コンテンツにスキップ

安井誠一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

安井 誠一郎

やすい せいいちろう

安井誠一郎(1960年頃)

生年月日 1891年3月11日
出生地 日本の旗 日本岡山県御津郡伊島村
(現:岡山市北区津島)
没年月日 (1962-01-19) 1962年1月19日(70歳没)
出身校 東京帝国大学独法科
所属政党 無所属)→
自由民主党
称号 勲一等旭日大綬章
名誉都民
親族 安井謙(弟)

日本の旗 衆議院議員

選挙区 旧東京1区
当選回数 1回
在任期間 1960年11月21日 - 1962年1月19日

東京都の旗 初-3代 東京都知事

当選回数 3回
在任期間 1947年5月3日 - 1959年4月18日

新潟県の旗 官選第34代 新潟県知事

在任期間 1940年4月9日 - 1941年1月7日

東京都の旗 第6・8代 東京都長官

在任期間 1946年7月23日 - 1947年3月13日
在任期間 1947年4月14日 - 1947年5月3日
テンプレートを表示

  189124311 - 196237119

68231

[]

[]


1920

1928退19311936

194019465退7

[]


1947453515531964

195060

退[]


1959退退196219601196211970

[1]

[]


189124 - 


19176 - 

19222 - 19237 - 

19283 - 16

19316 - 

193611 - 

194115 - 34

194621 - 

194722
4 

5 

195126 - 19512

195530 - 19553

195934 - 退

196035 - 291

196237 - 70

[]




31947 - 1959 - 3

681946 - 19471947 - 211

341940 - 1941 - 1

1936 - 1



1946


1929







 


受賞[編集]

関連文献[編集]

  • 『安井誠一郎小伝』馬島僴、大学書房、1962
  • 『安井誠一郎傳』安井誠一郎氏記念像建設委員会編、東京商工会議所、1967
  • 『第一次大戦後のドイツ : 安井誠一郎ドイツ留学日記より』尾平佳津江(二女)編・刊、1986。非売品

脚注[編集]

  1. ^ 「大井モノレール構想」はなぜ幻に終わったか - 東洋経済ONLINE・2016年3月14日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
新設
東京都の旗 東京都知事
公選初第 - 第3代:1947年 - 1959年
次代
東龍太郎
官職
先代
松井春生
飯沼一省
東京都の旗 東京都長官
官選第6代:1946年 - 1947年
8代:1947年
次代
飯沼一省
廃止
先代
君島清吉
新潟県の旗 新潟県知事
官選第34代:1940年 - 1941年
次代
土居章平
その他の役職
先代
(創設)
東京都共同募金会会長
初代:1947年 - 1948年
次代
高橋龍太郎
先代
一条実孝
日本善行会会長
第2代:1949年 - 1961年
次代
東龍太郎