Diary/ + PCC + — HIMAJIN NI AI WO. Love Idle

2008年5月1日(木)

音韻、80s(2)




80s

使5


1983.522007.4
退: 1022005.1
: 18672006.10
1962.7-121976.12
1: 1996.1
5: 1997.12

23:56
a(半角)と入れてください。

2008年5月2日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(2)




890


20085


: []2005
1981.1

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月3日(土)

あとから讀んで恥づかしくないもの

ここに書かれなかつたことどもを思ひめぐらすに、あとから――1年後かも10年後かも50年後かもしれないが――讀んで恥づかしくないだらうものを撰んでゐるやうなのである。愚かさを認めたくないのだらうと云はれればそれまで。却下されたテーマは「文字研究と文字オタク」エトセトラエトセトラ……。書きすすめて咬みあはないものも捨てられる。ではなにが殘る?

金井美惠子が、あらためて(何回目なのかは知らず)小説の時代遅れさ加減を指摘してゐるのだが、才能のなさを措いて(詩も小説も)何作か書いてしまひ、しかもするどくもない感性にとつてここちよいひびきをのみ目ざしてゐた私には、時代おくれでないものを書くことはまつたく叶はないのだし、特に詩においては、讀んだ分、思ひうかんだ詩句すべてについて祖先がまぢまぢと思はれて堪らなくなる。

「促し」といふ連用形名詞は次第にうしなはれつつある氣がする。管見による憶測では、1940年代生れがネイティヴになりうる下限ではなからうか。池澤夏樹、解説。『やがて麗しい五月が訪れ: 原條あき子全詩集』(「この親たちからはいかなる促しもなかった」220)。川平ひとし、緒言。『中世和歌論』。笠間書院編『学問のリレーのために。: 川平ひとし『中世和歌テキスト論: 定家へのまなざし』刊行記念パンフレット』(「中世和歌研究史の側からの促しにも起因している。」24)。池澤は1945年生、川平は1947年生。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年5月5日(月)

避難日記

本日分は、はてなダイアリ出張所に記載しました。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年5月6日(火)

復舊前夜


DNS

A Latin Dictionary

: 

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月8日(木)

音韻、80s(3)


DNS



80s80s

MyMiniCityMyMinicity Noobs FAQ (and others informations...)


Lewis, C. T. Elementary Latin Dictionary. [1890]. Oxford: Oxford UP, [1969].
: 2006.2
, PD1992.2
2000.4
2003.10
1: 使2008.4


vs.5792006.2
3381986.5
14201998.9
: 17452004.10
198719911999.6


23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月9日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(3)


[ɑ]aIPA



:   

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月10日(土)

議論における報告者の中立








23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月12日(月)

Caesar、種彦、馬琴(3)


Caesar





23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月13日(火)

三馬(3)

三馬。江戸ものがべいべい云つてゐる。はて。文學系の先行文獻を見てゐると、大火に遭つたあと、佐原で出版關係者の世話になつてゐたといふ。さうすると、言語的なといはうか、地元民的な校閲とか受けてたりするのかなー。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年5月15日(木)

χριστιανοι, Litterae Mediaevis (2)


faith

Pupils are not requiring teachers the text, but the answer!  

︿

03:08
a(半角)と入れてください。

音韻、80s(4)




80s

   NDL

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月17日(土)

きのふ、けふ


23



- 

15



mixi



使


51999.7

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月18日(日)

池澤夏樹と超自然

池澤夏樹の作品に、一種の「召命」にためらふひとびとといふ作品の系列があるやうに思ふ。そのひとつが初期の「帰ってきた男」(『文學界』1990.4)であり、このまへの『星に降る雪/修道院』(角川、2008)もそれに列ならう。

それで、けふ、「帰ってきた男」が收録された『マリコ/マリキータ』を讀みかへしたのだが、そのなかで、「アップリンク」(『文學界』1988.3)に興味が引かれた。最初に讀んだときは、大地の神にまれびとが目ぐはつて云々といふはなしだと思つてゐたのだが、「召命」作品と對照してどうなんだらう。『マシアス・ギリの失脚』(新潮社、1993)は?

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年5月19日(月)

Caesar、種彦、馬琴(4)


Caesar





使調[]

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月20日(火)

三馬(4)

三馬。あと2週間はいまの擔當者にやらせるさうです。まあ柳亭も曲亭もそんな雰圍氣で、慶政のときとはおほちがひなのだが。がんばれとしか云へない。

書體>字體>字形はヒエラルキーではない。いままでこのモデルがなされなかつたのは書體が字形に與へる影響がとても巨大だつたからであらう。また、書體は書記行爲のありかたに左右されるが、字體はかならずしもさうではない。これはモデルの缺陷ではなくて、このモデルは、この3者の力の強さを表してゐるのではないかと思ふ。

23:55

a(半角)と入れてください。

2008年5月21日(水)

χριστιανοι, Litterae Mediaevis (3)


christianoi調

西Res inpotens dicere.

Æsop's fable

 


1182006.4

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月22日(木)

音韻、80s(4): 體系への闖入者


2

80s




: 16092002.5

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月23日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(4)


t







23:37
a(半角)と入れてください。

2008年5月26日(月)

Caesar, 種彦、馬琴(5)


Caesar





23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月27日(火)

三馬(5)





: 3522008.5
: 18492006.7

23:46
a(半角)と入れてください。

2008年5月28日(水)

χριστιανοι, Litterae Mediaevis (4)


Introductum ad Christianiatem itinere scenea cognitie pervagatur.







23:56
a(半角)と入れてください。

2008年5月29日(木)

音韻、80s(5)




80s

google1

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月30日(金)

發聲練習、司馬遷、紫式部(5)








()

?

23:55
a(半角)と入れてください。

2008年5月31日(土)

mozilla.party.jp 9.0

國會圖書館に行きたいなあと思ひつつ、なかなか機會を得られずにゐたのを、mozilla.party.jpに行くことにしてゐたけふ、行けばよいではないかと氣づいたので、行く。國會丼など食べる。たべかたがわからない。國會圖書館を出て、日比谷に行けばよかつたのではと頭を掠めるが、あきらめて蒲田に行く。

パーティーのイベントは、HTTP MutualとかOOoの擴張機能――ルビ自動振りがこれでできるやうになるのか聞きそびれた――が氣になつた。爆速《ばくそう》ブラウザFirefox 3まもなく! 宴會はひとが多すぎておなじテーブルに坐つたひととで挨拶するのが精一杯だつた。歸つてきて宴會參加者の名簿を見ると、「このひともゐたのかー」といふひとが何人かゐたが、まあ、後の祭り。

23:55

a(半角)と入れてください。
 
最近の日記
過去ログへの誘ひ:
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2015