江の川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
江の川
浜原ダム付近。
水系 一級水系 江の川
種別 一級河川
延長 194 km
流域面積 3,900 km²
水源 阿佐山(広島県)
水源の標高 1,218 m
河口・合流先 島根県江津市
流域 日本の旗 日本
広島県島根県
テンプレートを表示

194km3,900km2 [1][2]1216[2][2][3]

[]


[4][5]

[4][4][6]213764967[4][5][6]

[7]4720[4][8][9]

[10]

[4]

191886 : [11]

81919 : [4]

121923 : 調[12]

51930 : [4]

411966 : [4]

[4][4]

流域[編集]

地図
流路(0:源流、0-1:上流域、1-2:中流域、2-3:下流域)

1,217m33西西[1]

西85km60km [3]20km[3]190km50km[3]1,260km22,640km21:2[1][1]

 - 
 - 

 - 
 - 

西 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

2


上流域風景
広島県安芸高田市吉田町。中央の川。

西西

[13][10]1/5001/900[12][14][15][16]
中流
中流域風景
広島県安芸高田市高宮町川根付近から上流側。
島根県邑智郡美郷町長藤付近から下流側。

西西

[17]1/3001/600[14][17][14][15][18][16][3][14][18]
下流
下流域風景
島根県邑智郡美郷町明塚付近から上流側。
島根県江津市金田町付近から河口側。

西西西西

[19]1/9001/6,000[14][15][17][16][15][3][20][21]

[]

[]


[16][22]

流域地形図

拡大
拡大

Clip

流域地形図
地図
江の川源流点、 1:馬洗川源流点・2:神野瀬川源流点・3:西城川源流点。

150m-200m400m-600m1,000m-1,300m[14][14][22][8]西[23][12][24]
主な分水嶺。赤が河川争奪地点。

西西[25]

西[26][26][27][27][27]

[29][16][29][16][30][29][16][31][29][16][29]

[]


[32][16][32][32]

1,650mm[ 1][32]2,000mm [32]西1,600mm1,800mm1,500mm [32][32]

[33][][]

[16]西[ 2][14][36] ()[18]

[16]10m[34][37]

2017[38][39][40][41]
2017年度主要河川の水質汚濁に係る環境基準BOD値 (mg/l) [39]
河川 観測地点 類型 BOD 観測地点 類型 BOD 観測地点 類型 BOD
江の川(代表値) 三国橋 A 1.0 -
江の川上流 吉田 A 1.0 栗屋 A 0.9 尾関山 A 1.0
江の川中流 川本大橋 A 0.6 川本大橋 A 0.6 -
江の川下流 桜江大橋 A 0.6 川平 A 0.7 江川橋 A 0.6
馬洗川 南畑敷 A 1.1 -
西城川 三次 A 0.9 -
神野瀬川 神野瀬川 A 0.9 -
2017年度湖沼の環境基準とCOD値 (mg/l) [38][39]
河川 観測地点 類型 COD
江の川 土師ダムサイト A 3.6
上下川 灰塚ダムサイト A 3.6

動植物[編集]


[42][19][13][17][13][42][42]

[15][15][15][15][15][19]

沿[43]

200320082013調[44][45]

[44][45][46][17]

景勝[編集]


//[47][47][48][49][50][51][52][53]
  • 岩瀧寺の滝 1
  • 権現瀧 2
  • 千丈渓 3
  • 観音滝 4
  • 竜頭ヶ滝 5
  • 明神岩 6
  • 赤馬滝 8
  • 蟠龍峡 9
  • 大槙谷 10
  • 旭峡 11
  • 小掛峡 12
  • 神之瀬峡 13
  • 砂が淵 14
  • 那智の滝 16
  • 手洗滝 17
  • 品の滝 18
  • 日野滝 19
  • 鳴滝 20
  • 雄滝・雌滝 21

[54][47][10][49][10][10]

[9]

    [9]



西廿谿便 19261583[55]

西西[16][56]

沿[]

[]


[8]


                       
  , 

[57][58]

[59]

[60][61][60][61][62]

[]




/

[63][8][64]8945[65]

61116[66][30][67][68][64]
近世
主な川港と周辺
美郷町粕淵。江戸期は天領で、江の川舟運と石見銀山街道(左上から右下方向)の交点にあたる。

[64][68][ 3][68][68]沿[68]西[68][64]

[64][68][68][21][69]

殿[67][70]西[30]
  • 寛永10年(1633年)、安芸国高田郡が可愛川(江の川)上流の山県郡での鉄穴流しの停止を求めたが、広島藩は収益を優先してこれを退け、かわりに浚渫を命じた[71]
  • 天保4年(1833年)、安芸国恵蘇郡で比和川(江の川二次支流)上流での鉄穴流しの停止を求め、結果稲作に支障を与えないよう鉄穴流しの期間が取り決められた[71]
近代

三次本通。かつての三次中心部であり、この道は出雲街道/石見銀山街道。

拡大
拡大

Clip

三次本通。かつての三次中心部であり、この道は出雲街道/石見銀山街道。
旧・郷田、現・江津本町。この道は旧山陰道。赤い瓦が石州瓦
かつて存在した江川飛行船。

[68][75]20[75]90%[76]

20西49[75][75]25沿[75]-[75][75]

[ 4]20[30]

[75][77][ 5]-12[75]101921退[68]沿121937-[68]

[]

2018

92%7%1%[1][76]退[30][8]

67[78][79]退[10][78][80][80][78][10]

[76]

[76]261951[81]12%[76]

[]

[]


[82]1233[83]23[83]16201945325133[24][82]

18932619198194318[83][84]19452092,0918,18368,536[24][85]195328196641[24][84][85][86]

1972477283,96014,06320[24][84][85][87][24][88][87][24]

20071920162830[24]

201830西2020272790km63318.4ha126西[89][90]2021[91]

2021381438[92]

2016[37][93][37]





[94][95][95][82]

[86]
2010年島根県江津市と同県邑智郡川本町の境付近[96]。石見高原内にあたる。
西西



[97]16[88]

916322km[80][82]西沿[98]

[99]



[88][100][101][100]

[24][101]20[82]195025[99]477[24]




1976年[96]。
1976年[96]
  • 2010年[96]。嵩上げ後、宅造と道路整備が行われている。
    2010年[96]。嵩上げ後、宅造と道路整備が行われている。
  • 2018年。向こう側が嵩上げ時に作られた護岸。
    2018年。向こう側が嵩上げ時に作られた護岸。
  • 利水[編集]

    利水状況(2014年4月末時点[102]
    項目 区分
    [注釈 6]
    件数 最大取水量
    (m3/s)
    備考
    農業用水 333 15.012
    • 灌漑用水 約12,600 ha
      • 島根県 約02,100 ha
      • 広島県 約10,500 ha
    2,888 -
    工業用水 3 2.438 分水0.615m3/s含まず
    上水道用水 30 0.669 分水2.316m3/s含まず
    3 0.005
    その他 21 0.517 -
    1 -
    発電用水 24 最大 324.094
    常時 67.080
    内最大22.0m3/s分水
    土師ダム湖畔にある咽声忠左衛門顕彰碑
    分水

    [103]



    [64][104][64]



    [103][105]



    [103]



    [106][86]20152814kw[106]

    []

    1994

    [107][107][108]沿[109]

    2017[39]2009簿[110]
    本流 一次支流 二次支流 地点名 新水質指標 通信簿
    (5段階評価)
    人と河川の
    豊かなふれあい
    豊かな生態系 利用しやすい
    水質
    江の川 桂水辺の楽校 B B - 3
    江の川 カヌー公園さくぎ - 4
    江の川 長藤 C A - -
    江の川 木路原護岸 - 3
    江の川 三島 A B - -
    江の川 サケのふるさと公園 - 3
    江の川 川戸 B A - -
    江の川 馬洗川 八次水辺の楽校 B B - -
    江の川 馬洗川 十日市親水公園 - 3
    江の川 馬洗川 稲荷町グラウンド - 3
    江の川 馬洗川 西城川 旭堤 - 3

    施設[編集]

    主なダム・堰[86][111]。高さはメートル、総貯水容量は1,000立方メートル。着色欄は施工中。
    本流 一次支流 二次支流 三次支流 河川施設 型式 高さ 総貯水容量 事業者 完成年 備考
    江の川 土師ダム 重力 50.0 47,300 広島県 1973 ダム湖百選
    江の川 入江床止 - - 1976
    江の川 常友頭首工 - - 1957
    江の川 高樋堰 - - 1952
    江の川 鳴瀬堰 - - 1923
    江の川 浜原ダム 重力 19.0 11,200 中国電力 1953
    江の川 生田川 若幡川 香六ダム アース 22.5 286 広島県 1965
    江の川 簸ノ川 梶屋谷川 大和池 アース 15.0 152 簸川土地改良区 2004
    江の川 板木川 今出原川 板木溜池 アース 33.0 302 広島県 1983
    江の川 馬洗川 八次頭首工 - - 1967
    江の川 馬洗川 芋面川 廻神溜池 アース 18.6 144 中国四国農政局 1959
    江の川 馬洗川 上下川 灰塚ダム 重力 50.0 52,100 中国地方整備局 2006
    江の川 馬洗川 国兼川 国兼池 アース 16.4 1,060 中国四国農政局 1953
    江の川 馬洗川 戸張川 長田川 直助溜池 アース 16.0 106 1956
    江の川 馬洗川 黒渕川 目谷ダム ロックフィル 49.7 1,308 中国四国農政局 1986
    江の川 馬洗川 西城川 大戸川 庄原ダム 重力 42.0 701 広島県 2015
    江の川 馬洗川 西城川 川北川 扇谷池 アース 17.5 295 中国四国農政局 1953
    江の川 神野瀬川 沓ヶ原ダム 重力 19.5 750 中国電力 1941
    江の川 神野瀬川 高暮ダム 重力 69.4 39,658 中国電力 1944 近代土木遺産
    江の川 神野瀬川 中三原井堰 - - 1952
    江の川 八戸川 八戸ダム 重力 72.0 26,800 島根県 1976
    江の川 都治川 波積ダム 重力 54.0 4,010 島根県
    主要な水力発電所[112]。出力単位はkW。
    河川 発電所 認可出力 常時出力 発電形式 発電方式 取水元 事業者 運転開始年 備考
    江の川 明塚 25,000 2,100 ダム水路式 調整池式 浜原ダム 中国電力 1953
    江の川
    生田川
    新熊見 23,300 2,300 水路式 流込み式 江の川取水 中国電力 1996
    西城川 落合 4,600 520 ダム水路式 調整池式 六の原調整池 中国電力 1964
    神野瀬川 神野瀬 20,000 6,200 ダム水路式 調整池式 高暮ダム 中国電力 1950
    神野瀬川 高野 140 82 ダム式 流込み式 高暮ダム 中国電力 2013
    神野瀬川 君田 9,620 4,770 ダム水路式 調整池式 沓ヶ原ダム 中国電力 1941
    神野瀬川
    萩川
    森原 7,200 3,160 水路式 流込み式 萩川取水 中国電力 1952
    布野川 布野 220 43 水路式 流込み式 布野取水 中国電力 1995
    出羽川 出羽川 670 490 水路式 流込み式 伏谷取水 中国電力 1979
    早水川 粕淵第一 160 61 水路式 流込み式 久保取水 中国電力 1953
    早水川
    久部川
    粕淵第二 1,200 350 水路式 流込み式 早水川取水 中国電力 1927
    家古屋川 勝地 770 0 水路式 流込み式 - 島根県企業局 2000
    八戸川 八戸川第一 6,300 570 ダム水路式 流込み式 八戸ダム 島根県企業局 1982
    八戸川 八戸川第二 2,500 270 ダム式 貯水池式 八戸ダム 島根県企業局 1976
    八戸川 八戸川第三 240 159 ダム式 貯水池式 八戸ダム 島根県企業局 2000

    交通[編集]


    退[113]2018

    1950[114]1959347173[115]19724772
    主要道における橋梁[116]。緑色欄は有料・高速道路。
    橋梁 供用道路 供用年 左岸所在地 右岸所在地 備考
    亀尻橋 広島県道312号 1981 広島県山県郡北広島町大朝 同左
    大朝大橋 島根・広島県道5号 広島県山県郡北広島町大朝 同左
    江の川橋 浜田自動車道 1991 広島県山県郡北広島町大朝 同左
    新庄中橋 国道261号 広島県山県郡北広島町新庄 同左
    関明橋 広島県道311号 1956 広島県山県郡北広島町新庄 同左
    田福利橋 広島県道311号 1927 広島県山県郡北広島町岩戸 北広島町新庄
    川戸大橋 国道433号 1995 広島県山県郡北広島町川戸 同左
    野賀橋 広島県道69号 広島県山県郡北広島町惣森 同左
    阿戸橋 島根・広島県道5号 広島県山県郡北広島町川東 北広島町壬生
    壬生橋 中国自動車道 広島県山県郡北広島町川東 北広島町壬生
    川井大橋 島根・広島県道5号 1973 広島県山県郡北広島町川井 安芸高田市八千代町土師
    新可愛川橋 国道54号 広島県安芸高田市吉田町長屋 吉田町上入江
    岩の城橋 広島県道29号 広島県安芸高田市吉田町吉田 吉田町国司
    吉田大橋 広島県道212号 1974 広島県安芸高田市甲田町下小原 同左
    智徳橋 広島県道52号 1979 広島県安芸高田市甲田町上甲立 甲田町高田原
    川地大橋 広島県道63号 広島県三次市秋町 三次市上志和地町
    錦橋 国道54号 1966 広島県三次市秋町 三次市下志和地町
    江の川第三橋 中国自動車道 1979 広島県三次市粟屋町 三次市青河町
    江の川第二橋 中国自動車道 1979 広島県三次市粟屋町 三次市青河町
    第二吉田川橋梁 芸備線 1915 広島県三次市粟屋町 三次市青河町
    江の川第一橋 中国自動車道 1979 広島県三次市粟屋町 三次市西酒屋町
    第一吉田川橋梁 芸備線 1915 広島県三次市粟屋町 三次市十日市町
    三次大橋 国道54号 1968 広島県三次市粟屋町 三次市十日市町
    寿橋 国道183号 1968 広島県三次市粟屋町 三次市十日市西6丁目
    祝橋 広島・島根県道112号 1921 広島県三次市粟屋町 三次市三次町 近代土木遺産
    第一可愛川橋梁 三江線 1955 広島県三次市粟屋町 三次市三次町
    尾関大橋 国道54号 1975 広島県三次市粟屋町 三次市三次町
    式敷大橋 国道433号 1974 広島県安芸高田市高宮町佐々部 三次市作木町香淀
    第二可愛川橋梁 三江線 1963 広島県安芸高田市高宮町佐々部 三次市作木町門田
    第三可愛川橋梁 三江線 1963 広島県安芸高田市高宮町川根 三次市作木町香淀
    両国橋 広島・島根県道4号 1976 島根県邑智郡邑南町下口羽 広島県三次市作木町大津
    第四江川橋梁 三江線 1975 島根県邑智郡邑南町下口羽 広島県三次市作木町伊賀和志
    第三江川橋梁 三江線 1975 島根県邑智郡邑南町宇都井 広島県三次市作木町伊賀和志
    第二江川橋梁 三江線 1975 島根県邑智郡美郷町都賀西 美郷町上野
    都賀大橋 島根県道55号 1978 島根県邑智郡美郷町都賀西 美郷町都賀本郷
    都賀行橋 島根県道296号 1973 島根県邑智郡美郷町都賀行 美郷町長藤
    第一江川橋梁 三江線 1973 島根県邑智郡美郷町野井 美郷町粕淵
    吾郷大橋 島根県道40号 1954 島根県邑智郡美郷町簗瀬 美郷町吾郷
    川本東大橋 島根県道31号 1968 島根県邑智郡川本町川本 川本町久座仁
    川本大橋 島根県道40号 1961 島根県邑智郡川本町川本 川本町谷戸
    川下橋 国道261号 1989 島根県邑智郡川本町因原 川本町川下
    桜江大橋 島根県道41号 1977 島根県江津市桜江町川戸 桜江町谷住郷
    松川橋 島根県道221号 1957 島根県江津市川平町南川上 松川町長良
    新江川橋 国道9号江津道路 1992 島根県江津市江津町 渡津町 土木学会田中賞
    郷川橋梁 山陰本線 1920 島根県江津市江津町 渡津町
    江川橋 国道9号 1950 島根県江津市江津町 渡津町

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 1,700mm [32]

    (二)^ :686km2699km2西627km2 [34]1923[35]

    (三)^ [64]

    (四)^ 

    (五)^ [75]

    (六)^  : 23 23
     : 

    出典[編集]



    (一)^ abcde 2015, p. 1.

    (二)^ abc, p. 1-2.

    (三)^ abcdef2PDF302019427 

    (四)^ abcdefghijk, p. 1-4.

    (五)^ ab -  -  - . www.mlit.go.jp. 201997

    (六)^ ab.  . 2019427

    (七)^ .  . 2019427

    (八)^ abcde 2018, p. 5.

    (九)^ abc : 1932109-112NDLJP:1170495/73 

    (十)^ abcdefg調PDF1-402019427 

    (11)^ 188683NDLJP:1876462/54 

    (12)^ abc調. 3 西1923475-479NDLJP:966484/261 

    (13)^ abc 2015, p. 34.

    (14)^ abcdefgh 2015, p. 2.

    (15)^ abcdefghi 2015, p. 5.

    (16)^ abcdefghijkl (PDF). 30 (). https://www.cgr.mlit.go.jp/hamada/uploads/photos/244.pdf 2019427. 

    (17)^ abcde 2015, p. 36.

    (18)^ abc, p. 2-19.

    (19)^ abc 2015, p. 37.

    (20)^ 1998

    (21)^ ab.  . 2019427

    (22)^ ab, p. 1-1.

    (23)^ , p. 2-12.

    (24)^ abcdefghij 2018, p. 1.

    (25)^ .  . 2019427

    (26)^ ab, p. 1-5.

    (27)^ abc, p. 1-3.

    (28)^ abc, p. 2-24.

    (29)^ abcde 2015, p. 3.

    (30)^ abcde (PDF).   (20182). 2019427

    (31)^ , p. 2-11.

    (32)^ abcdefgh 2015, p. 4.

    (33)^  5020031-13doi:10.11369/jji1950.50.12019427 

    (34)^ ab調. PDF 201120112019427 

    (35)^ 1923579-580NDLJP:1880017/319 

    (36)^ , p. 1-6.

    (37)^ abcB1722016I_1099-I_1104doi:10.2208/jscejhe.72.I_10992019427 

    (38)^ ab29 - 

    (39)^ abcd293076 - 

    (40)^  2015, p. 43.

    (41)^   29調.  . 2019427

    (42)^ abc, p. 2-23.

    (43)^ , p. 2-29.

    (44)^ ab 2015, p. 32.

    (45)^ ab 2015, p. 33.

    (46)^  2015, p. 35.

    (47)^ abc, p. 2-2.

    (48)^ , p. 2-3.

    (49)^ ab, p. 2-4.

    (50)^ , p. 2-5.

    (51)^ , p. 2-6.

    (52)^ , p. 2-7.

    (53)^ , p. 2-8.

    (54)^ , p. 2-9.

    (55)^ .  . 2019427

    (56)^ .  . 2019427

    (57)^ .  . 2019427

    (58)^ .  . 2019427

    (59)^ .  . 2019427

    (60)^ ab.  . 2019427

    (61)^ ab.  . 2019427

    (62)^ , p. 3-9.

    (63)^  .  . 2019427

    (64)^ abcdefgh5 1PDF302019427 

    (65)^ , p. 3-3.

    (66)^ .  . 2019427

    (67)^ ab.  . 2019427

    (68)^ abcdefghijk 2018, p. 6.

    (69)^  .   (2015831). 2019427

    (70)^ , p. 1-15.

    (71)^ ab20163NAID 5000009747852019427 

    (72)^  .   (2015112). 2019427

    (73)^ .  . 2019427

    (74)^ .  . 2019427

    (75)^ abcdefghij5 2PDF302019427 

    (76)^ abcde 2015, p. 6.

    (77)^ 192330NDLJP:1899762/126 

    (78)^ abc, p. 3-1.

    (79)^ , p. 3-2.

    (80)^ abc 2015, p. 7.

    (81)^  () 521998106-115doi:10.2524/jtappij.52.8382019427 

    (82)^ abcde4PDF302019427 

    (83)^ abc, p. 1-9.

    (84)^ abc 2015, p. 8.

    (85)^ abc 2015, p. 9.

    (86)^ abcd1620059230-2372019427 

    (87)^ ab11200437-48doi:10.9747/jrs.11.1_372019427 

    (88)^ abc 2015, p. 10.

    (89)^ 637 2020827.24

    (90)^  .  DIGITAL (2020121). 20201224

    (91)^  2202021224

    (92)^  .   (2021814). 2021812

    (93)^  2015, p. 22.

    (94)^ , p. 4-1.

    (95)^ ab81988193-204doi:10.11532/journalhs1981.8.1932019427 

    (96)^ abc  

    (97)^ , p. 1-7.

    (98)^ , p. 4-2.

    (99)^ ab 2015, p. 13.

    (100)^ ab.  . 2019427

    (101)^ ab 2015, p. 11.

    (102)^  2015, p. 29.

    (103)^ abc 2015, p. 16.

    (104)^ .  . 2019427

    (105)^ .  . 2019427

    (106)^ ab 2015, p. 15.

    (107)^ ab 2015, p. 39.

    (108)^  2015, p. 53.

    (109)^  2015, p. 40.

    (110)^  簿

    (111)^ .  便. 2019427

    (112)^   

    (113)^  . JR西 (2016930). 2019427

    (114)^  (201938). .  . 2019427

    (115)^   1868-20092010137ISBN 9784816922749 

    (116)^  - 

    []


     - 
    (PDF).  . 2019427

     - 

     - 

    (PDF).  . 2019427

    30 - 

     , 2018629doi:10.24484/sitereports.227232019427 

    []

    外部リンク[編集]