コンテンツにスキップ

「SANAA」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m MBisanz によってCommonsから削除された Dior_Building.jpg を除去。理由: Per commons:Commons:Deletion requests/File:Dior Building.jpg.
Wiiii (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:

[[ファイル:Nakahechi artsalon exterior.jpg|thumb|240px|right|熊野古道なかへち美術館]]

[[ファイル:Nakahechi artsalon exterior.jpg|thumb|240px|right|熊野古道なかへち美術館]]

{{double image|right|Dior Building Day.jpg|120||115|ディオール表参道}}

[[ファイル:21st Century Museum of Contemporary Museum.jpg|thumb|240px|right|金沢21世紀美術館]]

[[ファイル:Zollverein School of Management and Design 3116754.jpg|thumb|200px|right|ツォルフェアアイン・スクール]]

[[ファイル:Zollverein School of Management and Design 3116754.jpg|thumb|200px|right|ツォルフェアアイン・スクール]]

[[ファイル:Rolex Learing Center 07-2009.jpg|thumb|240px|right|ローザンヌ連邦工科大学ラーニングセンター(ロレックス・ラーニング・センター)]]

[[ファイル:Rolex Learing Center 07-2009.jpg|thumb|240px|right|ローザンヌ連邦工科大学ラーニングセンター(ロレックス・ラーニング・センター)]]


2012年5月26日 (土) 12:13時点における版

熊野古道なかへち美術館
ツォルフェアアイン・スクール
ローザンヌ連邦工科大学ラーニングセンター(ロレックス・ラーニング・センター)

SANAA(サナア、Sejima and Nishizawa and Associates)は、妹島和世(せじまかずよ)と西沢立衛(にしざわりゅうえ)による日本建築家ユニット。プリツカー賞日本建築学会賞2度、金獅子賞他多数受賞。

受賞など

主な仕事

建築

進行中

アート

プロダクトデザイン

  • SANAA CHAIR
妹島の設計したhhstyle.comが3周年を迎えたの記念して製作された椅子。クロームメッキ仕上げと溶接亜鉛メッキ仕上げの二種類がある。そのうち、クロームメッキ仕上げのほうには座面裏に「SANAA CHAIR KAZUYO SEJIMA+RYUE NISHIZAWA」という刻印と共にシリアルナンバーが打刻されている(hhstyle.comからの発売)。
  • nextmaruni project chair No.2946-23
広島のマルニ木工の新プロジェクト「nextmaruni」の中の一脚。背もたれが二股に分かれており、ウサギの耳をイメージさせる椅子。ミラノサローネ2005で他のデザイナーによる椅子と共に発表された。

SANAA事務所の出身者

  • 福屋粧子 - 所員。建築家、東北工業大学講師。
  • 菊地宏 - 所員。建築家、武蔵野美術大学准教授。
  • 近藤哲雄 - 所員。建築家。
  • 松岡聡 - 所員。建築家、近畿大学准教授。

外部リンク