連城三紀彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
連城 三紀彦れんじょう みきひこ
ペンネーム 連城 三紀彦れんじょう みきひこ
誕生 加藤 甚吾かとう じんご
(1948-01-11) 1948年1月11日
日本の旗 日本愛知県名古屋市
死没 (2013-10-19) 2013年10月19日(65歳没)
日本の旗 日本愛知県名古屋市
職業 小説家推理作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士
最終学歴 早稲田大学政治経済学部卒業
活動期間 1978年 - 2013年
ジャンル 推理小説
恋愛小説
大衆小説
代表作 『戻り川心中』(1980年)
『恋文』(1984年)
主な受賞歴 幻影城新人賞(1978年)
日本推理作家協会賞(1981年)
吉川英治文学新人賞(1984年)
直木三十五賞(1984年)
キネマ旬報読者賞(1989年)
柴田錬三郎賞(1996年)
日本ミステリー文学大賞特別賞(2014年)
デビュー作 「変調二人羽織」(1978年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

 1948111 - 20131019[1] [1]

[]


[1]

1977調319781

[2]

2002



19851

200920131019[3][1]65

[]




1978 - 調3

1980 - 83

1981 - 34

1981 - 9

1981 - 調3

1982 - 88

1982 - 4

1983 - 89

1983 - 90

1984 - 5

1984 - 91

1989 - 17

1996 - 9

2009 - 9

2014 - 18

[]

10[]


1980 - 9

1984 - 8

1988 - 1

1990 - 9

2014 - 415

![]


1988 - 3

1991 - 13

2003 - 7

2004 - 9

2015 - 49

10[]


2003 - 1325

2015 - 314

![]


2010 - 1

2015 - 3

[]

[]


19796  / 19824  / 19856  / 20036  / 20214 

198311  / 19868  / 19993 [4] / 20078 [5] / 20212 

19848  / 19864  / 19881  / 19911  / 19991 [4] / 20144  / 20218 

198512  / 19894 

19866  / 19896  / 20152 

19874  / 19909 

19888  / 19917  / 200710  / 20221 

19891  / 19925 

19894  / 199210 

19905  / 19936  / 19958 

199011  / 199311 

19917  / 199410 

19925  / 199511 

19933  / 199610 

19936  / 19974 

199312  / 199612 

19944  / 19984 

199410  / 199710 

!199312199411 / 19952  / 199911 

199512  / 20091 


19962  / 19993  / 20137 

19941199512 / 19964  / 19998 

20009  / 20043 

200010  / 200310 

20023  / 20088 

20024  / 200511  / 20215 

20035  / 20142  / 20216 

200810  / 201011 

201410  / 201611 

201410  / 201711 

20169  / 201910 

20183 

20198 

[]


19809  / 19835  / 19985 [4] / 20061 
 /  / 宿 /  /  /  /  / 

調19819  / 19847  / 19989 [4] / 20101 
調 /  /  /  /  /  /  /  / 

19826  / 19857 
 /  /  /  /  /  / 

19833  / 19864  / 199811 [4] / 20149 
 /  /  /  /  /  /  /  / 

19833  / 19865  / 20205 - 
 /  /  /  / 

19838  / 19872  / 19987 [4] / 20155 
 /  /  /  / 

19845  / 19878  / 19989 
 20122 
 /  /  /  / 

19845  / 19882  / 20014 
 /  /  /  / 

19849  / 19879 
 /  /  /  / 

19853  / 19883  / 20076 
 /  /  / 簿

19859  / 19889 
20074 
 /  /  /  /  /  /  /  /  / 

19867  / 19898 
 /  /  /  / 

19869  / 19899 
 /  / 

19878  / 19907 
 /  /  /  /  /  /  /  /  / 

19882  / 19917 
 /  /  /  / 

19882 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

19885  / 199112 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

19896  / 19924 
 /  /  /  / 

198910  / 199212 
 /  /  /  /  / 

19906  / 19936 
 /  /  / 

19918  / 19948 
 /  /  /  /  /  /  /  /  / 

19934 
 /  /  /  / 

19937  / 19969  / 20168 
() /  /  /  /  /  / 

199310 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

199411  / 20029 
 /  /  /  / 

199412  / 199711 
 /  /  /  /  /  /  / 

19973  / 20007 
 /  /  /  /  /  /  / 

199711  / 20009 
 /  /  /  /  /  /  /  /  / 

19997 
 /  /  /  / 

20017 
 20066 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

20029  - 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

20143  / 20168 
 /  /  /  /  /  /  / 

  201411  - 
 /  / 宿 /  /  / 

 220179  - 
 /  /  /  /  / 

 120186  - 
 /  / 宿 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 2201812  - 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 202212 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

[]


198510  / 19886 

19897  - 

19903  / 19948 

20004 

[]



ザ・ベストミステリーズ 推理小説年鑑[編集]

  • 推理小説代表作選集 1981年版(1981年6月 講談社)「戻り川心中」
    • 【改題】故意・悪意・殺意 ミステリー傑作選16(1986年4月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1983年版(1983年5月 講談社)「黒髪」
    • 【改題】花には水、死者には愛 ミステリー傑作選18(1988年4月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1984年版(1984年5月 講談社)「親愛なるエス君へ」
    • 【改題】殺人者へのレクイエム ミステリー傑作選19(1989年4月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1985年版(1985年5月 講談社)「唯一の証人」
    • 【改題】死者たちは眠らない ミステリー傑作選20(1990年4月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1986年版(1986年5月 講談社)「写し絵」
    • 【改題】殺人はお好き? ミステリー傑作選21(1991年4月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1990年版(1990年5月 講談社)「ぼくを見つけて」
    • 【改題・再編集】明日からは、殺人者 ミステリー傑作選26(1994年4月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1991年版(1991年5月 講談社)「夜のない窓」
    • 【改題・再編集】完全犯罪はお静かに ミステリー傑作選28(1995年5月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1993年版(1993年6月 講談社)「家路」
    • 【改題・再編集】もうすぐ犯行記念日 ミステリー傑作選30(1996年4月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1994年版(1994年6月 講談社)「夜の二乗」
    • 【改題・再編集】犯行現場にもう一度 ミステリー傑作選33(1997年11月 講談社文庫)
  • 推理小説代表作選集 1997年版(1997年6月 講談社)「裁かれる女」
    • 【改題・再編集】殺ったのは誰だ?! ミステリー傑作選36(1999年11月 講談社文庫)
  • ザ・ベストミステリーズ 2006(2006年7月 講談社)「白雨」
    • 【改題・分冊】曲げられた真相 ミステリー傑作選(2009年11月 講談社文庫)
  • ザ・ベストミステリーズ 2009(2009年7月 講談社)「夜の自画像」(花葬シリーズ)
    • 【改題・分冊】Bluff 騙し合いの夜 ミステリー傑作選(2012年4月 講談社文庫)

日本ベストミステリー選集[編集]

  • 白骨ハンティング 現代ミステリー傑作選〈下〉(1984年1月 カッパ・ノベルス)「熱い闇」
    • 【改題】悪夢のダイアリー 日本ベストミステリー選集15(1992年8月 光文社文庫)
  • 殺意の狂詩曲 最新傑作ミステリー〈上〉(1986年10月 カッパ・ノベルス)「母の手紙」
    • 【改題】逃走コネクション 日本ベストミステリー選集16(1993年2月 光文社文庫)
  • 事件の痕跡 最新ベスト・ミステリー(2007年11月 カッパ・ノベルス)「ヒロインへの招待状」
    • 【改題】事件の痕跡 日本ベストミステリー選集(2012年4月 光文社文庫)
  • 現場に臨め 最新ベスト・ミステリー(2010年10月 カッパ・ノベルス)「小さな異邦人」
    • 【改題】現場に臨め 日本ベストミステリー選集(2014年4月 光文社文庫)

日本文藝家協会編[編集]

  • ザ・エンターテインメント1985-1(1985年3月 角川書店)「裏町」
  • ベスト小説ランド 1987-2(1987年7月 角川書店)「淡味の蜜」
  • 現代の小説 1988(1988年5月 徳間書店)「捨て石」
  • 現代の小説 1990(1990年5月 徳間書店)「彩雲」
  • 現代の小説 1991(1991年5月 徳間書店)「落葉樹」
  • 現代の小説 1998(1998年5月 徳間書店)「ひとつ蘭」
  • 意地悪な人 ベスト・エッセイ2006(2006年6月 光村図書出版)「美人」
  • この星の時間 ベスト・エッセイ2010(2010年6月 光村図書出版)「最後のドンデン返し」

日本エッセイスト・クラブ編[編集]

  • ネパールのビール '91年版ベスト・エッセイ集(1991年7月 文藝春秋 / 1994年7月 文春文庫)「名古屋」
  • 司馬サンの大阪弁 '97年版 ベスト・エッセイ集(1997年7月 文藝春秋 / 2000年9月 文春文庫)「母の手紙」
  • 木炭日和 '99年版 ベスト・エッセイ集(1999年7月 文藝春秋 / 2002年7月 文春文庫)「自転車屋さん」

スペシャル・ブレンド・ミステリー[編集]

  • 東野圭吾選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎001(2006年9月 講談社文庫)「ぼくを見つけて」
  • 京極夏彦選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎004(2009年9月 講談社文庫)「黒髪」
  • 伊坂幸太郎選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎005(2010年9月 講談社文庫)「夜の二乗」
  • 辻村深月選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎008(2013年10月 講談社文庫)「裁かれる女」

その他[編集]

  • いま、危険な愛に目覚めて(1985年7月 集英社文庫)「カイン」
  • 金沢ミステリー傑作選(1987年9月 河出文庫)「紙の鳥は青ざめて」
  • 瀬戸内ミステリー傑作選(1987年10月 河出文庫)「藤の香」
  • 歴史ウォッチング Part 2(1987年11月 ひくまの出版)「推理小説の草分け――小酒井不木」
  • 私に母親が教えてくれたこと(1989年7月 大和出版)「母のひとり旅――僕の初めての“孝行話”」
  • 夢 恐怖小説コレクションIII(1989年10月 新芸術社)「ひと夏の肌」
  • バージンラブ(1989年11月 北栄社)「紅き唇」
  • コロンブスの贈り物(1991年2月 ダイヤモンド社)「別れ話」
  • 昭和ミステリー大全集〈下巻〉(1991年3月 新潮文庫)「菊の塵」
  • 一瞬の人生 「仕掛けと謎」の楽しみ(1991年4月 講談社)「ベイシティに死す」
  • 女が35歳で PART 3(1991年9月 マガジンハウス)「黒真珠」
  • 都市の迷宮 ミステリーの愉しみ4(1992年6月 立風書房)「変調二人羽織」
  • 魔法の水 現代ホラー傑作選 第2集(1993年4月 角川ホラー文庫)「ひと夏の肌」
  • 私の父、私の母(1994年10月 中央公論社)「母との十年戦争」
  • 夢÷幻視13=神秘 幻想・怪奇名作選(1994年10月 ペンギンカンパニー)「忘れ草」
  • 親鸞の森(1994年10月 春秋社)「作家の得度 愛と死を見つめて」
  • 密室殺人事件 ミステリーアンソロジー(1994年12月 角川文庫)「ある東京の扉」
  • 作家のかくし味(1995年5月 文春文庫)「ポークカレー」
  • 恋愛小説名作館1(1995年5月 講談社)「捨て石」
  • 日本ミステリーの一世紀〈下巻〉(1995年7月 廣済堂出版)「六花の印」
  • ふるさと文学館 第十五巻(1995年7月 ぎょうせい)「六花の印」
  • ふるさと文学館 第三十一巻(1995年9月 ぎょうせい)「黒髪」
  • 短編で読む 推理傑作選50〈下〉(1995年11月 光文社)「熱い闇」
  • 日本推理作家協会賞受賞作全集31(1996年5月 双葉文庫)「戻り川心中」
  • 甦る「幻影城」〈1〉新人賞傑作選(1997年8月 角川書店)「変調二人羽織」
  • いつか心の奥へ 小説推理傑作選(1997年9月 双葉社)「カイン」
  • 奇妙な恋の物語(1998年3月 光文社文庫)「足音」
  • 瀬戸内寂聴と男たち対談集(1998年10月 中央公論社)「愛の夢をみつづける」(対談)
  • わかれの船(1998年10月 光文社 / 2001年9月 光文社文庫)「桐の棺」
  • 恋物語(1998年12月 朝日新聞社)「白い言葉」「帰り道」「恋の時間」「初恋」
  • ミステリー作家90人のマイ・ベストミステリー映画(1998年12月 小学館文庫)「わが愛しのミステリー映画」
  • 煌めきの殺意 問題小説傑作選〈2〉ミステリー篇(1999年4月 徳間文庫)「黒髪」
  • 文集・母II(1999年5月 家の光協会)「母との十年戦争」
  • 金曜の夜は、ラブミステリー(2000年1月 王様文庫)「男女の幾何学」
  • 猟奇文学館〈1〉監禁淫楽(2000年11月 ちくま文庫)「選ばれた女」
  • 銀座24の物語(2001年8月 文藝春秋 / 2004年12月 文春文庫)「絹婚式」
  • 愛と死と ラブミーワールド 第6巻(2001年12月 リブリオ出版)「夕萩心中」
    • 【改題】愛と死と 恋愛小説・名作集成 第6巻(2004年2月 リブリオ出版)
  • 京都愛憎の旅 京都ミステリー傑作選(2002年5月 徳間文庫)「忘れ草」
  • 贈る物語 Mystery(2002年11月 光文社)「過去からの声」
    • 【改題】贈る物語 Mystery 九つの謎宮(2006年10月 光文社文庫)
  • 手紙の文章教室(2003年1月 朝日新聞社)「いかに書くかより、いかに書かないか」
  • 短歌殺人事件 31音律のラビリンス(2003年4月 光文社文庫)「戻り川心中」
  • 大江戸犯科帖 時代推理小説名作選(2003年10月 双葉文庫)「菊の塵」
  • 七つの危険な真実(2004年1月 新潮文庫)「過去からの声」
  • 吉川英治文学新人賞篇 文学賞受賞・名作集成 第9巻(2004年4月 リブリオ出版)「宵待草夜情」
  • 愛憎発殺人事件 鉄道ミステリー名作館(2004年6月 徳間文庫)「ゴースト・トレイン」
  • ワルツ(2004年7月 祥伝社文庫)「日曜日」
  • 発見(2004年8月 幻冬舎文庫)「ゆうれいの下駄」
  • ときめき 恋愛ミステリー館〈1〉(2004年12月 廣済堂文庫)「戻り川心中」
  • 恋は罪つくり 恋愛ミステリー傑作選(2005年7月 光文社文庫)「花虐の賦」
  • 綾辻行人有栖川有栖のミステリ・ジョッキー2(2009年11月 講談社)「親愛なるエス君へ」
  • 鉄ミス俱楽部 東海道新幹線50(2014年9月 光文社文庫)「消えた新幹線」
  • このミス』が選ぶ! オールタイム・ベスト短編ミステリー 赤(2015年4月 宝島社文庫)「戻り川心中」「桔梗の宿」
  • 短編伝説 めぐりあい(2017年8月 集英社文庫)「ピエロ」
  • 傑作ミステリーアンソロジー 京都迷宮小路(2018年11月 朝日文庫)「忘れ草」
  • 絶望書店:夢をあきらめた9人が出会った物語(2019年1月 河出書房新社)「紅き唇」

漫画化[編集]

作画:花村えい子

  • 白蓮の寺(1990年1月 双葉社 / 2001年5月 双葉文庫)
    • 【改題】白蓮の寺 連城三紀彦ミステリー(2008年6月 双葉社)
      • 収録作品:白蓮の寺 / 能師の妻 / 花緋文字
  • 戻り川心中(2003年9月 白泉社
    • 収録作品:戻り川心中 / 宵待草夜情

脚本化[編集]

脚本:岡田恵和

映像化作品[編集]

テレビドラマ[編集]

テレビ朝日
日本テレビ読売テレビ
TBS
  • 東芝日曜劇場
    • 改札口(1984年12月2日、主演:泉ピン子)
    • 形見わけ(1985年5月19日、主演:岸本加世子
    • 私のピエロ(1985年6月23日、主演:小川知子、原作:ピエロ『恋文』所収)
    • 離婚届(1986年1月12日、主演:杉村春子
    • かたすみの椅子(1986年7月13日、主演:杉浦直樹
    • 戻って来ていい?(1986年10月19日、主演:いしだあゆみ、原作:敷居ぎわ『日曜日と九つの短篇』所収)
    • ふたり(1988年3月6日、主演:長山藍子
    • 空き部屋(1988年7月3日、主演:大原麗子
    • 微笑みの秋(1988年9月25日、主演:いしだあゆみ)
    • 交差点(1989年8月20日、主演:竹下景子
    • 手枕さげて(1989年9月10日、主演:泉ピン子)
    • 弓代と規子(1990年5月20日、主演:大原麗子、原作:落葉樹『新・恋愛小説館』所収)
  • 水曜ドラマスペシャル
  • 過去を追う女(1994年3月26日、主演:南野陽子、原作:褐色の祭り)
  • 金曜ドラマ
    • 誘惑(1990年4月13日-6月29日、全12話、主演:篠ひろ子、原作:飾り火)
  • 恋文 〜私たちが愛した男〜(2003年10月8日-12月10日、全10話、主演:渡部篤郎、原作:恋文)
フジテレビ関西テレビ
NHK総合
テレビ東京
WOWOW
NHK BSプレミアム

映画[編集]

  • もどり川(1983年6月18日公開、配給:東宝東和、監督:神代辰巳、主演:萩原健一、原作:戻り川心中)
  • 恋文(1985年10月5日公開、配給:松竹富士、監督:神代辰巳、主演:萩原健一)
  • 離婚しない女(1986年10月25日公開、配給:松竹富士、監督:神代辰巳、主演:萩原健一)
  • うつつ(2001年6月1日公開、配給:日活、監督:当摩寿史、主演:佐藤浩市、原作:夜の右側『美女』所収)
  • 少女〜an adolescent(2001年9月29日公開、配給:プログレッシブ・ピクチャーズ、監督・主演:奥田瑛二)
  • 棚の隅(2007年3月17日公開、配給:[リトルバード、監督:門井肇、主演:大杉漣
  • 私の叔父さん(2012年4月7日公開、配給:マジカル、監督:細野辰興、主演:高橋克典

脚注[編集]

  1. ^ a b c d “訃報:連城三紀彦さん65歳=作家 「戻り川心中」など”. 毎日新聞. (2013年10月22日). オリジナルの2013年10月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131021191235/http://mainichi.jp/select/news/20131022k0000m040133000c.html 2013年10月22日閲覧。 
  2. ^ http://zenji.info/profile
  3. ^ 直木賞作家・連城三紀彦さん死去/おくやみバックナンバー/芸能/”. デイリースポーツ online (2013年10月23日). 2020年11月25日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 連城三紀彦傑作推理コレクション
  5. ^ 綾辻・有栖川復刊セレクション

関連項目[編集]