与謝野馨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

與謝野 馨

よさの かおる

2008年 撮影

生年月日 (1938-08-22) 1938年8月22日
出生地 日本の旗 日本 東京都千代田区
没年月日 (2017-05-21) 2017年5月21日(78歳没)[1]
出身校 東京大学法学部第3類卒業
前職 日本原子力発電社員
衆議院議員中曽根康弘秘書
所属政党自由民主党村上派江藤・亀井派→無派閥)→)
たちあがれ日本→)
無所属[注 1]→)
自由民主党
称号 正三位
旭日大綬章
法学士(東京大学・1963年
公式サイト 与謝野馨Official Web Site

日本の旗 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)

内閣 第3次小泉改造内閣
福田康夫改造内閣
麻生内閣
菅直人第2次改造内閣
在任期間 2005年10月31日 - 2006年9月26日
2008年8月2日 - 2009年7月2日
2011年1月14日 - 2011年9月2日

日本の旗 内閣府特命担当大臣
少子化対策男女共同参画

内閣 菅直人第2次改造内閣
在任期間 2011年1月14日 - 2011年9月2日

日本の旗 第11代 財務大臣

内閣 麻生内閣
在任期間 2009年2月17日 - 2009年9月16日

日本の旗 内閣府特命担当大臣(金融)

内閣 第3次小泉改造内閣
麻生内閣
在任期間 2005年10月31日 - 2006年9月26日
2009年2月17日 - 2009年9月16日

日本の旗 内閣府特命担当大臣(規制改革)

内閣 福田康夫改造内閣
在任期間 2008年8月2日 - 2008年9月24日

その他の職歴

日本の旗 第74代 内閣官房長官
第1次安倍改造内閣
2007年8月27日 - 2007年9月26日)
日本の旗 第61代 通商産業大臣
小渕内閣小渕第1次改造内閣
1998年7月30日 - 1999年10月5日
日本の旗 第121代 文部大臣
村山内閣
1994年6月30日 - 1995年8月8日
日本の旗 衆議院議員
旧東京1区→)
東京1区→)
比例東京ブロック→)
(東京1区→)
比例東京ブロック
当選回数 10回
1976年12月10日 - 1979年9月7日
1980年6月23日 - 2000年6月2日
2003年11月10日 - 2012年11月16日
第46代 自由民主党政務調査会長
(総裁: 小泉純一郎
2004年9月27日 - 2005年10月31日
テンプレートを表示

  1938︿13822 - 2017︿29521[1][2]

105011761調2調46︿3742︿︿211︿

2

[]

[]


調

043使

駿駿1[3]2

19633[4][5]調

調調2

[]


1968退

19721233119593 [6]

197612341[7]

1979351980361990[8]19911992[9]

199419962 1998

[]

2007827
2008911

200064211

CS2003

200311433調2004調20059445200532006[10]

2006926姿[11]調調1011調

20071退413687

20078271

2007912調926退

[]

2009424

調[12] 

10

200822082[ 2]2

200921737245200339495G20[14]

916退

[]


2010212[ 3]

201044347[15][16][17]410[18][19]41042793[20]

[]

2011524

20101252011113114[21][22]119[ 4]

使[23]201047使HP[24]72010616[25]

[26]

20119退5[27]

退[]


退調2012629546退[28]1[29]

20134[30] [31][32]

2013[33]

2017430[34]綿2

524[2][35]7853021[1]

616[36]

[]

2009128



調200712[37] [38]OB姿110[39]



調調[40]







[41]





A

A[42]







e-Japan[43][44] OSS[44] Microsoft WindowsLinux便[43]

TRONLinux[43]e-Japan便調[43][44] 

[]


200440[45]

[46]

[47]

[]


19862008825退822退[48]

[]


169cm63kg2013簿[30] [30] [31] 

[]


[49]

[]






200710[50]使[51]



Linux1999201320[52][53][54][55][56]Microsoft Windows 2000Microsoft Windows XPTurbolinuxOS使1OS2[43] PC[57]TWO TOPUSERS SIDET-ZONE[43]IPS

2008[58][59][58][59]



使[60]

[]


[61]

[]


19773910101993[62]

2000810cm2001200610[62]

2012退[62]

302012

[]


2008917[63][64]

2011520[65]199969JCO

201175使1%[66][67]

20117192011 FIFA[68]

使使[69]

[]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第33回衆議院議員総選挙 1972年12月10日 34 旧東京1区 自由民主党 4万963票 14.05% 3 5/9 /
第34回衆議院議員総選挙 1976年12月05日 38 旧東京1区 自由民主党 5万3034票 18.39% 3 2/9 /
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月07日 41 旧東京1区 自由民主党 4万796票 17.04% 3 4/8 /
第36回衆議院議員総選挙 1980年06月22日 41 旧東京1区 自由民主党 7万6274票 25.92% 3 1/9 /
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 45 旧東京1区 自由民主党 5万9189票 23.36% 3 1/9 /
第38回衆議院議員総選挙 1986年07月06日 47 旧東京1区 自由民主党 6万7285票 27.10% 3 1/9 /
第39回衆議院議員総選挙 1990年02月18日 51 旧東京1区 自由民主党 6万3824票 24.87% 3 2/10 /
第40回衆議院議員総選挙 1993年07月18日 54 旧東京1区 自由民主党 3万9867票 18.18% 3 2/9 /
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 58 東京1区 自由民主党 8万2098票 39.19% 1 1/4 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 61 東京1区 自由民主党 9万540票 40.09% 1 2/5 /
比当 第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 65 比例東京(東京1区) 自由民主党 10万3785票 43.99% 17 2/5 4/6
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 67 東京1区 自由民主党 14万9894票 54.58% 1 1/4 /
比当 第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 71 比例東京(東京1区) 自由民主党 13万30票 43.51% 17 2/9 3/5

[]


 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 

 -  - 48

 -  - 

 -  - 

 - 2

 - 麿 - 

[]


2013429 - 

[]


1973
1901

""19872

19968

!(),199712

4LA international19992

調20017

(46)!20044

28 200510

20067

20068

20084ISBN 9784106102578

20084ISBN 9784396613075

20101ISBN 9784166607174

20126

 20185

[]

注釈[編集]

  1. ^ 所属会派は民主党→無会派
  2. ^ 与謝野曰く福田康夫首相から電話で直接「経済財政担当大臣を引き受けてくれませんか」と聞かれ、与謝野が了承すると、福田首相は「あなたには軽いポストかもしれないが、体調の方も気になるから・・・体の方は大丈夫ですか?」「まぁ与謝野さんがやってりゃ、みんな安心してできるから。経済財政政策の司令塔と言うことで」と与謝野に頼んでいたという[13]
  3. ^ 鳩山兄弟の母・安子はブリヂストン創業者の石橋正二郎の長女であり、鳩山兄弟は石橋の外孫にあたる
  4. ^ 比例代表選出の国会議員は自身が選出された選挙で戦った他党へ移籍は不可能。与謝野は代議士辞職せずに民主党入党はできない。

出典[編集]



(一)^ abc21 . . (2017530). https://www.sankei.com/article/20170530-MCJK56HFJVKRTIIAHWLTH54OFM/ 2017530 

(二)^ ab . NHK. (2017524164). 2017524. https://web.archive.org/web/20170524072644/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170524/k10010993481000.html 2017524 

(三)^  (2016225). 27.   . 2021725

(四)^  1982883

(五)^ 84

(六)^ p.94

(七)^  |   . www.yosano.gr.jp. 20221010

(八)^  . (20121018). 20221010

(九)^  |   . www.yosano.gr.jp. 20221010

(十)^ 

(11)^ ; (2006927).  . . 200742. https://web.archive.org/web/20070402092111/http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6900/fe_ab_06092701.htm 2010411 

(12)^  (200823).    . MSN: p. 1. 200826. https://web.archive.org/web/20080206105717/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080203/stt0802030100000-n1.htm 2010411 

(13)^ pp.117-118

(14)^  (200991). G20 . . 200994. https://web.archive.org/web/20090904043701/http://mainichi.jp/select/biz/news/20090901k0000e020034000c.html 2021725 

(15)^ . MSN. (201043). 2010123. https://web.archive.org/web/20101203181536/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100403/stt1004031242010-n1.htm 201043 

(16)^ . . (201043). 2011917. https://web.archive.org/web/20110917083258/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100403-OYT1T00521.htm 201045 

(17)^ 7. NHK. (201043). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100403/t10013614671000.html 201045 []

(18)^ . . (2010410). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010041000047 2010410 []

(19)^ . . (2010410). 2011917. https://web.archive.org/web/20110917063422/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100410-OYT1T00347.htm 2010410 

(20)^ . MSN. (2010427). 20101119. https://web.archive.org/web/20101119123418/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100427/stt1004271059004-n1.htm 2010427 

(21)^ 2. . (2011114). https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-19025920110114 202253 

(22)^  . . (2011114). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL1404F_U1A110C1000000/ 202253 

(23)^   2011113[]

(24)^ . Official Web Site. . 201012232021726

(25)^ 2010616

(26)^ 20135

(27)^   201195[]

(28)^  10 . MSN: p. 1. (2012918). 20121227. https://web.archive.org/web/20121227082549/http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120918/fnc12091802070000-n1.htm 2012916 

(29)^ . MSN. (20121114). 2013223. https://web.archive.org/web/20130223234909/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121114/stt12111408170003-n1.htm 20121116 

(30)^ abc253  2013626 - 

(31)^ ab91201343017

(32)^ 4099.   (2013429). 202327

(33)^ . . (20131226). 201411. https://web.archive.org/web/20140101130933/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=90302 201413 

(34)^ 7 . . (201751). https://www.sankei.com/article/20170501-WYOVCV2E4NKDPB5UWV2J6EPSYA/ 201752 

(35)^  . . (2017524). https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H83_U7A520C1000000/ 2021726 

(36)^  -  2017616[]

(37)^  . . (2011114). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1301Z_T10C11A1I10000/ 2021726 

(38)^  . J-CAST. (2009225). https://www.j-cast.com/tv/2009/02/25036537.html 2011619 

(39)^ 

(40)^   2005325 Archived 20081225, at the Wayback Machine.

(41)^      200885

(42)^  2005530

(43)^ abcdefLinux---調   ITpro 200538

(44)^ abcOpen Source Revolution!Web 2.0---  ITpro 2006515

(45)^  200666

(46)^ . 20086182008523 

(47)^ . 2011924200894 47NEWS

(48)^  2008826

(49)^ 1  200895

(50)^ pp.131-132

(51)^ J-NSC  2010.6.9 - YouTube YouTube

(52)^  PC YouTube 200987

(53)^ PC ITpro 2013617

(54)^ PC2 YouTube 200989

(55)^  (2012122). 5 PC. . https://news.nicovideo.jp/watch/nw182789 2021725 

(56)^  WinPC 20135BP201332922

(57)^ []

(58)^ ab  2008912

(59)^ ab  ITmedia NEWS 2008912

(60)^ 2009.2.25

(61)^ 1921/!  20091116PDF[]

(62)^ abc353  20131

(63)^   2008917 Archived 2008920, at the Wayback Machine.

(64)^  2008917

(65)^  2011520[]

(66)^   201175

(67)^   2011825

(68)^   2011719[]

(69)^  (20151217). . DIAMOND Online.  . 202099

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

議会
先代
中西啓介
日本の旗 衆議院議院運営委員長
第50代:1993年
次代
奥田敬和
先代
北口博
日本の旗 衆議院科学技術委員長
1990年 - 1991年
次代
中馬弘毅
先代
田原隆
日本の旗 衆議院商工委員長
1989年 - 1990年
次代
浦野烋興
公職
先代
中川昭一
日本の旗 財務大臣
第11代:2009年
次代
藤井裕久
先代
中川昭一
日本の旗 内閣府特命担当大臣金融
第14代:2009年
次代
亀井靜香
先代
海江田万里
日本の旗 内閣府特命担当大臣(経済財政政策
第16代:2011年
次代
古川元久
先代
岡崎トミ子
日本の旗 内閣府特命担当大臣(男女共同参画
第14代:2011年
次代
蓮舫
先代
岡崎トミ子
日本の旗 内閣府特命担当大臣(少子化対策
第8代:2011年
次代
蓮舫
先代
大田弘子
日本の旗 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
第10・11代:2008年 - 2009年
次代
林芳正
先代
岸田文雄
日本の旗 内閣府特命担当大臣(規制改革
第12代:2008年
次代
甘利明
先代
塩崎恭久
日本の旗 内閣官房長官
第74代:2007年
次代
町村信孝
先代
竹中平蔵
日本の旗 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
第7代:2005年 - 2006年
次代
大田弘子
先代
伊藤達也
日本の旗 内閣府特命担当大臣(金融)
第8代:2005年 - 2006年
次代
山本有二
先代
堀内光雄
日本の旗 通商産業大臣
第61代:1998年 - 1999年
次代
深谷隆司
先代
赤松良子
日本の旗 文部大臣
第120代:1994年 - 1995年
次代
島村宜伸
先代
藁科満治
日本の旗 内閣官房副長官(政務担当)
1996年 - 1997年
次代
額賀福志郎
党職
先代
結成
たちあがれ日本共同代表
初代:2010年 - 2011年
次代
最終
先代
額賀福志郎
自由民主党政務調査会
第46代:2004年 - 2005年
次代
中川秀直
先代
柳澤伯夫
自由民主党税制調査会
第7代:2006年
次代
津島雄二
先代
林義郎
自由民主党金融調査会長
2003年 - 2004年
次代
石原伸晃