建艦競争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

: Naval arms race

[ 1]



[ 2]

[]




en:Anglo-German naval arms race

ABCen:South American dreadnought race





西

[]


The Two-Power Standard19

1889Naval Defence Act8[ 3]

[ 4]20[ 5]

[]

1905

1895

46

7

調








[]

ティルピッツ

2

1898192519003819081912412020

1906

8[ 6]
英独建艦競争推移(戦艦) 太字は最初のド級艦
計画年度 イギリス ドイツ
隻数 トン数 艦級 隻数 トン数 艦級
1901年 3隻 47,205t キング・エドワード7世級 2隻 26,416t ブラウンシュヴァイク級
1902年 2隻 31,470t 3隻 39,624t
1903年 5隻 70,990t キング・エドワード7世級
スウィフトシュア級
1隻 13,191t ドイチュラント級
1904年 2隻 33,745t ロード・ネルソン級 2隻 26,382t
1905年 1隻 18,110t ドレッドノート 2隻 26,382t
1906年 3隻 56,400t ベレロフォン級 2隻 37,746t ヴェストファーレン級
1907年 3隻 58,500t セント・ヴィンセント級 2隻 37,746t
1908年 1隻 19,680t ネプチューン 3隻 68,424t ヘルゴラント級
1909年 6隻 129,250t コロッサス級
オライオン級
3隻 72,256t ヘルゴラント級
カイザー級
1910年 4隻 92,000t キング・ジョージ5世級 3隻 74,172t カイザー級
1911年 4隻 100,000t アイアン・デューク級 3隻 77,388t ケーニヒ級
1912年 5隻 137,500t クイーン・エリザベス級 3隻 82,996t ケーニヒ級
バイエルン級
1913年 5隻 140,000t ロイアル・サブリン級 1隻 28,800t バイエルン級
1914年 3隻 84,000t 1隻 28,800t
英独建艦競争推移(巡洋戦艦)
計画年度 イギリス ドイツ
隻数 トン数 艦級 隻数 トン数 艦級
1901年
1902年
1903年
1904年
1905年 3隻 52,065t インヴィンシブル級
1906年
1907年 1隻 19,370t フォン・デア・タン
1908年 1隻 18,470t インディファティガブル級 1隻 22,979t モルトケ級
1909年 2隻 52,540t ライオン級 1隻 22,979t
1910年 3隻 63,770t インディファティガブル級
ライオン級
1隻 24,988t ザイドリッツ
1911年 1隻 28,430t タイガー 1隻 26,600t デアフリンガー級
1912年 1隻 26,600t
1913年 1隻 26,947t
1914年 1隻 31,000t マッケンゼン級

190028192028190819184
西1907

1903191948

3

南米ABC三国間における建艦競争[編集]


ABC

19043

2

21412

2AB



215寿

[]


106191719212319191917

88191619181920324723

4

1921退1936Naval Holiday

[]


11

[ 7]宿1927調19301936

51932

[]

5

1935姿退

1936退

1948Z63[ 8]

The New Standard Fleet201510010

121019372266

1934193825314

193912180

19402511233231942[ 9]194077618216701944443[ 10]19418212

[]


西

[ 11]U
1982







19816001981475600154100姿

19916002011283313

[]

2019

201719962

西2120172020203041212415[1]

2017[2]

2016[3]20162823030233535035020161215355121266

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ Naval arms

(二)^ 

(三)^ 1

(四)^ 19045312296209188

(五)^ 1909

(六)^ 1913

(七)^ 

(八)^ 134

(九)^ 193822

(十)^ 19435443

(11)^ 

出典[編集]

  1. ^ Chinese Naval Shipbuilding(Naval Institute Press 2016)より。
  2. ^ 長尾賢 (2016年1月14日). “中国を追い、周辺国が潜水艦を相次ぎ増強”. 日経ビジネスオンライン. 2017年4月17日閲覧。
  3. ^ https://news.usni.org/wp-content/uploads/2015/04/FY16-30-Year-Shipbuilding-Plan.pdf

参考文献[編集]

  • 建艦競争を語る(中外商業新報 1933.9.15-9.21)
  • イギリス戦艦史(海人社)
  • ドイツ戦艦史(海人社)
  • 日本の軍艦(福井静夫)
  • 帝国海軍はなぜ敗れたか(御田俊一)
  • 新・現代の軍艦(堀元美・江畑謙介)
  • Building for Victory(George Moore)
  • Combat Fleet of the World 16th Edition(Naval Institute Press)

関連項目[編集]