コンテンツにスキップ

ひらけ!ポンキッキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポンキッキシリーズ > ひらけ!ポンキッキ
ひらけ!ポンキッキ
番組のロゴ。
ジャンル 子供向け番組
出演者 可愛和美
はせさん治
ペギー葉山
山崎清介
砂川直人
ほか
製作
プロデューサー 五社英雄
太地恒夫
野田宏一郎
大島正
藤田洋一
ほか
制作 フジテレビ
放送
音声形式モノラル放送
(一部回ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1973年4月2日 - 1993年9月30日
放送時間放送時間参照
放送分30、45分
テンプレートを表示

!1973484219935930

[]


1969NHK鹿1971197343 - 6

71150

303040100[1]

2

19734 - 21975885%!



使55242

198834GENJI鹿鹿205000

201993FNN !5757!91Super Kids Zone 姿

[]


!

!40Open Sesame

[2]

[]


20182006BS16:9

[]


450調1!NINJIN

!11975 CX-1012!!LP11973! E-1012P-kie's1975LP! SKM-2229

1980NINJIN1986? 6G0086[3]19872 6G0087[4]

[ 1] [ 2]2120th Century

200430 &30OPED2012

!1979[ 3]

[]


15 - 30

BGM使使使使

[]



[]


12

[]



[]



Plonsters[]



  /  []


198844 - 19903231989102 - 128

INCLSI[5]4 VHS
[]
 []

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

(七)

(八)2

(九)

(十)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)40

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)198943 - 47[6]

(22)1989410 - 414[6]

(23)1989424 - 428[6]

(24)198958 - 512[6]

(25)1989522 - 526[6]

(26)198965 - 69[6]

(27)1989626 - 630[6]

(28)1989717 - 721[6]

(29)1989828 - 91[6]

(30)1989918 - 922[6]

(31)19891225 - 1229[7]

(32)1990122 - 126[7]

(33)199025 - 29[7]

(34)1990219 - 223[7]

(35)199035 - 39[7]

(36)1990319 - 323[7]
 []

(一)1989102 - 106[6]

(二)19891016 - 1020[6]

(三)1989116 - 1110[6]

(四)1989124 - 128[6]

(五)

[]


1988 - 1992

STUDIO NOVA[8]

[]


1990104200710171 - 3[ 4]

[]


199141 - 927

199149
[]
[]



寿

使使調姿









寿







綿5





調[ 5][ 6] 





5使
[]














姿











姿








13





23





323
[]

(一)199141

(二)199142

(三)199143

(四)199144

(五)199145

(六)1991412

(七)1991419

(八)1991426

(九)199153

(十)1991510

(11)1991517

(12)1991524

(13)1991531

(14)199167

(15)1991614

(16)1991621

(17)1991628

(18)199175

(19)1991712

(20)1991719

(21)1991726

(22)1991826

(23)1991827

(24)1991828

(25)1991829

(26)1991830

(27)199196

(28)1991913

(29)︿1991920

(30)︿1991927

[9]
[]



ver.



ver.

 -  -  - 

/[]


199148 - 930199246 - 928


[]

(一)199148

(二)199149

(三)1991415

(四)1991416

(五)1991422

(六)1991423

(七)1991429

(八)1991430

(九)199156

(十)199157

(11)1991513

(12)1991514

(13)1991520

(14)1991521

(15)1991527

(16)1991528

(17)199163

(18)199164

(19)1991610

(20)1991611

(21)1991617

(22)1991618

(23)1991624

(24)1991625

(25)199171

(26)199172

(27)199178

(28)199179

(29)1991715

(30)1991716

(31)1991722

(32)1991723

(33)1991729

(34)1991730

(35)199185

(36)199186

(37)1991813

(38)1991819

(39)1991820

(40)1991826

(41)1991827

(42)199192

(43)199193

(44)199199

(45)1991910

(46)1991916

(47)1991917

(48)1991923

(49)1991924

(50)1991930

(51)199246

(52)199248

(53)1992414

(54)1992416

(55)1992420

(56)1992423

(57)1992427

(58)1992429

(59)199255

(60)1992512

(61)1992518

(62)1992525

(63)199262

(64)199268

(65)1992615

(66)1992624

(67)1992630

(68)199276

(69)1992714

(70)1992720

(71)1992730

(72)199283

(73)1992810

(74)1992819

(75)1992824

(76)1992831

(77)199297

(78)1992914

(79)1992922

(80)1992928

[9][10]

[]


1990

[]



[]


OTOMODACHI使

!1976222%[11]16%[12]198820



19761231'76!!

19774824

19921025000NHK10555

10[13]



1990CGAppleMacintosh使

19751017:3019789![ 7] 1979416:0019871211519884

[]

[]


 1973.04 - 1975.03 - 

2 1975.04 - 1976.03 - 

3 1976.04 - 1978.03 - 

4 1978.04 - 1981.03 - 

5 1981.04 - 1983.03 - 

6 1983.04 - 1986.03 - 

7 1986.04 - 1987.02 - 

8 1987.04 - 1989.09 - 

9 1989.10 - 1992.03 - 

10 1992.04 - 1993.091994.03 - 

[]


 1973.10 - 1975.12 - 

2 1976.04 - 1978.03 - 

3 1978.04 - 1987.03 - 

4 1987.04 - 1993.09 - 

[]


 1973.04 - 1993.09
: 

: - 

 1973.04 - 1993.09
: 

: - 2 - 

[]


 1973.04 - 1988.03219751988

 1973.04 - 1973.09

 1973.04 -  1973姿

[]

19734 - 19739[]









 / 


 / 

197310 - 19753[]









 / 


 / 



19754 - 19759[]









 / 


 / 



197510 - 197512[]






 / 


 / 


 / 

19761 - 19763[]






 / 


 / 

19764 - 19783[]






 /  / 3


 / 


 / 

19784 - 19793[]






 / 


 / 


 / 

19794 - 19813[]






 / 


 / 



19814 - 19833[]






 / 


 / 



19834 - 19863[]






 / 


 / 



19864 - 19873[]






 / 


 / 



19874 - 19883[]






 /  /  / 


 / 



19884 - 19899[]






 / 


 / 

198910 - 19923[]






 / 


 / 

19924 - 19939[]






 / 


 / 

[]

OP[]


1973.04 - 1976.03 - [ 8]

1976.04 - 1979.03 - [ 9]

1979.04 - 1986.03 - 

1986.04 - 1988.03 - 1[ 10]

1988.04 - 1989.03 - !

1989.04 - 1990.03 - 

1990.04 - 1992.03 - !

1992.04 - 1993.03 - 

1993.04 - 1993.09 - 

ED[]


1973.04 - 1976.03 - 

1976.04 - 1979.03 - [ 11]

1979.04 - 1986.03 - 

1986.04 - 1988.03 - [ 10]

1988.04 - 1989.03 - !

1989.04 - 1990.03 - 

1990.04 - 1992.03 - 

1992.04 -  -  /  /  /  /  / 

 - 1993.09 - 

[]



[]




鹿

















[ 12]



使



!



 





123

1

2

























 - 

SOS





!NAKAZY

[ 13]









 





[ 14]



No.5



!寿[ 15]

[]


 - 

21[ 16]





鹿[ 17]







?[ 18]









!!ACHILLES



  







SPS

SAY'S

[ 19]





!!



[ 20]

 



 



寿






[]






1!2!3!寿



!





CD()使3



JUICE















SHIKAMONACHILLESSHIKAMON

西

寿[ 21]



 ()

[]




 - 



鹿鹿

()













寿

!

GENJI



 

 - 

[ 21]

寿







No.5


[]


MOJO



 ()



[ 22]





2100

NINJIN





鹿鹿

 

[]


DE:RAH



寿

- 3412

2- 2

3西

8

[ 23][ 24]

- 













[ 25]



Be Smiling [ 26]



MOJO



[ 27]







CONNY'S



 [ 28]

!





JUICE

[ 29]





- C/W 

[ 30]




[]








[ 31]



[ 32]



GENJI 



[ 33]














[]






!

!SHIKAMONACHILLES







 


[]



[]







放送時間[編集]

期間 放送時間(日本時間 備考
1973.04 1975.09 月 - 金曜日14:00 - 14:30(30分) 開始当初の放送時間。
1975.10 1977.03 月 - 金曜日08:15 - 08:45(30分) 関東地区のみ17:30 - 18:00に再放送。
1977.04 1988.03 月 - 金曜日08:00 - 08:30(30分) 実際は8:01から。1981.03までは16:00 - 16:30に再放送。
1988.04 1992.09 月 - 金曜日07:45 - 08:30(45分) FNNモーニングコール』の枠移動と『朝のマンガ劇場』廃枠に伴い、拡大。
1992.10 1993.09 月 - 金曜日08:00 - 08:30(30分) FNN World Uplink』の枠移動に伴い、縮小。

ネット局[編集]

詳細の無いものは第一回から最終回まで放送されたネット局。系列はネット終了時のもの。

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 制作局
北海道 北海道文化放送
岩手県 岩手めんこいテレビ 1991年4月開局から
宮城県 仙台放送
秋田県 秋田テレビ [注 34]
山形県 山形テレビ 1993年3月31日打ち切り[注 35][注 36]
福島県 福島テレビ 1983年10月3日から[注 37][14]
新潟県 新潟総合テレビ 1981年4月から[注 38]
長野県 長野放送
静岡県 テレビ静岡
富山県 富山テレビ [注 39]
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
中京広域圏 東海テレビ
三重県 三重テレビ 独立局 月曜 - 金曜 17:30 - 17:59(1978年8月時点)[15]
一時期のみ東海テレビと並行して放送。
近畿広域圏 関西テレビ フジテレビ系列
鳥取県
島根県
山陰中央テレビ
岡山県
香川県
岡山放送 1973年7月から『奥さん!2時です』(毎日放送東京12チャンネル)を打ち切りの上でネット開始
1979年3月までの放送エリアは岡山県のみ
1979年4月から相互乗り入れで香川県でも放送[注 40]
広島県 テレビ新広島 1975年10月開局から[注 41][注 42]
山口県 テレビ山口 TBS系列
フジテレビ系列
1970年代後半に一時期放送[注 43]
徳島県 四国放送 日本テレビ系列 1985年4月から1993年4月2日まで[注 44][16]
愛媛県 テレビ愛媛 フジテレビ系列
福岡県 テレビ西日本
佐賀県 サガテレビ
長崎県 テレビ長崎 1980年代前半打ち切り、1990年10月再開[注 45][注 46]
熊本県 テレビ熊本 [注 47]
大分県 テレビ大分 日本テレビ系列
フジテレビ系列
テレビ朝日系列
1980年3月31日打ち切り[注 48][注 49][17]
宮崎県 テレビ宮崎 [注 50]
鹿児島県 鹿児島テレビ 1981年3月31日打ち切り[注 51][注 52][18]
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列

受賞歴[編集]

番組後期には、これらの受賞歴がオープニングあるいはエンディングにてロールスーパーで表示されていた。
  • 1977年 第9回テレビ大賞優秀番組賞
  • 1978年 放送文化基金 児童・幼児向け番組部門奨励賞
  • 1983年 第26回ニューヨーク国際フィルム・テレビ・フェスティバル児童教育賞
  • 1984年 アジア太平洋放送連合児童番組部門賞
  • 1985年 児童福祉文化奨励賞
  • 1986年 バンフテレビフェスティバル子供番組賞
  • 1988年 バグダッド国際テレビフェスティバル児童番組賞
  • 1990年 番組内コーナー「プルーラとせかいのにんぎょうたち」中央児童福祉審議会児童文化財推薦
  • 厚生省中央児童福祉審議会推薦

スタッフ[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 便21JASRAC!!

(二)^ CDHOME RECORDING DEMO ARCHIVE SERIES VOL.8

(三)^ P211 2015  ISBN 978-4-907583-45-3

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 使

(七)^ 19791016:303

(八)^  !75

(九)^ 

(十)^ ab

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 12

(14)^ !使

(15)^ 使1

(16)^ YouTubeCD使[1]

(17)^ 

(18)^ 60JAH K.S.K_PROFILE Archived 20071215, at the Wayback Machine.

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ ab21

(22)^ 

(23)^ 50 197721815

(24)^ !

(25)^ 

(26)^  

(27)^ ?調SPED使

(28)^ 

(29)^ 205103103JR2

(30)^ 112

(31)^ 23

(32)^ 

(33)^ 1986 - 1221200530LIVE

(34)^ 1981419873

(35)^ 419973

(36)^ 19754197961975319797199332023

(37)^ 198341JNN退FNN101TBS103

(38)^ 1983919813

(39)^ 197816:00 - 16:30 197858 - 512

(40)^ 19793

(41)^ 19759202314TBSNET

(42)^ !16:30

(43)^ 19789TBS19781019879TBSTBSFNN

(44)^ NNN/NNS!!!( - 8:30)19854TBS810 - 4510:15199342

(45)^ 1980!!!NNN退199010!!!199141

(46)^ 19909NNS

(47)^ 19823NNS1989919891012023

(48)^ 48:26 - 8:30

(49)^ 1993101退2023NNSFNS

(50)^ 2023FNSNNS

(51)^ 198133119943NNN/NNS退4

(52)^ 1982919943199441鹿2023

出典[編集]



(一)^  197311713

(二)^  2015 2P35 

(三)^ 298-299

(四)^   1987312 8

(五)^  Animage 2000 1220007161579-4853

(六)^ abcdefghijklmn1990279

(七)^ abcdef1991283

(八)^ .    (2018414). 2020128

(九)^ ab19922206

(十)^ 19932202

(11)^ 1994928

(12)^  !11112

(13)^ 82004 

(14)^ 1983103

(15)^ 1978960

(16)^ 19934125TV

(17)^ 1980331

(18)^ 1981331416

(19)^ 197333

参考文献[編集]

  • 小島豊美とアヴァンデザイン活字楽団『昭和のテレビ童謡クロニクル 『ひらけ! ポンキッキ』から『ピッカピカ音楽館』まで』DU BOOKS ISBN 978-4-907583-45-3

関連項目[編集]

  • 青山剛昌 - アルバイトとして背景を描いていた。