仁淀川町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
によどがわちょう ウィキデータを編集
仁淀川町
仁淀川町旗 仁淀川町章
仁淀川町旗 仁淀川町章
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
吾川郡
市町村コード 39387-8
法人番号 8000020393878 ウィキデータを編集
面積 333.00km2
総人口 4,287[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 12.9人/km2
隣接自治体 高岡郡越知町津野町吾川郡いの町
愛媛県上浮穴郡久万高原町
仁淀川町役場
町長 古味実
所在地 781-1592
高知県吾川郡仁淀川町大崎200番地
北緯33度34分30秒 東経133度10分16秒 / 北緯33.57511度 東経133.17117度 / 33.57511; 133.17117座標: 北緯33度34分30秒 東経133度10分16秒 / 北緯33.57511度 東経133.17117度 / 33.57511; 133.17117
外部リンク 公式ウェブサイト

仁淀川町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


9 西沿33

地形[編集]

山地[編集]

主な山

河川[編集]

主な川

湖沼[編集]

主な湖

人口[編集]

仁淀川町と全国の年齢別人口分布(2005年) 仁淀川町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 仁淀川町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


仁淀川町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体[編集]


西

高知県の旗







愛媛県の旗


[]

沿[]




20051781 - 

[]

[]

[]




:   
2021861[1]



: 2005820098

2: 2009820218

[]

[]



 - 210

 - 516-3

 - 423-2

 -2555-1

[]



[]

 

[]

[]


 - 

[]

[]


- [2]

[]

[]




 

[]

[]







[]









[]

[3][]









[]

[]

[]



[]


JR

[]


 - 
BT -  -  -  -  -  -  - 

 - 西
 -  -  - 

 -  -  - 

 - 

[]

[]


33

439

494

[]


18

362

363

[]

[]





































[]












 - 1,000[4]

















 - 

 

 











 - 









10.8m15m1200[5]

30m6m500[6]

[]


[7]


[]

[]

[]


293[8]







椿[ 1]

 






[]


 - 

[]



ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2023年1月に ETV特集「消えた故郷へ帰るとき〜高知・椿山 50年の記録〜」として放映された[9]

出典[編集]



(一)^ 388  .   (202188). 2022329

(二)^ 2018823

(三)^ .  . 2022329

(四)^  (2017411).  . (): p.   

(五)^  2019618

(六)^  2019618

(七)^ . www.eitoko.jp. 2022911

(八)^  2019618

(九)^ "椿50". NHK. 2023128. 20231212023121

参考文献[編集]

  • 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』(初版第1刷)小学館、2007年1月10日。ISBN 4095263113 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]