コンテンツにスキップ

天王洲アイル駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天王洲アイル駅

東京モノレール南口(2005年1月)

てんのうず アイル
Tennōzu Isle
Tennozu Isle
地図
所在地 東京都品川区東品川二丁目
所属事業者 東京モノレール駅詳細
東京臨海高速鉄道駅詳細
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

TWR


[]


22

MO  - MO 02

TWRR  - R 05

[]


19924619[1]

1999111117[2][3]

200113331 - [4][5][6]

200214
421ICSuica[7]

121 - [8][9]ICSuica[10]

200416121[6][11]

200921623[12]

2010221021

202021219/

20213620使[13]

[]




2AB[14]

東京モノレール[編集]

東京モノレール 天王洲アイル駅
てんのうず アイル
Tennōzu Isle

MO 01 モノレール浜松町 (4.0 km)

(3.1 km) 大井競馬場前 MO 03

所在地 東京都品川区東品川二丁目3-8

北緯35度37分23.5秒 東経139度45分1.7秒 / 北緯35.623194度 東経139.750472度 / 35.623194; 139.750472 (東京モノレール 天王洲アイル駅)座標: 北緯35度37分23.5秒 東経139度45分1.7秒 / 北緯35.623194度 東経139.750472度 / 35.623194; 139.750472 (東京モノレール 天王洲アイル駅)

駅番号 MO02
所属事業者 東京モノレール
所属路線 東京モノレール羽田空港線
キロ程 4.0 km(モノレール浜松町起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
[東モノ 1]22,754人/日
-2023年-
開業年月日 1992年平成4年)6月19日[1]
備考 関東の駅百選に選定[2]
テンプレートを表示

22

[6]2004[6][11]

のりば[編集]

ホーム 路線 方向 行先[15]
東側 MO 東京モノレール羽田空港線 下り 羽田空港第2ターミナル方面
西側 上り モノレール浜松町方面

※ 案内上ののりば番号は設定されていない。

東京臨海高速鉄道[編集]

りんかい線 天王洲アイル駅
てんのうず アイル
Tennozu Isle
(寺田倉庫本社前)

R 04 東京テレポート* (2.9 km)

(1.1 km) 品川シーサイド R 06

所在地 東京都品川区東品川二丁目5-19

北緯35度37分14秒 東経139度45分3秒 / 北緯35.62056度 東経139.75083度 / 35.62056; 139.75083 (東京臨海高速鉄道 天王洲アイル駅)

駅番号 R05
所属事業者 東京臨海高速鉄道
所属路線 りんかい線
キロ程 7.8 km(新木場起点)
電報略号 テア
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
[りんかい 1]13,226人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 2001年平成13年)3月31日[4][5]
備考 業務委託駅京王設備サービス

*この間に品川埠頭分岐部信号場有り(当駅から1.0km先)。

テンプレートを表示

12

 - 20013312002113012使


のりば[編集]

番線 路線 方向 行先[16]
1 R りんかい線 下り 大崎JA 埼京線渋谷新宿池袋)方面
2 上り 新木場方面

[]


 - 2023122,754[ 1]

 - 2022113,226[ 1]
87

1[]


1
年度別1日平均乗降人員[統計 1]
年度 東京
モノレール
東京臨海
高速鉄道
1日平均
乗降人員
増加率 1日平均
乗降人員
増加率
1998年(平成10年) 32,246 未開業
1999年(平成11年) 31,303 −2.9%
2000年(平成12年) 31,743 1.4%
2001年(平成13年) 33,115 4.3% 6,782
2002年(平成14年) 32,161 −2.8% 12,528 0.8%
2003年(平成15年) 28,305 −11.9% 24,327 94.2%
2004年(平成16年) 28,655 1.2% 25,889 6.4%
2005年(平成17年) 27,741 −3.2% 28,379 9.6%
2006年(平成18年) 28,338 2.2% 30,567 7.7%
2007年(平成19年) 29,824 5.2% 33,418 9.3%
2008年(平成20年) 29,800 −0.1% 34,584 3.5%
2009年(平成21年) 29,469 −1.1% 34,494 −0.3%
2010年(平成22年) 28,124 −4.6% 32,732 −5.1%
2011年(平成23年) 26,642 −5.3% 31,630 −3.4%
2012年(平成24年) 28,386 6.5% 33,878 7.1%
2013年(平成25年) 27,988 −1.4% 33,420 −1.4%
2014年(平成26年) 27,259 −2.6% 33,909 1.5%
2015年(平成27年) 27,536 1.0% 34,726 2.4%
2016年(平成28年) 28,678 4.1% 36,114 4.0%
2017年(平成29年) 31,303 9.2% 39,151 8.4%
2018年(平成30年) 33,545 7.2% 41,306 5.5%
2019年(令和元年) 34,128 1.7%
2020年(令和02年) [東モノ 2]18,276 −46.4%
2021年(令和03年) [東モノ 3]17,276 −5.5%
2022年(令和04年) [東モノ 4]20,339 17.7%
2023年(令和05年) [東モノ 1]22,754 11.9%

年度別1日平均乗車人員[編集]

各年度の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 2][統計 1]
年度 東京
モノレール
東京臨海
高速鉄道
出典
1992年(平成04年) [備考 1]6,091

[* 1]
1993年(平成05年) 8,203 [* 2]
1994年(平成06年) 9,958 [* 3]
1995年(平成07年) 11,654 [* 4]
1996年(平成08年) 15,329 [* 5]
1997年(平成09年) 15,686 [* 6]
1998年(平成10年) 16,222 [* 7]
1999年(平成11年) 15,720 [* 8]
2000年(平成12年) 15,963 [備考 2]8,000 [* 9]
2001年(平成13年) 16,769 3,301 [* 10]
2002年(平成14年) 16,304 6,058 [* 11]
2003年(平成15年) 14,428 11,628 [* 12]
2004年(平成16年) 14,587 12,382 [* 13]
2005年(平成17年) 14,149 13,571 [* 14]
2006年(平成18年) 14,451 14,692 [* 15]
2007年(平成19年) 15,245 16,217 [* 16]
2008年(平成20年) 15,204 16,879 [* 17]
2009年(平成21年) 14,994 16,896 [* 18]
2010年(平成22年) 14,337 16,035 [* 19]
2011年(平成23年) 13,520 15,513 [* 20]
2012年(平成24年) 14,466 16,627 [* 21]
2013年(平成25年) 14,269 16,444 [* 22]
2014年(平成26年) 13,901 16,751 [* 23]
2015年(平成27年) 13,976 17,213 [* 24]
2016年(平成28年) 14,510 [りんかい 2]17,935 [* 25]
2017年(平成29年) 15,827 [りんかい 2]19,480 [* 26]
2018年(平成30年) 16,967 [りんかい 3]20,576 [* 27]
2019年(令和元年) 17,260 [りんかい 3]20,975 [* 28]
2020年(令和02年) [りんかい 1]11,987
2021年(令和03年) [りんかい 1]11,283
2022年(令和04年) [りんかい 1]13,226
備考


(一)^ 1992619331285

(二)^ 2001331

駅周辺[編集]


::UBEJTBUBE


 :



JTB

便





:A

:






:MI








:JALJAL



T33





 西
InterFM897







JERA 




 




[]






96 - 




96 - 









96 - 




96 - 





98 -  

98 -  

西
96 - 

98 - 

200401: - : - 

[]


466

[]


Tennōzu IsleTennozu Isle使Tennoz IsleTennoz Isle Sta.

隣の駅[編集]

東京モノレール
MO 東京モノレール羽田空港線
空港快速
通過
区間快速・普通
浜松町駅 (MO 01) - 天王洲アイル駅 (MO 02) - 大井競馬場前駅 (MO 03)
東京臨海高速鉄道
R りんかい線
通勤快速・快速・各駅停車
東京テレポート駅 (R 04) -(品川埠頭分岐部信号場)- 天王洲アイル駅 (R 05) - 品川シーサイド駅 (R 06)

当駅が登場した作品[編集]

映画[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ ab50pp.42-43

(二)^ ab50p.44

(三)^  2000101448 - 49228ISBN 4795912807 

(四)^ ab13331!.  . 2001492022327

(五)^ ab 331. (): p. 1. (20001219) 

(六)^ abcd50p.77

(七)^ Suica.  . 20051023202068

(八)^ 121!2002712 2002129https://web.archive.org/web/20021209101402/http://www.twr.co.jp/zensen2002_set.html2022327 

(九)^ 200212RAIL FAN50220033125 

(十)^ Suica便!!PDF2002108 2017115https://web.archive.org/web/20171105133949/http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20021004.pdf202024 

(11)^ ab.  . 20069282022416

(12)^ KIOSKNEWDAYS!!2009619 201372https://web.archive.org/web/20130702060421/http://www.twr.co.jp/info/2009/st_shop-op.html201544 

(13)^  PDF2021617 2021617https://web.archive.org/web/20210617082807/https://www.twr.co.jp/Portals/0/tennouzu_homedoor_20210617.pdf2021617 

(14)^ . .  . 2020110

(15)^  .  . 202366

(16)^  .  . 202366

利用状況の出典[編集]

東京モノレールの1日平均利用客数


(一)^ abc.  . 20246102024610

(二)^ .  . 20219182024610

(三)^ .  . 202212192024610

(四)^ .  . 2024312024610

りんかい線の1日平均利用客数


(一)^ abcde .  . 20246102024610

(二)^ ab .  . 20204192024610

(三)^ ab .  . 2024612024610

私鉄の統計データ
  1. ^ a b 品川区の統計 - 品川区
  2. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京都統計年鑑

参考文献[編集]

  • 東京モノレール株式会社社史編纂委員会『東京モノレール50年史』東京モノレール株式会社、2014年9月、9頁。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]