Diary/ + PCC + — HIMAJIN NI AI WO. Love Idle

2005年7月1日(金)

飼主に吼える犬

通り道に、犬を飼つてゐる家があつて、そこの犬は飼主一家に吼え、通行人に吼えない。感心なものである。

22:02

a(半角)と入れてください。

2005年7月2日(土)

イタイつてなんだ

彼ら(無性)は見てゐてイタイ、と聞く。肉體的な痛みではなく。しかし、このイタイといふのは、なんなのだらう。何となく意味するところを理解できないでもない。寒々しいと言ひ換へれば、なほ含意が傳はつてこよう。

イタイの使はれる風景。
1. 行爲者はその行爲について、至つて非常識でかつ至つて生眞面目である
2. それを見てゐるひと(=常識人。その行爲者や、行爲への關與の度合はあまり深からぬやうだ)から見て、行爲者の考へや、その行爲は諸事情で噴飯物である
3. なので、(指差して)イターと云ふ

莫迦ぢやないか、と云つてゐることについて、イタイを使ふひとびとは一致してゐるやうであるけれど、「云々なのでその行爲或は行爲者はをかしい」ではなく、なぜ、イタイなのかと思ひめぐらせば、「あまり關はりあひたくはないのだけれど、でも、仲間内には報せて、一緒に莫迦にし合ひたい」などといふ「不健康」な考へが混ぢつてはゐやしまいか? 少なくとも、積極的にその行爲者にその「變な」理由を教へやうとする積りはないといつてよからう。

やり切れない、としか云ひ樣がない。

22:16

a(半角)と入れてください。

復刊希望

MOTHER 1+2 どせいさんの本の復刊に力添へをー。どせいさんを救ひだせー。

22:31

  • [URL] (kzhrさん) 05 7/2 22:34
a(半角)と入れてください。

三度目の正直

新潮版『吾輩は猫である』(夏目漱石、新潮社)で何度猫を讀まうとしても挫折するので、讀めないのを日活の文字のせゐに極めつけて、1956年一刷の岩波版全集一卷『漱石全集第一卷–吾輩は猫である<上>』でやり直したら、すらすらと讀めた。ところで、活版時代の精興社はルビがイワタなのだが、現在のルビも精興社と比べてどうだらうなあ、と思ひつく。

22:43

a(半角)と入れてください。

2005年7月3日(日)

雨が降る

風呂を拔く音に混ぢりて五月雨の

一日中曇つてゐたので、五時に五時と氣づかなかつた。

22:24

a(半角)と入れてください。

2005年7月4日(月)

十年目は轉機

何も問ひかけず、答へず。情けない。

週刊REJOICE!を購讀してゐるけれども、何が言ひたいのか、わかつたためしがない。

23:12

a(半角)と入れてください。

2005年7月5日(火)

時間の過疎

週休二日制がだれるのは、われわれが一日を仕事などに時間を割きすぎてゐるせゐではなからうか。だから、過密なスケジュールの間の休みは、過密なスケジュールを維持するに適當な處し方が要求される。

23:56

a(半角)と入れてください。

2005年7月6日(水)

宋朝

『リルケ詩集』「双書・20世紀の詩人」、小沢書店、1993。本文はイワタ、一番最初のページのみ宋朝體。9pt? どこのだらう。「あ」が、錦精社のやうな面持ちであつた(『聚珍録』第二篇、p.1033)。

イワタといへば、B2系のかな書體はモリサワ寫植、A2系が寫研寫植か。

23:28

a(半角)と入れてください。

2005年7月7日(木)

ブックフェア

ブックフェアに行つてイワタの明朝體(OTFのProがいい)を買つたり、DNPのひとに、なんで秀英の「を」や「と」の最後のカーブは角つぽいのか聞いてみたい(だけど金がない。入場料すら!)。

21:14

  • うちに入場券がいくつかありますが、使うかもしれないということで。。オンラインで抽選に応募されてはどうですか? (Michitomoさん) 05 7/8 0:00
  • 明日入場券を持って行きますね。 (Michitomoさん) 05 7/8 18:25
  • あらま、どうも。 (kzhrさん) 05 7/8 22:33
a(半角)と入れてください。

2005年7月8日(金)

就寝

明日七時召集とかいふわけのわからないことになつたので、二日連續で日付が變わる前に就寢! 久々!(おい

22:42

  • 寝る子は育つ!縦にも横にも。 (Sさん) 05 7/9 2:44
  • 横は別にいいなあ。 (kzhrさん) 05 7/9 17:47
a(半角)と入れてください。

2005年7月9日(土)

收穫

古本市。主催のひとから、「私が讀むやうなものはない」と聞いてゐたけれど、とりあへず、『小説論–読まれなくなつた小説のために』(金井美恵子、岩波書店)、『饗宴』(プラトン、久保勉訳、岩波書店)、『原始仏教–その思想と生活』(中村元、日本放送出版協会)を買ふ。Michitomoさんからブックフェアの招待券をもらふ。イワタの半額ー。あうあう。

17:57

a(半角)と入れてください。

2005年7月10日(日)

収穫(2)


 (TrueType)A2B2

DNP



18:08
  • 宋朝体を買いました。 (フカワさん) 05 7/14 23:18
  • 宋朝體、いつかは買ひたいものです。其の前に、くの字點が收録された、明朝體のOTF-Proが欲しいのではありますが。 (kzhrさん) 05 7/14 23:45
a(半角)と入れてください。

雑言

『それでも作家になりたい人のためのブックガイド』(スガ秀實・渡部直己、太田出版、1993)で感心した句。「大正期の作家や批評家たちがあたかも明治時代とは関係がなかったような顔をして文章を綴っていたことと軌を一にするんです。」(p.244)必ずしもこれは文學分野に限らないのであらう。

今田欣一氏の文章で書體の著作權を扱つたものを以前讀んで魂消た記憶があるのだが、探して見當たらないのは彼に冤罪を着せてしまつたといふことかしら。

23:07

a(半角)と入れてください。

2005年7月11日(月)

(2)


あい

00:37


 () 05 7/14 23:14

 (kzhr) 05 7/14 23:41

a(半角)と入れてください。

2005年7月12日(火)

語りに対する抵抗感

或ものについて熱烈に「語る」といふのが、どうにも好けない。それは一つにあるものに沒頭してゐるといふのが「耻づかしい」ことだからであり、「語る」ことで發生する『虚僞』を限りなく厭ふためである。「思ひ」を語りたくなどはない、あんまり聞きたくもない。潔癖はいくら徹底しようとも引いた分だけ迫られる、そのくらゐの徹底しかしようがないし、それは必然的に身の破滅を引き起こすのもとつくに承知してはゐるのだが。

22:16

a(半角)と入れてください。

2005年7月13日(水)

その他讀書録

・夏目漱石「吾輩は猫である<下>」『漱石全集』第二卷、岩波書店
・池澤夏樹『南の島のティオ』文藝春秋
・川上弘美『古道具 中野商店』新潮社

あと、圖書館の昭和文學全集で吉田健一と深澤八郎(たぶん)に少し接す。吉田健一の文章は確かに金井美惠子の文章に似てゐる。

22:23

a(半角)と入れてください。

2005年7月14日(木)

その他讀書録(2)




+
?

SII



椿



18:57
a(半角)と入れてください。

2005年7月15日(金)

その他讀書録(3)





100%Orange





B2B2A2B2A2

21:22
a(半角)と入れてください。

2005年7月16日(土)

どうしたものだらう

Internet ExplorerのCSS解釋が碌でもないので、過去ログへのリンクがまともに表示できてゐないのは、どうしたらよいでせうか。成る丈CSSをいぢるのみにしたい。リスト方式はこれで合理的なのです。

00:22

  • とりあへず、dl+ddでやつてみる(HTMLいぢつてゐるやん)。でも、過去ログ部分が矢鱈長くなるので、對策は引き續き募集。 (kzhrさん) 05 7/16 0:36
  • Tableにせい (Sさん) 05 7/22 23:41
  • やだ。 (kzhrさん) 05 7/22 23:46
a(半角)と入れてください。

歴史の集積




沿



鹿

19:49
a(半角)と入れてください。

2005年7月17日(日)

思惑通り

思惑通りにならないとて、全部無視するなんて、幼稚極まりないではないか……。

16:18

a(半角)と入れてください。

可處分所得

手元にある現金が百圓を切るか切らないかだといふことに氣づきました。いや、記念硬貨を處分すれば(待て)まだあるのですが。

16:22

a(半角)と入れてください。

2005年7月18日(月)

掃除

掃除をしても、現在の可收納量を荷物の量が大幅に越してゐるので、恆にものがあふれる。いかがはしけん。

21:15

a(半角)と入れてください。

2005年7月19日(火)

取次と本

取次にまつはる本の不遇を訴へる文章を讀むと、ときたま、多民族國家(帝國)をなかなか巧みに生きてきたが、民族主義の波にもまれて遂に崩れた某國を思ひうかべないでもない。すなはち、民族自決を主張することを考へ直すだけの説得力を持つた政治をなしえなかつたといふ仕方がないといふ思ひと、でも、その後の悲劇を見れば、多少不滿が募つてもあれはあれでよい日々であつたのではないかといふ後悔。

18:16

a(半角)と入れてください。

高校生

高校生の詩を大量に讀む。多少なりともオリジナリティが出るのはいつになるやら。たまに文明批評的なものがあるが、十年前の勘違ひを引きずつたやうなで、本を讀めよと思ふ。

18:26

a(半角)と入れてください。

2005年7月20日(水)

お氣樂警察官の訓辭

ああいふ救ひのない莫迦の目眩しかしないのが警察業務をしてゐるのだと思ふと警察の腐敗だのそれ以前の問題であるなあと絶望してみるのだが發想のレベルが低すぎで藥物はやつたら絶對やめられないと云ひきるのは問題外であつたし「服裝の亂れ」を「襲つてくれと云つてゐるみたいだ」などといふのは絶滅危惧種(絶滅しても誰も悲しまないが)であつてほしいと強く願はざるをえんのだしといふか集團に對しての他者は惡といふのは頭が狹すぎて結局眩暈以外に得られるものはないといふ結論。

19:11

a(半角)と入れてください。

藤堂新漢和の賣り文句

あれは、一體何が言ひたいのかしらん?

19:16

  • とほほ (フカワさん) 05 7/21 23:20
a(半角)と入れてください。

2005年7月21日(木)

雜感


p.22





使


使
V3


15:01


 (kzhr) 05 7/21 18:02

 () 05 7/22 21:44

 () 05 7/22 21:49

  (kzhr) 05 7/22 22:23

 (kzhr) 05 7/22 22:58

 ;) (kzhr) 05 11/19 17:49

 () 05 11/19 21:45

 () 05 11/19 21:47

 () 05 11/19 21:48

 (kzhr) 05 11/20 0:19

 () 05 11/26 16:53

a(半角)と入れてください。

2005年7月22日(金)

讀むことでうまれるもの

インクのしみや字の竝び、近所の子供の聲のうるささの程度、幽かに響き來る飛行機のおと、螢光燈の切れ具合、紙から臭ひ立つもの、表紙のすべり具合と本文の紙の觸り心地まで含めて我々は讀んでゐるのだから、それは人それぞれといふより場合それぞれなのであつて、しかもただのシナプスのつながりを表現したに過ぎない記憶になんらの絶對性も與へることはできないので、作者がその作品に對して行使できることといつたら、法律上に託された著作權で雁字搦めにすることくらゐで、できあがつたものを讀むことでしか「知る」ことができないのは、それは作者とて同じであり、批評とは、その場合場合に讀むことで生まれたものを表現することに他ならず、そしてそれは「書く」ことと同義であり、ゆゑに、他人の批評を聞いて、自らの讀みを見直すことは創作活動にとつて非常に有意なことなのである。

21:37

a(半角)と入れてください。

最近知つたもの

Shift + Tabで、Tabで進んだナヴィゲーションを逆行できるとな。もつと早く知りたかつた。

22:57

  • Σヘルプよもうぜ! (Sさん) 05 7/22 23:39
  • 讀んでもショートカット一覽は讀まないだらうなあ。すぐ忘れちやうし。 (kzhrさん) 05 7/22 23:46
a(半角)と入れてください。

棚から牡丹餠

フカワさんのコメント問題で、日記のCGIプログラムをチェックしてゐたら、ヘッダでLast-Modifiedを一度出力してゐるのにも關はらず、再度「空白」で出力して、結果、1970/1/1T00:00に更新したことになつてゐた。嗚呼。直して、これでだいぜうぶ。

23:10

a(半角)と入れてください。

Vista


MeiryoLonghornVistaAltaVistaMicrosoft Windows Vista

vista /vístɘ/

n

[](())

[It=view]



23:43


VISTAVolunteers in Service to America. ( (Mi.) 05 7/23 3:09

 (kzhr) 05 7/23 18:33

Vista -n. 1 ((California西San Diego7.2))2((Los AngelesSunset Drive))2002 (kzhr) 05 7/23 18:45

PC[URL] (Mi.) 05 7/23 22:00

SII使 (Mi.) 05 7/23 22:03

使SII  (kzhr) 05 7/23 22:43

G3 (Mi.) 05 7/23 23:21

  (kzhr) 05 7/24 0:10

WikipediaEPWINGSQLEPWINGSD (Mi.) 05 7/24 20:14

Fi-En/En-Fi$15AmazonSD (kzhr) 05 7/24 20:24

En-FiBerlitz (Mi.) 05 7/24 21:11

;-) () 05 7/24 21:23

a(半角)と入れてください。

2005年7月23日(土)

地震

目白の某大學にオープンキャンパスに行つて、その歸り、本屋で立ち讀みをしてゐたらば、初期微動の後下から突きあげられて、裏で本が崩れる音がした。本屋の本は崩れなかつた。その後も立ち讀みを續けて(小林章さんの新刊)、驛に行けば、歸りに乘つてきた路線は運轉見合せ、これから乘る路線も先ほど運轉を再開したばかりであるといふ。かくなる幸運もあるものかな、とぞ云々。

18:51

a(半角)と入れてください。

2005年7月24日(日)

だるい








TTEdit







20:19
a(半角)と入れてください。

2005年7月25日(月)

失態

家族用のPCが、突然電源が切れるやうになつたので、富士通に電話したら、「電源ファンやマザーボード、CPUファン」に異常ありやもしれぬとのこと。思ひかへせば、自分のPCはなかなかこまめに掃除してはをつても、家族用のは一度たりとも掃除をしたことがない。これ我の失態なるか、普段使はぬくせに Adminを握つて管理を仕切つてをるのだから失態ならう。

11:17

a(半角)と入れてください。

過去の遺物

A BucketPainter 8を入手して書いた繪の一。といふか、ここしばらくPainter起動すらしてない。

21:27

a(半角)と入れてください。

2005年7月26日(火)


2,3wp Garamond調2000

20:23


? () 05 7/26 21:01

調 () 05 7/26 21:03

 (kzhr) 05 7/26 22:28

RorandJupiter (Mi.) 05 7/27 15:53

 (kzhr) 05 7/27 21:19

[URL] :  (kzhr) 05 7/27 23:08

RolandJupitar (Mi.) 05 7/28 0:49

 (kzhr) 05 7/28 2:30

 () 05 7/29 12:15

a(半角)と入れてください。

2005年7月27日(水)

松戸

松戸の本屋(古本屋、新刊屋)を巡る。東口を出てすぐの、西口のブックオフ、その先の角を曲がつて二階の本屋さん(といふ屋號)、その奧の。津田沼より古本屋が多いのはうらやましい限りだが、どの店も本の選びがいまいちよからず。床に板を渡して、そのうへに本を竝べるのはまあいいが、すずらんテープで數册を亂雜にまわして積み上げる蠻習は即刻やめられたし。活字が見たいのにハードカバーにビニールで封をするのもやめられたし。信じがたい。

伊勢丹に囘つて紀伊國屋。『文芸漫談』を讀み終へ、蓮實子の大岡昇平の『堺港攘夷始末』とか、金井美恵子の『岸辺のない海』だのを論じたものをぱらぱらと讀み、金井美惠子の『目白雑録』とかいつたの書き出しを讀んだのだが、金井子をお慕ひ申しあげてゐるやうに思はれるスガ子に渡部子を、かなりくそみそにしてゐるのは、まあ、名前をあげてこけにする丈目をかけてゐるといふことか? 不思議な關係である。

21:19

a(半角)と入れてください。

2005年7月28日(木)

松戸(2)

前掲二階の本屋さんは二階の古本屋の誤りであつた松戸彷徨二日目(違)。午後の燦々と照る中を長袖で歩く……腕は燒けなくても顏が燒けることを發見しました(違)。聖徳大學があるくらゐなのだから、古書肆があつてもよからうとヨーカドーの裏を上る階段を態々あがつてみたが、結局伊勢丹のところの歩道橋を渡つたところに見つけただけ(ブックオフ以外の書肆を見ておもふのは、岩波の古いのが決まつてスペースを區切つて竝べられてゐるといふことだ)で、更なる收穫はなくて、ブックオフでほぼ日の『いいまつがい』は買つたのだが、大學が有る街と云つてもこんなものなのだと思ふ。尤も櫻上水にも古書肆を見出せないほどの私なのではあるが。

22:31

a(半角)と入れてください。

2005年7月29日(金)

松戸(3)

正岡子規が古今集以後を思ひつきり惡口を言つて、萬葉集を高くしたのは、革命に必然であつたといふほかあるまいと思ふ新京成線の中(この不勉強IMEは、新京成を一發で變換できない不敬者、さういへばWinFSは外してもJIS X 0213對應宣言は取りやめないらしい某ビルの間の眺めは、結局Opentype featureはどれほどになるのだらう、尤も、OOoだのWordだのといつた低級ソフトウェアには實裝されないだらうし、貧しい私としてはそれは大變哀しいことなのだけれど)、公共の場のスピーチで多少聽衆をけしかけても、まあ惡いことはなからうと思ふ。

貧困といふのは、いつまで經つても難しい問題であらう。食糧支援は、自國生産を徐々に輸入に切り替へた日本のやうなのと對照すると問題がはつきりするし、貧困はむしろ生産されるものであるから、以下略。

21:33

a(半角)と入れてください。

2005年7月30日(土)

松戸(4)

人戀しくなる休日も何日目か、松戸紀伊國屋書店の四日目。津田沼の丸善のただ本の置いてあるのと違つて、それと比べてヨーカドーにある書店ほどしかない中に、そこよりずつといい趣味をしてゐるのは、流石と思ふのであつた。何せ、柏書房(この前紹介した府川さんの論攷が收録されてゐる『本と活字の歴史事典』の版元は太田出版でなくて柏書房であつた、茲に訂正申し上げます)の古文書シリーズとやらがずらりと竝べてあつて、まとめて買ひたいと思つたものである。

21:04

a(半角)と入れてください。

不思議なゴシップ

ゴシップとゴシックは語源に關係があるのだらうかと思つたが、つづりを見る限りはさういふ心配はいらないやうなのであるが、けふ『目白雜記』を立ち讀みしてゐて、確か2003年くらゐに某週刊誌に川上弘美が不倫云々離婚云々といふコピーが出てゐた記憶があるのが、たぶんそれだと思ふのだが、金井美惠子と川上弘美が松浦壽輝を巡つて三角關係にあつた、と報じられたさうなのである。金井美惠子と川上弘美の年の差は十ではないだらうし(金井美惠子が戰後生まれだと始めて知つたが(1947年)。川上弘美は1958だつけな。松浦は1954らしい。どうでもいいか)、何より、接觸のなささうな人々をよくもまあ結べるものだといつた感じ。兔に角不思議なので(或は不思議ではないのかもしれないが)書いてみた。

23:40

  • ±10歳ぐらいはよくある話かと (Sさん) 05 7/31 1:47
  • 年だけで見たらさうかもしれんけどね。 (kzhrさん) 05 7/31 2:12
a(半角)と入れてください。

2005年7月31日(日)

(5)




21:10


 (kzhr) 05 7/31 21:51

a(半角)と入れてください。