コンテンツにスキップ

「Au (携帯電話)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Appler5 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
年数の追加、句読点の追加や除去、空白の除去
 
(24人の利用者による、間の48版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Redirect|エーユー|その他|AU}}

{{複数の問題

{{複数の問題

| 出典の明記 = 2021年3月

| 出典の明記 = 2021年3月

4行目: 5行目:

}}

}}

{{小文字}}

{{小文字}}

{{pathnav|au (通信)|this=au (携帯電話)|frame=1}}

{{Pathnav|au (通信)|this=au (携帯電話)|frame=1}}

{{Vertical_images_list

{{Vertical_images_list

|幅 = 160px

|幅 = 160px

17行目: 18行目:


== 概要 ==

== 概要 ==


'''6,510'''[[NTT|NTT docomo]]2202311<ref>{{Cite web |title= {{!}}  {{!}} KDDI |url=https://www.kddi.com/corporate/ir/finance/mobile-subscription/ |website=www.kddi.com |access-date=2023-11-14}}</ref>[https://www.kddi.com/corporate/ir/finance/mobile-subscription/  |  | KDDI]

{{更新|section=1|date=2021年1月}}

携帯電話契約数が'''約6,167万契約'''で、国内の携帯電話市場における市場占有率は2位(2022年6月末現在)。<ref>[http://www.tca.or.jp/database/ 社団法人 電気通信事業者協会 (TCA) 事業者別契約数]</ref>



2000年のブランド発足当初から2002年ごろまでは、インターネットサービスの[[EZweb]]は導入していたものの、[[カメラ付き携帯電話]]やカラー液晶、シェルタイプ(折りたたみ式等)機種の導入の遅れ、[[iモード]]や[[写メール]]の爆発的ヒットから、[[NTTドコモ]]やJ-PHONE(現・[[ソフトバンク]])に新規契約数で大きく差をつけられ市場占有率は一時期(2002年3月末)3位となった。

2000年のブランド発足当初から2002年ごろまでは、インターネットサービスの[[EZweb]]は導入していたものの、[[カメラ付き携帯電話]]やカラー液晶、シェルタイプ(折りたたみ式等)機種の導入の遅れ、[[iモード]]や[[写メール]]の爆発的ヒットから、[[NTTドコモ]]やJ-PHONE(現・[[ソフトバンク]])に新規契約数で大きく差をつけられ市場占有率は一時期(2002年3月末)3位となった。




20024[[3|3G]][[CDMA2000 1x]][[cdmaOne]][[FOMA]][[3|3G]][[]]VGS3G2003au3G[[|EZ]][[|EZ]]KDDI20044120071[[]]2007512KDDI220071200842007[[KCP+]]20083[[]][[]]auKDDI<ref>2008330237,80090%219,100</ref>

20024[[3|3G]][[CDMA2000 1x]][[cdmaOne]][[FOMA]][[3|3G]][[]]VGS3G2003au3G[[|EZ]][[|EZ]]KDDI20044120071[[]]2007512KDDI220071200842007[[KCP+]]20083[[]][[]]auKDDI https://www.kddi.com/<nowiki/>{{Efn2|2008330237,80090%219,100}}


[[PHS]]の[[ウィルコム]](現・ソフトバンク 各[[Y!mobile]])を除く月別の純増数でも4位であった同年7月には、[[番号ポータビリティ|MNP]]始まって以来初の転出超過に陥った。それ以後はPHSのウィルコムおよび[[モバイルWiMAX]]の[[UQコミュニケーションズ]]を除き、月別の純増数においてもごく一部の月を除き、依然としてほぼ最下位の状態が続いていた。更に2010年7月には同キャリア向け[[スマートフォン]]([[ISシリーズ]])の導入の遅れやソフトバンク向けの[[iPhone]]シリーズ、NTTドコモ向けの[[Xperia]]シリーズなどに代表される一連の各種スマートフォンの絶大的な人気などが影響し、過去最多となるマイナス4万2700のMNP転出超過数を記録したものの、2011年10月には販売のメインストリーム(主力)をスマートフォンに切り替えた事、ならびに同キャリアとしては初の試みとなる[[iPhone]]([[iPhone 4S|4S]]以降より)の投入などが功を奏し、プラス196,900件と2010年3月以来となる大幅純増に再び転じ、更にMNPでもプラス68,700件の転入超過数を記録し2009年8月以来となるMNPの首位に返り咲いており、2年以上に渡りMNPポートイン(転入)の首位の座を維持している<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/08/news100.html UQ、ウィルコム、WCPが離脱――2013年10月契約数] - [[ITmedia|ITmedia Mobile]] 2013年11月8日</ref>。

[[PHS]]の[[ウィルコム]](現・ソフトバンク 各[[Y!mobile]])を除く月別の純増数でも4位であった同年7月には、[[番号ポータビリティ|MNP]]始まって以来初の転出超過に陥った。それ以後はPHSのウィルコムおよび[[モバイルWiMAX]]の[[UQコミュニケーションズ]]を除き、月別の純増数においてもごく一部の月を除き、依然としてほぼ最下位の状態が続いていた。更に2010年7月には同キャリア向け[[スマートフォン]]([[ISシリーズ]])の導入の遅れやソフトバンク向けの[[iPhone]]シリーズ、NTTドコモ向けの[[Xperia]]シリーズなどに代表される一連の各種スマートフォンの絶大的な人気などが影響し、過去最多となるマイナス4万2700のMNP転出超過数を記録したものの、2011年10月には販売のメインストリーム(主力)をスマートフォンに切り替えた事、ならびに同キャリアとしては初の試みとなる[[iPhone]]([[iPhone 4S|4S]]以降より)の投入などが功を奏し、プラス196,900件と2010年3月以来となる大幅純増に再び転じ、更にMNPでもプラス68,700件の転入超過数を記録し2009年8月以来となるMNPの首位に返り咲いており、2年以上に渡りMNPポートイン(転入)の首位の座を維持している<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/08/news100.html UQ、ウィルコム、WCPが離脱――2013年10月契約数] - [[ITmedia|ITmedia Mobile]] 2013年11月8日</ref>。




[[|TCA]]20051020084KDDI2007584au921011 - 2008120082 - 3[[CDMA]]

[[|TCA]]20051020084KDDI2007584au921011 - 2008120082 - 3[[CDMA]]


=== 名称の由来 ===

=== 名称の由来 ===


au (ZYXYZ) au2<ref>[https://web.archive.org/web/20131215042945/http://www.zyxyz.co.jp/portfolio/portfolio_corporate.html  ] - [[|]] 20131215</ref>auAccess, Always, AmenityAUnique, Universal, UserU<ref>[https://web.archive.org/web/20000824044610/http://www.kddi.com/release/000522-2.html  au ] - [[|]] 2000824</ref><ref>20007UUniverseUniqueyoU使西2000UniverseUrlUniqueUsefulyoU使</ref>'''a'''ccess to '''u''' (you)<ref name="annual2000">{{wayback |url=http://www.kddi.com/corporate/ir/library/annual_report/2000/pdf/ddi_ar2000_01.pdf |title=DDI CORPORATION ANNUAL REPORT 2000 |date=20060322153448}} : CM使access to u (you) 西78CM</ref><ref name="beer">{{cite web |url=http://www.beernari.com/company2.htm |title=2 KDDI au |accessdate=2013-07-13}}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.kddi.com/corporate/kddi/rinen/kddi_kokoro/index.html?cntID=au |title=KDDIau |format=Flash |publisher=KDDI |accessdate=2013-07-13}}2</ref>

au (ZYXYZ) au2<ref>[https://web.archive.org/web/20131215042945/http://www.zyxyz.co.jp/portfolio/portfolio_corporate.html  ] - [[|]] 20131215</ref>auAccess, Always, AmenityAUnique, Universal, UserU<ref>[https://web.archive.org/web/20000824044610/http://www.kddi.com/release/000522-2.html  au ] - [[|]] 2000824</ref>{{Efn2|20007UUniverseUniqueyoU使西2000UniverseUrlUniqueUsefulyoU使}}'''a'''ccess to '''u''' (you)<ref name="annual2000">{{Wayback |url=http://www.kddi.com/corporate/ir/library/annual_report/2000/pdf/ddi_ar2000_01.pdf |title=DDI CORPORATION ANNUAL REPORT 2000 |date=20060322153448}} : CM使access to u (you) 西78CM</ref><ref name="beer">{{Cite web||url=http://www.beernari.com/company2.htm |title=2 KDDI au |accessdate=2013-07-13}}</ref><ref>{{Cite web||url=http://www.kddi.com/corporate/kddi/rinen/kddi_kokoro/index.html?cntID=au |title=KDDIau |format=Flash |publisher=KDDI |accessdate=2013-07-13}}2</ref>



''''''2019515 - <ref>{{Cite press release |title= |publisher=KDDI |date=2019-05-15 |url=https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/05/15/3763.html |accessdate=2020-10-09}}</ref>

''''''2019515 - <ref>{{Cite press release | |title= |publisher=KDDI |date=2019-05-15 |url=https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/05/15/3763.html |accessdate=2020-10-09}}</ref>


== 沿革 ==

== 沿革 ==

40行目: 40行目:

{{基礎情報 会社

{{基礎情報 会社

|社名= 株式会社エーユー

|社名= 株式会社エーユー

|英文社名= au

|英文社名= au Corporation

|ロゴ=[[File:Au mobile network operator logo (1st).svg|シンボルマーク(2000年5月22日発表)]]

|ロゴ=[[File:Au mobile network operator logo (1st).svg|シンボルマーク(2000年5月22日発表)]]

|種類= 株式会社

|種類= 株式会社

|市場情報=

|市場情報=

|略称=

|略称=

|本社所在地=[[東京都]][[千代田区]][[]]

|本社所在地=[[大阪府]][[大阪市]][[北 (大阪市)|北区]][[中崎西]]二丁目4番12号<br />[[センタービル]]

|国籍={{JPN}}

|国籍={{JPN}}

|設立=2000

|設立=19876月1日

|業種=

|業種=

|統一金融機関コード=

|統一金融機関コード=

|SWIFTコード=

|SWIFTコード=

|事業内容=[[移動体通信]]・[[ITサービス]]事業

|事業内容=[[移動体通信]]・[[ITサービス]]事業

|代表者=

|代表者=代表取締役社長 起橋俊男

|資本金=

|資本金=36億8400万円

|発行済株式総数=

|発行済株式総数=

|売上高=

|売上高=

60行目: 60行目:

|純資産=

|純資産=

|総資産=

|総資産=

|従業員数=

|従業員数=2277名(2001年3月末時点)

|決算期=

|決算期=3月

|主要株主=

|主要株主=KDDI 100%

|主要子会社=

|主要子会社=

|関係する人物=

|関係する人物=

|外部リンク=

|外部リンク=


| = [[2001]][[101]]KDDI<ref>{{Cite press release |title= |publisher= KDDI |date=2000-10-1 |url=https://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2001/1001/ |accessdate=2019-05-14}}</ref>

| = [[2001]][[101]]KDDI<ref>{{Cite press release | |title= |publisher= KDDI |date=2000-10-1 |url=https://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2001/1001/ |accessdate=2019-05-14}}</ref>

|郵便番号=

|郵便番号=

}}

}}




DDI西11 (au)[[]][[]] [[]][[]][[]]

DDI西11 (au)[[]][[]][[]][[]][[]]



200113101KDDI<ref>331KDDI</ref>'''au by KDDI'''2000101<ref>2001930200071使au'''au''' by KDDI'''au'''2003au使[[INFOBAR|INFOBAR(A5307ST)]]au by KDDI使</ref> 2012115[[]]au[[|]]au

200113101KDDI{{Efn2|331KDDI}}'''au by KDDI'''2000101{{Efn2|2001930200071使au'''au''' by KDDI'''au'''2003au使[[INFOBAR|INFOBAR(A5307ST)]]au by KDDI使}}2012115[[]]au[[|]]au


アナログ式からデジタル式への移行当初は、他社と同様に[[PDC]]方式でサービスを行っていたが、DDIセルラーグループの関西・九州・沖縄セルラーが1998年7月14日から開始した[[符号分割多元接続|CDMA]]方式の[[cdmaOne]]にIDOや北海道・東北セルラーが1999年(平成11年)4月14日参加し、全国ネット化。

アナログ式からデジタル式への移行当初は、他社と同様に[[PDC]]方式でサービスを行っていたが、DDIセルラーグループの関西・九州・沖縄セルラーが1998年7月14日から開始した[[符号分割多元接続|CDMA]]方式の[[cdmaOne]]にIDOや北海道・東北セルラーが1999年(平成11年)4月14日参加し、全国ネット化。




PDC[[2003]]15[[331]]PDC<ref>[[2002]][[331]][[630]]</ref><ref>35</ref>cdmaOne[[]] (3G) [[CDMA2000 1x]][[CDMA 1X]]

PDC[[2003]]15[[331]]PDC{{Efn2|[[2002]][[331]][[630]]}}{{Efn2|35}}cdmaOne[[]] (3G) [[CDMA2000 1x]][[CDMA 1X]]


[[EZweb]]で[[インターネット]]にアクセスできるほか、CDMA 1X WIN(のちのau 3G)のほとんどの音声端末(ただし[[W11H]]および[[W11K]]、[[W21H]]、[[W21K]]、[[W32K|簡単ケータイ W32K]]、[[Xmini|Walkman Phone, Xmini(W65S)]]、[[E30HT]]、[[PT001|簡単ケータイS PT001]]は除く)とA1400シリーズならびにA1000シリーズ、[[簡単ケータイS|A101K]]を除くCDMA 1X(のちのau 3G)のほとんどの音声端末がgpsOne技術を利用した[[グローバル・ポジショニング・システム|GPS]]に対応する。それを生かして、GPS対応機では[[カーナビゲーション|カーナビ]]と同等の機能を持つ「[[EZ助手席ナビ]]」や、ハンディナビとして使える「[[EZナビウォーク]]」(サービス開始当初は「EZ@NAVI」)を提供している。他にGPSを使った天気予報などのサービスがある。

[[EZweb]]で[[インターネット]]にアクセスできるほか、CDMA 1X WIN(のちのau 3G)のほとんどの音声端末(ただし[[W11H]]および[[W11K]]、[[W21H]]、[[W21K]]、[[W32K|簡単ケータイ W32K]]、[[Xmini|Walkman Phone, Xmini(W65S)]]、[[E30HT]]、[[PT001|簡単ケータイS PT001]]は除く)とA1400シリーズならびにA1000シリーズ、[[簡単ケータイS|A101K]]を除くCDMA 1X(のちのau 3G)のほとんどの音声端末がgpsOne技術を利用した[[グローバル・ポジショニング・システム|GPS]]に対応する。それを生かして、GPS対応機では[[カーナビゲーション|カーナビ]]と同等の機能を持つ「[[EZ助手席ナビ]]」や、ハンディナビとして使える「[[EZナビウォーク]]」(サービス開始当初は「EZ@NAVI」)を提供している。他にGPSを使った天気予報などのサービスがある。

86行目: 86行目:

以下、時系列順に記す:

以下、時系列順に記す:

* 2005年(平成17年)

* 2005年(平成17年)

** 5月1日 : 「[[ダブル定額|ダブル定額ライト]]」を開始。[[パケット定額制|定額]]の費用を最小1050円まで下げられる事、および全ての料金プランと自由に組合せられる事から「3000円台から定額を始められる」事を宣伝、同時に携帯電話本体のみで完結する全ての機能について価格の上限を設け事実上の定額料金化し、さらに携帯電話を外部の端末に接続し[[モデム]]として利用する際の[[パケット通信]]料金の料金体系を一新、WINの戦略を強化している。

** 5月1日: 「[[ダブル定額|ダブル定額ライト]]」を開始。[[パケット定額制|定額]]の費用を最小1050円まで下げられる事、および全ての料金プランと自由に組合せられる事から「3000円台から定額を始められる」事を宣伝、同時に携帯電話本体のみで完結する全ての機能について価格の上限を設け事実上の定額料金化し、さらに携帯電話を外部の端末に接続し[[モデム]]として利用する際の[[パケット通信]]料金の料金体系を一新、WINの戦略を強化している。

** 10月1日 : [[ツーカー]]グループ3社のKDDI本体への吸収合併にあわせ、ツーカーからauへの[[番号ポータビリティ|同一番号移行]]が可能になっている。

** 10月1日: [[ツーカー]]グループ3社のKDDI本体への吸収合併にあわせ、ツーカーからauへの[[番号ポータビリティ|同一番号移行]]が可能になっている。

* 2006年(平成18年)

* 2006年(平成18年)

** 2月20日 : 単独の契約でも[[家族]]割引と年間割引を併用した場合と同等の割引ができる「'''MY割'''」を開始。

** 2月20日: 単独の契約でも[[家族]]割引と年間割引を併用した場合と同等の割引ができる「'''MY割'''」を開始。


** 8[[]]NTT[[2]][[]]

** 8[[]]NTT[[2]][[]]

** 9月より、コンテンツの一斉同時配信(マルチキャスト)を可能にする「BCMCS」を新たに導入する。BCMCSは、同一の無線チャンネルで多くのユーザーにコンテンツを一斉配信できるようにするシステム。コンテンツ配信時における周波数の利用効率とリアルタイム性が向上し、これまで以上の大容量コンテンツの配信が可能になるとしている。KDDIではこれを利用して、[[H.264]]をベースに高画質化された「EZチャンネルプラス」や、NTTドコモの「[[iチャネル]]」同等の「[[EZニュースフラッシュ]]」のサービスを開始する。これらは2006年秋冬モデルから順次対応。<!--(iチャネルは情報料月額157.5円・一部を除き通信料有料に対し、EZニュースフラッシュは情報料・通信料無料。)この項にオプション料金比較はいらないのでは-->

** 9月より、コンテンツの一斉同時配信(マルチキャスト)を可能にする「BCMCS」を新たに導入する。BCMCSは、同一の無線チャンネルで多くのユーザーにコンテンツを一斉配信できるようにするシステム。コンテンツ配信時における周波数の利用効率とリアルタイム性が向上し、これまで以上の大容量コンテンツの配信が可能になるとしている。KDDIではこれを利用して、[[H.264]]をベースに高画質化された「EZチャンネルプラス」や、NTTドコモの「[[iチャネル]]」同等の「[[EZニュースフラッシュ]]」のサービスを開始する。これらは2006年秋冬モデルから順次対応。<!--(iチャネルは情報料月額157.5円・一部を除き通信料有料に対し、EZニュースフラッシュは情報料・通信料無料。)この項にオプション料金比較はいらないのでは-->

** 10月24日 : [[番号ポータビリティ]] (MNP) が開始された。最初の6日間でauに転入した契約の数は10万1200件と10万件を突破した。一方、auから転出した契約の数は2万600件で、MNP利用者はトータルでは8万600件の純増となった。

** 10月24日: [[番号ポータビリティ]] (MNP) が開始された。最初の6日間でauに転入した契約の数は10万1200件と10万件を突破した。一方、auから転出した契約の数は2万600件で、MNP利用者はトータルでは8万600件の純増となった。

** 9月5日 : auの[[絵文字]]を他社に送信したときに、自動的に他社の絵文字に変換するサービスを開始(NTTドコモは7月12日より開始)。

** 9月5日: auの[[絵文字]]を他社に送信したときに、自動的に他社の絵文字に変換するサービスを開始(NTTドコモは7月12日より開始)。

** 10月末、着うたフル稼働台数が1000万台を突破。

** 10月末、着うたフル稼働台数が1000万台を突破。

** 11月、[[J.D.パワー]] アジア・パシフィックの調査において顧客満足度首位を獲得、この年の純増首位も獲得し、[[番号ポータビリティ]]が始まる2006年10月24日前後に、顧客満足度首位をPRした[[コマーシャルメッセージ|CM]]を放映。

** 11月、[[J.D.パワー]] アジア・パシフィックの調査において顧客満足度首位を獲得、この年の純増首位も獲得し、[[番号ポータビリティ]]が始まる2006年10月24日前後に、顧客満足度首位をPRした[[コマーシャルメッセージ|CM]]を放映。

** 11月2日 : ソフトバンクモバイル(当時)のいわゆる「0円広告」について「[[景品表示法]]違反の疑いがある」として[[公正取引委員会]]に申告書を提出したが、同年12月12日、「景品表示法第4条第1項第2号の規定に違反するおそれがある表示を行っていた」として、公正取引委員会から注意を受けた。(→[[#2006年・2007年 広告内容に関する問題|広告に関する問題]])

** 11月2日: ソフトバンクモバイル(当時)のいわゆる「0円広告」について「[[景品表示法]]違反の疑いがある」として[[公正取引委員会]]に申告書を提出したが、同年12月12日、「景品表示法第4条第1項第2号の規定に違反するおそれがある表示を行っていた」として、公正取引委員会から注意を受けた。(→[[#2006年・2007年 広告内容に関する問題|広告に関する問題]])

** 12月より、NTTドコモやソフトバンクモバイル(当時)が導入している[[HSDPA]]に対抗し、下り3.1Mbps/上り1.8Mbpsと、特に上り方向の速度がさらに高速化された[[CDMA2000 1x#CDMA2000 1xEV-DO Rev.A|CDMA2000 1xEV-DO Rev.A]]を開始。送信速度がHSDPAの約5倍高速なのが売り。さらにパケット通信の遅延を制御するQoSも盛り込まれ、IPベースの双方向リアルタイム通信によるサービスも提供可能になる。新サービスとして、一部の2006年冬モデルで[[VoIP]]を利用した高品質な[[テレビ電話]]サービスを開始。ほかにもVoIP[[音声通話]]やブログ、メールなどのサービスを拡張する予定。エリア展開は、CDMA2000との完全上位互換のため、EV-DO Rev.Aエリアでない地域でも、在来のEV-DO Rel.0や1xのエリアを利用できる。当初は東名阪の一部、2006年度末までに全国の政令指定都市をカバーするとし、2009年度中の全国展開を目指す。周波数は主に[[2GHz帯]]と一部に割り当てられる[[800MHz帯|N800MHz帯]](新800MHz帯)を利用する予定で、既存の800MHz帯にはEV-DO Rev.Aは導入されない。

** 12月より、NTTドコモやソフトバンクモバイル(当時)が導入している[[HSDPA]]に対抗し、下り3.1Mbps/上り1.8Mbpsと、特に上り方向の速度がさらに高速化された[[CDMA2000 1x#CDMA2000 1x EV-DO|CDMA2000 1xEV-DO Rev.A]]を開始。送信速度がHSDPAの約5倍高速なのが売り。さらにパケット通信の遅延を制御するQoSも盛り込まれ、IPベースの双方向リアルタイム通信によるサービスも提供可能になる。新サービスとして、一部の2006年冬モデルで[[VoIP]]を利用した高品質な[[テレビ電話]]サービスを開始。ほかにもVoIP[[音声通話]]やブログ、メールなどのサービスを拡張する予定。エリア展開は、CDMA2000との完全上位互換のため、EV-DO Rev.Aエリアでない地域でも、在来のEV-DO Rel.0や1xのエリアを利用できる。当初は東名阪の一部、2006年度末までに全国の政令指定都市をカバーするとし、2009年度中の全国展開を目指す。周波数は主に[[2GHz帯]]と一部に割り当てられる[[800MHz帯|N800MHz帯]](新800MHz帯)を利用する予定で、既存の800MHz帯にはEV-DO Rev.Aは導入されない。

** 12月14日 : WIN端末[[W44S]]において利用料金の誤課金が発生したと発表した。<ref>[http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061215173006.html au携帯電話「W44S」におけるパケット通信料の誤課金について]</ref>

** 12月14日: WIN端末[[W44S]]において利用料金の誤課金が発生したと発表した。<ref>[http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061215173006.html au携帯電話「W44S」におけるパケット通信料の誤課金について]</ref>

** 12月17日 : システム障害が発生しナンバーポータビリティでの手続きが行えなくなったと発表した<ref>[http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061217205236.html 【お詫び】ナンバーポータビリティ (MNP) の手続き停止について]</ref>

** 12月17日: システム障害が発生しナンバーポータビリティでの手続きが行えなくなったと発表した<ref>[http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061217205236.html 【お詫び】ナンバーポータビリティ (MNP) の手続き停止について]</ref>

* 2007年(平成19年)

* 2007年(平成19年)

**8月27日 : [[CDMA 1X]]料金プランの[[CDMA 1X WIN]]料金プランへの統合を発表。同年11月12日以降のプラン変更時に適用されるが、通話料が高くなるだけでパケット定額制のメリットを受けられないために通話料の値上げだという不満の声が上がっている。しかし、実際に料金を計算してみると、利用状況によって値下げになる場合と値上げになる場合がある。旧CDMA 1Xの料金プランの方が一般に課金単位が短いため、旧CDMA 1Xの料金プランの方が安くなりやすい。またオフタイムに料金が安くなる料金プランが事実上消滅。

** 8月27日 : [[CDMA 1X]]料金プランの[[CDMA 1X WIN]]料金プランへの統合を発表。同年11月12日以降のプラン変更時に適用されるが、通話料が高くなるだけでパケット定額制のメリットを受けられないために通話料の値上げだという不満の声が上がっている。しかし、実際に料金を計算してみると、利用状況によって値下げになる場合と値上げになる場合がある。旧CDMA 1Xの料金プランの方が一般に課金単位が短いため、旧CDMA 1Xの料金プランの方が安くなりやすい。またオフタイムに料金が安くなる料金プランが事実上消滅。

** 9月1日 : 新規加入時から基本使用料を半額にする「'''[[誰でも割]]'''」を開始。この時点でMY割を契約している利用者は自動的に誰でも割に移行するため、MY割は事実上廃止となる。

** 9月1日: 新規加入時から基本使用料を半額にする「'''[[誰でも割]]'''」を開始。この時点でMY割を契約している利用者は自動的に誰でも割に移行するため、MY割は事実上廃止となる。

** 9月 : 「au one-ID」(現在の[[au ID]])サービスを開始<ref name="kddi.com">[https://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1022a/index.html 〈お知らせ〉「au ID」の登録者数が1,000万を突破 2012年 KDDI株式会社]</ref>

** 9月: 「au one-ID」(現在の[[au ID]])サービスを開始<ref name="kddi.com">[https://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1022a/index.html 〈お知らせ〉「au ID」の登録者数が1,000万を突破 2012年 KDDI株式会社]</ref>

** 10月9日 : 無料サービスのEZホットインフォにおいて5000万円の誤課金が発生したと発表した<ref>[http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20071009134723.html 「EZホットインフォ」におけるパケット通信料の過剰請求分返還について]</ref>

** 10月9日: 無料サービスのEZホットインフォにおいて5000万円の誤課金が発生したと発表した<ref>[http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20071009134723.html 「EZホットインフォ」におけるパケット通信料の過剰請求分返還について]</ref>

** 11月12日 : 新規契約および機種変更時における携帯電話の購入方法について、利用者の利用スタイルにあわせて選択できる「[[au買い方セレクト]]」を開始。この日以降に購入する利用者は端末代が安くなる「[[フルサポートコース]]」か通話料が安くなる「[[シンプルコース]]」のどちらかを選択することになる。持ち込み(不要になった端末を譲り受けた等)で新規契約や機種変更をする場合は従来のプランとなり、通話料の安いシンプルコースに入ることはできない。

** 11月12日: 新規契約および機種変更時における携帯電話の購入方法について、利用者の利用スタイルにあわせて選択できる「[[au買い方セレクト]]」を開始。この日以降に購入する利用者は端末代が安くなる「[[フルサポートコース]]」か通話料が安くなる「[[シンプルコース]]」のどちらかを選択することになる。持ち込み(不要になった端末を譲り受けた等)で新規契約や機種変更をする場合は従来のプランとなり、通話料の安いシンプルコースに入ることはできない。

** 11月16日 : 広告について、NTTドコモとともに公正取引委員会からの警告を受ける。(→[[#2006年・2007年 広告内容に関する問題|広告に関する問題]])

** 11月16日: 広告について、NTTドコモとともに公正取引委員会からの警告を受ける。(→[[#2006年・2007年 広告内容に関する問題|広告に関する問題]])

* 2008年(平成20年)

* 2008年(平成20年)

** 1月16日 : 新共通プラットフォーム「[[KCP+]]」を搭載した実機が初めて展示された。

** 1月16日: 新共通プラットフォーム「[[KCP+]]」を搭載した実機が初めて展示された。

** 2月26日 : 2007年12月以降<ref>前述の「au買い方セレクト」導入からおよそ1か月後</ref> のプリペイド契約者数の異常な急増が報道される。(→[[#プリペイド契約急増問題|プリペイド契約急増問題]])

** 2月26日: 2007年12月以降{{Efn2|前述の「au買い方セレクト」導入からおよそ1か月後。}} のプリペイド契約者数の異常な急増が報道される。(→[[#プリペイド契約急増問題|プリペイド契約急増問題]])

** 3月1日 : 「家族割」と「誰でも割」(あるいは「スマイルハート割引」)を併用して契約する(既に契約済みを含む)ユーザーを対象に'''家族間の国内通話を無料化'''。

** 3月1日: 「家族割」と「誰でも割」(あるいは「スマイルハート割引」)を併用して契約する(既に契約済みを含む)ユーザーを対象に'''家族間の国内通話を無料化'''。

** 3月19日 : [[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が提供する[[モバイルSuica|「モバイルSuica」用アプリ]]を[[W62S]]以降の[[EZ FeliCa]]対応機種よりプリセットすると発表。

** 3月19日: [[東日本旅客鉄道|JR東日本]]が提供する[[モバイルSuica|「モバイルSuica」用アプリ]]を[[W62S]]以降の[[EZ FeliCa]]対応機種よりプリセットすると発表。

** 3月28日 : 既存の[[京セラ]]製端末「'''[[W42K]]'''」の[[二次電池|電池パック]]の不具合について発表した。(→[[#電池パックの不具合についての公表遅れ|電池パックの不具合についての公表遅れ]])

** 3月28日: 既存の[[京セラ]]製端末「'''[[W42K]]'''」の[[二次電池|電池パック]]の不具合について発表した。(→[[#電池パックの不具合についての公表遅れ|電池パックの不具合についての公表遅れ]])

** 5月9日 : 4月の携帯電話契約数がauブランド発足直後の2000年7月以来およそ8年ぶりの大幅純減(-11万8400件)となった。これはツーカー終了による自動解約(23万4,100件の純減)と大量のプリペイド端末無料配布分の有効期限切れによるもので、au単体では11万5,400件の純増である<ref>[http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0804matu.html 事業者別契約数、平成20年4月末(電気通信事業者協会)]</ref>。

** 5月9日: 4月の携帯電話契約数がauブランド発足直後の2000年7月以来およそ8年ぶりの大幅純減(-11万8400件)となった。これはツーカー終了による自動解約(23万4,100件の純減)と大量のプリペイド端末無料配布分の有効期限切れによるもので、au単体では11万5,400件の純増である<ref>[http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0804matu.html 事業者別契約数、平成20年4月末(電気通信事業者協会)]</ref>。


** 63 : 610''''''7610[[W61S]]2008[[]]

** 63: 610''''''7610[[W61S]]2008[[]]

** 7月30日 : au携帯電話において連続的かつ大量の通信を行う一部のユーザーに対し、2008年10月1日よりEZwebの通信速度を制御すると発表。(→[[EZweb#EZwebの接続障害問題と通信改善]])

** 7月30日: au携帯電話において連続的かつ大量の通信を行う一部のユーザーに対し、2008年10月1日よりEZwebの通信速度を制御すると発表。(→[[EZweb#EZwebの接続障害問題と通信改善]])

** [[8月28日]] : 7月以降に4件の事故(うち2件がEZwebやau携帯電話でのメールに関するもの)が続いて発覚したKDDIに対して再発防止を求める行政指導を行った<ref>[https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/080828_6.html KDDI株式会社に対する電気通信サービスにおける事故防止の徹底に関する指導について]</ref>

** [[8月28日]]: 7月以降に4件の事故(うち2件がEZwebやau携帯電話でのメールに関するもの)が続いて発覚したKDDIに対して再発防止を求める行政指導を行った<ref>[https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/080828_6.html KDDI株式会社に対する電気通信サービスにおける事故防止の徹底に関する指導について]</ref>

** [[11月7日]] : [[4G]]の方式にNTTドコモ、ソフトバンクモバイル(当時)、[[イー・モバイル]](当時)と同じ方式の'''[[Long Term Evolution|LTE]]'''を採用すると正式に表明。事実上、これまで同キャリアが'''本来採用する予定だった方式の[[Ultra Mobile Broadband|UMB]]に見切りを付けた形となった'''<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/07/news131.html +D Mobile「KDDI、LTEの採用を正式発表――1.5GHz帯の獲得に意欲」(2008年11月7日)]</ref>。

** [[11月7日]]: [[4G]]の方式にNTTドコモ、ソフトバンクモバイル(当時)、[[イー・モバイル]](当時)と同じ方式の'''[[Long Term Evolution|LTE]]'''を採用すると正式に表明。事実上、これまで同キャリアが'''本来採用する予定だった方式の[[Ultra Mobile Broadband|UMB]]に見切りを付けた形となった'''<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/07/news131.html +D Mobile「KDDI、LTEの採用を正式発表――1.5GHz帯の獲得に意欲」(2008年11月7日)]</ref>。

** 11月18日 : NTTドコモに続き、当キャリアも2009年春モデル以降より端末の販売期間を柔軟に設定する事が可能な新シリーズを導入すると発表<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/18/news048.html +D Mobile「KDDIも新シリーズ導入へ 携帯事業転換、端末販売期間を柔軟に」(2008年11月18日)]</ref>。これと同時に2009年春モデル以降よりNTTドコモの2008年冬モデル以降のシリーズ同様に端末命名ルールを変更。

** 11月18日: NTTドコモに続き、当キャリアも2009年春モデル以降より端末の販売期間を柔軟に設定する事が可能な新シリーズを導入すると発表<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/18/news048.html +D Mobile「KDDIも新シリーズ導入へ 携帯事業転換、端末販売期間を柔軟に」(2008年11月18日)]</ref>。これと同時に2009年春モデル以降よりNTTドコモの2008年冬モデル以降のシリーズ同様に端末命名ルールを変更。

** 12月8日 : 携帯電話向け音楽配信サービスとしては業界初の[[AAC|AAC-LC]]・最大320kbpsの高[[ビットレート]]による新サービスの'''「[[着うたフルプラス]]」'''を同年の12月25日に開始すると発表。なお、サービス開始当初の時点での対応端末は[[W65T]]および[[Xmini|Walkman Phone, Xmini (W65S)]] の2機種のみとなっていたが、同キャリア向けの[[スマートフォン]]を含む法人専用音声端末ならびに[[ジュニアケータイ]]シリーズ、[[簡単ケータイ]]シリーズを除く2009年春モデル以降のKCP + 対応端末から'''標準でこのサービスに対応する'''<ref>ただしCA002は除く。</ref>

** 12月8日: 携帯電話向け音楽配信サービスとしては業界初の[[AAC|AAC-LC]]・最大320kbpsの高[[ビットレート]]による新サービスの'''「[[着うたフルプラス]]」'''を同年の12月25日に開始すると発表。なお、サービス開始当初の時点での対応端末は[[W65T]]および[[Xmini|Walkman Phone, Xmini (W65S)]] の2機種のみとなっていたが、同キャリア向けの[[スマートフォン]]を含む法人専用音声端末ならびに[[ジュニアケータイ]]シリーズ、[[簡単ケータイ]]シリーズを除く2009年春モデル以降のKCP + 対応端末から'''標準でこのサービスに対応する'''{{Efn2|ただしCA002は除く。}}

* 2009年(平成21年)

* 2009年(平成21年)

**1月末 : 「EZweb」の総契約数が2592万6600件を突破。

** 1月末: 「EZweb」の総契約数が2592万6600件を突破。

** 2月9日 : グローバルパスポートGSMが[[アルジェリア]]、[[ナミビア]]、[[アルバニア]]、[[オランダ領アンティル]]にてEZweb、Eメール、PCサイトビューアーが利用可能となった。

** 2月9日: グローバルパスポートGSMが[[アルジェリア]]、[[ナミビア]]、[[アルバニア]]、[[オランダ領アンティル]]にてEZweb、Eメール、PCサイトビューアーが利用可能となった。


** 47 : '''iida'''<ref>'''[[MVNO]]'''</ref>au design projectNEW STANDARDiida

** 47: '''iida'''{{Efn2|'''[[MVNO]]'''}}au design projectNEW STANDARDiida

** 8月1日 : 月々390円([[消費税]]込)から始められるパケット割引サービス「[[ダブル定額|ダブル定額スーパーライト]]」を新設。

** 8月1日: 月々390円([[消費税]]込)から始められるパケット割引サービス「[[ダブル定額|ダブル定額スーパーライト]]」を新設。


** 89 : '''CDMACDMA 1X<ref>cdmaOne</ref> '''<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0520/index.html KDDICDMA 1X] : 2009520</ref>

** 89: '''CDMACDMA 1X{{Efn2|cdmaOne}} '''<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0520/index.html KDDICDMA 1X] : 2009520</ref>''''''

** 8月10日 : 月々390円(消費税込)から始められる「指定通話定額」を新設。また、これと同時に[[振り込め詐欺]]防止策の一環として、個人契約回線を最大5回線までに制限<ref>[http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20090727.html KDDI「auからのお知らせ -au携帯電話サービスにおける個人契約時の契約回線数の制限による大量不正契約の防止について-」] - 2009年7月27日閲覧</ref>。

** 8月10日: 月々390円(消費税込)から始められる「指定通話定額」を新設。また、これと同時に[[振り込め詐欺]]防止策の一環として、個人契約回線を最大5回線までに制限<ref>[http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20090727.html KDDI「auからのお知らせ -au携帯電話サービスにおける個人契約時の契約回線数の制限による大量不正契約の防止について-」] - 2009年7月27日閲覧</ref>。


** 1020 : au35<ref>{{Cite web|url=https://www.au.com/information/notice_mobile/service/20110603-01/|title=au au |accessdate=2019620|publisher=au}}</ref><ref>[http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_02_00004093.html KDDIau -au-] - 200998</ref>

** 1020: au35<ref>{{Cite web||url=https://www.au.com/information/notice_mobile/service/20110603-01/|title=au au |accessdate=2019620|publisher=au}}</ref><ref>[http://www.notice.kddi.com/news/mainte/content/syougai/au_02_00004093.html KDDIau -au-] - 200998</ref>

** 10月31日 : [[セットトップボックス]]「[[au BOX]]」の新規受付。ただし、'''[[ひかりone]]のTVサービスを利用する場合に限り、「au BOX」を継続提供'''する<ref>{{Cite web|url=https://web.archive.org/web/20100106142248/http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/au_box|title=「au BOX」新規受付終了について|accessdate=2019年6月20日|publisher=au}}</ref><ref>[http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20091001.html KDDI「auからのお知らせ -au BOX新規受付終了について-」] - 2009年10月1日閲覧</ref>。


** 1031: [[]][[au BOX]]'''[[one]]TVau BOX'''<ref>{{Cite web||url=https://web.archive.org/web/20100106142248/http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/au_box|title=au BOX|accessdate=2019620|publisher=au}}</ref><ref>[http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20091001.html KDDIau -au BOX-] - 2009101</ref>

** 11月9日:EZ WINコースと新料金プラン「プランE」」又は「プランEシンプル」の加入により、送受信相手や画像・動画の有無に関わらずEメールが無料となるサービス「[[ガンガンメール]]」の受付を開始。

** 11月9日:EZ WINコースと新料金プラン「プランE」」又は「プランEシンプル」の加入により、送受信相手や画像・動画の有無に関わらずEメールが無料となるサービス「[[ガンガンメール]]」の受付を開始。

* 2010年(平成22年)

* 2010年(平成22年)

** 3月30日 - 同キャリア初の個人向け[[スマートフォン]]の「[[ISシリーズ]]」2機種([[IS01]](SHI01)、[[IS02]](TSI01))を同時発表。

** 3月30日 - 同キャリア初の個人向け[[スマートフォン]]の「[[ISシリーズ]]」2機種([[IS01]](SHI01)、[[IS02]](TSI01))を同時発表。

** 5月14日 - 同年の冬モデル以降よりマルチキャリア化による'''下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps'''の3.5G高速データ通信サービス「'''WIN HIGH SPEED'''」([[CDMA2000 1x#Rev.A+(Multicarrier Rev.A(MC-Rev.A))|CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A]])を提供すると発表<ref>[http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1005/14/news096.html#l_hi_kd05.jpg ITmedia プロモバ「秋冬モデルはマルチキャリア化で最大9.3Mbpsに――KDDIの湯本氏」] - 2010年8月18日閲覧</ref>。

** 5月14日 - 同年の冬モデル以降よりマルチキャリア化による'''下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps'''の3.5G高速データ通信サービス「'''WIN HIGH SPEED'''」([[CDMA2000 1x#MC-Rev.A|CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A]])を提供すると発表<ref>[https://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1005/14/news096.html#l_hi_kd05.jpg ITmedia プロモバ「秋冬モデルはマルチキャリア化で最大9.3Mbpsに――KDDIの湯本氏」] - 2010年8月18日閲覧</ref>。

** 5月17日 - 顧客満足度向上に向けた施策として、サービスエリア対策を強化すると表明。

** 5月17日 - 顧客満足度向上に向けた施策として、サービスエリア対策を強化すると表明。

** 7月1日 - [[フェムトセル|auフェムトセル]]の提供を開始。ただし、[[auひかり]]に加入している事が条件となる。

** 7月1日 - [[フェムトセル|auフェムトセル]]の提供を開始。ただし、[[auひかり]]に加入している事が条件となる。

138行目: 138行目:

** 11月5日 - [[X-RAY (携帯電話)|X-RAY]](TSX06)および[[S005]](SO005)の発売開始に伴い、マルチキャリア化による下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbpsの3.5G高速データ通信サービス「WIN HIGH SPEED」を開始。

** 11月5日 - [[X-RAY (携帯電話)|X-RAY]](TSX06)および[[S005]](SO005)の発売開始に伴い、マルチキャリア化による下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbpsの3.5G高速データ通信サービス「WIN HIGH SPEED」を開始。

** 12月1日 - 初のKDDI直営フラグシップショップ「'''au NAGOYA'''」が[[愛知県]][[名古屋市]][[中区 (名古屋市)|中区]][[錦三丁目]]にオープン。

** 12月1日 - 初のKDDI直営フラグシップショップ「'''au NAGOYA'''」が[[愛知県]][[名古屋市]][[中区 (名古屋市)|中区]][[錦三丁目]]にオープン。

*2011年(平成23年)

* 2011年(平成23年)

**5月17日 - 夏モデル発表会実施 スマートフォン6機種 フィーチャーフォン6機種の合計12機種の端末が発表された。

** 5月17日 - 夏モデル発表会実施スマートフォン6機種フィーチャーフォン6機種の合計12機種の端末が発表された。

**6月30日 - [[au Wi-Fi Spot]]サービス開始 これによりWi2(ワイツー)およびUQモバイルコミュニケーションズ(UQ Wi-Fi)のアクセスポイントにアクセスが可能に。

** 6月30日 - [[au Wi-Fi Spot]]サービス開始これによりWi2(ワイツー)およびUQモバイルコミュニケーションズ(UQ Wi-Fi)のアクセスポイントにアクセスが可能に。

**7月27日 - [[日本マイクロソフト]]、および[[富士通東芝モバイルコミュニケーションズ]]と合同で国内キャリア初にして世界初となる「[[Windows Phone 7|Windows Phone 7.5]]」(コードネーム:[[マンゴー|Mango]]、のちに[[Windows Phone 7|Windows Phone 7.8]]へバージョンアップ)搭載のスマートフォン「[[Windows Phone IS12T]]」(TSI12)を公式発表。同年8月25日より順次発売開始。

** 7月27日 - [[日本マイクロソフト]]、および[[富士通東芝モバイルコミュニケーションズ]]と合同で国内キャリア初にして世界初となる「[[Windows Phone 7|Windows Phone 7.5]]」(コードネーム:[[マンゴー|Mango]]、のちに[[Windows Phone 7|Windows Phone 7.8]]へバージョンアップ)搭載のスマートフォン「[[Windows Phone IS12T]]」(TSI12)を公式発表。同年8月25日より順次発売開始。

**9月30日 - 「au買い方セレクト」の1つとして2007年11月から提供されていた「フルサポートコース」の新規受付を終了。

** 9月30日 - 「au買い方セレクト」の1つとして2007年11月から提供されていた「フルサポートコース」の新規受付を終了。


**105 - 1014[[iPhone|iPhone 4S]]KDDIApple'''AndroidWindows PhoneiPhone'''

** 105 - 1014[[iPhone|iPhone 4S]]KDDIApple'''AndroidWindows PhoneiPhone'''

* 2012年(平成24年)

* 2012年(平成24年)

** 1月16日 - 春モデルのスマートフォン5機種および新サービスの発表。これに伴いauロゴのCIデザインを刷新。ロゴデザインの書体が[[一筆書き]]による[[筆記体]]風のデザインとなる<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/16/news071.html 新生au、ブランドロゴ刷新――スローガンは「あたらしい自由。」] - ITmedia 2012年1月16日</ref>。

** 1月16日 - 春モデルのスマートフォン5機種および新サービスの発表。これに伴いauロゴのCIデザインを刷新。ロゴデザインの書体が[[一筆書き]]による[[筆記体]]風のデザインとなる<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/16/news071.html 新生au、ブランドロゴ刷新――スローガンは「あたらしい自由。」] - ITmedia 2012年1月16日</ref>。

** 3月1日 - スマートフォン向けにアプリの定額サービスを行う[[auスマートパス]]<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/16/news053.html 月額390円で500超のアプリが取り放題、10Gバイトのストレージも――「auスマートパス」](ITmedia, 2012年1月16日)</ref>、および固定インターネット・[[IP電話]]とのセット契約で通信料を割り引く[[auスマートバリュー]]のサービスを開始<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/16/news060.html 固定に加入でスマホの月額利用料を1480円割引――「auスマートバリュー」](ITmedia, 2012年1月16日)</ref>。

** 3月1日 - スマートフォン向けにアプリの定額サービスを行う[[auスマートパス]]<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/16/news053.html 月額390円で500超のアプリが取り放題、10Gバイトのストレージも――「auスマートパス」](ITmedia, 2012年1月16日)</ref>、および固定インターネット・[[IP電話]]とのセット契約で通信料を割り引く[[auスマートバリュー]]のサービスを開始<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1201/16/news060.html 固定に加入でスマホの月額利用料を1480円割引――「auスマートバリュー」](ITmedia, 2012年1月16日)</ref>。

**4月10日 - 基地局間でトラフィックのオフロードを可能にする[[:CDMA2000 1x#CDMA2000 1x EV-DO Advanced|CDMA2000 1x EV-DO Advanced]]を基地局のソフトウェア更新により順次導入開始<ref>[http://www.kddi.com/corporate/ir/library/presentation/2012/qa_111024.html#04_01 2012年3月期第2四半期決算 質疑応答 | 決算説明会] - KDDI (2012年3月8日閲覧)</ref><ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/05/news100.html 「つながるネットワーク」へのこだわりを、KDDIが説明] - [[ITmedia]] +D Mobile (2012年4月5日閲覧)</ref>

** 4月10日 - 基地局間でトラフィックのオフロードを可能にする[[:CDMA2000 1x#CDMA2000 1x EV-DO Advanced|CDMA2000 1x EV-DO Advanced]]を基地局のソフトウェア更新により順次導入開始<ref>[http://www.kddi.com/corporate/ir/library/presentation/2012/qa_111024.html#04_01 2012年3月期第2四半期決算 質疑応答 | 決算説明会] - KDDI (2012年3月8日閲覧)</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1204/05/news100.html 「つながるネットワーク」へのこだわりを、KDDIが説明] - [[ITmedia]] +D Mobile (2012年4月5日閲覧)</ref>

** 4月18日 - 国際SMSサービス提供開始<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0413/index.html 「国際SMS」サービス提供開始について] - KDDI (2012年4月13日閲覧)</ref> また2012年夏モデル以降のスマートフォンおよびフィーチャーフォンよりEメール(〜@ezweb.ne.jp)とSMS(Cメール)の絵文字デザインをリニューアル(ドコモ絵文字との互換性に完全対応した新au絵文字)すると公式発表<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418b/index.html auの絵文字リニューアルについて事業者間絵文字共通化に向けた取組み] - KDDI (2012年4月19日閲覧)</ref><ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418b/besshi.html auの絵文字リニューアルについて事業者間絵文字共通化に向けた取組み<別紙>] - KDDI (2012年4月19日閲覧)</ref>。

** 4月18日 - 国際SMSサービス提供開始<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0413/index.html 「国際SMS」サービス提供開始について] - KDDI (2012年4月13日閲覧)</ref>また2012年夏モデル以降のスマートフォンおよびフィーチャーフォンよりEメール(〜@ezweb.ne.jp)とSMS(Cメール)の絵文字デザインをリニューアル(ドコモ絵文字との互換性に完全対応した新au絵文字)すると公式発表<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418b/index.html auの絵文字リニューアルについて事業者間絵文字共通化に向けた取組み] - KDDI (2012年4月19日閲覧)</ref><ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418b/besshi.html auの絵文字リニューアルについて事業者間絵文字共通化に向けた取組み<別紙>] - KDDI (2012年4月19日閲覧)</ref>。

** 7月22日 - 周波数帯再編に伴い、cdmaOne・CDMA 1X・CDMA 1X WINのau ICカード非対応機種のサービス終了。CDMA 1X WINのau ICカード対応機種で新800MHz帯非対応機種は2GHz帯のサービスに限り継続。

** 7月22日 - 周波数帯再編に伴い、cdmaOne・CDMA 1X・CDMA 1X WINのau ICカード非対応機種のサービス終了。CDMA 1X WINのau ICカード対応機種で新800MHz帯非対応機種は2GHz帯のサービスに限り継続。

** 9月13日 - 同年9月21日より発売される[[iPhone|iPhone 5]]を、iPhone 4Sに続きKDDIでも扱うことが米Appleにより公表された。ちなみに'''同キャリア向けとしては初のLTE対応端末'''となる。

** 9月13日 - 同年9月21日より発売される[[iPhone|iPhone 5]]を、iPhone 4Sに続きKDDIでも扱うことが米Appleにより公表された。ちなみに'''同キャリア向けとしては初のLTE対応端末'''となる。


** 921 - iPhone 5LTE'''[[au 4G LTE]]'''<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1305D_T10C12A9EB2000/ KDDILTE598521iPhone5] -  2012923</ref> 800MHz1.5GHz2012LTEAndroidiida2.1GHzLTE1LTELTEiPhone 5iPhone使<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087.html auiPhone 5LTEKDDI ] - ITmedia Mobile 2012913</ref>

** 921 - iPhone 5LTE'''[[au 4G LTE]]'''<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1305D_T10C12A9EB2000/ KDDILTE598521iPhone5] -  2012923</ref>800MHz1.5GHz2012LTEAndroidiida2.1GHzLTE1LTELTEiPhone 5iPhone使<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/13/news087.html auiPhone 5LTEKDDI ] - ITmedia Mobile 2012913</ref>

** 10月22日 - 「[[au ID]]」の登録者数が1,000万を突破。<ref name="kddi.com"/>

** 10月22日 - 「[[au ID]]」の登録者数が1,000万を突破{{R|kddi.com}}。

** 10月31日 - J.D.パワー アジア・パシフィックの調査において2年振りにNTTドコモから奪還する形で顧客満足度の首位を獲得した。

** 10月31日 - J.D.パワー アジア・パシフィックの調査において2年振りにNTTドコモから奪還する形で顧客満足度の首位を獲得した。

* 2013年(平成25年)

* 2013年(平成25年)


** 225 - [[Mozilla Corporation]]2014[[Firefox OS]]Firefox OS<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0225/ Firefox OSHTML5] - KDDI 2013226</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/25/news032.html KDDIMozillaFirefox OSLGHuawei] - [[ITmedia]] 2013225</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/25/news062.html KDDIFirefox OS] - [[ITmedia]] 2013225</ref>

** 225 - [[Mozilla Corporation]]2014[[Firefox OS]]Firefox OS<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0225/ Firefox OSHTML5] - KDDI 2013226</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1302/25/news032.html KDDIMozillaFirefox OSLGHuawei] - [[ITmedia]] 2013225</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/25/news062.html KDDIFirefox OS] - [[ITmedia]] 2013225</ref>

** 1225 - 201441[[]]5%8%<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/1225/ ︿ ] - KDDI 2014111</ref>200433199

** 1225 - 201441[[]]5%8%<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/1225/ ︿ ] - KDDI 2014111</ref>200433199

* 2014年(平成26年)

* 2014年(平成26年)

** 3月6日 - au携帯電話の契約数が、同年[[2月24日]]付に'''4,000万'''契約を突破したことを公式発表した<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2014/0306c/ 〈お知らせ〉 au携帯電話契約数の4,000万突破について] - KDDI 2014年3月6日閲覧</ref><ref>[http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140306_638464.html auの契約数が4000万件を突破]</ref><ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/03/06/165.html au携帯電話契約数の4,000万突破について]</ref>。

** 3月6日 - au携帯電話の契約数が、同年[[2月24日]]付に'''4,000万'''契約を突破したことを公式発表した<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2014/0306c/ 〈お知らせ〉 au携帯電話契約数の4,000万突破について] - KDDI 2014年3月6日閲覧</ref><ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/638464.html auの契約数が4000万件を突破]</ref><ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/03/06/165.html au携帯電話契約数の4,000万突破について]</ref>。


** 421 - 5'''LTE[[LTE-Advanced]][[]]''''''LTE-Advanced'''<ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/04/21/287.html ! 150Mbps] - KDDI 2014421</ref>

** 421 - 5'''LTE[[LTE-Advanced]][[]]''''''LTE-Advanced'''<ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2014/04/21/287.html ! 150Mbps] - KDDI 2014421</ref>

* 2016年(平成28年)

* 2016年(平成28年)


**428 - 3GauEZB[[]]183EZB3Gau<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/28/news109.html KDDIEZ3G20183] - [[ITmedia]] 2016428</ref><ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/04/28/1772.html 3G EZ] - KDDI 2016428</ref>EZB<ref>{{Cite web|url=https://www.au.com/support/faq/view.k20000000903/|title=EZ|accessdate=2019620|publisher=au}}</ref>

** 428 - 3GauEZB[[]]183EZB3Gau<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1604/28/news109.html KDDIEZ3G20183] - [[ITmedia]] 2016428</ref><ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/04/28/1772.html 3G EZ] - KDDI 2016428</ref>EZB<ref>{{Cite web||url=https://www.au.com/support/faq/view.k20000000903/|title=EZ|accessdate=2019620|publisher=au}}</ref>

** 817 - [[iTunes Store]][[App Store]][[Apple Music]][[iBooks]]auiPhoneiPad'''au'''<ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/08/17/1977.html App StoreApple MusiciTunesiBookau] - KDDI 2016817</ref>

** 817 - [[iTunes Store]][[App Store]][[Apple Music]][[iBooks]]auiPhoneiPad'''au'''<ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/08/17/1977.html App StoreApple MusiciTunesiBookau] - KDDI 2016817</ref>

* 2017年(平成29年)

* 2017年(平成29年)

** 8月 - 2018年4月以降にメールドメインをezweb.ne.jpからau.comに変更すると発表。ezweb.ne.jpドメイン利用者は引き続き利用可能<ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/08/22/2637.html 新メールドメイン「au.com」の提供について]</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/22/news101.html au、メールドメイン変更 「ezweb.ne.jp」→「au.com」に]</ref>

** 8月 - 2018年4月以降にメールドメインをezweb.ne.jpからau.comに変更すると発表。ezweb.ne.jpドメイン利用者は引き続き利用可能<ref>[http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2017/08/22/2637.html 新メールドメイン「au.com」の提供について]</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/22/news101.html au、メールドメイン変更 「ezweb.ne.jp」→「au.com」に]</ref>


**101 - au<ref>{{Cite web|url=https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1709/19/news097.html|title=au 101|publisher=ITmedia|date=2017-09-19|accessdate=2022-07-02}}</ref>2011[[]][[]][[]][[]][[]]

** 101 - au<ref>{{Cite web||url=https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1709/19/news097.html|title=au 101|publisher=ITmedia|date=2017-09-19|accessdate=2022-07-02}}</ref>2011[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]<ref>https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list8/8-2-7.html</ref>

* 2018年(平成30年)

** 11月16日 - 2022年(令和4年)3月31日を以って3Gサービス「CDMA 1X WIN(au 3G)」を終了することを発表<ref>[https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/11/16/3428.html 「CDMA 1X WIN」サービスの終了について]</ref>。

* 2020年(令和2年)

* 2020年(令和2年)


** [[514]][[ ()|]][[KDDI]][[UQ]]UQ[[MVNO]][[UQ]]101KDDIauUQ mobile

** [[514]][[ (KDDI)|]][[KDDI]][[UQ]]UQ[[MVNO]][[UQ]]101KDDIauUQ mobile

* 2021年(令和3年)

* 2021年(令和3年)


** 10 - UQ<ref>{{Cite web|url=https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/06/07/5170.html|title=auUQ mobile|publisher=KDDI|date=2021-06-07|accessdate=2022-07-02}}</ref>

** 10 - UQ<ref>{{Cite web||url=https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/06/07/5170.html|title=auUQ mobile|publisher=KDDI|date=2021-06-07|accessdate=2022-07-02}}</ref>

* 2022年(令和4年)

** 3月31日 - 3Gサービス「CDMA 1X WIN(au 3G)」を終了<ref>{{Cite web |url=https://www.kddi.com/important-news/20201106/ |title=重要 3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」終了のご案内 |website=KDDI 公式サイト |publisher=KDDI |language=ja |date=2022-04-01 |accessdate=2024-05-09}}</ref>。

** 12月1日 - [[衛星インターネットアクセス|衛星インターネット接続サービス]]「[[スターリンク]]」を利用した最初の[[基地局]]を[[静岡県]][[熱海市]]の[[初島]]に設置<ref>{{Cite web|和書|title=au、スターリンク運用を開始 離島や山で高速通信可能に |url=https://nordot.app/970968468635336704 |website=共同通信 |date=2022-12-01 |access-date=2022-12-02}}</ref>。

* 2023年(令和5年)

** 3月29日 - 通信障害発生時に[[ソフトバンク]]のネットワークが利用できる副回線サービス([[デュアルSIM]])サービスを開始予定<ref>{{Cite web|和書|title=KDDIとソフトバンク、相互に回線利用可能に 通信障害時切り替え |url=https://mainichi.jp/articles/20230202/k00/00m/020/222000c |website=毎日新聞 |access-date=2023-02-04 |date=2023-02-02 |author=加藤美穂子}}</ref><ref>{{Cite web|和書|title=KDDIとソフトバンク、月額429円で互いの回線をバックアップに |url=https://www.asahi.com/articles/ASR3W5W0KR3WULFA014.html?iref=ogimage_rek |website=朝日新聞 |date=2023-03-27 |access-date=2023-03-27 |author=鈴木康朗}}</ref>。



== 事業展開概説 ==

== 事業展開概説 ==

1985年の通信事業の自由化により、自動車電話事業への初めての新規参入に対し、[[京セラ]]グループと[[トヨタ自動車]]グループが名乗りを上げ、調整の結果、トヨタが関東・中部地区(関東・中部の1都12県)を、それ以外の地区を京セラグループが参入することに決定した。


1985[[]][[]]調1121987[[]][[]]DDI西[[NTT]]1988121988[[]][[TACS]]

それぞれ、1987年に[[トヨタグループ]]の「[[日本移動通信]]」、京セラ・DDI系の関西セルラー電話が設立され、日本移動通信は、[[NTT大容量方式]](ハイキャップ)による自動車電話サービス事業を1988年12月に開始。一方、京セラグループでは、1988年頃から地区別に、後述のような企業「○○セルラー電話」が設立され、[[モトローラ]]開発のアナログ式自動車電話[[TACS]]方式によるサービス事業を開始した。



=== 事業開始時期 ===

=== 事業開始時期 ===

関東・中部地区(北陸3県,新潟県を除く)

関東・中部地区(北陸3県,新潟県を除く)

* 1988年12月 : 日本移動通信 (IDO)

* 1988年12月: 日本移動通信 (IDO)

その他の地域

その他の地域

* 1989年7月 : 関西セルラー電話

* 1989年7月: 関西セルラー電話

*    12月 : 中国・九州セルラー電話

* 1989年12月: 中国・九州セルラー電話

* 1990年4月 : 東北セルラー電話(東北6県新潟県)

* 1990年4月: 東北セルラー電話(東北6県+新潟県)

*     8月 : 北海道セルラー電話

* 1990年8月: 北海道セルラー電話

* 1990年9月 : 北陸セルラー電話(北陸3県)

* 1990年9月: 北陸セルラー電話(北陸3県)

* 12月 : 四国セルラー電話

* 1990年12月: 四国セルラー電話

* 10月 : 沖縄セルラー

* 1992年10月: 沖縄セルラー



=== アナログ通信方式の統一とデジタルPDC方式の共同展開 ===

=== アナログ通信方式の統一とデジタルPDC方式の共同展開 ===


西[[]][[|]]<ref>[https://www.mofa.go.jp/policy/economy/wto/cases/WTDS15-1.pdf Japan - Measures Affecting the Purchase of Telecommunications Equipment (EC) (DS15)]WTO1995824</ref>199110IDO23TACS (Tokyo Phone)199212TACS[[]]IDO199712311999331TACSDDIIDO19998KDDI2000930<ref>87000</ref>

西[[]][[|]]<ref>[https://www.mofa.go.jp/policy/economy/wto/cases/WTDS15-1.pdf Japan - Measures Affecting the Purchase of Telecommunications Equipment (EC) (DS15)]WTO1995824</ref>199110IDO23TACS (Tokyo Phone)199212TACS[[]]IDO199712311999331TACSDDIIDO19998KDDI2000930{{Efn2|87000}}



1994TACS2 (PDC) PDC2003cdmaOne19983

1994TACS2 (PDC) PDC2003cdmaOne19983
197行目: 199行目:


=== PDC方式導入時期 ===

=== PDC方式導入時期 ===

* 1994年4月 : 関西セルラー

* 1994年4月: 関西セルラー

* 6月 : IDO(関東圏…関東1都6県および山梨県)

* 1994年6月: IDO(関東圏…関東1都6県および山梨県)

* 1995年9月 : 北陸セルラー

* 1995年9月: 北陸セルラー

* 11月 : IDO(中部圏…東海3県および静岡県、長野県)

* 1995年11月: IDO(中部圏…東海3県および静岡県、長野県)

* 12月 : 中国・九州セルラー

* 1995年12月: 中国・九州セルラー

* 4月 : 北海道セルラー

* 1996年4月: 北海道セルラー

* 8月 : 東北セルラー(東北6県および新潟県)

* 1996年8月: 東北セルラー(東北6県および新潟県)

* 10月 : 四国セルラー

* 1996年10月: 四国セルラー

* 11月 : 沖縄セルラー

* 1996年11月: 沖縄セルラー



=== PDC方式ドコモローミング体制から全国共通CDMA方式体制へ ===

=== PDC方式ドコモローミング体制から全国共通CDMA方式体制へ ===


IDOIDONTT(800MHz)IDO-9IDOPDC使PDC2.5CDMA (cdmaOne) 

IDOIDONTT(800MHz)IDO-9IDOPDC使PDC2.5CDMA (cdmaOne) CDMAPDCPDC使PDCCDMAPDCIDO

CDMAPDCPDC使PDCCDMAPDCIDO

* 当初は[[GSM]]方式を導入する予定だったが、ドコモローミングの関係で止む無く[[PDC]]を採用したという説がある。

* 当初は[[GSM]]方式を導入する予定だったが、ドコモローミングの関係で止む無く[[PDC]]を採用したという説がある。



=== cdmaOne方式導入時期 ===

=== cdmaOne方式導入時期 ===

* 1998年7月14日 : 関西・九州・沖縄セルラー

* 1998年7月14日: 関西・九州・沖縄セルラー

* 1999年3月18日 : 北陸・中国・四国セルラー

* 1999年3月18日: 北陸・中国・四国セルラー

* 4月14日 : 北海道・東北セルラー、IDO

* 1999年4月14日: 北海道・東北セルラー、IDO



この施策は一定の成果があり、2000年代を中心に展開した第三世代方式[[CDMA2000]]方式の土台にもなっている。

この施策は一定の成果があり、2000年代を中心に展開した第三世代方式[[CDMA2000]]方式の土台にもなっている。



=== ツーカーのサービス終了 ===

=== ツーカーのサービス終了 ===

{{Main|ツーカー}}



200820331KDDIau237,800auE

200820331KDDIau237,800auE


225行目: 228行目:


ツーカー自体首都圏、東海、関西のみのサービスで、エリア外はソフトバンクにローミングするが、EzWEBはau網をソフトバンク網経由でアクセスしたが、ソフトバンクがPDCを停波してしまうとツーカーは互換性がないためにエリア外で使えずに、W-cdmaをサービスさせるにも費用が掛かる上、cdma2000に経営資源を集中させるためにauに移行する必要があった。

ツーカー自体首都圏、東海、関西のみのサービスで、エリア外はソフトバンクにローミングするが、EzWEBはau網をソフトバンク網経由でアクセスしたが、ソフトバンクがPDCを停波してしまうとツーカーは互換性がないためにエリア外で使えずに、W-cdmaをサービスさせるにも費用が掛かる上、cdma2000に経営資源を集中させるためにauに移行する必要があった。


{{main|ツーカー}}



=== その他 ===

=== その他 ===

233行目: 234行目:

* 過去には、日本国外で使用可能な端末(グローバルパスポート対応機種)がほとんど無かったため海外渡航が多い人には不向きであったが、現行発売中のスマートフォン・フィーチャーフォンは、一部の簡単ケータイ・子供向けケータイ等を除き、海外ローミングが可能。

* 過去には、日本国外で使用可能な端末(グローバルパスポート対応機種)がほとんど無かったため海外渡航が多い人には不向きであったが、現行発売中のスマートフォン・フィーチャーフォンは、一部の簡単ケータイ・子供向けケータイ等を除き、海外ローミングが可能。

* 2005年12月1日以降より、留守番電話案内など音声案内全般の音声は、声優の[[大原さやか]]が担当している(全機種)。

* 2005年12月1日以降より、留守番電話案内など音声案内全般の音声は、声優の[[大原さやか]]が担当している(全機種)。

* 紙請求書の発行を希望する場合は1請求あたり200円(税別)<ref>2015年9月以前は50円(税別)で、通話明細利用者は無料だった。</ref> を支払う必要がある(法人契約等は無料)。

* 紙請求書の発行を希望する場合は1請求あたり200円(税別){{Efn2|2015年9月以前は50円(税別)で、通話明細利用者は無料だった。}}を支払う必要がある(法人契約等は無料)。

* 2022年現在、携帯電話用車載型基地局の車両として[[日野・レンジャー]](12t以下車がベース)が、その先導用車両として[[トヨタ・ハイエース]]がそれぞれ全国に配備されている<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/06/news124.html 「災害対策の最前線 KDDI、移動基地局の設置訓練を公開」] - [[ITmedia]] 2011年11月6日</ref>。

* 2022年現在、携帯電話用車載型基地局の車両として[[日野・レンジャー]](12t以下車がベース)が、その先導用車両として[[トヨタ・ハイエース]]がそれぞれ全国に配備されている<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/06/news124.html 「災害対策の最前線 KDDI、移動基地局の設置訓練を公開」] - [[ITmedia]] 2011年11月6日</ref>。

* [[北陸本線]]→[[ハピラインふくい線]]の[[北陸トンネル]]内ではauの携帯電話のみ使用可能である。これは、[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]時代にトンネル内での保守作業用に中継局を整備したためである。なお、[[北陸新幹線]]の[[北陸トンネル#新北陸トンネル|新北陸トンネル]]ではau以外の携帯電話も使用可能である。



== 携帯電話端末のシリーズと型番一覧 ==

== 携帯電話端末のシリーズと型番一覧 ==

{{see|auの端末一覧}}

{{See|auの端末一覧}}



;現在のシリーズと型番

; 現在のシリーズと型番

※20226月現在

※20231月現在

* [[au 4G LTE]](CA含む)

* [[au 4G LTE]](CA含む)

** xL20シリーズ(スマートフォン)/xX20シリーズ(INFOBARシリーズ等のiidaプロダクトスマートフォン)/xY20シリーズ(URBANOシリーズ、および[[TORQUE G01]]等のその他のスマートフォン)

** xL20シリーズ(スマートフォン)/xX20シリーズ(INFOBARシリーズ等のiidaプロダクトスマートフォン)/xY20シリーズ(URBANOシリーズ、および[[TORQUE G01]]等のその他のスマートフォン)

**xT20/30シリーズ(タブレット)- xT20シリーズは日本国内における3G通信に対応、xT30シリーズは非対応

** xT20/30シリーズ(タブレット)- xT20シリーズは日本国内における3G通信に対応、xT30シリーズは非対応

**xF30シリーズ(LTE対応フィーチャーフォン)

** xF30シリーズ(LTE対応フィーチャーフォン)

**xD10/30シリーズ(Wi-Fiルーター)

** xD10/30シリーズ(Wi-Fiルーター)

*[[au VoLTE]]

* [[au VoLTE]]

**xV30/40シリーズ(スマートフォン)

** xV30/40シリーズ(スマートフォン)

**xF30シリーズ(VoLTE対応フィーチャーフォン)

** xF30シリーズ(VoLTE対応フィーチャーフォン)

*au 5G

* au 5G

**xG00シリーズ(スマートフォン)

** xG00シリーズ(スマートフォン)

**xR00シリーズ(Wi-Fiルーター)

** xR00シリーズ(Wi-Fiルーター)

** xT00シリーズ(タブレット)



;過去のシリーズと型番

; 過去のシリーズと型番

* [[cdmaOne (サービス)|cdmaOne]]

* [[cdmaOne (サービス)|cdmaOne]]

** Cシリーズ(フィーチャーフォン)

** Cシリーズ(フィーチャーフォン)

259行目: 262行目:

** x000(一部xY00の型番を含む)/NS(型番・xX00)/iidaプロダクト(型番・xX00)(フィーチャーフォン)

** x000(一部xY00の型番を含む)/NS(型番・xX00)/iidaプロダクト(型番・xX00)(フィーチャーフォン)

** IS(型番・xI00、xI10)/iidaプロダクト(型番・xX10)/[[URBANO PROGRESSO]]等のその他機種(型番・xY00)(スマートフォン)

** IS(型番・xI00、xI10)/iidaプロダクト(型番・xX10)/[[URBANO PROGRESSO]]等のその他機種(型番・xY00)(スマートフォン)

**xD00シリーズ(Wi-Fiルーター)

** xD00シリーズ(Wi-Fiルーター)

* [[CDMA 1X]] → au 3G

* [[CDMA 1X]] → au 3G

** [[あんしんGPS]](KYS11) - 通信モジュールを除くL800MHz(旧800MHz)帯サービス停波後に投入されたCDMA 1X専用端末としては唯一の端末

** [[あんしんGPS]](KYS11) - 通信モジュールを除くL800MHz(旧800MHz)帯サービス停波後に投入されたCDMA 1X専用端末としては唯一の端末



==携帯電話端末・通信モジュール搭載端末供給メーカー==

== 携帯電話端末・通信モジュール搭載端末供給メーカー ==

{{see|Auの主な携帯電話端末納入メーカー}}

{{See|Auの主な携帯電話端末納入メーカー}}

2022年現在は以下の11社から納入する。

2022年現在は以下の11社から納入する。

*日本メーカー

* 日本メーカー

**[[ソニー]]([[ソニーグループ]])

** [[ソニー]]([[ソニーグループ]])

**[[京セラ]]([[プライベートブランド]]としてのauブランドの製品含む)

** [[京セラ]]([[プライベートブランド]]としてのauブランドの製品含む)

**[[シャープ]]

** [[シャープ]]

**[[FCNT]](旧・[[富士通コネクテッドテクノロジーズ]])

** [[FCNT]](旧・[[富士通コネクテッドテクノロジーズ]])

* 海外メーカー


** [[Apple]]

*海外メーカー

**[[Apple]]

** [[Google]]

**[[Google]]

** [[Xiaomi]]

** [[サムスン電子|SAMSUNG]]

**[[OPPO]]

**[[Xiaomi]]

**[[サムスン電子|SAMSUNG]]

**[[華為技術|Huawei]]

**[[ZTE]]



== 諸問題 ==

== 諸問題 ==

{{See also|日本における携帯電話#ビジネスモデルにおける問題点}}

{{See also|日本における携帯電話#ビジネスモデルにおける問題点}}


=== 2006年・2007年 広告内容に関する問題 ===

=== 2006年・2007年 広告内容に関する問題 ===

2006年から2007年にかけて1年の間に2度、広告内容に問題ありと公正取引委員会に判断され注意・警告を受けている。

2006年から2007年にかけて1年の間に2度、広告内容に問題ありと公正取引委員会に判断され注意・警告を受けている。

289行目: 289行目:


=== プリペイド契約急増問題 ===

=== プリペイド契約急増問題 ===


200712[[CDMA]]'''20083300030%'''++500+''''''<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news062.html KDDI ]</ref>KDDI'''()''''''50%'''<ref>20081</ref>[[]]'''[[ ()|]]'''[[312]]KDDI''''''<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/12/news135.html 2 KDDI  ITmedia +D]</ref><ref>[http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/interview/2008/0312/index.html#04 KDDI 20083]</ref>

200712[[CDMA]]'''20083300030%'''++500+''''''<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/27/news062.html KDDI ]</ref>KDDI'''()''''''50%'''{{Efn2|20081}}[[]]'''[[ ()|]]'''[[312]]KDDI''''''<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/12/news135.html 2 KDDI  ITmedia +D]</ref><ref>[http://www.kddi.com/corporate/ir/keiei/interview/2008/0312/index.html#04 KDDI 20083]</ref>


=== 電池パックの不具合についての公表遅れ ===

=== 電池パックの不具合についての公表遅れ ===


2008328[[]]'''[[W42K]]'''[[|]]13KDDI21400022KDDI[[]]<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/28/news101.html 13KDDI ITmedia +D]</ref><ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39199.html auW42K Watch]</ref>

2008328[[]]'''[[W42K]]'''[[|]]13KDDI21400022KDDI[[]]<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/28/news101.html 13KDDI ITmedia +D]</ref><ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39199.html auW42K Watch]</ref>



4122[[2011]][[930]][[W52CA]][[W53CA]][[Mobile Hi-Vision CAM Wooo]][[]][[NEC ]]使201<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/30/news075.html au3201ItmediaD Mobile]</ref>

4122[[2011]][[930]][[W52CA]][[W53CA]][[Mobile Hi-Vision CAM Wooo]][[]][[NEC ]]使201<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/30/news075.html au3201Itmedia+D Mobile]</ref>


=== 販売代理店の本人確認違反問題 ===

=== 販売代理店の本人確認違反問題 ===

302行目: 302行目:


=== 2013年 au 4G LTEの人口カバー率の案内の虚偽表示 ===

=== 2013年 au 4G LTEの人口カバー率の案内の虚偽表示 ===


2013315auau 4G LTE<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/news083.html auWebiPhone 54G LTE IT media2013315]</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/30/news111.html auiPhone KDDIIT media2013430]</ref>Android75Mbps201396%iOSiPhone5

2013315auau 4G LTE<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/15/news083.html auWebiPhone 54G LTE IT media2013315]</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/30/news111.html auiPhone KDDIIT media2013430]</ref>Android75Mbps201396%iOSiPhone5



KDDI5216au 4G LTEiPhone 52.1GHz75Mbps14%37.5Mbps571%

KDDI5216au 4G LTEiPhone 52.1GHz75Mbps14%37.5Mbps571%


===通信障害===

=== 通信障害 ===

* 2011年11月2日2時10分から9時44分の間、設備故障が原因で、埼玉県・東京都・岩手県・宮城県・福島県・和歌山県・三重県の各県の一部地域広範囲にわたり、通話・Cメール・Eメールの通信が出来ない通信障害が起こった<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20111102033158.html 埼玉県・東京都・和歌山県の一部エリアにてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2011年11月2日)]</ref><ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20111102100050.html 埼玉県・東京都・岩手県・宮城県・福島県・和歌山県・三重県の一部エリアにてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2011年11月2日)]</ref>。

* 2011年11月2日2時10分から9時44分の間、設備故障が原因で、埼玉県・東京都・岩手県・宮城県・福島県・和歌山県・三重県の各県の一部地域広範囲にわたり、通話・Cメール・Eメールの通信が出来ない通信障害が起こった<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20111102033158.html 埼玉県・東京都・和歌山県の一部エリアにてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2011年11月2日)]</ref><ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20111102100050.html 埼玉県・東京都・岩手県・宮城県・福島県・和歌山県・三重県の一部エリアにてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2011年11月2日)]</ref>。


* 201224116<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20120117075929.html au] KDDI 2012117</ref>125<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20120126081830.html au] KDDI 2012126</ref>29130<ref>[http://www.asahi.com/national/update/0209/TKY201202090750.html KDDI 130]201229</ref><ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0209a/index.html au] KDDI 201229</ref>211615<ref>[http://japan.cnet.com/news/service/35014036/ au615--2] CNET JAPAN 2012213</ref> KDDI[[]]<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120216-OYT8T00229.htm auKDDI]2012216</ref>

* 201224116<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20120117075929.html au] KDDI 2012117</ref>125<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20120126081830.html au] KDDI 2012126</ref>29130<ref>[http://www.asahi.com/national/update/0209/TKY201202090750.html KDDI 130]201229</ref><ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0209a/index.html au] KDDI 201229</ref>211615<ref>[https://japan.cnet.com/article/35014036/ au615--2] CNET JAPAN 2012213</ref>KDDI[[]]<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120216-OYT8T00229.htm auKDDI]2012216</ref>

* 201325416419auiPhoneiPadE127KDDI<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130419170929.html iPhoneiPadiPad mini EEezweb.ne.jp2013419]</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/25/news153.html KDDIauiPhoneiPad] - ITmedia Mobile 2013425</ref><ref>[http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130419_596637.html auiPhone/iPad2013419watch]</ref><ref>[http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130425_597453.html auiPhone/iPad]2013425watch</ref>au<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0425/ E2013425]</ref><ref>[http://www.rbbtoday.com/article/2013/04/23/106866.html au iPhone2013423RBB TODAY]</ref>

* 201325416419auiPhoneiPadE127KDDI<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130419170929.html iPhoneiPadiPad mini EEezweb.ne.jp2013419]</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/25/news153.html KDDIauiPhone/iPad] - ITmedia Mobile 2013425</ref><ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/596637.html auiPhone/iPad2013419watch]</ref><ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/597453.html auiPhone/iPad]2013425watch</ref>au<ref>[http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/0425/ E2013425]</ref><ref>[https://www.rbbtoday.com/article/2013/04/23/106866.html au iPhone2013423RBB TODAY]</ref>

* 201342716122184G LTELTE<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130427222147.html 4G LTELTE2013427]</ref><ref>[http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130427_597862.html au4G LTE2013427watch]</ref><ref>[http://japan.cnet.com/news/service/35031454/ au--4G LTE2013418CNET Japan]</ref><ref>[http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130430_597999.html KDDIau2013430watch]</ref>

* 201342716122184G LTELTE<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130427222147.html 4G LTELTE2013427]</ref><ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/597862.html au4G LTE2013427watch]</ref><ref>[https://japan.cnet.com/article/35031454/ au--4G LTE2013418CNET Japan]</ref><ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/597999.html KDDIau2013430watch]</ref>

* 2013年5月18日3時54分から5時31分にかけて伝送路故障が原因で、沖縄県の一部で、音声通話およびパケットデータ通信困難な状態が続いた<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130518055559.html 沖縄県の一部にてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2013年5月18日)]</ref>

* 2013年5月18日3時54分から5時31分にかけて伝送路故障が原因で、沖縄県の一部で、音声通話およびパケットデータ通信困難な状態が続いた<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130518055559.html 沖縄県の一部にてau携帯電話サービスがご利用できない状況について(2013年5月18日)]</ref>


* 20135295304G LTELTE292313301304<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130529065245.html 4G LTELTE2013529]</ref><ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130530135556.html 4G LTELTE2013530]</ref>3G<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/29/news106.html au4G LTE3G]2013529</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/30/news066.html au4G LTE]2013530</ref>64502800086000<ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/04/news074.html KDDIau529]IT201364</ref><ref>[http://www.sankeibiz.jp/business/news/130604/bsj1306041709008-n1.htm au5293114]SankeiBiz201364</ref><ref>[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000093-zdn_n-sci KDDI5 50]201364</ref>

* 20135295304G LTELTE292313301304<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130529065245.html 4G LTELTE2013529]</ref><ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20130530135556.html 4G LTELTE2013530]</ref>3G<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/29/news106.html au4G LTE3G]2013529</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/30/news066.html au4G LTE]2013530</ref>64502800086000<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/04/news074.html KDDIau529]IT201364</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20140714121921/http://www.sankeibiz.jp/business/news/130604/bsj1306041709008-n1.htm au5293114]SankeiBiz201364</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20130620133227/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000093-zdn_n-sci KDDI5 50]201364</ref>

* 2015年1月8日、全国で2時間にわたり通信障害があった<ref>[https://news.mynavi.jp/article/20150108-a329/ KDDI、au携帯電話のデータ通信障害から復旧 - 約2時間通信不能に]</ref>。

* 2015年1月8日、全国で2時間にわたり通信障害があった<ref>[https://news.mynavi.jp/article/20150108-a329/ KDDI、au携帯電話のデータ通信障害から復旧 - 約2時間通信不能に]</ref>。

** 同年7月12日夕方頃より10日以上もメールが使えない障害が発生し約800万台に影響が出ている<ref>[http://japan.cnet.com/news/business/35067279/ auメールの通信障害、7月12日夜から続く--最大796万人に影響]</ref><ref>[https://news.mynavi.jp/article/20150715-a308/ auメール障害、2日半経過も完全復旧せず - メールが消えたと焦るユーザーも]</ref><ref>[http://www.yomiuri.co.jp/national/20150713-OYT1T50023.html au携帯、メールに通信障害…最大796万台]</ref><ref>[http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/16/news079.html auのEメールを送受信しにくい障害、いまだ回復のめどが立たず]</ref><ref>[http://news.kddi.com/important/news/important_20150725246.html (7月25日 19時00分現在)一部のお客さまにおいてEメールがご利用できない状況について]</ref>。

** 同年7月12日夕方頃より10日以上もメールが使えない障害が発生し約800万台に影響が出ている<ref>[https://japan.cnet.com/article/35067279/ auメールの通信障害、7月12日夜から続く--最大796万人に影響]</ref><ref>[https://news.mynavi.jp/article/20150715-a308/ auメール障害、2日半経過も完全復旧せず - メールが消えたと焦るユーザーも]</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20150714212226/http://www.yomiuri.co.jp/national/20150713-OYT1T50023.html au携帯、メールに通信障害…最大796万台]</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1507/16/news079.html auのEメールを送受信しにくい障害、いまだ回復のめどが立たず]</ref><ref>[http://news.kddi.com/important/news/important_20150725246.html (7月25日 19時00分現在)一部のお客さまにおいてEメールがご利用できない状況について]</ref>。


* 202272au使[[UQ mobile]][[Povo]][[]]<ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698851000.html KDDI   ]NHK NEWS WEB - [[]] 202272</ref>[[]]897<ref>[https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85133?display=1 au ]TBS NEWS DIG - [[TBSJNN NEWS DIG]] 202272</ref>au調'''VoLTE[[]]'''<ref>[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1421984.html auVoLTE][[PC Watch]] - [[|]] 202272</ref>{{Main|KDDI (2022)}}

* 202272au使[[UQ mobile]][[Povo]][[]]<ref>[https://web.archive.org/web/20220701201437/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698851000.html KDDI   ]NHK NEWS WEB - [[]] 202272</ref>[[]]897<ref>[https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/85133?display=1 au ]TBS NEWS DIG - [[TBSJNN NEWS DIG]] 202272</ref>au調'''VoLTE[[]]'''<ref>[https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1421984.html auVoLTE][[PC Watch]] - [[|]] 202272</ref>{{Main|KDDI (2022)}}


=== その他の問題 ===

=== その他の問題 ===

;公式発表前の2009年春モデルのパンフレットが誤って東京圏の一部販売店で配布

; 公式発表前の2009年春モデルのパンフレットが誤って東京圏の一部販売店で配布

: 2009年1月下旬頃、公式発表前の2009年春モデルの[[パンフレット]]が'''東京圏の一部販売店で配布されていた'''。KDDI側もそのような事を全く認識していなかったため、同社としては「今後そのような問題点が発生したら店舗に対して指導を徹底したい」としている<ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43767.html 「au春モデルのパンフレット? 一部販売店で配布される」(ケータイWatch)]</ref>。

: 2009年1月下旬頃、公式発表前の2009年春モデルの[[パンフレット]]が'''東京圏の一部販売店で配布されていた'''。KDDI側もそのような事を全く認識していなかったため、同社としては「今後そのような問題点が発生したら店舗に対して指導を徹底したい」としている<ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43767.html 「au春モデルのパンフレット? 一部販売店で配布される」(ケータイWatch)]</ref>。


; CDMA 1X WINユーザーのEメールで誤計算

; CDMA 1X WINユーザーのEメールで誤計算

: 2009年3月6日から3月15日の期間、WIN端末ユーザーのEメールのパケット通信料金が正しく表示されない障害が発生していたと発表した。障害の対象となるユーザーは、実際の利用よりも過剰に計算されたユーザーが最大約867万人、実際の利用よりも過小に計算されたユーザーが最大約1236万人で、計2103万人に上っており、障害が発生した期間は3月6日10時から3月15日3時10分までで、同社は障害の原因を、3月6日に実施したEZ WINメール課金システムの機能改善作業時に、ユーザーのパケット通信料金を計算する情報の設定に誤りがあったためとしている。障害発生期間のパケット通信料金は現時点では再計算中。ただし、CDMA 1X端末やau one メール、EZwebのEメール以外の料金計算には影響がない<ref>[http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/17/news057.html 「KDDI、WINユーザーのEメールで誤計算――2000万人以上に影響」(ITmedia +Dモバイル)] : 2009年3月19日閲覧</ref>。

: 2009年3月6日から3月15日の期間、WIN端末ユーザーのEメールのパケット通信料金が正しく表示されない障害が発生していたと発表した。障害の対象となるユーザーは、実際の利用よりも過剰に計算されたユーザーが最大約867万人、実際の利用よりも過小に計算されたユーザーが最大約1236万人で、計2103万人に上っており、障害が発生した期間は3月6日10時から3月15日3時10分までで、同社は障害の原因を、3月6日に実施したEZ WINメール課金システムの機能改善作業時に、ユーザーのパケット通信料金を計算する情報の設定に誤りがあったためとしている。障害発生期間のパケット通信料金は現時点では再計算中。ただし、CDMA 1X端末やau one メール、EZwebのEメール以外の料金計算には影響がない<ref>[https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/17/news057.html 「KDDI、WINユーザーのEメールで誤計算――2000万人以上に影響」(ITmedia +Dモバイル)] : 2009年3月19日閲覧</ref>。


; [[A5512CA]]の電池パックが破裂し焼損する事故の発生

; [[A5512CA]]の電池パックが破裂し焼損する事故の発生


: 20091015[[]]A5512CA1051011102''''''<ref>[http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20091015_321788.html A5512CAWatch]: 20091015</ref>

: 20091015[[]]A5512CA1051011102''''''<ref>[https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/321788.html A5512CAWatch]: 20091015</ref>

; 回収の中古端末をデータ消去せず他者に提供

; 回収の中古端末をデータ消去せず他者に提供


: [[]]使202011使KDDI<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120309-OYT1T00808.htm au]  201239</ref>

: [[]]使202011使KDDI<ref>[https://web.archive.org/web/20120312062107/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120309-OYT1T00808.htm au]  201239</ref>

; ウィルコム利用者からのメールを破棄


: 2012年5月25日、[[ウィルコム]]の[[PHS]]からKDDIの携帯電話に送信された5月3日から5月23日のメール約1300回線をサーバーの不具合で破棄したと発表<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012052501102 1300回線のメール破棄=KDDI]:時事通信(2012年5月25日)</ref>。

;ウィルコム利用者からのメールを破棄

; 顧客情報の不正流出容疑で販売代理店社員が逮捕される

:2012年5月25日、[[ウィルコム]]の[[PHS]]からKDDIの携帯電話に送信された5月3日から5月23日のメール約1300回線をサーバーの不具合で破棄したと発表<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012052501102 1300回線のメール破棄=KDDI]:時事通信(2012年5月25日)</ref>。

: 2012年9月27日、愛知県警が、顧客の氏名・住所など情報を外部へ不正流出([[不正競争防止法]]違反)の容疑でau販売代理店社員を逮捕したと発表した<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20120927190640.html お客さま情報の一部流出について(2012年9月27日)]</ref>。


;顧客情報の不正流出容疑で販売代理店社員が逮捕される

:2012年9月27日、愛知県警が、顧客の氏名・住所など情報を外部へ不正流出([[不正競争防止法]]違反)の容疑でau販売代理店社員を逮捕したと発表した<ref>[http://www.kddi.com/news/important/important_20120927190640.html お客さま情報の一部流出について(2012年9月27日)]</ref>。



== 販売店 ==

== 販売店 ==

344行目: 339行目:

: KDDIの直営店は、NTTドコモのドコモスマートフォンラウンジと同じく通信キャリアによるショールームの役割を担っているが、auショップとして各種手続きの受付にも対応している。かつて、東京原宿に[[KDDI デザイニングスタジオ]]があったが、2014年11月16日に閉店している。また、2020年9月26日には、au 5G体感施設とKDDI直営店機能を併せ持ったコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」がオープンした<ref>[https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/09/25/4690.html au 5Gが体感できるKDDIコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」を9月26日にオープン] - KDDI 2020年9月25日(2020年9月29日閲覧)</ref>。

: KDDIの直営店は、NTTドコモのドコモスマートフォンラウンジと同じく通信キャリアによるショールームの役割を担っているが、auショップとして各種手続きの受付にも対応している。かつて、東京原宿に[[KDDI デザイニングスタジオ]]があったが、2014年11月16日に閉店している。また、2020年9月26日には、au 5G体感施設とKDDI直営店機能を併せ持ったコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」がオープンした<ref>[https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/09/25/4690.html au 5Gが体感できるKDDIコンセプトショップ「GINZA 456 Created by KDDI」を9月26日にオープン] - KDDI 2020年9月25日(2020年9月29日閲覧)</ref>。

: [[京都市]]内の店舗のみ、景観条例により他の地域とは看板の色が反転している。

: [[京都市]]内の店舗のみ、景観条例により他の地域とは看板の色が反転している。

;au Style(エーユースタイル)

; au Style(エーユースタイル)

: 2020年11月20日から通信以外のライフデザインサービス(電気・固定通信・カード・保険・銀行)も複合的に提案する店舗コンセプト『au Style』を全国のKDDI直営店<ref>実際の店舗運営はKDDIの100%子会社「[https://www.k-pcd.com/ KDDIプリシード]」が行っている。</ref> と一部のauショップで順次展開。同日リニューアルオープンする「au 渋谷スクランブルスクエア」がau Style第一号店となった<ref>[https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-060/ ライフデザインサービスの複合的な提案で新たな体験価値を実現する店舗コンセプト「au Style」を11月20日から順次展開] - 2020年11月18日 KDDI(2020年11月19日閲覧)</ref>。au Styleでは[[UQモバイル]]も全店舗で取り扱う。内25店舗がKDDI及び沖縄セルラー直営店舗。

: 2020年11月20日から通信以外のライフデザインサービス(電気・固定通信・カード・保険・銀行)も複合的に提案する店舗コンセプト『au Style』を全国のKDDI直営店{{Efn2|実際の店舗運営はKDDIの100%子会社「[https://www.k-pcd.com/ KDDIプリシード]」が行っている。}} と一部のauショップで順次展開。同日リニューアルオープンする「au 渋谷スクランブルスクエア」がau Style第一号店となった<ref>[https://www.au.com/information/topic/mobile/2020-060/ ライフデザインサービスの複合的な提案で新たな体験価値を実現する店舗コンセプト「au Style」を11月20日から順次展開] - 2020年11月18日 KDDI(2020年11月19日閲覧)</ref>。au Styleでは[[UQモバイル]]も全店舗で取り扱う。内25店舗がKDDI及び沖縄セルラー直営店舗。

; PiPit(ピピット)

; PiPit(ピピット)

{{main|PiPit}}

{{Main|PiPit}}

: [[トヨタ自動車]]が一次代理店となり、全国各地のトヨタ[[自動車ディーラー|販売会社]]が二次代理店として運営しているショップ。auショップ同等に修理や諸手続の受付に対応しているが、KDDI側では店舗情報について積極的に案内を行っておらず、PiPitを統括するトヨタ自動車も店舗情報を含めたポータルサイトを閉鎖したため、各地域のトヨタ販売会社の公式サイトやチラシなどローカル広告でしか周知されていない。KDDI発足時にDDIポケット(現:[[ワイモバイル]])の販売を開始したことから現在も一部店舗で[[ウィルコム]]<ref>2013年より[[ソフトバンクモバイル]](現・[[ソフトバンク]])子会社。2014年6月1日に[[イー・アクセス]]と合併しており、後日[[ワイモバイル]]に社名変更となり、ブランドも2014年8月1日付を以ってワイモバイルブランドとなる。</ref> の取扱いを継続している。PiPitではなく、auショップを別途運営するトヨタ販売会社や[[トヨタグループ]]会社もある。

: [[トヨタ自動車]]が一次代理店となり、全国各地のトヨタ[[自動車ディーラー|販売会社]]が二次代理店として運営しているショップ。auショップ同等に修理や諸手続の受付に対応しているが、KDDI側では店舗情報について積極的に案内を行っておらず、PiPitを統括するトヨタ自動車も店舗情報を含めたポータルサイトを閉鎖したため、各地域のトヨタ販売会社の公式サイトやチラシなどローカル広告でしか周知されていない。KDDI発足時にDDIポケット(現:[[ワイモバイル]])の販売を開始したことから現在も一部店舗で[[ウィルコム]]{{Efn2|2013年より[[ソフトバンクモバイル]](現・[[ソフトバンク]])子会社。2014年6月1日に[[イー・アクセス]]と合併しており、後日[[ワイモバイル]]に社名変更となり、ブランドも2014年8月1日付を以ってワイモバイルブランドとなる。}}の取扱いを継続している。PiPitではなく、auショップを別途運営するトヨタ販売会社や[[トヨタグループ]]会社もある。

; auプレイス(エーユープレイス)

; auプレイス(エーユープレイス)

: auショップよりも取扱サービスが限定された形態のキャリアショップ。2000年代中盤以降はauショップへの転換や閉店等で減少したが、NTTドコモグループのドコモスポット等と同等の店舗であった。主に旧DDIセルラー地域に多く見られた。

: auショップよりも取扱サービスが限定された形態のキャリアショップ。2000年代中盤以降はauショップへの転換や閉店等で減少したが、NTTドコモグループのドコモスポット等と同等の店舗であった。主に旧DDIセルラー地域に多く見られた。

364行目: 359行目:

20108201012[[]](1224)[[]][[]][[]]''[http://www.au.kddi.com/mobile/information/contract/ ]''

20108201012[[]](1224)[[]][[]][[]]''[http://www.au.kddi.com/mobile/information/contract/ ]''


*[[KDDI]]・沖縄セルラー電話が加盟する[[信用情報|指定個人信用情報機関]] - 株式会社[[信用情報|シー・アイ・シー]]

* [[KDDI]]・沖縄セルラー電話が加盟する[[信用情報|指定個人信用情報機関]] - 株式会社[[信用情報|シー・アイ・シー]]

<!--** CICの提携信用情報機関

<!--** CICの提携信用情報機関

**: 株式会社[[JICC]]、[[全国銀行協会]]

**: 株式会社[[JICC]]、[[全国銀行協会]]

371行目: 366行目:

== ブランドスローガン・キャッチコピー ==

== ブランドスローガン・キャッチコピー ==

=== 現在 ===

=== 現在 ===

*「一緒にいこう。」(2019年1月1日 - 現在)

* [[ココロ、オドルほ]]」(2023年1月1日 - 現在)

*「その人は突然あらわれた。」(2019年515日 - 現在)

* ずっと、もっと、つなぐぞ、au」(2019年830日 - 現在)


* (2019515 - )<ref name="20190515PDF">[https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/05/15/pdf/press_20190515a.pdf  KDDI Tomorrow, Togetherau]</ref>

*「新しい物語がはじまった。」(2019年5月31日 - 現在)


*(2019515 - )<ref name="20190515PDF">[https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/05/15/pdf/press_20190515a.pdf  KDDI Tomorrow, Together au]</ref>


=== 過去 ===

=== 過去 ===

* 「'''a'''ccess to '''u''' (you) 〜あなたに、あう。」(最初期)<ref name="annual2000" /><ref name="beer" />

* 「'''a'''ccess to '''u''' (you) 〜あなたに、あう。」(最初期){{R|annual2000}}{{R|beer}}

* 「感動ケータイへ、au」(2004年11月1日 - 2005年12月)

* 「感動ケータイへ、au」(2004年11月1日 - 2005年12月)

* 「Customer Satisfaction 〜お客様満足主義でいこう!〜」(2006年10月1日 - 2007年9月30日)

* 「Customer Satisfaction 〜お客様満足主義でいこう!〜」(2006年10月1日 - 2007年9月30日)

401行目: 395行目:

* 「英雄だけの夏。」(2017年6月1日 - 2017年7月3日)

* 「英雄だけの夏。」(2017年6月1日 - 2017年7月3日)

* 「auからビッグニュ―ス!」(2017年7月4日 - 2017年12月31日)

* 「auからビッグニュ―ス!」(2017年7月4日 - 2017年12月31日)

*「笑おう」(2018年1月1日 - 2018年5月31日)

* 「笑おう」(2018年1月1日 - 2018年5月31日)

*「みんなつくろう」(2018年6月1日 - 2018年9月11日)

* 「みんなつくろう」(2018年6月1日 - 2018年9月11日)

*「家族を話そう。」(2018年9月12日 - 2018年12月31日)

* 「家族を話そう。」(2018年9月12日 - 2018年12月31日)

* 「あたらしい自由。」(2012年1月16日 - 2019年5月15日)<ref name="20190515PDF" />

* 「あたらしい自由。」(2012年1月16日 - 2019年5月15日){{R|20190515PDF}}

* 「一緒にいこう。」(2019年1月1日 - 2019年8月30日)

* 「その人は突然あらわれた。」(2019年5月15日 - 2019年8月30日)

* 「新しい物語がはじまった。」(2019年5月31日 - 2019年8月30日)

* 「みんな、自由だ。」(2020年1月1日 - 2020年12月31日)

* 「みんなってエブリワン!」(2021年1月1日 - 2021年12月31日)

* 「進め!そっちだ!」(2022年1月1日 - 2022年12月31日)



== イメージキャラクター ==

== イメージキャラクター ==

{{see|auのイメージキャラクター}}

{{See|auのイメージキャラクター}}



== 提供番組 ==

== 提供番組 ==

{{see|KDDI#提供番組}}

{{See|KDDI#提供番組}}



== 脚注・出典 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

=== 注釈 ===

{{Reflist|2}}

{{Notelist2}}

=== 出典 ===

{{Reflist|30em}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

422行目: 425行目:

* [[au design project]]

* [[au design project]]

* [[ビジネス通話定額]]

* [[ビジネス通話定額]]

* [[じぶん銀行]] : [[三菱東京UFJ銀行]]が[[KDDI]]と共同で設立したネット銀行。

* [[auじぶん銀行]] : [[三菱UFJ銀行]]が[[KDDI]]と共同で設立したネット銀行。

* [[KCP+]]

* [[KCP+]]

* [[Skype au]]

* [[Skype au]]

438行目: 441行目:


== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

* [https://www.kddi.com/ KDDI株式会社]

* [https://www.au.com/mobile/ au] - 公式サイト

* [https://www.au.com/mobile/ au] - 公式サイト

* [https://auone.jp/ auポータル]

* [https://portal.auone.jp/ auポータル]

* [https://onlineshop.au.com/top/CSfTop.jsp au Online Shop]

* [https://www.kddi.com/corporate/cm/ CM・協賛情報|企業情報|KDDI株式会社] - 提供番組・CM紹介

* {{Twitter|au_official}}

* {{Twitter|au_official}}

* {{Facebook|aubyKDDI}}

* {{Facebook|aubyKDDI}}

456行目: 458行目:

[[Category:携帯電話 (au)|*]]

[[Category:携帯電話 (au)|*]]

[[Category:日本の携帯電話事業者]]

[[Category:日本の携帯電話事業者]]

[[Category:日本のブランド]]

[[Category:日本の登録商標|au]]

[[Category:登録商標|au]]


2024年5月10日 (金) 13:18時点における最新版

au (通信) > au (携帯電話)
auブランドを展開するKDDIが入居するガーデンエアタワー
auブランドを展開するKDDIが入居するガーデンエアタワー

auKDDIKDDIIT

20001112001930DDI沿

[]


6,510NTT docomo2202311[1] |  | KDDI

20002002EZwebiNTTJ-PHONE200233

200243GCDMA2000 1xcdmaOneFOMA3GVGS3G2003au3GEZEZKDDI200441200712007512KDDI220071200842007KCP+20083auKDDI https://www.kddi.com/[ 1]

PHS Y!mobile47MNPPHSWiMAXUQ20107ISiPhoneNTTXperia42700MNP201110iPhone4S196,90020103MNP68,70020098MNP2MNP[2]

TCA20051020084KDDI2007584au921011 - 2008120082 - 3CDMA

[]


au (ZYXYZ) au2[3]auAccess, Always, AmenityAUnique, Universal, UserU[4][ 2]access to u(you)[5][6][7]

2019515 - [8]

沿[]


IDODDIIDO/DDI

NTT20001271au10DDIKDDIDO3KDDI
株式会社エーユー
au Corporation
シンボルマーク(2000年5月22日発表)
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
大阪府大阪市北区中崎西二丁目4番12号
梅田センタービル
設立 1987年6月1日
事業内容 移動体通信ITサービス事業
代表者 代表取締役社長 起橋俊男
資本金 36億8400万円
従業員数 2277名(2001年3月末時点)
決算期 3月
主要株主 KDDI 100%
特記事項:株式会社エーユーは、2001年10月1日付でKDDIに吸収合併され、解散[9]
テンプレートを表示

DDI西11 (au)

200113101KDDI[ 3]au by KDDI2000101[ 4]2012115auau

PDCDDI西1998714CDMAcdmaOneIDO199911414

PDC200315331PDC[ 5][ 6]cdmaOne (3G) CDMA2000 1xCDMA 1X

EZwebCDMA 1X WINau 3GW11HW11KW21HW21K W32KWalkman Phone, Xmini(W65S)E30HTS PT001A1400A1000A101KCDMA 1Xau 3GgpsOneGPSGPSEZ使EZEZ@NAVIGPS使

20031128 (3.5G) CDMA 1X WINCDMA2000 1x EV-DO Rev.0EZ200910EZ20032006

20041681EZEZEZ



200517
51: 10503000WIN

101: 3KDDIau

200618
220: MY

8NTT2

9BCMCSBCMCSKDDIH.264EZNTTiEZ2006

1024:  (MNP) 6au10120010au2600MNP8600

95: auNTT712

101000

11J.D. 調20061024PRCM

112: 01212412

12NTTHSDPA3.1Mbps/1.8MbpsCDMA2000 1xEV-DO Rev.AHSDPA5QoSIP2006VoIPVoIPCDMA2000EV-DO Rev.AEV-DO Rel.01x200620092GHzN800MHz800MHz800MHzEV-DO Rev.A

1214: WINW44S[10]

1217: [11]

200719
827 : CDMA 1XCDMA 1X WIN1112CDMA 1XCDMA 1X

91: 使MYMY

9: au one-IDau ID[12]

109: EZ5000[13]

1112: au

1116: NTT

200820
116: KCP+

226: 200712[ 7] 

31: 

319: JRSuicaW62SEZ FeliCa

328: W42K

59: 4au200078-118400234,100au115,400[14]

63: 6107610W61S2008

730: au2008101EZwebEZweb#EZweb

828: 742EZwebauKDDI[15]

117: 4GNTTLTEUMB[16]

1118: NTT2009[17]2009NTT2008

128: AAC-LC320kbps1225W65TWalkman Phone, Xmini (W65S) 22009KCP + [ 8]

200921
1: EZweb25926600

29: GSMEZwebEPC

47: iida[ 9]au design projectNEW STANDARDiida

81: 390

89: CDMACDMA 1X[ 10] [18]

810: 3905[19]

1020: au35[20][21]

1031: au BOXoneTVau BOX[22][23]

119EZ WINEEE

201022
330 - IS2IS01(SHI01)IS02(TSI01)

514 - 9.2Mbps/5.5Mbps3.5GWIN HIGH SPEEDCDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A[24]

517 - 

71 - auau

86 - 742700

115 - X-RAYTSX06S005SO0059.2Mbps/5.5Mbps3.5GWIN HIGH SPEED

121 - KDDIau NAGOYA

201123
517 - 6612

630 - au Wi-Fi SpotWi2UQUQ Wi-Fi

727 - Windows Phone 7.5MangoWindows Phone 7.8Windows Phone IS12TTSI12825

930 - au1200711

105 - 1014iPhone 4SKDDIAppleAndroidWindows PhoneiPhone

201224
116 - 5auCI[25]

31 - au[26]IPau[27]

410 - CDMA2000 1x EV-DO Advanced[28][29]

418 - SMS[30]2012E@ezweb.ne.jpSMSCau[31][32]

722 - cdmaOneCDMA 1XCDMA 1X WINau ICCDMA 1X WINau IC800MHz2GHz

913 - 921iPhone 5iPhone 4SKDDIAppleLTE

921 - iPhone 5LTEau 4G LTE[33]800MHz1.5GHz2012LTEAndroidiida2.1GHzLTE1LTELTEiPhone 5iPhone使[34]

1022 - au ID1,000[12]

1031 - J.D. 調2NTT

201325
225 - Mozilla Corporation2014Firefox OSFirefox OS[35][36][37]

1225 - 2014415%8%[38]200433199

201426
36 - au2244,000[39][40][41]

421 - 5LTELTE-AdvancedLTE-Advanced[42]

201628
428 - 3GauEZB183EZB3Gau[43][44]EZB[45]

817 - iTunes StoreApp StoreApple MusiciBooksauiPhoneiPadau[46]

201729
8 - 20184ezweb.ne.jpau.comezweb.ne.jp[47][48]

101 - au[49]2011[50]

20202
514KDDIUQUQMVNOUQ101KDDIauUQ mobile

20213
10 - UQ[51]

20224
331 - 3GCDMA 1X WINau 3G[52]

121 - [53]

20235
329 - SIM[54][55]

[]


1985調1121987DDI西NTT1988121988TACS

[]


3,

198812:  (IDO)



19897: 西

198912: 

19904: 6+

19908: 

19909: 3

199012: 

199210: 

PDC[]


西[56]199110IDO23TACS (Tokyo Phone)199212TACSIDO199712311999331TACSDDIIDO19998KDDI2000930[ 11]

1994TACS2 (PDC) PDC2003cdmaOne19983

2005101KDDIPDC2008331au

PDC[]


19944: 西

19946: IDO16

19959: 

199511: IDO3

199512: 

19964: 

19968: 6

199610: 

199611: 

PDCCDMA[]


IDOIDONTT(800MHz)IDO-9IDOPDC使PDC2.5CDMA (cdmaOne) CDMAPDCPDC使PDCCDMAPDCIDO

GSMPDC

cdmaOne[]


1998714: 西

1999318: 

1999414: IDO

2000CDMA2000

ツーカーのサービス終了[編集]


200820331KDDIau237,800auE

au2008930au

西EzWEBauPDC使W-cdmacdma2000au

[]


KDDI

auau

使

2005121

1200[ 12]

202212t[57]

au使JR西au使

[]

現在のシリーズと型番

※2023年1月現在

  • au 4G LTE(CA含む)
    • xL20シリーズ(スマートフォン)/xX20シリーズ(INFOBARシリーズ等のiidaプロダクトスマートフォン)/xY20シリーズ(URBANOシリーズ、およびTORQUE G01等のその他のスマートフォン)
    • xT20/30シリーズ(タブレット)- xT20シリーズは日本国内における3G通信に対応、xT30シリーズは非対応
    • xF30シリーズ(LTE対応フィーチャーフォン)
    • xD10/30シリーズ(Wi-Fiルーター)
  • au VoLTE
    • xV30/40シリーズ(スマートフォン)
    • xF30シリーズ(VoLTE対応フィーチャーフォン)
  • au 5G
    • xG00シリーズ(スマートフォン)
    • xR00シリーズ(Wi-Fiルーター)
    • xT00シリーズ(タブレット)
過去のシリーズと型番
  • cdmaOne
    • Cシリーズ(フィーチャーフォン)
  • CDMA 1X WIN → au 3G
    • x000(一部xY00の型番を含む)/NS(型番・xX00)/iidaプロダクト(型番・xX00)(フィーチャーフォン)
    • IS(型番・xI00、xI10)/iidaプロダクト(型番・xX10)/URBANO PROGRESSO等のその他機種(型番・xY00)(スマートフォン)
    • xD00シリーズ(Wi-Fiルーター)
  • CDMA 1X → au 3G
    • あんしんGPS(KYS11) - 通信モジュールを除くL800MHz(旧800MHz)帯サービス停波後に投入されたCDMA 1X専用端末としては唯一の端末

携帯電話端末・通信モジュール搭載端末供給メーカー[編集]

2022年現在は以下の11社から納入する。

諸問題[編集]

2006年・2007年 広告内容に関する問題[編集]


2006200712

(一)200611201212412[58][59][60][61]No.1KDDI3

(二)20071116NTT1112

[]


200712CDMA20083300030%++500+[62]KDDI()50%[ 13]312KDDI[63][64]

[]


2008328W42K13KDDI21400022KDDI[65][66]

41222011930W52CAW53CAMobile Hi-Vision CAM WoooNEC 使201[67]

[]


20092622KDDINTT

20086 - 715NTTKDDI[68]

20084 - 515KDDI[69]

2013 au 4G LTE[]


2013315auau 4G LTE[70][71]Android75Mbps201396%iOSiPhone5

KDDI5216au 4G LTEiPhone 52.1GHz75Mbps14%37.5Mbps571%

[]


2011112210944CE[72][73]

201224116[74]125[75]29130[76][77]211615[78]KDDI[79]

201325416419auiPhoneiPadE127KDDI[80][81][82][83]au[84][85]

201342716122184G LTELTE[86][87][88][89]

2013518354531[90]

20135295304G LTELTE292313301304[91][92]3G[93][94]64502800086000[95][96][97]

2015182[98]
71210使800[99][100][101][102][103]

202272au使UQ mobilePovo[104]897[105]au調VoLTE[106]

[]


2009

200912009KDDI[107]

CDMA 1X WINE

200936315WINE86712362103361031531036EZ WINCDMA 1Xau one EZwebE[108]

A5512CA

20091015A5512CA1051011102[109]



使202011使KDDI[110]



2012525PHSKDDI535231300[111]



2012927au[112]

[]


au5

au

3,000auauKDDIauauau one net

KDDI26au StyleKDDITDITXau

auIDOKDDIauauau

KDDINTTau宿KDDI 201411162020926au 5GKDDIGINZA 456 Created by KDDI[113]



au Style

20201120au StyleKDDI[ 14] auauau Style[114]au StyleUQ25KDDI

PiPit

auKDDIPiPitKDDIDDI:[ 15]PiPitau

au

au2000auNTTDDI

au

auauauauauKDDI


auショップの例(今福鶴見)
auショップの例(今福鶴見)
  • 旧CIのショップ(阪急茨木東口)
    CIのショップ(阪急茨木東口)
  • au Style NAGOYA(直営店・写真はau NAGOYA時代)
    au Style NAGOYA(直営店・写真はau NAGOYA時代)
  • 割賦購入時の審査[編集]


    20108201012(1224)

    KDDI - 

    []

    []


    (202311 - )

    au(2019830 - )

    (2019515 - )[115]

    []


    access to u(you) [5][6]

    au2004111 - 200512

    Customer Satisfaction !2006101 - 2007930

     Create it!200821 - 2012115

    au20091019 - 2011930

    Androidau2010925 - 2011925

    2011926 - 2012115

    iPhoneauiPhone20111014 - 2012920

    WE ARE! auiPhone2012628 - 2012920

    au 4G LTE20121017 - 2013831

    201212 - 201312

      au 4G LTE201391 - 2014116

     au 4G LTE2014117 - 2014531

    au2014122 - 201461

    201461 - 20141231

    201511 - 2015531

    Summer au(2015511 - 2015831)

    2015918 - 20151231

     (201611 - 2016531)

    (201661 - 2016831)

      (201696 - 20161231)

    (201711 - 2017531)

    (201761 - 201773)

    au!(201774 - 20171231)

    (201811 - 2018531)

    (201861 - 2018911)

    (2018912 - 20181231)

    2012116 - 2019515)[115]

    (201911 - 2019830)

    (2019515 - 2019830)

    (2019531 - 2019830)

    (202011 - 20201231)

    (202111 - 20211231)

    (202211 - 20221231)

    []

    提供番組[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 2008330237,80090%219,100

    (二)^ 20007UUniverseUniqueyoU使西2000UniverseUrlUniqueUsefulyoU使

    (三)^ 331KDDI

    (四)^ 2001930200071使auau by KDDIau2003au使INFOBAR(A5307ST)au by KDDI使

    (五)^ 2002331630

    (六)^ 35

    (七)^ au1

    (八)^ CA002

    (九)^ MVNO

    (十)^ cdmaOne

    (11)^ 87000

    (12)^ 2015950

    (13)^ 20081

    (14)^ KDDI100%KDDI

    (15)^ 2013201461201481

    出典[編集]



    (一)^  |  | KDDI. www.kddi.com. 20231114

    (二)^ UQWCP201310 - ITmedia Mobile 2013118

    (三)^   -  20131215

    (四)^  au  -  2000824

    (五)^ abDDI CORPORATION ANNUAL REPORT 2000 - 2006322 : CM使access to u (you) 西78CM

    (六)^ ab2 KDDI au. 2013713

    (七)^ KDDIau (Flash).  KDDI. 20137132

    (八)^ KDDI2019515https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/05/15/3763.html2020109 

    (九)^ KDDI2000101https://www.kddi.com/corporate/news_release/kako/2001/1001/2019514 

    (十)^ auW44S

    (11)^  (MNP) 

    (12)^ ab︿au ID1,000 2012 KDDI

    (13)^ EZ

    (14)^ 204

    (15)^ KDDI

    (16)^ +D MobileKDDILTE1.5GHz2008117

    (17)^ +D MobileKDDI 20081118

    (18)^ KDDICDMA 1X : 2009520

    (19)^ KDDIau -au- - 2009727

    (20)^ au au .  au. 2019620

    (21)^ KDDIau -au- - 200998

    (22)^ au BOX.  au. 2019620

    (23)^ KDDIau -au BOX- - 2009101

    (24)^ ITmedia 9.3MbpsKDDI - 2010818

    (25)^ au - ITmedia 2012116

    (26)^ 39050010GauITmedia, 2012116

    (27)^ 1480auITmedia, 2012116

    (28)^ 201232  |  - KDDI (201238)

    (29)^ KDDI - ITmedia +D Mobile (201245)

    (30)^ SMS - KDDI (2012413)

    (31)^ au - KDDI (2012419)

    (32)^ au<> - KDDI (2012419)

    (33)^ KDDILTE598521iPhone5 -  2012923

    (34)^ auiPhone 5LTEKDDI  - ITmedia Mobile 2012913

    (35)^ Firefox OSHTML5 - KDDI 2013226

    (36)^ KDDIMozillaFirefox OSLGHuawei - ITmedia 2013225

    (37)^ KDDIFirefox OS - ITmedia 2013225

    (38)^ ︿  - KDDI 2014111

    (39)^ ︿au4,000 - KDDI 201436

    (40)^ au4000

    (41)^ au4,000

    (42)^ ! 150Mbps - KDDI 2014421

    (43)^ KDDIEZ3G20183 - ITmedia 2016428

    (44)^ 3G EZ - KDDI 2016428

    (45)^ EZ.  au. 2019620

    (46)^ App StoreApple MusiciTunesiBookau - KDDI 2016817

    (47)^ au.com

    (48)^ au ezweb.ne.jpau.com

    (49)^ au101.  ITmedia (2017919). 202272

    (50)^ https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list8/8-2-7.html

    (51)^ auUQ mobile.  KDDI (202167). 202272

    (52)^  3GCDMA 1X WIN. KDDI .  KDDI (202241). 202459

    (53)^ au . (2022121). 2022122

    (54)^  (202322). KDDI . . 202324

    (55)^  (2023327). KDDI429. . 2023327

    (56)^ Japan - Measures Affecting the Purchase of Telecommunications Equipment (EC) (DS15)WTO1995824

    (57)^  KDDI - ITmedia 2011116

    (58)^ 3

    (59)^  (au) 

    (60)^ 

    (61)^ 

    (62)^ KDDI 

    (63)^ 2 KDDI  ITmedia +D

    (64)^ KDDI 20083

    (65)^ 13KDDI ITmedia +D

    (66)^ auW42K Watch

    (67)^ au3201Itmedia+D Mobile

    (68)^ 

    (69)^ 

    (70)^ auWebiPhone 54G LTE IT media2013315

    (71)^ auiPhone KDDIIT media2013430

    (72)^ au2011112

    (73)^ au2011112

    (74)^ au KDDI 2012117

    (75)^ au KDDI 2012126

    (76)^ KDDI 130201229

    (77)^ au KDDI 201229

    (78)^ au615--2 CNET JAPAN 2012213

    (79)^ auKDDI2012216

    (80)^ iPhoneiPadiPad mini EEezweb.ne.jp2013419

    (81)^ KDDIauiPhone/iPad - ITmedia Mobile 2013425

    (82)^ auiPhone/iPad2013419watch

    (83)^ auiPhone/iPad2013425watch

    (84)^ E2013425

    (85)^ au iPhone2013423RBB TODAY

    (86)^ 4G LTELTE2013427

    (87)^ au4G LTE2013427watch

    (88)^ au--4G LTE2013418CNET Japan

    (89)^ KDDIau2013430watch

    (90)^ au2013518

    (91)^ 4G LTELTE2013529

    (92)^ 4G LTELTE2013530

    (93)^ au4G LTE3G2013529

    (94)^ au4G LTE2013530

    (95)^ KDDIau529IT201364

    (96)^ au5293114SankeiBiz201364

    (97)^ KDDI5 50201364

    (98)^ KDDIau - 2

    (99)^ au712--796

    (100)^ au2 - 

    (101)^ au796

    (102)^ auE

    (103)^ 7251900E

    (104)^ KDDI   NHK NEWS WEB -  202272

    (105)^ au TBS NEWS DIG - TBSJNN NEWS DIG 202272

    (106)^ auVoLTEPC Watch -  202272

    (107)^ au Watch

    (108)^ KDDIWINE2000ITmedia +D : 2009319

    (109)^ A5512CAWatch: 20091015

    (110)^ au  201239

    (111)^ 1300KDDI2012525

    (112)^ 2012927

    (113)^ au 5GKDDIGINZA 456 Created by KDDI926 - KDDI 20209252020929

    (114)^ au Style1120 - 20201118 KDDI20201119

    (115)^ ab KDDI Tomorrow, Togetherau

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]