コンテンツにスキップ

東京モノレール羽田空港線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京モノレール羽田空港線[1]
シンボルマーク
羽田空港第3ターミナル駅 - 新整備場駅間
羽田空港第3ターミナル駅 - 新整備場駅間
基本情報
日本の旗 日本
所在地 東京都
種類 跨座式モノレール(アルヴェーグ式)
起点 モノレール浜松町駅
終点 羽田空港第2ターミナル駅
駅数 11駅
路線記号 MO
開業 1964年9月17日 (59年前) (1964-09-17)
所有者 東京モノレール
運営者 東京モノレール
使用車両 10000形2000形1000形(各6両編成)
路線諸元
路線距離 17.8 km
線路数 複線
電化方式 直流750 V(剛体複線式)
最大勾配 60 [2]
最小曲線半径 120 m[2]
閉塞方式 車内信号閉塞式
保安装置 CS-ATCATO
最高速度 80 km/h[3]
路線図
テンプレートを表示

東京モノレール羽田空港線[1](とうきょうモノレールはねだくうこうせん)は、東京都港区モノレール浜松町駅から大田区羽田空港第2ターミナル駅までを結ぶ、東京モノレールが運営するモノレール路線である。路線名に社名を含む。単に「東京モノレール」「東京モノレール線」と呼称される場合もある。駅ナンバリングで使われる路線記号はMO

国土交通省監修の『鉄道要覧』においては羽田空港第2ターミナル駅が起点、モノレール浜松町駅が終点となっているが、案内および列車運行上は羽田空港第2ターミナル方面が下り、モノレール浜松町方面が上りとなっているため、本項でもそれに従い、モノレール浜松町駅を起点として記述する。

概要[編集]

路線図

凡例

HUBrg

浜松町駅

vSTR vSTR
0.0 MO 01 モノレール浜松町駅

hSTR vSTR vSTR
大門駅
vSTRq

vSTR3
JR東日本京浜東北線
JR東日本:山手線
vSTRq

vSTRr+1 vSTRc4
JR東日本:東海道線
JR東海東海道新幹線

hKRZW WASSERq
古川
tSTRq

tSTRq
JR東日本:横須賀線
新芝北運河↓
WASSERq

WASSERq
新芝運河

WASSERq
芝浦西運河
WASSERq

新芝南運河

WASSERq

高浜西運河
WASSERq

WASSERq
左:高浜運河
右:芝浦運河

WASSERq

WABZq+l
高浜西運河
hkSTRl+4 hKRZhu WKRZh hSTR+r
JR東日本:東海道本線
貨物支線
羽田空港アクセス線(計画中)
hkSTRl+4 hKRZhu WKRZh hSTR+r
JR東海:東海道新幹線大井車両基地回送線)
WASSERq hKRZW WABZgr
天王洲運河

WASSER
4.0 MO 02 天王洲アイル駅

hKRZt WKRZt
TWRりんかい線

京浜運河
tKRZW

WASSERr
天王洲南運河
tSTR3

WASSERq

WASSER+r
勝島運河
hBHF WASSER
7.1 MO 03 大井競馬場前駅
WASSERq hKRZW WABZqr
左:勝島南運河
右:京浜運河
hBHF
8.7 MO 04 流通センター駅
WASSERq hKRZWe WASSERq
ガスミオ運河
KRW+l KRWgr
STR BHF
9.9 MO 05 昭和島駅
KDSTe hSTRa
昭和島車両区
WASSERq hKRZW
平和島運河
htSTRa
WASSERq tKRZW WASSERq
海老取川
htSTRe
hBHF
11.8 MO 06 整備場駅
ehKRWgl exhKRW+r
htSTRa exhtSTRa tLSTR
tSTRq tSTRq tKRZt xtKRZt tSTRr
東海道本線(貨物支線)

extSTR2 extSTRc3
12.6 MO 07 天空橋駅 (2代)羽田駅
tSTRq

extSTR+4
京急空港線
tSTR tSTR extKBHFe
(初代)羽田駅 1964-1993
htSTRe tSTR
exhKRW+l ehKRWgr tSTR
exhSTR hBHF tBHF FLUG
14.0 MO 08 羽田空港第3ターミナル駅
xhKRWg+l hKRWr tSTR
東京国際空港第3旅客ターミナル
htSTRa tSTR
tBHF tSTR
16.1 MO 09 新整備場駅
tSTR tSTR
東京国際空港第1旅客ターミナル
tBHF FLUG tSTR
16.9 MO 10 羽田空港第1ターミナル駅
tKBHFaq tKRZt tSTRq tSTRr
羽田空港第1・第2ターミナル駅
tKBHFe FLUG
17.8 MO 11 羽田空港第2ターミナル駅
東京国際空港第2旅客ターミナル

 - 22318

19641010917[4]

 80 km/h  -  - 2199391991 -  (13.0 km)30019948 - 1 (16.9 km)46090110 - 11.8 km30034020 - 40[5]

使13

[ 1]201124311[6]

[]


202341[7]

 

17.8 km 4.2 km[2]

6

11

161 m[2]

750 V

 (CS-ATC) 

80 km/h[3]

44.5 km/h50.9 km/h56.5 km/h


18,700

243,600229,680

[]


195934[ 2]1961361226 - [8] - 196641131[9]

196439
1201043

196439201005025045020%12,000[10]

19664140%退

196742西2

19701981100%



1998105 - JR199796,5003

21JR20011370%JR30%

200214JRJRICSuicaSuicaSuica使&260

20041688[11]1212 - 2211[12]

200719318[13][13]2Haneda ExpressRapid
3

2010221031沿33411 - 10213

20142695018[14]

[]


196237
5 - 1[15]

1226 - -13.1 km[15]

19633851 - [15][16]

196439
4 - [15]

422 - 3[15][17]

916 - [15]

917 -  - [4]2 - [18]

196540527 - [19]

196641
1 - -[15]

4 - [15]

196742
320 - [19]

61 - [20]

196944
5 - 500[21]

1215 - [19]

19724718 - [22]

1977527 - 600[21]

198055
8 - 1.8 kmA3.75 kmBC3C[15]

198257715 - 700[15]

198358715 - 6[15]

198560
27 - [19]

724 -  - [15]

919 -  - 西[15]

198863
317 - 西 - [15]

1025 - [15]

19897 - 1000[21]

19924619 - [19]ATSATC

19935
926 -  -  (1.2 km) [23] - 2西1524[24]

927 - [19] -  (5.1 km) [19]

1997987 - 2000[21][25]6,500

1998101118 - [19]

2000129 - [15]

200214
421 - SuicaJR

820 - 使[26]

928 - [27][19]

11 - -2

200315719 - JR

200416
41 - [28]

88 - [29][11]

121 - 2 - 2[12][19]1[12][19]

20061881 - JR20[30][31]

200719
318 - 使[13]

9 - [15]

104 - [15]

201022
411 -  - [32]

1021 - [33][34]

201426718 - 20001710000[35]

20202
314 - [36]
  3

2  2

1  1

914 - [37]202111292

20213313 - 1

20224117 - 91

[]

[]


2024431

[]


 (Haneda Express)

 - 2182007318[13]3124

GJpn[38]

 - [ 3]20[ 4]

 (Rapid)

 - 2212007318[13]3127

2011315

20213便2511202211791[39]20243164712[40]

 (Local)

 - 22426

1992618

 - 2

[]


 (Special Rapid)

 - 21920073183125120091沿LCD











[]




11200711200811

2007113211

20091111

202011321[41]1

2021111[42]

2022112

20231121[43]

20241121[44]

[]


 (Rapid)

 - 221920011281︿123502007318

20027131500

2003719

20044145

200488

[]


2021313410
1時間あたりの運行パターン
(2021年3月13日以降)
種別\駅名 モノレール浜松町駅 羽田空港第2ターミナル駅
平日朝ラッシュ 普通 15本
日中 空港快速 6本
普通 6本

2021年3月12日以前の運転間隔は、平日朝ラッシュはピーク時は普通のみが3分20秒間隔。日中(平日・土休日とも)は空港快速・区間快速・普通それぞれが12分ごととなっていた。

1時間あたりの運行パターン
(2021年3月12日以前)
種別\駅名 モノレール浜松町駅 羽田空港第2ターミナル駅
平日朝ラッシュ 普通 18本
日中 空港快速 5本
区間快速 5本
普通 5本

なお、ゴールデンウィークや年末年始には、土休日ダイヤを基本にした特別ダイヤが組まれ、空港快速と普通の増発を行ない、空港快速をほぼ終日運転する。それに対して、区間快速の運転本数は日中1時間あたり3本(※2019年12月28日 - 2020年1月5日の期間は日中毎時1本のみ)となる[45]。特別ダイヤを実施する際は、予め東京モノレールのホームページに掲載される。

停車駅の変遷[編集]

現行の停車駅については、駅一覧を参照。

東京モノレール羽田空港線停車駅の変遷
●:停車 ▲:一部停車 ※:特定日のみ停車 ─:通過 ×・空白:未開業・廃止
東京モノレール羽田空港線
[注 1]
MO
01
MO
02
MO
03
MO
04
MO
05
MO
06
MO
07
MO
08
MO
09
MO
10
MO
11
モノレール浜松町駅 天王洲アイル駅 大井競馬場前駅 流通センター駅
[注 2]
昭和島駅
[注 3]
整備場駅
[注 4]
穴守信号所
[注 5]
天空橋駅
[注 6]
羽田空港第3ターミナル駅
[注 7]
新整備場駅 羽田空港第1ターミナル駅
[注 8]
羽田空港第2ターミナル駅
[注 9]
1964年9月17日- 普通 × × × ×
1965年5月17日- 普通 × × ×
1967年3月20日- 普通 × ×
1967年6月1日- 普通 × ×
1969年12月5日- 普通 ×
1985年2月7日- 普通 ×
1992年6月19日- 普通
1993年9月27日- 普通 × ×
2001年12月8日- 快速 × ×
普通 × ×
2004年8月8日- 快速 × ×
普通 × ×
2004年12月1日- 快速 × ×
普通 × ×
2007年3月18日- 空港快速 × ×
臨時快速 × ×
区間快速 × ×
普通 × ×
2010年10月21日- 空港快速 ×
臨時快速 ×
区間快速 ×
普通 ×


(一)^ 20101020

(二)^ 197217

(三)^ 198526

(四)^ 1993926

(五)^ 

(六)^ 199811171993926

(七)^ 2020313

(八)^ 2004113020203131

(九)^ 20203132

車両[編集]

今後の予定[編集]

浜松町駅拡張[編集]

中央の空き地が新駅建設計画もあった旧東海道貨物線線路跡

2009645122260611824JRJR

201210貿JR34[46]JRJR201326JR2貿西JR便4調2009貿

[]


20021JRJR使3[47]

20109JR211,0001/3[48][49]

20132JR西JR

201311JR[50]20148JR西3[51]

20141JR[52][52]

JR2014124[53][54]

 - 1998165,00082,000[53]2015314[55]201910120[56][53]

[]


 - 10[57]

[]








201610
駅番号 駅名 駅間
営業キロ
通算
営業キロ
区間快速 空港快速 接続路線・備考 所在地
MO 01 モノレール浜松町駅 - 0.0 東日本旅客鉄道JY 山手線JK 京浜東北線浜松町駅:JY 28・JK 23)
都営地下鉄A 浅草線E 大江戸線大門駅:A-09・E-20)
港区
MO 02 天王洲アイル駅 4.0 4.0 東京臨海高速鉄道R りんかい線 (R 05) 品川区
MO 03 大井競馬場前駅 3.1 7.1  
MO 04 流通センター駅 1.6 8.7   大田区
MO 05 昭和島駅 1.2 9.9  
MO 06 整備場駅 1.9 11.8  
MO 07 天空橋駅 0.8 12.6 京浜急行電鉄KK 空港線 (KK15)
MO 08 羽田空港第3ターミナル駅 1.4 14.0 京浜急行電鉄:KK 空港線 (KK16)
MO 09 新整備場駅 2.1 16.1  
MO 10 羽田空港第1ターミナル駅 0.8 16.9 京浜急行電鉄:KK 空港線(羽田空港第1・第2ターミナル駅:KK17)
MO 11 羽田空港第2ターミナル駅 0.9 17.8

3

4
1234

31122

11322

21213

[]


12.5 km
19649171993927

[]


3 - 12

[]

注釈[編集]

  1. ^ 初期には流されたヨットが引っ掛かって列車の運行に支障が出たこともあったという。
  2. ^ その後の日立グループの再編によって、大和観光の法人格は日立物流(現・ロジスティード)が継承したため、現在の東京モノレール社は法人としては2代目となる。
  3. ^ 他に特急が存在するが、羽田空港 - 蒲田間が各駅停車であるなど、速達性が快特・エアポート快特に比べて低い。
  4. ^ 2022年11月26日のダイヤ改正で日中の快特が減便された。

出典[編集]



(一)^ ab28p.201

(二)^ abcdNo.1252013pp.27 - 28

(三)^ ab 50JTB2013 p.168

(四)^ ab(2015214).  - 15. ()

(五)^ 1991JTB199331994819949

(六)^ 46820128150 

(七)^ .  . 2024313

(八)^  041  5 1962831

(九)^  JTB2001 p.186

(十)^ 2014911

(11)^ abRAIL FAN511120041126 

(12)^ abc2!!22004

(13)^ abcde.  . 2007225[http:/www.tokyo-monorail.co.jp/news/20061222.html ]2022312

(14)^ 50 201491813

(15)^ abcdefghijklmnopqr50 2014

(16)^ JREA7819648

(17)^ 921964522420

(18)^ 1591964730 

(19)^ abcdefghijk    30 ︿201110165 

(20)^ 50435201431510-17 

(21)^ abcdFUN  - 

(22)^ 5020149178 

(23)^ 6p.13

(24)^ 15919931166 - 72 

(25)^ 2000 . (): p. 1. (1997811) 

(26)^ 20028RAIL FAN491120021124 

(27)^ .  . 2004219[http:/www.tokyo-monorail.co.jp/topics/oneman.html ]2022312

(28)^ !2004

(29)^ 2004

(30)^ JR2006!2006728 200685https://web.archive.org/web/20060805212028/http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20060728.html2022924 

(31)^ 40 . (). (20101111). https://web.archive.org/web/20101114142355/http://www.asahi.com/airtravel/TKY201011110152.html 2022924. "2006" 

(32)^  (PDF) - 2010210

(33)^  (PDF) - 2010514

(34)^ Japan Rail Pass. JR6. 2015228

(35)^ 17. 47NEWS (). (2014718). https://web.archive.org/web/20150402123411/http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071801001463.html 2015228 

(36)^ 312 (PDF).   (20191216). 20191216

(37)^  PDF202094http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/press_20200904.pdf2022924 

(38)^ 7/13 Twitter

(39)^ 9 2 (PDF) 20240229 

(40)^ 20243 20221018 

(41)^  便 (PDF) 20191212 

(42)^  (PDF) 20201211 

(43)^   (PDF) 2022121 

(44)^  便 便 (PDF) 2023126 

(45)^   (PDF) 20191126 

(46)^ 4 (PDF) - 20121018

(47)^  2002118

(48)^    . . (2010917). 2010919. https://web.archive.org/web/20100919040730/http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010091702000049.html 2013210 

(49)^ 便 . J-CAST. (2010116). https://www.j-cast.com/2010/11/06079905.html?p=all 2013210 

(50)^  . NHK (2013119). 2013118201649

(51)^  (2014820). JR3(1/3). .  BP. 201649

(52)^ ab  Archived 2014925, at the Wayback Machine. - 2014110

(53)^ abc JR : J-CAST. J-CAST. (201422). https://www.j-cast.com/2014/02/02195123.html?p=all 201459 

(54)^ : - 2014120

(55)^  (201537). 314. . http://toyokeizai.net/articles/-/62566?page=2 201556 

(56)^   2019108

(57)^    2018124

関連項目[編集]

外部リンク[編集]