「久生十蘭」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 新しい文庫を付加
m編集の要約なし
 
(34人の利用者による、間の48版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox 作家

{{Infobox 作家

| name = 久生 十蘭<br />(ひさお じゅうらん)

|name = 久生 十蘭<br />(ひさお じゅうらん)

| image = Hisao juran photo.jpg

|image = Hisao juran photo.jpg

| imagesize =

|imagesize =

| caption = 久生十蘭

|caption = 久生 十蘭

| pseudonym =

|pseudonym =

| birth_name =

|birth_name =

| birth_date = [[1902年]][[4月6日]]

|birth_date = [[1902年]][[4月6日]]

| birth_place = [[北海道]]

|birth_place = [[北海道]][[函館市|函館区]]

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1902|4|6|1957|10|6}}

|death_date = {{死亡年月日と没年齢|1902|4|6|1957|10|6}}

| death_place =

|death_place = [[神奈川県]][[鎌倉市]]

| resting_place =

|resting_place = 材木座霊園聖公会廟(鎌倉市)

| occupation = [[小説家]]

|occupation = [[小説家]]

| language = [[日本語]]

|language = [[日本語]]

| nationality = {{JPN}}

|nationality = {{JPN}}

| education =

|education =

|alma_mater = [[グランゼコール|パリ市立技芸学校]]卒業

| alma_mater =

| period =

|period =

| genre = [[小説]]

|genre = [[小説]]

| subject =

|subject =

| movement =

|movement =

| notable_works =

|notable_works =

|awards = [[直木三十五賞|直木賞]](1952年)

| awards =

| debut_works =

|debut_works = 『蠶』(1926年)

| spouse =

|spouse =

| partner =

|partner =

| children =

|children =

| relations =

|relations =

| influences =

|influences =

| influenced =

|influenced =

| signature =

|signature =

| website =

|website =

<!--| footnotes =-->

<!--|footnotes=-->

}}

}}


''' ''' [[1902]][[46]] - [[1957]][[106]][[]][[]][[]][[]]<ref> 1991</ref> [[]]

''' ''' [[1902]][[46]] - [[1957]][[106]][[]][[]][[]][[]][[]] <ref>[[ ()|]] 1991</ref>[[]][[]][[]]


== 経歴 ==

== 生涯 ==


[[]][[]]2[[]]退[[|]]退[[]]1920[[]][[|]]192219231924819261928[[]]

<ref name="20191126">818801960 [[]]2019112610</ref> [[|]]<ref name="20191126"/> [[]][[]][[]]<ref name="20191126"/>21916[[]]退[[]][[|]]8退<ref name="20191126"/>[[]]1920[[]][[|]]19221923[[]]192481926[[]]1928[[]]



[[1929]]1933[[]][[]]22[[]][[]]<ref name="20191126"/>

[[1929]]33[[]]22[[]][[]]退[[]][[ ()|]][[]]1933[[]]19341935[[1936]]''''''使([[]])使1936[[]]1937[[]]38[[]][[]][[]]1937[[]][[]]&[[]][[]]稿[[]]



1933[[ ()|]]<ref name="20191126"/>[[]]退[[]][[ ()|]][[]]1933[[]]1934[[]][[]]1935[[1936]]''''''使([[]])使1936[[]][[]]1937[[]]38[[]][[]][[]]1937[[|]][[]]&[[]][[]]稿[[]][[]]

1940[[]]1941綿1942[[]]19431944[[]]1945[[]]19461947[[|]][[]]1951[[]]1957[[]]610



1940[[]]1941[[]][[|]][[]]綿1942[[]]1943[[|]]1944[[|]][[]]1945[[|]][[|]]19461947[[|]][[]][[]]<ref name="20191126"/>

[[]][[]]


1951[[]]1957[[|]][[]][[|]][[|]]<ref name="20191126"/>6[[]][[]]101<ref> 1975</ref>

没後の1969年頃から[[小栗虫太郎]]、[[夢野久作]]らとともに異色作家として注目されるようになり、新装再刊、作品集の刊行が多くなった。


[[]][[]]稿[[|]]<ref>{{cite||last=|first=|authorlink=|title=|publisher=|year=1991|month=11|isbn=4-15-203498-X|pages=118-122}}</ref><ref>[https://www.asahi.com/articles/DA3S13321572.html 稿 ]2018120</ref>


; 受賞等

; 受賞等

* 1939年 『キャラコさん』で第1回新青年読者賞を受賞。

* 1939年 『キャラコさん』で第1回新青年読者賞を受賞。

* [[1952年]] 鈴木主水により第26回[[直木賞]]を受賞。

* 1952年 鈴木主水により第26回[[直木賞]]を受賞。

* [[1955年]] 母子像(英訳 [[吉田健一 (英文学者)|吉田健一]])がニューヨーク・ヘラルド・トリビューン紙主催の第2回国際短篇小説コンクールで第一席に入選。

* 1955年 『[[母子像 (小説)|母子像]]』(英訳者は[[吉田健一 (英文学者)|吉田健一]])が『[[ニューヨーク・トリビューン|ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン]]』紙主催の第2回国際短篇小説コンクールで第一席に入選。


* 11151617

* 11151617


== 作品 ==

== 作品 ==


[[|]][[]][[]][[]][[ ()|]][[]]<ref>[[]]</ref>

[[|]][[]][[|]][[]][[ ()|]][[]][[]]<ref>[[]][[]]</ref>

『ノンシャラン道中記』は、パリ滞在経験をもとにした旅行記風作品だが、1935年に同じコン吉・タヌ子を主人公として、初の本格的な小説『黄金遁走曲』を連載。その文体は当時の様々な大衆芸能から喜劇映画にいたるまでの要素が取り入れられている<ref>[[岩田宏]]「解説」(『黄金遁走曲』社会思想社 1976年)</ref>。またのちに[[中野美代子]]もコン吉・タヌ子を主人公にしたノンセンス・ドタバタ・ユーモア小説『南半球綺想曲』(1986)を書いている。



[[]][[ ()|]]<ref name=shimizu>[[]]8</ref><ref name=eguchi/>[[]][[]][[]][[]][[]]<ref>  1988</ref>


(1950)[[]][[]][[]]<ref> 1975</ref> 1952[[]][[]]<ref name=eguchi>[[ ()|]]19896</ref>



[[]]1943[[]][[]]2004200719507[[]]

[[]][[1943]][[]][[]]2004200719507[[]]



<ref>[[]]8 </ref>

<ref name="shimizu"/>


=== 長編作===

=== 長編・連短編===

*『黄金遁走曲』(『新青年』1935年7-12月号薔薇十字社 1973年

*『黄金遁走曲』(『新青年』1935年7-12月号薔薇十字社1973年

*『金狼』(『新青年』1936年7-11月号新太陽社 1947年

*『金狼』(『新青年』1936年7-11月号新太陽社1947年

*『魔都』(『新青年』1937年10月-1938年10月号新太陽社 1948(朝日文芸文庫 1995年)

*『魔都』(『新青年』1937年10月-1938年10月号、挿絵は[[吉田貫三郎]]が担当。新太陽社・1948年、[[朝日文芸文庫]]・1995年、[[創元推理文庫]]・2017年)

*『キャラコさん』春陽堂 1939年(『新青年』1939年1-12月号)

*『キャラコさん』[[春陽堂書店|春陽堂]] 1939年(『新青年』1939年1-12月号)

*『顎十郎捕物帳』博文館 1942年(『奇譚』1939年1月-1940年7月号、六戸部力名義)


*[[|]][[]] 194019391-194071998

*『平賀源内捕物帳』春陽堂 1942年(『講談倶楽部』1940年1-8月号、谷川早名義)(大日本雄弁会講談社 1949、朝日文芸文庫 1996年)

*『平賀源内捕物帳』春陽堂 1942年(『講談倶楽部』1940年1-8月号、谷川早名義大日本雄弁会講談社1949、朝日文芸文庫1996年、[[沖積舎]]・2016年)

*『紀の上一族』大道書房 1943年(1942年『新青年』7月号、『講談倶楽部』10月号、『モダン日本』11月号)

*『紀の上一族』大道書房 1943年(1942年『新青年』7月号、『講談倶楽部』10月号、『モダン日本』11月号)

*『内地へよろしく』(『サンデー毎日』1944/7/2-12月)(河出文庫、2015年)

*『内地へよろしく』(『[[サンデー毎日]]』194472日号-同年12月、[[河出文庫]]、2015年)

*『祖父っちゃん』1945年

*『祖父っちゃん』(北海道新聞 1945年

*『皇帝修次郎三世』(『新風』1946年2-12月号)

*『皇帝修次郎三世』(『新風』1946年2-12月号)

*『すたいる』(『婦人朝日』1947年7月-1948年1月号)

*『すたいる』(『婦人朝日』1947年7月-1948年1月号)

*『黄昏日記』(『物語』1948年1月-1949年8月号)

*『黄昏日記』(『物語』1948年1月-1949年8月号)

*『ココに泉アリ』(読売新聞 1948/4/24-8/24)

*『ココに泉アリ』(『[[読売新聞]]』 1948424-同年8月24日)

*『氷の園』(新大阪新聞 1949/10月-1950/5月)

*『氷の園』(『[[新大阪 (新聞)|新大阪新聞]]』194910月-19505月)

*『十字街』朝日新聞社 1952年(朝日新聞夕刊 1951/1/6日-6/17)(朝日文芸文庫 1994年) - [[スタヴィスキー事件]]を題材にしたもの


* 1952195116-6171994[[]]2020 - [[]]

*『うすゆき抄』文藝春秋社 1952年(『オール讀物』1952年1-3月号)

*『うすゆき抄』文藝春秋社 1952年(『オール讀物』1952年1-3月号)

*『あなたも私も』毎日新聞社 1955年(毎日新聞夕刊 1954/10/29-1955/3/24)

*『あなたも私も』毎日新聞社 1955年(『[[毎日新聞]]』夕刊19541029-19553月24日)

*『われらの仲間』(新潟日報 1955年)

*『われらの仲間』(『[[新潟日報]]』 1955年)

*『愛情会議』河出書房 1955年(『オール讀物』1953年1-6月号我が家の楽園を改題)

*『愛情会議』河出書房 1955年(『[[オール讀物]]』1953年1-6月号我が家の楽園を改題)

*『肌色の月』中央公論社 1957年(『婦人公論』1957年4-8月号、遺作、結末部は夫人の久生幸子が加筆)

*『[[肌色の月]]』中央公論社 1957年(『[[婦人公論]]』1957年4-8月号、遺作、結末部は夫人の久生幸子が加筆)

*『真説・鉄仮面』桃源社 1969年(『オール讀物』1954年1-10月号) - ボアゴベ『鉄仮面』の翻案もの

*『真説・鉄仮面』桃源社 1969年(『オール讀物』1954年1-10月号) - [[フォルチュネ・デュ・ボアゴベイ|ボアゴベ]][[鉄仮面]]』の翻案

*『いつ また あう』盛林堂 2017年(『[[りぼん]]』1957年9 - 10月号、[[二反長半]]が1957年12月号から1958年9月号まで続きを連載)



=== 代表的な短編 ===

=== 代表的な短編 ===

*「湖畔」「黒い手帳」 1937年

*「湖畔」「黒い手帳」 1937年

*「海豹島」「昆虫図」「だいこん」「地底獣国」(安部正雄名義)1939年

*「海豹島」「昆虫図」「だいこん」「地底獣国」(安部正雄名義)1939年

*「生霊」1941年

*「生霊」1941年

*「花賊魚」1942年

*「花賊魚」1942年

90行目: 102行目:

*「鈴木主水」1951年

*「鈴木主水」1951年

*「うすゆき抄」1952年

*「うすゆき抄」1952年

*「母子像」1954年

*「[[母子像 (小説)|母子像]]」1954年

*「無惨やな」1956年

*「無惨やな」1956年



=== 単行本 ===

=== 単行本 ===

(上記以外)

(上記以外)

* 女性の力 博文館 1940年(小説選集)

* 女性の力博文館 1940年(小説選集)

* 『[[魚雷]]に跨りて春陽堂 1942年

* 顎十郎評判捕物帖 博文館 1941年(谷川早)

* 稲荷の使ひ鷺ノ宮書房 1947年(谷川早)

* 魚雷に跨りて 春陽堂 1942年

* だいこん大日本雄弁会講談社 1949年

* 稲荷の使ひ 鷺ノ宮書房 1947年(谷川早)

* 母子像新潮社 1955年(小説文庫)

* だいこん 大日本雄弁会講談社 1949年

* 母子像・鈴木主水』[[角川文庫]] 1959年

* 顎十郎評判捕物帳 春陽文庫 1951年(朝日文芸文庫)

* 美国横断鉄路奢霸都館 1975年

* 母子像 新潮社 1955年(小説文庫)

* 『久生十蘭「[[終戦日記|従軍日記]]」』講談社 2007年、講談社文庫 2012年。小林真二翻刻・[[橋本治]]解説

* 母子像・鈴木主水 角川文庫 1959年

; 全集

* 美国横断鉄路 奢霸都館 1975年

* 久生十蘭「従軍日記」小林真二翻刻 講談社 2007

*久生十蘭全集(全7巻)』三一書房 1969-1970

*『定本 久生十蘭全集(全11・別巻1)』[[刊行会]]、2008-2013


::[[江口雄輔]]、[[川崎賢子]]、[[浜田雄介]]、[[沢田安史]]:編集委員

; 作品集および全

; 作品集

*『久生十蘭全集(全7』[[三一]] 1969-1970

*『コレクシオン・ジュラネスク(全3巻)』出帆社 1973年

*『コレクシオン・ジュラネスク(全3巻)』出帆社 1973年

*『肌色の月』[[中公文庫]] 1975年

*『久生十蘭傑作選(全5巻)』社会思想社(現代教養文庫) 1976-77年

*『久生十蘭傑作選(全5巻)』社会思想社(現代教養文庫) 1976-77年

:『魔都』『黄金遁走曲』『地底獣国』『昆虫図』『無月物語』

**『魔都』『黄金遁走曲』『地底獣国』『昆虫図』『無月物語』

*『日本探偵小説全集 8 久生十蘭集』東京創元社 1986年

*『日本探偵小説全集 8 久生十蘭集』[[東京創元社]]・[[創元推理文庫]] 1986年

*『叢書 新青年 久生十蘭―遁走するファントマ』博文館新社 1992年

*『叢書 新青年 久生十蘭―遁走するファントマ』博文館新社 1992年

*『久生十蘭集』リブリオ出版(くらしっくミステリーワールド) 1997年

*『久生十蘭集』リブリオ出版(くらしっくミステリーワールド) 1997年

*『久生十蘭集 ハムレット』 [[日下三蔵]]編 ちくま文庫 2001年

*『久生十蘭集 ハムレット』[[日下三蔵]]編 [[ちくま文庫]] 2001年

*『湖畔・ハムレット』 講談社文芸文庫 2005年

*『湖畔・ハムレット 久生十蘭作品集』講談社文芸文庫 2005年

*『定本 久生十蘭全集(全11巻)[[国書刊行会]]、[[江口雄輔]]、[[川崎賢子]]、[[浜田雄介]]、[[沢田安史]]共著、 2008-12

*『久生十蘭短篇選』[[川崎賢子]]編 岩波文庫 2009

*『久生十蘭短篇選』 [[川崎賢子]]編 岩波文庫 2009

*『久生十蘭短篇傑作(全7巻)河出文庫 2010-2013

**『久生十蘭ジュラネスク』『十蘭万華鏡』『パノラマニア十蘭』『十蘭レトリカ』

* 『久生十蘭短篇傑作選(全7巻)』河出文庫 2010-2013年

:『久生十蘭ジュラネスク』『十蘭万華鏡』『パノラマニア十蘭』『十蘭レトリカ』『十蘭錬金術』『十蘭ビブリオマーヌ』『十蘭ラスト傑作選』

**『十蘭錬金術』『十蘭ビブリオマーヌ』『十蘭ラスト傑作選』

*『墓地展望亭・ハムレット他六篇』 [[川崎賢子]]編 岩波文庫 2016年

*『墓地展望亭・ハムレット他六篇』川崎賢子編 岩波文庫 2016年

*『黒い手帳』日下三蔵編 光文社文庫 2022年

*『肌色の月 探偵くらぶ』日下三蔵編 [[光文社文庫]] 2023年



=== 放送台本 ===

=== 放送台本 ===

*『一つの卵』小林勝脚色、NHK 1945年8月4日(原作『内地へよろしく』)

*『一つの卵』小林勝脚色、NHK 1945年8月4日(原作『内地へよろしく』)

*夜の鷺NHK第一放送(「東京千一夜」第4話) 1956年6月3日-7月29日(全8回)

*夜の鷺NHK第一放送(「東京千一夜」第4話) 1956年6月3日-7月29日(全8回)

:(テレビ版)NHK 1959年8月14日-10月2日

:(テレビ版)NHK 1959年8月14日-10月2日

*蜂雀NHK第一放送 1957年1月4日

*蜂雀NHK第一放送 1957年1月4日

*下北の漁夫NHK第一放送 1957年3月21日

*下北の漁夫NHK第一放送 1957年3月21日



各単行本化は『定本 久生十蘭全集 10』

各単行本化は『定本 久生十蘭全集 10』

133行目: 148行目:

=== 翻訳 ===

=== 翻訳 ===

* レオン・サジイ『[[ジゴマ]]』博文館 1937年(コーベブックス南柯図書 1975年、中公文庫 1993年)

* レオン・サジイ『[[ジゴマ]]』博文館 1937年(コーベブックス南柯図書 1975年、中公文庫 1993年)

* ピエール・スーヴェルト&マルセル・アラン『ファントマ』1-2 博文館、1937年(コーベブックス南柯図書 1975年)

* ピエール・スーヴェルト&マルセル・アラン『[[ファントマ]]』1-2 博文館、1937年(コーベブックス南柯図書 1975年)

* [[ガストン・ルルー]]『ルレタビーユ』1-2、博文館 1939年

* [[ガストン・ルルー]]『ルレタビーユ』1-2、博文館 1939年

* [[フォルチュネ・デュ・ボアゴベイ]]『[[鉄仮面]]』博文館、1940年

* [[フォルチュネ・デュ・ボアゴベイ]]『[[鉄仮面]]』博文館、1940年

139行目: 154行目:

== 原作作品 ==

== 原作作品 ==

=== 映画 ===

=== 映画 ===

*キャラコさん[[森永健次郎]]監督、[[轟夕起子]]主演、[[日活]] 1939年

*キャラコさん[[森永健次郎]]監督、[[轟夕起子]]主演、[[日活]] 1939年

*舞台は廻る田中重雄監督、[[笠置シヅ子]]主演、[[大映]] 1948年

*舞台は廻る田中重雄監督、[[笠置シヅ子]]主演、[[大映]] 1948年

*再会 第一部かりそめの逢瀬 第二部相寄る魂木村恵吾監督、[[久我美子]]主演、大映 1953年 

*再会 第一部かりそめの逢瀬 第二部相寄る魂木村恵吾監督、[[久我美子]]主演、大映 1953年 

*おしゅん捕物帖 謎の尼御殿滝沢英輔監督、[[月丘夢路]]主演、日活 1955年(原作「顎十郎捕物帳 都鳥」)

*おしゅん捕物帖 謎の尼御殿滝沢英輔監督、[[月丘夢路]]主演、日活 1955年(原作「顎十郎捕物帳 都鳥」)

*愛情会議萩山輝男監督、[[斎藤達雄]]主演、[[松竹]] 1955年

*愛情会議萩山輝男監督、[[斎藤達雄 (俳優)|斎藤達雄]]主演、[[松竹]] 1955年

*母子像[[佐伯清]]監督、[[山田五十鈴]]主演、[[東映]] 1956年

*母子像[[佐伯清]]監督、[[山田五十鈴]]主演、[[東映]] 1956年

*拳銃を捨てろ小石栄一監督、[[高倉健]]主演、東映 1956年

*拳銃を捨てろ小石栄一監督、[[高倉健]]主演、東映 1956年

*肌色の月杉江敏男監督、[[乙羽信子]]主演、東京映画・[[東宝]] 1957年

*肌色の月杉江敏男監督、[[乙羽信子]]主演、東京映画・[[東宝]] 1957年



=== テレビドラマ ===

=== テレビドラマ ===

*『鎌いたち ―顎十郎捕物帳―』NHKテレビ 1957年、[[伊藤雄之助]]

*『顎十郎捕物帳』TBS 1968年、[[若林豪]]

* 『霧の湖』 NHK 1974年(原作『肌色の月』)

* 『霧の湖』 NHK 1974年(原作『肌色の月』)


=== 漫画 ===


* 『久生十蘭漫画集 予言・姦』KADOKAWA 2016年 [[河井克夫]]



== 海外への翻訳 ==

== 海外への翻訳 ==

=== 中国本土(簡字) ===

=== 中国本土(簡字) ===

* {{lang|zh|黑色事本}} (2010年12月,吉林出版集有限任公司)

* {{lang|zh|黑色事本}} (2010年12月,[[吉林省|吉林]]出版集有限任公司)

** 黒い手帳湖畔月光と硫酸海豹島墓地展望亭母子像ハムレット

** 黒い手帳」「湖畔」「月光と硫酸」「海豹島」「墓地展望亭」「母子像」「ハムレット

* {{lang|zh|地底国}} (2010年12月,吉林出版集有限任公司)

* {{lang|zh|地底国}} (2010年12月,吉林出版集有限任公司)

** 肌色の月鶴鍋春雪雪間白雪姫地底獣国昆虫図水草骨仏予言虹の橋

**肌色の月」「鶴鍋」「春雪」「雪間」「白雪姫」「地底獣国」「昆虫図」「水草」「骨仏」「予言」「虹の橋

* {{lang|zh|魔都}} (2010年12月,吉林出版集有限任公司)

* {{lang|zh|魔都}} (2010年12月,吉林出版集有限任公司)

* {{lang|zh|十字街}} (2010年12月,吉林出版集有限任公司)

* {{lang|zh|十字街}} (2010年12月,吉林出版集有限任公司)


=== フランス語 ===

* ''Portrait d'une mère et de son enfant'' (''La Famille - Anthologie de nouvelles japonaises contemporaines, Tome 4'' 所収) (Jean-Jacques Tschudin訳) (2009, Éditions du Rocher)

** 「母子像」

'''英語'''


* [https://web.archive.org/web/20200928033809/https://welkinmag.com/water-grass/ 「Water Grass」]''Welkin Magazine: A Magazine of the Fantastic'' (2020年9月)



== 注 ==

== 注 ==

<references/>

<references/>



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==

* [[ユリイカ (雑誌)|ユリイカ]] "特集久生十蘭 文体のダンディズム"」1989年6月号 [[青土社]]

* [[ユリイカ (雑誌)|ユリイカ]]"特集久生十蘭 文体のダンディズム"青土社(1989年6月号

* [[長谷部史親]]『欧米推理小説翻訳史』[[本の雑誌社]] 1992年/[[双葉文庫]] 2007年

* [[長谷部史親]]『欧米推理小説翻訳史』[[本の雑誌社]] 1992年/[[双葉文庫]] 2007年

* 江口雄輔『久生十蘭』[[白水社]] 1994年

* 江口雄輔『久生十蘭』[[白水社]] 1994年

* [[島崎博]]「久生十蘭著作年表」『無月物語』社会思想社 1977年

* [[島崎博]]「久生十蘭著作年表」『無月物語』社会思想社 1977年

* 『久生十蘭 評する言葉も失う最高の作家』[[河出書房新社]]〈文芸の本棚〉 2015年

* 『久生十蘭 評する言葉も失う最高の作家』[[河出書房新社]]〈文芸の本棚〉 2015年

*「久生十蘭略年譜」河出文庫『内地へよろしく』2015年

*「久生十蘭略年譜」河出文庫『内地へよろしく』2015年



== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/jimbutsu_ver1.0/b_jimbutsu/hisao_jyuu.htm 函館市 はこだて人物誌「久生十蘭」]

* [http://www.zaidan-hakodate.com/jimbutsu/b_jimbutsu/hisao_jyuu.htm はこだて人物誌「久生十蘭」]([http://www.zaidan-hakodate.com/jimbutsu/ 函館ゆかりの人物伝])

* [http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/bunka/bunjinroku/hisao.htm 鎌倉市 鎌倉文人録「久生十蘭」]

* {{Wayback|url=http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/bunka/bunjinroku/hisao.htm |title=鎌倉市 鎌倉文人録「久生十蘭」|date=20071101025916}}

* [http://blog.livedoor.jp/hisaojuran/ 久生十蘭オフィシャルサイト準備委員会 ]

* [http://blog.livedoor.jp/hisaojuran/ 久生十蘭オフィシャルサイト準備委員会]

* {{青空文庫著作者|1224|久生 十蘭}}

* [http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1224.html 久生 十蘭:作家別作品リスト]([[青空文庫]])

* [http://homepage3.nifty.com/DS_page/hisao/list.htm 宮澤の探偵小説頁「久生十蘭作品目録」]

* {{Wayback|url=http://homepage3.nifty.com/DS_page/hisao/list.htm |title=宮澤の探偵小説頁「久生十蘭作品目録」|date=20160304215318}}



{{直木賞|第26回}}

{{直木賞|第26回}}

{{Normdaten}}

{{Normdaten}}


{{デフォルトソート:ひさお しゆうらん}}

{{デフォルトソート:ひさお しゆうらん}}

[[Category:日本の小説家]]

[[Category:20世紀日本の小説家]]

[[Category:日本の推理作家]]

[[Category:日本の推理作家]]

[[Category:直木賞受賞者]]

[[Category:直木賞受賞者]]

[[Category:明治大学の教員]]

[[Category:明治大学の教員]]

[[Category:北海道函館中部高等学校出身の人物]]

[[Category:北海道出身の人物]]

[[Category:北海道出身の人物]]

[[Category:食道癌で亡くなった人物]]

[[Category:1902年生]]

[[Category:1902年生]]

[[Category:1957年没]]

[[Category:1957年没]]


2023年8月22日 (火) 01:54時点における最新版

久生 十蘭
(ひさお じゅうらん)
久生 十蘭
誕生 1902年4月6日
北海道函館区
死没 (1957-10-06) 1957年10月6日(55歳没)
神奈川県鎌倉市
墓地 材木座霊園聖公会廟(鎌倉市)
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 パリ市立技芸学校卒業
ジャンル 小説
主な受賞歴 直木賞(1952年)
デビュー作 『蠶』(1926年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  190246 - 1957106 [1]

[]


[2] [2] [2]21916退8退[2]1920192219231924819261928

1929193322[2]

1933[2]退1933193419351936使()使19361937381937&稿

19401941綿194219431944194519461947[2]

19511957[2]6101[3]

1969 稿[4][5]



1939 1

1952 26

1955 2

11151617

[]


[6]

1935[7](1986)

[8][9][10]

(1950)[11] 1952[9]

19432004200719507

[8]

[]


19357-121973

19367-111947

193710-193810194819952017

 193919391-12

 194019391-194071998

 194219401-8194919962016

 1943194271011

194472-122015

 1945

19462-12

19477-19481

19481-19498

 1948424-824

194910-19505

 1952195116-61719942020 - 

 195219521-3

 195519541029-1955324

 1955

 195519531-6

 195719574-8

 196919541-10 - 

   201719579 - 1019571219589

[]


 1937

1939

1941

1942

1946

1947

1950

1951

1952

1954

1956

[]




 1940

 1942

使 1947

 1949

 1955

 1959

 1975

 2007 2012



7 1969-1970

 1112008-2013





3 1973

 1975

5 1976-77


8 1986

   1992

 1997

   2001

  2005

  2009

7 2010-2013




  2016

  2022

   2023

[]


NHK 194584

NHK4 195663-7298

NHK 1959814-102

NHK 195714

NHK 1957321

 10

[]


 1937 1975 1993

&1-2 1937 1975

1-2 1939

1940

[]

[]


 1939

 1948

   1953 

 殿 1955 

 1955

 1956

 1956

 1957

[]


 NHK 1957

TBS 1968

 NHK 1974

[]


 KADOKAWA 2016 

[]

[]


 201012


 201012


 201012

 201012

[]


Portrait d'une mère et de son enfant (La Famille - Anthologie de nouvelles japonaises contemporaines, Tome 4 ) (Jean-Jacques Tschudin) (2009, Éditions du Rocher)




Water GrassWelkin Magazine: A Magazine of the Fantastic (20209

[]



(一)^  1991

(二)^ abcdefgh818801960 2019112610

(三)^  1975

(四)^ 199111118-122ISBN 4-15-203498-X 

(五)^ 稿 2018120

(六)^ 

(七)^  1976

(八)^ ab8

(九)^ ab19896

(十)^   1988

(11)^  1975

[]


" "19896

 1992 2007

 1994

 1977

 ︿ 2015

2015

[]




  - 2007111



  - 

 - 201634