1,088 332 421 125 209 1,669 843 307 -581 -970
1999 J2 1,047 331 303 150 264 1,415 642 226 -368 -215
2000 J2 1,192 397 420 177 197 1,358 545 216 -166 75
2001 J1 1,867 517 710 273 367 1,936 798 257 -69 158
2002 J1 1,794 570 711 160 353 2,016 853 196 -222 -87
2003 J2 1,572 416 481 242 133 301 1,881 740 224 -309 -194
2004 J2 1,375 422 378 206 57 312 1,235 318 202 140 357
年度 所属 収入 広告料 入場料 配分 物販 その他 費用 事業費 人件費 管理費 利益 純利益 出典
2005 J2 1,254 404 403 173 - 274 1,391 1,202 498 188 -136 55 [173]
2006 J2 1,177 445 358 113 101 261 1,527 1,319 607 208 -350 -156
2007 J2 1,255 433 464 144 88 214 1,442 1,214 537 228 -187 6
2008 J1 1,618 605 520 261 106 232 1,770 1,497 787 273 -152 -28
2009 J2 1,548 561 355 118 71 514 1,683 1,437 699 246 -135 -42
2010 J2 1,132 440 305 107 65 280 1,366 1,119 500 247 -234 -116
年度 所属 収益 広告料 入場料 配分 育成 物販 その他 費用 人件費 試合 トップ 育成 女子 物販 販売 利益 純利益 出典
2011 J2 1,297 399 310 102 41 69 445 1,383 513 205 166 56 0 67 443 -86 17 [174]
2012 J1 1,347 475 397 209 44 69 222 1,468 495 254 176 58 0 71 485 -121 -38
2013 J2 1,071 432 330 103 54 77 152 1,236 359 212 176 59 0 70 430 -165 6
2014 J2 1,328 589 390 103 31 90 215 1,374 430 243 162 57 0 71 482 -46 47
2015 J2 1,420 613 424 100 20 101 263 1,536 550 271 173 53 0 81 489 -116 3
2016 J2 1,902 882 457 107 22 173 261 1,978 703 285 205 63 0 142 580 -76 0
2017 J1 2,676 1,070 622 488 25 183 288 2,685 1,206 351 214 63 0 161 690 -9 33
2018 J1 2,988 1,306 636 392 25 189 440 3,233 1,502 327 268 168 0 143 825 -254 -165
2019 J1 3,599 1,440 779 585 26 259 510 3,826 1,698 376 261 68 0 188 1,235 -227 -149
2020 J1 3,096 1,736 244 411 26 271 480 3,487 1,614 211 269 58 0 189 1,146 -391 -271
2021 J1 3,392 1,445 440 434 25 329 719 3,705 1,660 313 287 50 0 258 1,137 -313 -19
2022 J1 3,605 1,488 446 446 27 295 719 3,576 1,814 504 444 187 0 239 939 -909 -717

金額の単位: 百万円

  • 2005年から2010年の人件費は事業費に含まれる。
  • 2016年は、決算日が12月31日がら1月31日へ変更となったため、13ヶ月の変則決算期間

資産[編集]

年度 純資産 累積損益 資本金 出典
1996 -707 -793 1,500 [168]
1997 -407 -1,777 2,184
1998 -531 -2,747 2,216
1999 -735 -2,960 2,226
2000 -644 -2,890 2,243
2001 -173 -2,730 2,556
2002 -260 -2,820 2,556
2003 -455 -3,010 2,556
2004 -98 -2,650 2,556
年度 総資産 総負債 純資産 累積損益 資本金 出典
2005 1,126 1,168 -42 -2,598 2,556 [173]

[174]

2006 983 1,181 -198 -2,754 2,556
2007 983 1,175 -192 -2,748 2,556
2008 1,196 1,132 64 -731 795
2009 1,022 1,001 22 -773 795
2010 840 937 -97 -892 795
2011 847 927 -80 -875 795
2012 751 788 -37 -913 876
2013 685 716 -31 -907 876
2014 741 726 16 -860 876
2015 693 674 18 -858 876
2016 1,054 1,035 19 -857 876
2017 1,394 942 452 -824 1,076
2018 1,867 1,192 674 -988 1,287
2019 1,906 1,381 525 -1,138 1,287
2020 1,732 1,478 253 -1,410 1,287
2021 1,953 1,718 235 -1,429 1,287
2022 2,034 1,619 416 -2,146 1,736

金額の単位: 百万円

  • 2016年は、決算日が12月31日がら1月31日へ変更となったため、13ヶ月の変則決算期間

[]

[]


 25 350

 3 1,200

[]


NHK

!Bravo!

179GO!GO!

!!!





!

ITADAKIGO!!!J:COM

Challenge! Consadole!

KICK OFF! HOKKAIDO







[E]

VIVA!

!toto!

!



!

SpiritsD()!



on!

VIVA!

SATURDAY



FSPORT HOKKAIDO

EXP.

J:COM

[]


HBC

HBC

GO!GO!STV

LOVE CONSADOLEAIR-G'

.AIR-G'

CONSA OleFM

 GO WEST!

Radio CONSADOLE

Everyday, Smile!FM

WITH-CONSADOLE With-S

VIVA!FM G'sky



AIR-G'

Presents!!HBC

9FM

!



!!FM

[]


! 簿

[]


One Hokkaido Project2019 WESS RECORDS[175]

MV[]


One Hokkaido Project[176]

[]



キャンプ地及び対戦相手
キャンプ地 場所 対戦相手(勝敗)
1996 オーストラリアの旗オーストラリア
神奈川県横浜市
1997 宮崎県綾町
オーストラリアの旗オーストラリア
1998 メキシコの旗メキシコ メキシコの旗プエブラユース(2-0○)
パナマの旗パナマ パナマの旗ラベ・ウニードス(2-0○)、 パナマの旗パナマリーグ選抜(2-1○)
静岡県
1999 沖縄県石垣市 神戸(0-2●)
高知県春野町
愛知県豊川市 シロキ工業SEGグラウンド
2000 オーストラリアの旗オーストラリア オーストラリアの旗キャンベラ選抜(3-3△)、 オーストラリアの旗カンバーランド(6-0○)、V川崎(0-2●)、 オーストラリアの旗サウスオーストラリア州選抜(1-0○)、 広島(1-0○)、 市原(2-0○)
静岡県
宮崎県
2001 オーストラリアの旗オーストラリア
静岡県御殿場市 大韓民国の旗全北(2-2△)、 横浜FC(1-0○)
宮崎県
2002 オーストラリアの旗オーストラリア オーストラリアの旗南オーストラリア州選抜(4-0○)、 オーストラリアの旗アデレード・ブルーイーグルス(1-0○) 、 オーストラリアの旗アデレードシティフォース(1-1△)、 東京V(0-0△)
宮崎県宮崎市 シーガイア 阪南大学(2-2△)、 大韓民国の旗城南(3-0○) 、 宮崎(4-4△)、 南国高知FC(4-0○)
高知県高知市 春野運動公園陸上競技場
2003 オーストラリアの旗オーストラリア
鹿児島県指宿市 京セラ川内FC(2-0○)、 鹿児島(1-0○)、 鹿屋体育大学(4-0○,3-0○) 、 本田技研(2-1○)、 福岡(1-1○)、 流通経済大学(5-0○,3-0○)
2004 グアムの旗グアム グアムの旗グアム代表(7-0○)、 東京V(0-1●)
鹿児島県指宿市 柏(0-1●,0-1●)、 名古屋(0-3●)、 佐川印刷(2-2△)、 本田技研(0-0△)、 静岡産業大学2-0○) 、 新潟(0-1●)
2005 静岡県静岡市 J-STEP
鹿児島県指宿市 京都(0-2●,0-1●)、 大韓民国の旗城南(1-1△,1-3●,1-1△)、 熊本(0-0△,0-0△,1-2●)
静岡県沼津市 愛鷹広域公園多目的競技場 磐田(2-1○,0-1●)
2006 宮崎県宮崎市 国際海浜エントランスプラザ ホンダロック(6-3○)、 福岡(2-1○) 、 川崎(1-2●) 、 横浜FM(1-1△)、 甲府(2-3●)
熊本県熊本市 KK WING 横浜FC(3-0○) 、 大韓民国の旗水原(0-2●) 、 熊本(8-2○)
鹿児島県薩摩町 インターナショナルゴルフリゾート京セラ 広島(2-3●)、 鹿屋体育大学(4-1○) 、 鹿児島(2-1○)
2007 沖縄県国頭村 ふれあい広場
赤間総合運動公園
熊本県熊本市 KK WING 川崎(2-2△)、 大韓民国の旗城南(4-4△)、 大韓民国の旗水原(3-1○)、 甲府(1-1△)、 神戸(2-0○)、大韓民国の旗国民銀行(2-2△)、 U-22日本代表(1-0○)、福岡(1-1△) 、NW北九州(2-2△)
2008 グアムの旗グアム レオパレスリゾート・グアム 大韓民国の旗仁川(1-1△,2-2△)、 FC東京(1-1△)、 大宮(0-2●)、 新潟(1-1△)
熊本県熊本市 KK WING 大韓民国の旗水原(0-4●)、 中華人民共和国の旗上海申花(2-2△,0-0△)、 鳥栖(0-1●,0-1●)、 福岡(3-2○)、 福岡大学(1-1△)、 熊本(2-1○)
2009 グアムの旗グアム レオパレスリゾート・グアム 大宮(1-0○)、 神戸(2-2△)
熊本県熊本市 KK WING 清水(0-2●)、 大韓民国の旗浦項(3-2○,0-1●)、 FC東京(2-1○)、 NW北九州(2-1○)
2010 グアムの旗グアム レオパレスリゾート・グアム 大宮(1-2●)、 柏(0-2●)
熊本県熊本市 KK WING 鹿屋体育大学(4-0○)、 神戸(1-2●)、 大分(2-2△)
2011 グアムの旗グアム レオパレスリゾート・グアム 大宮(1-4●)、 柏(2-2△)
熊本県熊本市 KK WING 熊本(3-3△)、 仙台(0-4●)、 大分(3-2○)
2012 グアムの旗グアム レオパレスリゾート・グアム 大韓民国の旗仁川(0-1●)
熊本県熊本市 KK WING 北九州(1-2●)、 関西大学(2-1○)、 福岡(0-0△) 、 大分(1-2●)、 鳥栖(4-0○)、 鹿屋体育大学(2-1○)
2013 北海道札幌市 サッポロ・イーワン・スタジアム
熊本県大津町 大津町運動公園 山口(3-3△)、 大韓民国の旗水原(2-4●)、 長崎(1-0○)、 仙台(1-0○)、 金沢(0-0△)、 熊本(1-1△)、大韓民国の旗仁川(1-3●)、 福岡(2-1○)、 福岡大学(3-1○)
2014 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 琉球大学(5-0○)
熊本県熊本市 うまスタ/ラグビー場 熊本(3-0○)、 山形(0-2●)、 鳥栖(2-4●)、 福岡大学(1-1△)、 仙台(1-2●)、 福岡大学(0-0△)、 東海大学(1-0○)
2015 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 川崎(1-1△)、 岐阜経済大学(9-2○)、 名古屋(0-5●)
熊本県大津町 大津町運動公園 町田(0-0△)、 長崎(1-2●)、 山口(3-0○)、 金沢(非公開)
2016 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 ニューイヤーカップ(沖縄ラウンド)3位 東京V(0-1●)、 FC東京(1-2●)、 琉球(4-2○)
練習試合:湘南(1-0○)、 川崎(1-0○)
熊本県大津町 大津町運動公園 北九州(2-0○)、 大分(1-2●)、 金沢(非公開 ○)、 山口(3-2○)
2017 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 ニューイヤーカップ(沖縄ラウンド)優勝 千葉(0-0△)、 琉球(2-1○)
練習試合:沖縄国際大学(6-1○)、 中華人民共和国の旗江蘇蘇寧(0-2●)、 浦和(4-6●)
熊本県大津町 大津町運動公園 非公開(0-0△)、 福岡大学(1-1△)、 非公開(1-2●)、 非公開(0-0△)
2018 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 長崎(1-0○)、千葉(0-4●)、大韓民国の旗全北(0-0△)、浦和(0-5●)、琉球(8-3○)
アメリカ合衆国の旗ハワイ州ホノルル ハワイ大学マノア校
イオラニスクール
練習試合:カナダの旗 バンクーバー(0-4●)、いわき(1-3●)
Pacific Rim Cup 2018:優勝 アメリカ合衆国の旗 コロンバス(3-2○)、 カナダの旗バンクーバー(1-0○)
熊本県熊本市/大津町 熊本県民総合運動公園補助競技場
大津町運動公園
北九州(0-0△)、 宮崎(6-0○)
2019 タイ王国の旗タイ チエンマイ県 アルパイン・ゴルフリゾート・チェンマイ 練習試合:タイ王国の旗 ランパーン(3-3△)、タイ王国の旗 チエンマイ(3-2○)
2019 Jリーグ アジアチャレンジinタイタイ王国の旗 バンコク(5-1○)
沖縄県金武町 金武町陸上競技場 名古屋(3-4●)、東京V(5-1○)、琉球(6-2○)
熊本県熊本市 えがお健康スタジアム 非公開
2020 タイ王国の旗タイ チエンマイ県 アルパイン・ゴルフリゾート・チェンマイ タイ王国の旗 プレー・ユナイテッド(5-3○)、大韓民国の旗蔚山現代(2-4●)、タイ王国の旗 チェンマイ(6-0○)、大韓民国の旗釜山(4-3○)
沖縄県金武町 金武町陸上競技場 琉球(3-7●)、川崎(5-11●)、FC東京(0-4●)
熊本県熊本市 熊本県民総合運動公園補助競技場 熊本(5-3○)、非公開、北九州(3-5●)
2021 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 沖縄SV(2-0○)、千葉(1-0○)、京都(3-3△)、浦和(4-1○)、G大阪(4-1○)
熊本県熊本市 えがお健康スタジアム 川崎(3-14●)
2022 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 長崎(1-2●)、非公開、FC東京(非公開)、FCセリオーレ(非公開)
熊本県熊本市 大津町運動公園 熊本(6-3○)
2023 沖縄県金武町 金武町陸上競技場 町田(1-2●)、FC東京(非公開)、長崎(2-5●)、名古屋(1-5●)
熊本県熊本市 大津町運動公園

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1997-98J21997JFL19981

(二)^ 

(三)^ J216

(四)^ 4207343027241st10

(五)^ 2013201414

(六)^ JS

(七)^ 12412313

(八)^ 1997JFL1J1

(九)^ 202047

(十)^ AFC2019234219

(11)^ 26

(12)^ U-18 

(13)^ abc2020[121]退[122]

出典[編集]



(一)^ abcdefgh . . 2017129

(二)^ abcdefghijk:. . 2016131

(三)^ . . 201896

(四)^ abcdefg2022 . . 2023125

(五)^ ab2512 (PDF)  201896

(六)^ abcde2023. . 2023125

(七)^ ab() . 20151128

(八)^ "" .   (201421). 201427

(九)^ GM

(十)^ 20 11-14P

(11)^ ab  | 

(12)^   2018116

(13)^ 10 J1003201856  2018116

(14)^ J

(15)^ 2512 (PDF)  2017219

(16)^  . nikkansports.com (201222). 201232

(17)^  J 2012.07.13

(18)^ 3. 2016116

(19)^ DYMP127. 2016116

(20)^   7. . (20161222). https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/12/22/kiji/20161222s00002000188000c.html 

(21)^   . . (2018110). http://www.consadole-sapporo.jp/news/20180136426/ 

(22)^ 2018!. . (2018215). http://www.sponavihawaii.com/article_index/details/ArtMID/6359/ArticleID/3751/%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972018%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AC%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%8C%E5%84%AA%E5%8B%9D%EF%BC%81%E9%83%BD%E5%80%89%E3%81%8C%E5%8D%83%E9%87%91%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%8B%9D%E5%BC%BE 

(23)^ . . (201896). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180944240/ 

(24)^ (30). . (201898). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180944254/ 

(25)^ 12. JHP. (2018829). https://www.jleague.jp/news/article/12534/ 

(26)^ 2018J 2018J . . (20181218). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20181246887/ 

(27)^ 2018J J1. . (2018127). https://www.consadole-sapporo.jp/news/20181246716/ 

(28)^ 20102013

(29)^ . . (202046). https://www.consadole-sapporo.jp/news/2020/04/5019/ 

(30)^   FCK. . (2020529). https://www.consadole-sapporo.jp/news/2020/05/5083/ 

(31)^  11. . (2020712). https://www.nikkansports.com/soccer/news/202007110000653.html 

(32)^ 2020 . . (202065). https://www.jleague.jp/release/post-63475/ 

(33)^  U-18 西   . . (20211118). https://www.consadole-sapporo.jp/news/2021/10/6549/ 

(34)^  . . (2021116). https://www.consadole-sapporo.jp/news/2021/01/5721/ 

(35)^  . . (2021116). https://www.consadole-sapporo.jp/news/2021/01/5722/ 

(36)^  . . (202119). https://www.consadole-sapporo.jp/news/2021/01/5705/ 

(37)^ . . (2021115). https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html 

(38)^ . . (2022112). https://www.consadole-sapporo.jp/news/2022/01/6809/ 

(39)^    .  . (2022315). https://www.jleague.jp/release/%e7%ac%ac%e5%85%ad%e4%bb%a3%ef%bd%8a%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%81%ab%e9%87%8e%e3%80%85%e6%9d%91%e3%80%80%e8%8a%b3%e5%92%8c%e3%81%8c%e5%b0%b1%e4%bb%bb/ 

(40)^  (FIB)  2014J2013930http://www.jleague.jp/release/article-0000535920151110 

(41)^   3.   (20131227). 201412120151110

(42)^  2327

(43)^ 2023

(44)^ ×

(45)^  6

(46)^  NHK

(47)^  2002

(48)^ ACL #2使  使. Twitter.   (20181110). 2019322

(49)^ 2011    2011116  2017129

(50)^ 2013   2013116  2017129

(51)^ 2014  2014116  2017129

(52)^ 20 2016526  2017129

(53)^ 150. 150. 2018118

(54)^ 2019 Kappa   2018128http://www.kappa.ne.jp/news/2018120301.html201923 

(55)^ GK2nd3rd2021 2021127https://www.consadole-sapporo.jp/news/2021/01/5635/202138 

(56)^ Kappa.   (2020105). 20201011

(57)^  2021.   (2020125). 2020125

(58)^ ab2012 15 p58

(59)^ ab  (20161220)  201722

(60)^ 2007  p45

(61)^ U-15/U-12. . 2016422

(62)^ 2017   (201721)  201722

(63)^ U-15U-12  (20181014) 20181014

(64)^ . . 2014815

(65)^  -  . J. 20131210

(66)^ U-18201587http://www.consadole-sapporo.jp/news/2015087073/20151026 

(67)^ ab/ (2016719)  2016727

(68)^ abU19 Vit Nam vô đch gii giao hu quc tế sau lot penalty cân não. Th Thao 247. (2016828). http://thethao247.vn/bong-da-viet-nam/tuyen-quoc-gia-vn/truc-tiep-u19-viet-nam-vs-u18-sapporo-tranh-chuc-vo-dich-d130682.html 20161126 

(69)^ abU-16  (2019529)  2019610

(70)^ U-16 (2019610) (@consaofficial)  2019612

(71)^  (2016814) (@consaofficial)  20161226

(72)^  (2016814) (@consaofficial)  20161226

(73)^  (2016816) (@consaofficial)  20161226

(74)^  (2016816) (@consaofficial)  20161226

(75)^  (2016817) (@consaofficial)  20161226

(76)^  (2016818) (@consaofficial)  20161226

(77)^  (2016819) (@consaofficial)  20161226

(78)^  U-19 vs  U-18. 2016820

(79)^  U-18 vs  U-19. 2016820

(80)^  U-19 vs  U-18. 2016820

(81)^  (2016828) (@consaofficial)  20161226

(82)^ #U18 #Stuttgart  (2015128) (@consaofficial)  20161226

(83)^ #U18 #Stuttgart  (2015129) (@consaofficial)  20161226

(84)^ #U18 #Stuttgart  (20151210) (@consaofficial)  20161226

(85)^ (20151211) (@consaofficial)  20161226

(86)^  (20161229) (@consaofficial)  20161230

(87)^ ab (20161230) (@consaofficial)  20161230

(88)^ U-18. . (2017324). http://www.consadole-sapporo.jp/news/20170327442/ 2017325 

(89)^ U-18. . (2018326). http://www.consadole-sapporo.jp/news/20180338833/ 2018331 

(90)^ abU15. mp. (20161125). http://sports.sohu.com/20161125/n474171967.shtml 20161126 

(91)^ Wedstrijdprogramma 2017 - FC s-Gravenzande BOAL Toernooi.  FC 's-Gravenzande. 2017815

(92)^ U-132019 (2019821) (@consaofficial)  201798

(93)^ U15 (20161118) (@consaofficial)  20161226

(94)^ U159-1. . (20161119). http://sports.ifeng.com/a/20161118/50281230_0.shtml 20161122 

(95)^ U159:1. . (20161119). http://m.najiaoluo.com/yundong/1698954.html 20161122 

(96)^ 920. Record China. (20161119). https://www.recordchina.co.jp/b155524-s0-c30-d0052.html 20161122 

(97)^ 1-9 ?. . (20161119). http://sports.sina.com.cn/china/other/2016-11-19/doc-ifxxwsix4105000.shtml 20161122 

(98)^ U-151-9 . SBI. (20161120). http://news.searchina.net/id/1623396 20161122 

(99)^ U15 (20161120) (@consaofficial)  20161226

(100)^ U15660:4. . (20161120). http://m.najiaoluo.com/yundong/1729686.html 20161122 

(101)^ U15 (20161121) (@consaofficial)  20161226

(102)^ U15 (20161123) (@consaofficial)  20161226

(103)^ U15 (20161125) (@consaofficial)  20161226

(104)^  (2017819) (@consaofficial)  2017821

(105)^  (2017820) (@consaofficial)  2017821

(106)^  (2017820) (@consaofficial)  2017821

(107)^  (2017820) (@consaofficial)  2017821

(108)^  (2017820) (@consaofficial)  2017821

(109)^ U-13 (2019825) (@consaofficial)  201998

(110)^ U-13 (2019826) (@consaofficial)  201998

(111)^ U-13 (2019826) (@consaofficial)  201998

(112)^ 2014214https://www.meikonet.co.jp/news/detail/year/2014/id/3942017626 

(113)^ 2015   U-8  (PDF).  . 2019211

(114)^ 2015, , 20141217, 2016912

(115)^  J2, , 201533, 2016912

(116)^    2 /, , 2016510, 2016912

(117)^  , , 2016512, 20161026

(118)^ 20212.   (2021927). 20211022

(119)^ 27 10 32 .   (2016827). 2016827

(120)^ 2020 15   JFA 42 .  . 20209242020114

(121)^ 15   JFA 42 .  . 20207132020114

(122)^   JFA 42.   (20201125). 20201130

(123)^  - 201749

(124)^  - 2017410

(125)^   - 2017519

(126)^ 2017520

(127)^ AC  201791

(128)^ 2020129

(129)^ 2018722https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180742638/2018729 

(130)^ ab2018201881https://www.consadole-sapporo.jp/news/20180842872/2018107 

(131)^ 8. . (2018721). https://denshobato.com/BD/N/page.php?id=109653 20181128 

(132)^   4REAL. 47NEWS. (2017829). 20181128. https://web.archive.org/web/20181128164745/http://sports.47news.jp/smp/sports/localsports/2017/08/600_940485.html 20181128 

(133)^  . . (2018818). https://www.nikkansports.com/sports/news/201808180000314.html 2023930 

(134)^  22/. . (2018724). 2018729. https://web.archive.org/web/20180729141449/https://mainichi.jp/articles/20180724/ddl/k01/050/132000c 2018729 

(135)^ 2. . (2018101). 2018107. https://web.archive.org/web/20181007111745/https://www.sanspo.com/sports/news/20181001/spo18100113200004-n1.html 2018107 

(136)^  PA. . (20181110). https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60458_Q8A111C1000000/ 20181128 

(137)^   V  . . (2019218). https://mainichi.jp/articles/20190219/ddl/k01/050/073000c 2019224 

(138)^ 34/. SANSPO.COM. (201948). 2019414. https://web.archive.org/web/20190414091953/https://www.sanspo.com/sports/news/20190408/spo19040807280001-n1.html 2019414 

(139)^  4. . (201948). 2019411. https://web.archive.org/web/20190411054400/https://www.asahi.com/articles/ASM482FP8M48KTQ2004.html 2019414 

(140)^ . SANSPO.COM. (201948). 2019414. https://web.archive.org/web/20190414091957/https://www.sanspo.com/sports/news/20190408/spo19040820560008-n1.html 2019414 

(141)^ 3  14 url=https://www.asahi.com/articles/DA3S14800876.html 

(142)^ 679  url=https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK60077_Q1A410C2000000/ 

(143)^  356 url=https://hochi.news/articles/20211217-OHT1T51012.html?page=1 

(144)^ 392022331https://chsc.jp/news/2022/03/001761.html2022331 

(145)^ . (2022613). 2022620

(146)^ . (2022610). 2022610

(147)^   | . . 2022714

(148)^   | . . 2022715

(149)^ 2023430https://www.consadole-curling.jp/news/2023/04/30/%e3%83%81%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b-2/2023430 

(150)^ 98. . 2023-12-121

(151)^ 41 . PR. 202424

(152)^ 38  . (2021). 2021425

(153)^ BKT Tires & OK Tire World Mens Curling Championship 2021 (). (2021). 2021425

(154)^  

(155)^    .   (2015107). 2017712

(156)^     (2017416). 2019211

(157)^    (20171014). 2019211

(158)^  . . (2018413). https://www.daily.co.jp/horse/boatrace/momoiro/2018/04/13/0011184253.shtml 2019211 

(159)^ J2It's Daejeon.  J's GOAL (2011610). 201423

(160)^ Johor Darul TazimFC ()  .   (2016425). 2016426

(161)^ VV (2019419)  2019420

(162)^ ab  . 10 (PDF). 2017212

(163)^ 206  2017212

(164)^   2017212

(165)^ 2412  2017212

(166)^ FIB 2014 J2013930http://www.jleague.jp/release/article-00005359/2016131 

(167)^ . . (2015327). https://www.nikkansports.com/soccer/news/1452598.html 2017212 

(168)^ ab  . 10. 2017212

(169)^ 5 2001 p26

(170)^ 5 2002 p30

(171)^   p10

(172)^ 5 2005 p30

(173)^ ab2005 2006 2007 2008 2008 2009 2010 J 20171112

(174)^ ab2011 2012 2013 2014 2015 2016 20172018 2019 2020 2021 2022 J 2021528

(175)^ One Hokkaido project. one-hokkaido.jp. 2020711

(176)^ YouTube. www.youtube.com. 2020711

関連項目[編集]

外部リンク[編集]