きかんしゃトーマス

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

きかんしゃトーマスとなかまたち

トーマスを模したC11形蒸気機関車
大井川鐵道新金谷車両区 2016年6月)

ジャンル 人形劇CGアニメーション2Dアニメーション
アニメ:きかんしゃトーマス
原作 ウィルバート・オードリー
クリストファー・オードリー英語版シンプル英語版
監督 デヴィッド・ミットン(第1-7期)
スティーブ・アスクィス(第6-12期)
グレッグ・ティアナン(第13-16期)
デビッド・バース(第17期)
デビッド・ストーテン(第18期-19期)
ドン・スペンサー(第18期-19期)
ディアンナ・バッソ(第19-24期)
ロブ・シルベストリ(長編)
ジョーイ・ソー(長編)
シリーズ構成 アビ・グラント(第6、8期)
ジャン・ページ(第7期)
ポール・ラーソン(第8期)
シャロン・ミラー(第9-16期)
アンドリュー・ブレナー(第17-23期)
デビッド・ストーテン(第23-24期)
脚本 ブリット・オールクロフト(第3-5期)
デヴィッド・ミットン(第3-6期)
シャロン・ミラー(第9-16期)
アンドリュー・ブレナー(第17-23期)ほか
音楽 マイク・オドネル(第1-7期)
ジュニア・キャンベル(第1-7期)
エド・ウェルチ(第8-11期)
ロバート・ハーツホーン(第8-19期)
クリス・レンショー(第20-24期)
ピーター・ハーツホーン(長編)
オリバー・デイビス(長編)
製作 ロバート・D・カルドナ(第1-2期)
デヴィッド・ミットン(第1-7期)
ブリット・オールクロフト(第2-7期)
フィル・フェルリ(第6-7期)
サイモン・スペンサー(第8-12期)ほか
放送局 イギリスの旗 ITV(第1-3、6-8期)
イギリスの旗 カートゥーンネットワーク (第4-5期)
イギリスの旗 チャンネル5 (第9期-)
日本の旗 フジテレビ (第1-8期)
日本の旗 テレビ東京 (第9-11、13期)
日本の旗 NHK Eテレ (第14期-)
放送期間 イギリスの旗 1984年10月9日 -
アメリカ合衆国の旗 1989年1月29日 -
日本の旗 1990年10月4日 -
ナレーター
トーマス
エドワード
ヘンリー
ゴードン
ジェームス
パーシー
トビー
トップハム・ハット卿
森本レオジョン・カビラ比嘉久美子[注 1]
戸田恵子比嘉久美子田中美海
高戸靖広佐々木望
堀川りょう金丸淳一
内海賢二三宅健太武内駿輔
森功至江原正士伊東健人
中島千里神代知衣越乃奏
川津泰彦坪井智浩
宮内幸平青野武納谷六朗田中完岡本幸輔
テンプレート - ノート

Thomas & Friends CG


1945The Railway Series19841使使3DCG

[ 2][ 3]

19862使

1989PBS1990!201818530[1]

30寿/DVD2007300[2]


1953BBC使1[3][4]19731976


1979使17

1983811984109ITV2[5]

122姿319913UK1994414199732119985


3454552000 62002

120048使817DVD

20083!!3DCG12CG20094 CG[6]1211


2011102468000(518)2817CG5

8317

20182224:3調

2021253D2D

 (2021)

 

1990 - 2007


1980寿![7]!VHS![7]

61990104[8]!19913

1990111991CP

1998[9]

199391998 2000KIDS68KIDS

20073826251BSCS 10KIDSBSCSCP使18

2008 - 2011


CP20089!

[ 4]81[10]

2011姿912134

NHK E2012 - 


1201248NHK E2014427[ 5]201512NHK20124201637:00201642022317:302022417:25

20221224252D9[11]81


20091CS 2009

AmazonAbemaTVHuluNetflix


1CM[12]使[12]Tenmille使使[12][13]

[14]

2使12使1735mm810BETACAM1112使154:3616:9123DCG17VTR

OP2

21

CG


Maya使[15]1316Nitrogen Studios使20175VFX

17Arc Productions2020168Jam Filled Toronto

2D


252D

作品

テレビシリーズ

シリーズ 話数 製作年・英国放映年 日本地上波放映年 1話あたりの本編の放送時間 シリーズ総称 制作形態
第1シリーズ 26話 1984年 1990年 4分30秒 クラシックシリーズ
Classic Series
人形劇
第2シリーズ 1986年 1991年
第3シリーズ 1992年
第4シリーズ 1995年
第5シリーズ 1998年
第6シリーズ 2002年 2002年 - 2003年
第7シリーズ 2003年 2004年
第8シリーズ 2004年 2006年 - 2007年 7分 新クラシックシリーズ
New Series
第9シリーズ 2005年 2008年
第10シリーズ 28話 2006年 2008年 - 2009年
第11シリーズ 26話 2007年 2009年
第12シリーズ 20話 2008年 - 人形劇と3DCGの混合
第13シリーズ 2010年 8分45秒 CGシリーズ
CGI Series
3DCGアニメーション
第14シリーズ 2010年 2012年 - 2013年
第15シリーズ 2011年
第16シリーズ 2012年
第17シリーズ 26話 2013年 - 2014年
第18シリーズ 2014年 - 2015年
第19シリーズ 2015年 - 2017年 2015年 - 2016年
第20シリーズ 28話 2016年 - 2017年
第21シリーズ 18話 2017年 2017年 - 2018年
第22シリーズ 26話 2018年 - 2019年 2019年 7分 リブートシリーズ
Big World! Big Adventures!
第23シリーズ 23話[16] 2019年 - 2020年[16] 2020年
第24シリーズ 2020年 - 2021年[17] 2021年
第25シリーズ 52話 2021年 - 2023年 2022年[11] - 10分30秒 リブートシリーズ
All Engines Go!
2Dアニメーション
第26シリーズ 2022年 - 2023年 -

シーズン毎の各エピソードのサブタイトルは「きかんしゃトーマス サブタイトルリスト」を参照。

長編作品

邦題 原題 製作年・英国公開年 日本公開年 上映時間 制作形態
第1作 きかんしゃトーマス 魔法の線路 Thomas and the Magic Railroad 2000年 1時間25分 人形劇、VFX
第2作 きかんしゃトーマス みんなあつまれ!しゅっぱつしんこう Calling All Engines! 2005年 2008年 1時間 人形劇
第3作 トーマスをすくえ!! ミステリーマウンテン The Great Discovery 2008年 2009年
第4作 きかんしゃトーマス 伝説の英雄 Hero of the Rails 2009年 2010年 3DCG
第5作 きかんしゃトーマス ミスティアイランド レスキュー大作戦!! Misty Island Rescue 2010年 2011年
第6作 きかんしゃトーマス ディーゼル10の逆襲 Day of the Diesels 2011年 2012年
第7作 きかんしゃトーマス ブルーマウンテンの謎 Blue Mountain Mystery 2012年 2013年 1時間7分
第8作 きかんしゃトーマス キング・オブ・ザ・レイルウェイ トーマスと失われた王冠 King of the Railway 2013年 2014年 1時間
第9作 きかんしゃトーマス 勇者とソドー島の怪物 Tale of the Brave 2014年 2015年
第10作 きかんしゃトーマス トーマスのはじめて物語 The Adventure Begins 2015年 45分
第11作 きかんしゃトーマス 探せ!!謎の海賊船と失われた宝物 Sodor's Legend of the Lost Treasure 2015年 2016年 1時間
第12作 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち The Great Race 2016年 2017年 1時間1分
第13作 きかんしゃトーマス とびだせ!友情の大冒険 Journey Beyond Sodor 2017年 2018年 1時間18分
第14作 きかんしゃトーマス Go!Go!地球まるごとアドベンチャー Big World! Big Adventures! 2018年 2019年 1時間25分
第15作 きかんしゃトーマス チャオ!とんでうたってディスカバリー!! Digs and Discoveries 2019年 2020年 1時間9分
第16作 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー! Marvellous Machinery 2020年 2021年 1時間1分
第17作 きかんしゃトーマス オールスター☆パレード - - 2022年
第18作 きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ Race for the Sodor Cup 2021年 2023年 1時間 2Dアニメーション
第19作 きかんしゃトーマス 大冒険!ルックアウトマウンテンとひみつのトンネル The Mystery of Lookout Mountain 2022年 2024年 1時間1分

 #




121




































人形劇シリーズ

  • 第x期の欄の背景色
    • は日本での地上波はフジテレビで放送されたシリーズ
    • は日本での地上波はテレビ東京で放送されたシリーズ
    • は日本での地上波での放送無し
第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期
テレビシリーズ製作・原案 ブリット・オールクロフト
監督 デヴィッド・ミットン デヴィッド・ミットン
スティーブ・アスクィス
デヴィッド・ミットン スティーブ・アスクィス
制作 ロバート・カルドナ
デヴィッド・ミットン
ブリット・オールクロフト
ロバート・カルドナ
デヴィッド・ミットン
ブリット・オールクロフト
デヴィット・ミットン
フィル・フェルリ サイモン・スペンサー
エグゼグティブプロデューサー ブリット・オールクロフト アンガス・ライト ブリット・オールクロフト
ピーター・ユーリー
ピーター・ユーリー
ジョセリン・スティーブンソン
ジョセリン・スティーブンソン クリストファー・スカラ
劇伴 マイク・オドネル
ジュニア・キャンベル
ロバート・ハーツホーン
編集 マイケル・ディクソン
レベッカ・デ・ブライ・モウンド
ジョン・ライト
ケート・バックランド
モデルスペシャルエフェクト・スーパーバイザー デヴィッド・イーブス
プロダクション・スーパーバイザー 不在 スティーブ・アスクィス 不在 マイケル・バーディー 不在
美術監督 ボブ・ゴールド・ガリアーズ ロバート・ゴールド・ガリアーズ ボブ・ゴールド・ガリアーズ 不在 ボブ・ゴールド・ガリアーズ 不在
撮影監督 テリー・パーメイン テレンス・パーメイン テリー・パーメイン ナイジェル・パーメイン
ナレーター イギリスの旗 リンゴ・スター マイケル・アンジェリス
ナレーター アメリカ合衆国の旗 リンゴ・スター
ジョージ・カーリン
ジョージ・カーリン アレック・ボールドウィン アレック・ボールドウィン
マイケル・ブランドン
マイケル・ブランドン

3DCGアニメーションシリーズ

  • 第x期の欄の背景色
    • は日本での地上波はテレビ東京で放送されたシリーズ
    • は日本での地上波はNHK Eテレで放送されたシリーズ
第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期 第22期 第23期 第24期
テレビシリーズ原案 ブリット・オールクロフト
監督 グレッグ・ティアナン デビッド・バース デビッド・ストーテン
ドン・スペンサー
デビッド・ストーテン
ドン・スペンサー
ディアンナ・バッソ
ディアンナ・バッソ ディアンナ・バッソ
ジョーイ・ソー
ディアンナ・バッソ
ジョーイ・ソー
イアン・チェリー
制作 ニコール・スティン ニコール・スティン
イアン・マキュー
イアン・マキュー
ハリム・ジャバー
ロバート・アンダーソン
イアン・マキュー
ロバート・アンダーソン
ブライアン・リンチ
イアン・マキュー
ロバート・アンダーソン
ジェニファー・ヒル
イアン・マキュー
ロバート・アンダーソン
トレイシー・ブラッグドン
イアン・マキュー
トレイシー・ブラッグドン
ミカエラ・ウィンター
イアン・マキュー
トレイシー・ブラッグドン
エグゼグティブプロデューサー クリストファー・スカラ
マリオン・エドワーズ
マリオン・エドワーズ マリオン・エドワーズ
カレン・バーンズ
スティーブン・ヘクト
ジェフ・ヤング
カラン・ケーガン
スティーブン・ギャロップ
マリオン・エドワーズ
スティーブン・ヘクト
マイケル・キャリントン
カラン・ケーガン
スティーブン・ギャロップ
エドワード・キャッチポール
クリストファー・キーナン
カラン・ケーガン
スティーブン・ギャロップ
クリストファー・キーナン
ジェイミー・レクレール
カイル・マクドゥーガル
フィル・ラフランス
カラン・ケーガン
クリストファー・キーナン
ジェイミー・レクレール
カイル・マクドゥーガル
フィル・ラフランス
ヘッドライター シャロン・ミラー アンドリュー・ブレナー デヴィッド・ストーテン
劇伴 ロバート・ハーツホーン クリス・レンショー
編集 ケビン・パブロビッチ アダム・ガーナー ギャビン・エヴェデス
CGスーパーバイザー スティーブン・エルフォード エフゲニー・ベルバトフ エフゲニー・ベルバトフ
ジェイソン・リーブス
ジェイソン・リーブス
エマーソン・フロータ
エマーソン・フロータ アンディ・ディグー
美術監督 ボリス・アンドリーブ タイ・ウォーカー
ナレーター イギリスの旗 マイケル・アンジェリス マーク・モラガン ジョン・ハスラー[注 6]
ナレーター アメリカ合衆国の旗 マイケル・ブランドン ジョセフ・メイ[注 7]

2Dアニメーションシリーズ

  • 第x期の欄の背景色
    • は日本での地上波はNHK Eテレで放送されたシリーズ
第25期
テレビシリーズ原案 ブリット・オールクロフト
企画 リック・サヴァル
監督 ジェイソン・グロー
キャンベル・ブライヤー
ショーン・ジェフリー
制作 リック・サヴァル
スージー・ガロ
ジョー・シフタ
エグゼグティブプロデューサー コリン・ボーム
クリストファー・キーナン
ダグ・マーフィー
フレデリック・スーリー
パム・ウェストマン
ストーリーエディター リック・サヴァル
クレイグ・カーライル
劇伴 エリカ・プロクニエ
作画監督 アレハンドロ・グティエレス
美術監督 ヴィオレタ・ニコリック

日本語吹き替え版スタッフ

  • 第x期の欄の背景色
    • は日本での地上波はフジテレビで放送されたシリーズ
    • は日本での地上波はテレビ東京で放送されたシリーズ
    • は日本での地上波はNHK Eテレで放送されたシリーズ
    • は日本での地上波での放送無し
第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期 第22期 第23期 第24期 第25期
企画 (不在) 小畑芳和 小畑芳和
荻野繁
三輪一成 西岡敦史 西岡敦史
朝倉精吾
制作 安達みき子 安達みき子
伊藤幸弘
小畑芳和
伊藤幸弘
小畑芳和
今川大
清水淳司
平野毅
増當一也
伊藤幸弘
増當一也
伊藤幸弘
中村雅一
久岡健弥
録音 上村利秋 安藤徳哉 吉田肇
大浦克寿
新井保雄 新井保雄
重光秀樹
江﨑貴生
翻訳・脚本 栗原とみ子
笹本妙子
大塚友慧 佐澤遥子 高田香織 渡辺愛香
演出 菅野温夫 菅野温夫
山崎敦基
菅野温夫 飯塚康一 飯塚康一
島津綾乃
日本語版制作 フジテレビ フジテレビKIDS ソニー・クリエイティブプロダクツ
ソニーPCL
ハーフエイチ・ピースタジオ
ソニー・クリエイティブプロダクツ
NHKエンタープライズ
ハーフエイチ・ピースタジオ

吹き替え版キャスト


189CP8125CP81

楽曲・BGM


使使使

17


17CD

7[18][19]YouTube[20]

使[21]

[22]使Prophet2000使[23][24]

199131995419985200262003734567

CD 西11+[ 18][ 19]

6KIDS6[25]

収録CD

発売 ハード アルバム名
1999年12月1日 CD きかんしゃトーマス オリジナルソングスVOL.1
2000年1月1日 CD きかんしゃトーマス オリジナルソングスVOL.2

2023DVD


Pop Go The Diesel

Pop Go The Wiesel24使



   
3使[26]CDVHSVHS2CDCD BGM


1  



収録ソフト

発売 ハード アルバム名
2000年8月1日 CD Thomas & The Magic Railroad: Original Motion Picture Soundtrack(North America)
2001年7月17日 CD Thomas & The Magic Railroad: Original Motion Picture Soundtrack(United Kingdom)

いずれも2015年現在では廃盤。

その他

「Working on the Railroad」
既製曲線路は続くよどこまでもの流用。

第8シリーズから第11シリーズで使用されている挿入歌

ほぼすべての楽曲の作詞作曲をエド・ウェルチが手掛け、2008年発表の「トーマスラップ」(後述)のみピート・ウッドロフとチャーリー・グラントが作詞作曲を手掛けた。一部楽曲の日本語歌詞は2018年現在製作されていない。また、一部楽曲のフルバージョンは米国版DVD「Songs From The Station」(2005年発売)、英国版DVD「Songs From Sodor」(2009年発売)の他、Youtubeの本作公式アカウントでのみ聴くことができるものもある。

長編作品第4作以降の挿入歌

2009年~2015年までに発表されたテレビシリーズ用の楽曲は一部を除き作詞作曲をロバート・ハーツホーンが手掛け、2013年以降の長編挿入歌については作曲がロバート・ハーツホーン、作詞がアンドリュー・ブレナーとなっている。2016年以降は長編用楽曲はオリバー・デイビスが作曲、アンドリュー・ブレナーが作詞を手掛けているが、テレビシリーズの挿入歌の作詞作曲者は不明。日本語歌詞が発表されていない楽曲が多い。

放送局・放送枠の変遷

イギリス・アメリカ

本国イギリス及びアメリカでは過去に幾度かチャンネルや枠を変更しながら本作の放映が続いている。下の表はその変遷である。

イギリス
放送局 ITV・CITV カートゥーン ネットワーク チャンネル5 Nick Jr. Cartoonito
本作放映年 1984年 - 1992年
2003年 - 2006年
1995年 - 2001年 2006年 - 1999年 - 2017年 2017年 -
主な放映シリーズ 第1 - 3シリーズ
第6 - 8シリーズ
第4 - 5シリーズ 第9シリーズ以降 第1 - 19シリーズ 第19シリーズ以降
備考 教育番組ゾーン「Milkshake!」にて放送。

ITV5Nick.jrCartoonitoCartoonito
アメリカ
放送局 PBS FOX Family PBS KIDS ニコロデオン Cartoonito
本作放映年 1989年 - 1996年 1999年 - 2000年 2004年 - 2017年 2018年 - 2019年 2021年 -
主な放映シリーズ 第1 - 4シリーズ 第5シリーズ 第6 - 20シリーズ 第20 - 23シリーズ 第25シリーズ -
備考 「シャイニング・タイム・ステーション」及びその派生番組「Mr. Conductor's Thomas Tales」にて放送。 番組「Storytime with Thomas」の中でブリット・オールクロフト原案のセルアニメ「マンフィーのふしぎなぼうけん」のエピソードと混合で放送。

20203Netflix24


The Thomas the Tank Engine Man1995

BBCBookmark19951Quanta Films Ltd


2012NHK E
1990年代 2000年代 2010年代
番組名 「ひらけ!ポンキッキ」 Super Kids Zone ポンキッキーズ ポンキッキーズ21 「ポンキッキーズ」 ポンキッキ のりスタ1・2・3!」 「のりスタ100%」 「のりスタピッピー!」 「きかんしゃトーマス」
本作放映期間 1990年10月 - 1993年9月 1995年 - 2000年 2002年12月 - 2005年3月 2005年4月 - 2006年3月 2006年4月 - 2007年3月 2008年4月 - 2009年3月 2009年4月 - 2010年3月 2010年4月 - 2011年3月 2012年4月 -
主な放映シリーズ 第1 - 3シリーズ 第4 - 5シリーズ 第6 - 7シリーズ 第7シリーズ 第8シリーズ 第9 - 10シリーズ 第11シリーズ 第13シリーズ 第14シリーズ以降
備考 第4期は95年5月から、第5期は98年から放映。 02年12月から第6期の放映を開始。
第7期は04年3月から放送。
番組司会の井ノ原快彦による話の解説があった。
新作の放送無し、過去シリーズの再放送のみ。 番組開始2ヶ月は毎週放送、その後は隔週放送。 エピソードの後にキャラクター紹介が挿入された。 エピソードの後にスライディングブロックパズル風のクイズコーナーが挿入された。 エピソードを2本ずつ放送。21シーズンまではエピソードの合間にはキャラクター紹介が流れていた。22シーズンから廃止された。


BS


BS2023BS

2002

200211512004

2004-2006

20041521!?2006

2006-2007

2006420079282004-200617256718126DVD16:9

CS


 1999-2007

 

 2009-

200913215200962010 12182018320233865025


2009

200979 7:00-7:15tvk14

他メディアへの進出

トーマスランド

日本


1998102017[27]


2008315Drayton ManorThomas Land (Drayton Manor)



2010使


2009917 33使20111125mini2014101720181142014101201742720183162018427


200332009112

CASA


CASA2001調2001使

イベント

きかんしゃトーマス ラッピング電車


20223


19985000使 - 2007201920186000650220

使2


20067292007121使72007203F1000010003F600615+616

200772120081使70007002F700703+704

200871920091使72007203F600619+620 (PDF) 

20097201074使70007001FK PRESS 20102 2009-2010

20113192012331使1000010001F700709-710 (PDF) 5141016 (PDF) 

2013322014323使30003006F1000010006F1700701-70210000101610161000011 (PDF) 

2014122120163使80008010F

2015415ICOCA3[28]

2017325 - 20181031使1000010004F

2020328 - 2021731使1000010003F7520201231HM

22013

[29]

 BOX[30]

DVD[31]


20057182005831使90009013F


20Day out with ThomasC1122720147121013使20143229600496164261600016003FPR

20162019201567C5644C12208[32]2016611[33]20186[34]20197[35]

 


20057168312479413400030002/3220042

  


2009716830200720051872使Good Morning!SurprisesSoundsDetemination2使2572005使

 


20142015420163574100[36]


20091使


200682320041241.8m1650.14m3002011 20117282010(2014m)207m2221.514m


2015使Instagram使


20054西32JR西110[37]2023


1970使


使32004429使2015HO使使


NPO[38][39][ 20]調

調1020163[40]

48[41][42]

[43][43]

脚注

注釈



(一)^ 

(二)^ 420

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ abcdefghijklmnopq

(十)^ ab

(11)^ 

(12)^ 182324

(13)^ 

(14)^  使

(15)^ 

(16)^ 

(17)^  使

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 

出典



(一)^  

(二)^ CPMJ200721415

(三)^ BBCThe Railway Series使The Real Lives of Thomas

(四)^ The Thomas The Tank Engine Manby Brian Sibley, ISBN 0-434-96909-5 P189

(五)^ Thomas the Tank Engine & Friends - Awards - IMDb

(六)^ P2 -  

(七)^ abpart23

(八)^ [10]

(九)^     2016526

(十)^  225

(11)^ ab12 &. . (2022923). https://www.oricon.co.jp/news/2250444/full/ 2022923 

(12)^ abcModel Railway Constructor198412

(13)^ Model Railroader19934

(14)^ P1 -  

(15)^ Arc Productions Recruiting Modelers & Riggers 20145

(16)^ abMattel orders more Thomas & Friends - kidscreen

(17)^ Mattel readies for Thomas & Friends 75th with new partner line-up

(18)^ Barbara Dohmann QC. Blackstonechambers.com. 20191015

(19)^ Tom Hickman QC. Blackstonechambers.com. 20191015

(20)^ Mike O'Donnell (26 August 2014). Thomas The Tank Engine Theme (Original) - . YouTube. 2021122

(21)^ Tom Parry (20201128). FIVE FACTS ABOUT MIKE ODONNELL  RIGHT ON TRACK.  SYN NEWS. 2021122

(22)^ Junior Campbell (6 July 2016). Gordon and Runaway Themes meet Rossini, Mozart and William Tell - . YouTube. 2021211

(23)^  - 20181031

(24)^ Mike O'Donnell [@MikeODonnell5] (2020619). "Hi, we used Proteus 1 and 2xr, and 2000 modules.". XTwitter2021122 

(25)^ DVD

(26)^ part23

(27)^   - Sodor Island Fansite

(28)^ 274152015414https://www.keihan.co.jp/info/upload/2015-04-14_Thomas-icoca.pdf201557 

(29)^   

(30)^  BOX  

(31)^  DVD 

(32)^  2015

(33)^ 2016.  Watch (201669). 2016628

(34)^ !!

(35)^ 720()!!

(36)^ . . (2016316). https://natalie.mu/stage/news/179981 2016316 

(37)^  

(38)^ "Thomas & Friends - TV Review". 2018422

(39)^ Is Thomas the Tank Engine sexist? -The Week 20091217

(40)^  Vol.228調PDF

(41)^  7 2004317 - webarchive

(42)^ 21 

(43)^ ab (201662). 803 .  

関連項目




 





(一)

(二)

(三) 

(四) 


 - 1959

 - 1989

 - 1997

 - 1999812

  - 1999

 - 2008BBC




 

 

 ()

 

 

  - NHK

 - NHK



  ! 20104 - 20113
  100% 20084 - 20103