Diary/ + PCC + — HIMAJIN NI AI WO. Love Idle

2008年7月1日(火)

三馬(9)





: C1944.4
20087

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月2日(水)

χριστιανοι, Litterae Medii Aevi(9)


4



14 10調

23:51
a(半角)と入れてください。

2008年7月3日(木)

觀測氣球

TIBFに行かうか迷つてゐたものの、岡澤さんのトークセッションがあるといふ、そちらに行けば會ひたいひとはいらつしやるかなあと思ふものの(なにぶん大學生協で買へばいいやと思つてTIBFに行く理由が知りあひに會へればいい、といふことなので)、TIBFにしかいらつしやらないひともなかにはゐようと思ふので、なんとなく、觀測氣球を擧げてみるしだい(TIBFに行くとかういふよいことがあるといふご紹介も歡迎です)。

01:52

a(半角)と入れてください。

音韻、80s(9)


8

80s ︿

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月4日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(9)








23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月5日(土)

夏?

太平洋高氣壓よこんにちはといふことか。ひさびさに早稻田のはうへ。ひさびさに日附が變るまへに寐たのだが、しつかり休んで元氣一杯とならないのがつらいところ。

卒論などしみじみと考へる。もうこの際「日本語の活字」などとしてしまはうか(しないけど)。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年7月6日(日)

逃避數條


2











Cs B.G. 7. 21

4InDesign 

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月7日(月)

Caesar, 種彦、馬琴(10)


Caesarduxducem

LANLAN



1

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月8日(火)

三馬(10)


1

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月9日(水)

χριστιανοι, Litterae Medii Aevi(10)


4EP







23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月10日(木)

音韻、80s(10)




80s

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月11日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(10)








7322008.7
: 6802007.9
1978.1


23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月12日(土)

周遊記


19 西宿

: []: [][1996]

19273

調TIBF: FeZn3DNPDNP20%使
5052008.6
: 19442008.4
35西1200西2008.112008

10

22:50
a(半角)と入れてください。

2008年7月14日(月)

Caesar, 種彦、馬琴(11)


Caesar3



23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月15日(火)

三馬(11)

三馬。おつかれさま&このゼミで版本を讀む作業をどう考へるか。これがS先生やT先生のところならばさんざに指摘してもよいところであるが、さうぢやないのよね。ここで讀んだら次はなからう、といふほどの……。ちやんと見比べてねとしかいひやうがないなあ。

馬琴を讀む讀む。『好色一代男全通釈』上下卷、前田金五郎校註、日本古典評釈・全注釈叢書、角川書店、1980-81。が下卷しか入つてゐないことを殘念がる。

しやうやせうを何の氣なしに入れかへられるといふこと、それがばらばらになつたときにそれはそれ自身意味をなすこと、といふことは、ゐやゑがいやえ、ひやへと可換になる環境があつたこととどう關係してゐると見うるのかと考へこむ。たとへば、江戸時代のひとびとにとつて、語中語尾のハ行はア行であるのだから、翻刻にするときもア行で起すべきであるといふのは、さう簡單にいへることではない。

22:49

a(半角)と入れてください。

2008年7月16日(水)

χριστιανοι, Litterae Medii Aevi(11)




4

 

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月17日(木)

音韻、80s(11)




80sField, Norma. In The Realm of A Dying Emperor: Japan at Century's End. New York: Pantheon Books, 1991. 1994 89 His Imperial HighnessHirohito

5

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月18日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(11)


110





A退 

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月19日(土)

うだぐだ

11時半ごろ起床。

これからしなければならないことの整理などをしたり、チャットにかまけたりした氣がする。暑かったからだるだるで。大森に行く日だと氣づいたのは、會がはけてゐる時間になつてからであつた。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年7月20日(日)

レポート書き


8:303:3010:3012:307


1993.71982
71981.1
101973.8
51970.9


1969.6

2003.4117-37
便32002

使



23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月21日(月)

寺社縁起に詳しいひと?

Wikipedia:査読依頼/八幡愚童訓 20080716

Need your help!

14:02

a(半角)と入れてください。

希望図書今後

『国語・国文学図書総目録2008』抄出。絶版調査してない。しかしほとんど趣味だな。

天草本金句集の研究, 山内洋一郎編, 汲古書院, 9784762935619
石山寺本四分律古點の國語學的研究, 大坪併治, 風間書房, 9784759912678
訓点資料の基礎的研究, 西崎亨, 思文閣出版, 9784784210015
国字ローマ字化の研究 : 占領下日本の国内的・国際的要因の解明, 茅島篤, 風間書房, 9784759912036
假名遣及假名字體沿革史料全, 大矢透編, 勉誠出版, 9784585031383
訓點語彙集成, 築島裕編, 汲古書院, 9784762935503・9784762935510・9784762935527・9784762935534 のこり4・1卷續刊
古典語の構文, 中村幸弘・碁石雅利, 9784273031138
空海及び白楽天の著作に係わる注釈書類の調査研究, 太田次男, 勉誠出版, 9784585031659
平安時代複合動詞索引, 東辻保和 [ほか] 編, 清文堂出版, 9784792413750
近世前期のてにをは書研究, 根上剛士, 風間書房, 9784759914290
『渓嵐拾葉集』の世界, 田中貴子, 名古屋大学出版会, 9784815804725
伊曽保物語第二種本の翻刻と本文研究, 遠藤潤一, 風間書房, 9784759908510
邦訳二種伊曽保物語の原典的研究総説, 遠藤潤一, 風間書房, 9784759906721
『愚管抄』の「ウソ」と「マコト」 : 歴史語りの自己言及性を超え出て, 深沢徹, 森話社, 9784916087690
時衆文芸研究改訂版, 金井清光, 風間書房, 9784759907179
親鸞書簡集全四十三通, 細川行信・村上宗博・足立幸子, 法藏館, 9784831840462
近世冷泉派歌壇の研究, 久保田啓一, 翰林書房, 4877371664
新編富士谷御杖全集, 三宅清編, 思文閣出版, 2, 9卷
富士谷御杖の門人たち, 管宗次, 臨川書店, 9784653037996
定本おもろさうし, 外間守善・波照間永吉編, 角川学芸出版, 9784048610087
真宗寺院由緒書と親鸞伝, 塩谷菊美, 法蔵館, 9784831874771
神国論の系譜, 鍛代敏雄, 法藏館, 9784831874702
日本操り人形史 : 形態変遷・操法技術史, 加納克己, 八木書店, 9784840696487 50,000yen+tax……

23:27

a(半角)と入れてください。

レポート書き(2)


44西 


1999
1918.81969.2

10%
319801992
︿2004.6

d/SIGN

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月22日(火)

三馬(12)


2293131



23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月23日(水)

χριστιανοι, Litterae Medii Aevi(12)








調

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月24日(木)

音韻、80s(12)


20滿

80s1980



23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月25日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(12)




23





23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月26日(土)

よく寐た記

0:30ごろに寐て10:30ごろ起きる。よく寐た。

學内學會があるといふので、ことしご停年でお移りになった(文化人類のポストがあるとは思へないのですが、どういったご縁だったのでせうかねえ)先生の講演があって聞いてみたかったのと、發表者のうちふたりがこのまへの飮み會で同席したひとであったので、行く。

學會案内は關係者以外にはとくに流されないやうであるので學會のことは省く。

學生が1000圓で行けるとのことで、懇親會に著いていく。ごちそうさまでした。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年7月27日(日)

なかやすみ

4時ごろ寐て12時ごろ起きる。

かたづけでもしようかな、とも思ってゐたけど結局せず。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年7月28日(月)

Caesar, 種彦、馬琴(12)


Caesar

殿



使

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年7月29日(火)

三馬(13)

三馬。發表がひと段落したといふので、これでひとまづ夏期休業に。こんなでも學生は準備がたいへんらしいです。中央出版のCMでまへにあった、「教科書を丸暗記したけれど内容が理解できてゐないから應用力がない」といふ告白がまったく理解できなかったのだが、いまどきの學生の發表はこのてあひなのだらうか?

ヨーカ堂に行ったら、凍頂烏龍茶(麒麟)のペットボトルがあったので、買ってみるが、よろしくない。天空烏龍茶(大塚ビバレジ)でおくちなほし。天空烏龍茶は、なかなか賣ってゐないのがネックである。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年7月30日(水)

夏休み初日

9月いっぱい休みらしいと聞きました。まあ、講義がなくて學校のひとたちと會はないだけです。ToDoは澑ってます。ひとつひとつ根氣よく片づけたいものです。

1日家に閉ぢこもってゐたので體温管理が難しいです。あしたは千葉市立圖書館と縣立圖書館に本を返しに行かうと思ひます。あと、マウスのぐあひがよくないので、キーボードもこの際新調しようと思ひます。

假テーマを提出してひとつきもしないうちに、日本イエズス會版に絞って論文を書くのはつらいのではないかと思ふやうになりました。室町〜江戸初の物語寫本との比較はしないと、適切に位置づけられないのだと思ふのです。イエズス會版における漢字のつかひぶりは、ところで、それまでのどんなジャンルと接續するのだらうか。寺社縁起とか?

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年7月31日(木)

返却行脚

けふは8時に起きて、ごはんを食べて9時に寐て、10時にまた起きる。

雜用といふのは、いつまでもしつづけてゐられるもので、けっきょく家を出たのは14時ごろ。千葉驛から大學病院方面のバスに乘って大和橋で降りてすこし歩いて縣中央圖書館。あとでものを調べてゐたら、その『南郭先生文集』の現物があるとのことを知って、はやく調べておけば閲覽申請できたのではと思ふ。

歸りは縣廳前からモノレールに乘る。PASMO非加盟だとは知らず。考へてみればわかりさうなものだが、本數が少なく、おまけに驛についたそのときにまへの電車が行ってしまって、15分待たされる。

千葉で降りて市中央圖書館へ。ここでもいろいろと返していろいろふらふらと調べもの。17時ぐらゐに出て大學圖書館に行き、ここは21時ぐらゐに出て歸ってくる。あまりはなばなしい收穫はなかった日。

23:55

a(半角)と入れてください。
 
最近の日記
過去ログへの誘ひ:
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2015