森敦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
森 敦
(もり あつし)
誕生 1912年1月22日
日本の旗 日本長崎県長崎市銀屋町
死没 (1989-07-29) 1989年7月29日(77歳没)
日本の旗 日本東京都新宿区河田町
墓地 光照寺
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 第一高等学校中退
活動期間 1934年 - 1989年
ジャンル 小説
代表作月山』(1973年)
鳥海山』(1974年)
『意味の変容』(1984年)
『われ逝くもののごとく』(1987年)
主な受賞歴 芥川龍之介賞(1974年)
野間文芸賞(1987年)
デビュー作 『酩酊船』(1934年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

森 敦(もり あつし、1912年明治45年)1月22日 - 1989年平成元年)7月29日)は、日本小説家

来歴・人物[編集]


19316退1934922[1]1941165

1945201951268殿1966412619737197470[1]6220137539

402稿

1949

[]


1912

1932退

1934

19341935

1941

1945

19518殿

19747048

198740

1989729宿54377[2][3][4]

[]


1974

197419792017

1974 1979

 19792018

 198219862017

1982

198419912012

1985

19861989

19871991

 1987

 19881999

19891996

    1990

19901996

 19902008

811993-1995

1-678

[]


1975

 [5]1975

 1988

2006

[]


1982

T 1983

1984

[]

  1. ^ a b 森敦|人物”. NHKアーカイブス. NHK. 2023年10月30日閲覧。
  2. ^ 「作家・森敦さん死去」読売新聞1989年7月30日朝刊31面
  3. ^ 大塚英良『文学者掃苔録図書館』(原書房、2015年)234頁
  4. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)327頁
  5. ^ 毎日新聞社の週刊誌「サンデー毎日」に連載対談をもっていた

関連書籍[編集]

  • 森敦先生文学記念碑建立並びに記念文集刊行実行委員会「森敦と月山」(東北出版企画、1981年)
  • 井上謙『森敦 あれから十年』(文泉堂出版、1984年)
  • 新井満『森敦 月に還った人』(文藝春秋、1992年)
  • 井上謙『森敦論』(笠間書院、1997年)
  • 森富子『森敦との対話』(集英社、2004年)
  • 森富子『森敦との時間』(綜合社、2012年) 
  • 二ノ宮一雄『いのちの場所』(日本随筆家協会、2008年)ISBN 978-4-88933-334-3

関連人物[編集]

外部リンク[編集]