コンテンツにスキップ

岐阜電気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岐阜電気株式会社
岐阜電気本社
岐阜電気本社(1916年頃)
種類 株式会社
略称 岐電
本社所在地 日本の旗 岐阜県岐阜市今川町2丁目22番地
設立 1907年(明治40年)1月25日[1]
(岐阜電灯:1894年2月28日
解散 1921年(大正10年)1月23日[2]
名古屋電灯と合併し解散)
業種 電気
事業内容 電気供給事業
代表者 岡本太右衛門(社長)
公称資本金 600万円
払込資本金 375万円
株式数 旧株:6万株(額面50円払込済)
新株:6万株(12円50銭払込)
総資産 444万1094円(未払込資本金除く)
収入 80万6922円
支出 47万4913円
純利益 33万2009円
配当率 年率12.0%(他に記念配当2.0%)
株主数 762名
主要株主 岡本太右衛門 (9.2%)、箕浦宗太郎 (6.4%)、桑原善吉 (6.1%)、名古屋信託 (5.3%)
決算期 5月末・11月末(年2回)
特記事項:資本金以下は1920年11月期決算による[3]
テンプレートを表示

 

190740189427192110

[]

1919

19074019211014西

18942727313190767

19084119102190942西1915419143

192019209919211

2020

沿[]

[]


188922125[4]51894273[5][5][6]

18932684[7]87[7][8]189427228[9][10]

45000[7][11][10]6[12][13][13][9][4][13][13]

18947141519[11]1728[7][11]43[14][15][7]25 (kW) 212[15][15]3[15][7]

1894241598[13]調18952810001903362000[13]190134130 kW2[15]1907405130 kW[16][15]1897[17]

[]

1916

調5130 kW[13]調[15]190639[15][15]31897[18][19]

使7000[15]19071[15]125[1]30[1]3[20]2[1]37500275000[15]26[21]325[22]

1907311[23]7[23][12]7[23]

19084112[24]300 kW15使22[25]660527751156[26]1222246284[27]

[]


西[28]190942351918[29]6[30][31][30]40 kW9100 kW[32]12350 kW[32]450 kW12411960[32]123181 kW[32][32]

191043[33]191245[34]19132[35]西191144[36]1912[37]

1910660 kW[33]300 kW191012[38]19135[24]191110600 kW[39]19123[34]9600 kW[37]

191432,650 kW350 kW800 kW300 kW1,200 kW[40]1138399301,239 kW[41]19112便191312便19143[42]

1910212019093[43]219115[44]100150[36]

[]


1909[45]800[45]使1915[28]姿退1914[28]

1914129[45]22[45]2[46]10567161585[46][47]311020[47][28][47]547[46]

[47]5[46]527672000[48][48]632[48][48]

727[48]940[48][48]3[48]4[48]

調[48][48]92854510621680調[48]

[]




191091360[49]調[50][51]191141915411288491073407[52]

191211320[53][53][53]57[53]1915118542243693[52]

[54]2[54][54][54]寿31[54]1914

[55][55]19187[56]8219261511[56]191766[53][53]

揖斐川電力との棲み分け[編集]

揖斐川電力初代社長立川勇次郎

[57]19061118調[57]1907[57]122[57][57]

191119121125[58]191311西3,900 kW[59][59][60]西191510西12[60]

1,000 kW

11200 kW11200 kW



19073

1915121[60]19165610[60]

1918[61]

[]


191811744443,451 kW[62]423[63]

1916[63]191733[24]1918[62][64]19188[62]

1920911,800 kW[65]32,950 kW1,000 kW[66]111090165,628 kW[3]21.5[67][67]192034[67][68]

[28]12[28]19173150[69]1919812300[70]20600[45][28]

[]


1919516[71][71][71]192031[67]2[71]2[71]56010701690[72]

1920[71][71]1918[71]

1920924調[73]

(一)

(二)82560037511.375

(三)10

[74]1025[3][75]1222[76]192110123[76][2]2325222[77]

[78]西192211西[79][80]192111500[68]192266[68][68]

[]


189427
228 - [9]

728 - [7][11]

190740
125 - 30533[1]

26 - [21]

325 - [22]

190841
127 - [24]

190942
35 - 20[43][29]

68 - 2533[81]

623 - [31]

191144
510 - 100[36]

191245
3 - [34]

19132
517 - [24]

19143
72 - 43[48]

19154
12 - [60]

19165
6 - [60]

19176
315 - 150[69]

19187
220 - 222[82]

8 - [62]

19198
1223 - 300[70]

1225 - [24]

19209
924 - [71]

1025 - [3]

1222 - [76]

192110
123 - [2][76]

[]

1914[]


191435181135[83]
市部 岐阜市
稲葉郡
(1町9村)
加納町厚見村南長森村北長森村長良村島村本荘村三里村市橋村鏡島村(現・岐阜市)
羽島郡
(2町5村)
柳津村(現・岐阜市)、
八剣村(現・岐南町)、
笠松町松枝村(現・笠松町)、
竹ヶ鼻町駒塚村江吉良村(現・羽島市
山県郡
(1町1村)
岩野田村(現・岐阜市)、
高富町(現・山県市
本巣郡
(1町7村)
合渡村(現・岐阜市)、
北方町生津村(現・北方町・瑞穂市)、
席田村(現・本巣市・北方町)、
穂積村本田村船木村牛牧村(現・瑞穂市)
安八郡
(2町3村)
大垣町北杭瀬村多芸島村浅草村(現・大垣市)、
神戸町
不破郡
(2町3村)
赤坂町青墓村(現・大垣市)、
垂井町宮代村(現・垂井町)、
関ケ原村(現・関ケ原町
揖斐郡
(1町7村)
八幡村池田村本郷村(現・池田町)、養基村(現・池田町・揖斐川町)、
揖斐町大和村清水村(現・揖斐川町)、
大野村(現・大野町
養老郡
(1町)
高田町(現・養老町



191411839[41]

1919[]


1919291259[84]
市部
(2市)
岐阜市、大垣市
稲葉郡
(1町15村)
加納町・厚見村・南長森村・北長森村・長良村・島村・本荘村・三里村・市橋村・鏡島村・木田村黒野村茜部村鶉村佐波村(現・岐阜市)、
更木村(現・各務原市
羽島郡
(2町11村)
柳津村(現・岐阜市)、
八剣村・上羽栗村(現・岐南町)、
中屋村川島村(現・各務原市)、
笠松町、松枝村・下羽栗村(現・笠松町)、
竹ヶ鼻町・駒塚村・江吉良村・正木村足近村(現・羽島市)
山県郡
(1町2村)
岩野田村(現・岐阜市)、
高富町・富岡村(現・山県市)
本巣郡
(1町7村)
合渡村(現・岐阜市)、
北方町、生津村(現・北方町・瑞穂市)、
席田村(現・本巣市・北方町)、
穂積村・本田村・船木村・牛牧村(現・瑞穂市)、
安八郡
(1町3村)
北杭瀬村・中川村(現・大垣市)、
神戸町北平野村(現・神戸町・揖斐郡池田町)
不破郡
(2町5村)
赤坂町・青墓村・静里村(現・大垣市)、
垂井町、宮代村(現・垂井町)、
関ケ原村・玉村(現・関ケ原町)
揖斐郡
(1町8村)
八幡村・池田村・本郷村(現・池田町)、養基村(現・池田町・揖斐川町)、
揖斐町・大和村・清水村(現・揖斐川町)、
大野村・豊木村(現・大野町)
養老郡
(1町6村)
高田町・多芸村養老村笠郷村上多度村広幡村(現・養老町)、池辺村(現・海津市・養老町)
海津郡
(2町2村)
今尾町高須町城山村石津村(現・海津市)



1920114[3]273[3]

[84]11200 kW[60]

1920114349110901610692886.0 (2,152 kW)23606.4 kW2870.0 kW[3]3942428351002.75[3]15506418.5[3]26[3]

1920便3150 kW300 kW100 kW[66]100 kW1,025 kW400 kW500 kW2190 kW[85]

[]


19216[86]1921[87]

19251410[88]#1926

発電所[編集]

小宮神発電所[編集]

粕川筋発電所の位置

1

小宮神(粕川第一)発電所

2

河合(粕川第二)発電所

3

春日(粕川第三)発電所
位置 : 北緯35度27分59.4秒 東経136度27分44.2秒 / 北緯35.466500度 東経136.462278度 / 35.466500; 136.462278 (小宮神発電所)

33[89]19063912190841127[24]15使[25]131153[24]

[89]300 kW2[90]1[91]190912[32] (S. Morgan Smith) (GE) [89][92]60[90]300 kW350 kW[32]11[30]

193712600 kW[89][65]198257[89]

[]

1919

  35284.5 1362728.1 / 35.467917 136.457806 / 35.467917; 136.457806 (河合発電所)

2[89]191043719132517[24]25使[35]216000[24]

[89]400 kW2[90][89][92]800 kW[65]

[65]197853使[89]

[]


  352816.0 1362958.3 / 35.471111 136.499528 / 35.471111; 136.499528 (春日発電所)

3[89]19134191763191981225[24]19209111[67]897374[24]

1.5[89]調調[24]900 kW2[90][92]1,800 kW[65]

[65]198661使[89]

[]


190942[30]25332[93]

360 kW1232150 kW2[94]40 kW1909960 kW[32]191043660 kW[33]12300 kW[38]

1914300 kW[40]191655[63][63]

[]


1920119[3]


 - 19074[95]13[12]

 - 19166[96]191912[97][93]

 - [1][98]

 - 19074[99][100]

 - 19136[101][102]

 - 19136[101][103]

 - 19166[96][104]


 - [105]

 - [106]

[7]192012[76]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 商業登記」『官報』第7093号、1907年2月23日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b c 商業登記 岐阜電気株式会社」『官報』第2644号附録、1921年5月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ a b c d e f g h i j k 「岐阜電気株式会社第28回事業報告書」(1920年下期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  4. ^ a b 『中部地方電気事業史』上巻15-19頁
  5. ^ a b 『神岡鉱山写真史』70頁
  6. ^ 『北陸地方電気事業百年史』11-12頁
  7. ^ a b c d e f g h 『岐阜市史』史料編近代一1090-1095頁
  8. ^ 『北陸地方電気事業百年史』10頁
  9. ^ a b c 『日本全国諸会社役員録』明治27年下編422-423頁
  10. ^ a b 『岐阜市史』通史編近代328-330頁
  11. ^ a b c d 『岐阜県史』史料編近代三732-736頁(「岐阜電灯株式会社第二回報告書」)
  12. ^ a b c 高橋伊佐夫「岐阜電気と十三代岡本太右衛門」70-72頁
  13. ^ a b c d e f g 『中部地方電気事業史』上巻26-28頁
  14. ^ 『中部地方電気事業史』上巻22-23頁
  15. ^ a b c d e f g h i j k l 『岐阜県史』史料編近代三736-738頁(『電気之友』第229号)
  16. ^ 『電気事業要覧』明治40年40頁
  17. ^ 『日本全国諸会社役員録』明治30年下編173頁
  18. ^ 浅野伸一「水力技師大岡正の人と業績」54-56頁
  19. ^ 浅野伸一「水力技師大岡正の人と業績」57-61頁
  20. ^ 『人事興信録』第5版や51頁
  21. ^ a b 『電気事業要覧』明治40年10頁
  22. ^ a b 商業登記」『官報』第7123号、1907年4月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  23. ^ a b c 『岐阜市史』史料編近代一699-701頁(「岡本家歴代記(抄)」)
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m 『春日村史』下巻218-222頁
  25. ^ a b 『電気事業要覧』明治41年282-283頁
  26. ^ 「岐阜電気株式会社第3回事業報告書」(1908年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  27. ^ 『電気事業要覧』明治41年254-255頁
  28. ^ a b c d e f g 『中部地方電気事業史』上巻131-135頁
  29. ^ a b 商業登記」『官報』第7724号附録、1909年3月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  30. ^ a b c d 浅野伸一「水力技師大岡正の人と業績」71-72頁
  31. ^ a b 「電灯の点火」『新愛知』1909年6月25日朝刊2頁
  32. ^ a b c d e f g h 「岐阜電気株式会社第6回事業報告書」(1909年下期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  33. ^ a b c 「岐阜電気株式会社第7回事業報告書」(1910年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  34. ^ a b c 「岐阜電気株式会社第11回事業報告書」(1912年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  35. ^ a b 「岐阜電気株式会社第13回事業報告書」(1913年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  36. ^ a b c 「岐阜電気株式会社第9回事業報告書」(1911年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  37. ^ a b 「岐阜電気株式会社第12回事業報告書」(1912年下期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  38. ^ a b 「岐阜電気株式会社第8回事業報告書」(1910年下期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  39. ^ 「岐阜電気株式会社第10回事業報告書」(1911年下期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  40. ^ a b 『電気事業要覧』第7回186-187・420-421頁
  41. ^ a b 「岐阜電気株式会社第16回事業報告書」(1914年下期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  42. ^ 『電気事業要覧』第7回116-119頁
  43. ^ a b 商業登記」『官報』第7776号附録、1909年5月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  44. ^ 商業登記」『官報』第8526号、1911年11月20日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  45. ^ a b c d e 『岐阜市史』通史編近代503-507頁
  46. ^ a b c d 電灯値下紛議」『大阪朝日新聞』1914年7月26-29日付(神戸大学附属図書館「新聞記事文庫」収録)
  47. ^ a b c d 岐阜電灯の解決如何(上・中・下)」『大阪毎日新聞』1914年8月1-7日付(神戸大学附属図書館「新聞記事文庫」収録)
  48. ^ a b c d e f g h i j k l m 『岐阜市史』通史編近代507-511頁
  49. ^ 商業登記」『官報』第8204号附録、1910年10月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  50. ^ 『岐阜市史』史料編近代一1112-1113頁
  51. ^ 『日本全国諸会社役員録』第19回下編440-441頁
  52. ^ a b 『瓦斯事業要覧』大正4年度6-7頁
  53. ^ a b c d e f 『大垣ガス100年史』31-34頁
  54. ^ a b c d e 『中部地方電気事業史』上巻56-58頁
  55. ^ a b 『社史 東邦瓦斯株式会社』70-79頁
  56. ^ a b 『岐阜ガス株式会社創立70周年記念誌』20-29頁
  57. ^ a b c d e 『イビデン70年史』2-6頁
  58. ^ 『イビデン70年史』9-10頁
  59. ^ a b 『イビデン70年史』14-20頁
  60. ^ a b c d e f g 『イビデン70年史』20-22頁
  61. ^ 『イビデン70年史』22-23頁
  62. ^ a b c d 「岐阜電気株式会社第24回事業報告書」(1918年下期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  63. ^ a b c d 「岐阜電気株式会社第19回事業報告書」(1916年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  64. ^ 「岐阜電気株式会社第23回事業報告書」(1918年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  65. ^ a b c d e f 『中部地方電気事業史』下巻334-338頁
  66. ^ a b 『管内電気事業要覧』第2回10-13頁
  67. ^ a b c d e 「岐阜電気株式会社第27回事業報告書」(1920年上期。J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  68. ^ a b c d 『東邦電力史』283-285頁
  69. ^ a b 商業登記 岐阜電気株式会社」『官報』第1560号附録、1917年10月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  70. ^ a b 商業登記 岐阜電気株式会社」『官報』第2488号、1920年11月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  71. ^ a b c d e f g h i 『岐阜市史』通史編近代511-512頁
  72. ^ 『管内電気事業要覧』第2回附録「電灯供給料金表(其一)」
  73. ^ 『岐阜市史』史料編近代二73-74頁
  74. ^ 『名古屋市会史』第4巻431-433頁
  75. ^ 「名古屋電灯株式会社第62回事業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  76. ^ a b c d e 「名古屋電灯株式会社第63回事業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  77. ^ 商業登記 名古屋電灯株式会社支店設置」『官報』第2666号、1921年6月21日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  78. ^ 『東邦電力史』39-42頁
  79. ^ 『東邦電力史』82-111頁
  80. ^ 『東邦電力史』105・624頁
  81. ^ 商業登記」『官報』第7803号、1909年6月3日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  82. ^ 商業登記 岐阜電気株式会社変更」『官報』第1717号附録、1918年4月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  83. ^ 『電気事業要覧』第7回46-47頁
  84. ^ a b 『電気事業要覧』第12回62-67頁
  85. ^ 『管内電気事業要覧』第2回25-26頁
  86. ^ 『電気事業要覧』第13回62-64頁
  87. ^ 『春日村史』下巻223-224頁
  88. ^ 「名古屋電灯株式会社第63回事業報告書」(J-DAC「企業史料統合データベース」収録)
  89. ^ a b c d e f g h i j k l 高橋伊佐夫「岐阜電気と十三代岡本太右衛門」73-76頁
  90. ^ a b c d 『管内電気事業要覧』第3回「附録 主要ナル電気工作物調表」5-6頁
  91. ^ 『電気事業要覧』明治41年96-97頁
  92. ^ a b c 『電気事業要覧』第14回74-75頁
  93. ^ a b 『日本電業者一覧』第5版120-122頁
  94. ^ 『電気事業要覧』明治44年136-137頁
  95. ^ 商業登記」『官報』第7133号、1907年4月13日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  96. ^ a b 商業登記 岐阜電気株式会社変更」『官報』第1181号、1916年7月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  97. ^ 『中部地方電気事業史』下巻357頁
  98. ^ 『人事興信録』第5版く39頁
  99. ^ 商業登記」『官報』第7158号、1907年5月13日(国会図書館デジタルコレクション)
  100. ^ 『人事興信録』第5版み61頁
  101. ^ a b 商業登記」『官報』第277号、1913年7月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  102. ^ 『人事興信録』第5版わ44頁
  103. ^ 『人事興信録』第5版し41-42頁
  104. ^ 『西参ノ事業ト人』191-192頁
  105. ^ 『人事興信録』第5版や9頁
  106. ^ 『人事興信録』第5版す26頁

[]

[]


 701982 

 1002012 

70 701996 

 1995 

 1962NDLJP:2500729 

  1957NDLJP:2485031 

 1998 

 1975NDLJP:12051796 

[]


401908NDLJP:805420 

411909NDLJP:805421 

 441912NDLJP:974998 

 71915NDLJP:975000 

 121920NDLJP:975005 

 131922NDLJP:975006 

 141922NDLJP:975007 

21922NDLJP:975996 

31922NDLJP:975997 

41917NDLJP:946297 

[]


 1983NDLJP:9570865 

 1999 

 
1977NDLJP:9569739 

1978NDLJP:9569917 

1981NDLJP:9570456 

 
271894NDLJP:780109 

301897NDLJP:780112 

191911NDLJP:780123 

51918NDLJP:1704046 

 41941NDLJP:1451189 

51912NDLJP:803763 

西西1926NDLJP:922911 

[]


4199640-85 

8200068-78