中上健次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中上 健次
(なかがみ けんじ)
誕生 1946年8月2日
日本の旗 日本和歌山県新宮市
死没 (1992-08-12) 1992年8月12日(46歳没)
日本の旗 日本・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
墓地 和歌山県新宮市
南谷墓地
職業 小説家
エッセイスト
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 和歌山県立新宮高等学校卒業
活動期間 1965年 - 1992年
ジャンル 小説
エッセイ
主題 紀州熊野路地血族性愛物語現代思想アジア
代表作』(1976年)
枯木灘』(1977年)
鳳仙花』(1980年)
千年の愉楽』(1982年)
地の果て 至上の時』(1983年)
日輪の翼』(1984年)
奇蹟』(1989年)
主な受賞歴 芥川龍之介賞(1976年)
毎日出版文化賞(1977年)
芸術選奨新人賞(1978年)
デビュー作 「十八歳」(1965年)
配偶者 紀和鏡
子供 中上紀、中上菜穂
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1946︿2182 - 1992︿4812[1]

宿197674

[2]

 

199246[1]

[]

[]


[3][3][4][5][6][ 1]

[8]19537[9][10]

1953195912[11]24[12][12][13][ 2][ 3]

1962[17][18][ 4][ 5][ 6][27][28][ 7][ 8]

[]


1965[35][36][37][38]宿[39][ 9][ 10] [ 11][ 12]

1965稿稿[ 13][48]稿[ 14][51][ 15][34][ 16][ 17] [ 18]

1967[56][31][57]1968 [ 19][ 20] [ 21] 1970[ 22][63][34][64][ 23]

19731974[66][ 24] [34][67]19751976[ 25][ 26]74

[]


1976[70]1977  [ 27][71][72]1978[ 28] [75]

1979[76][77][78]19801981[79]1982[80]宿[ 29] [82]

1983 [ 30]1984[ 31][ 32]1984[ 33][ 34][ 35]姿1986[87][ 36]1988[ 37] 1989[ 38] [93]

19901990[94][34] 1991

[]


1992[ 39][ 40] [ 41]

199519961519982000122012181020161721

2023

[34][95]

[]




 [96][97][98][99][100][101]



[ 42][102][103][104]



[105]稿稿[106]稿使[ 43]



[107][108][109]西宿宿宿[110]



[ 44] 



[ 45]1985 [ 46][ 47]  [ 48][ 49]19791986[116]1978 RUSH[ 50] 198485BRUTUS198485Heat Up[ 51]1986Hot-Dog PRESS KENJI' S MAGICAL TOUR IN U.S.A.[ 52] 199092SPAAmerica, America[ 53] [ 54] [ 55] 



[ 56][ 57] 1980[118][119][120][ 58] [123][124][125][ 59] [126][ 60] 1986  [128]



[129][130]  [131]1980[132][133][134][135] 1991 in1980[136][137]1986[34]



[138][139][140][141][142][143][144][104][145][146][147][ 61]



1978[153][79][154]1985 



[155][ 62] [155][157][ 63][155]3  [158][159][160][161]6[ 64]  [ 65] [34][164]



1980Fayard1988[165][165][166][167][ 66][165][168][159][159][22][ 67] [159]

略年譜[編集]

西暦 年齢 出来事 出版
1946 和歌山県新宮市に生まれる。
1953 7 新宮市立千穂小学校に入学する。
母ちさと(千里)が義父となる中上七郎と同棲を始める。
1959 13 異父兄、木下行平が自殺する。
新宮市立緑丘中学校に入学、中上姓を名乗る。合唱部に所属し歌唱の才能をしめす。
1962 16 和歌山県立新宮高校に入学する。高校では文芸部に入部する。
1965 19 和歌山県立新宮高校を卒業して大学受験を名目に上京する。以後、高田馬場代々木沼袋練馬と移り住む。
新宿でのフーテン生活が始まる。
同人誌「文藝首都」に入会する。
1966 20 処女作「俺十八歳」が「文藝首都」に掲載される。
1967 21 羽田闘争に参加するなど新左翼運動に関わる。
1968 22 三田文学」を通じて柄谷行人と知り合う。
1969 23 「一番はじめの出来事」が「文藝」に掲載され商業誌デビューする。
1970 24 山口かすみ(紀和鏡)と結婚する。
日野自動車羽村工場に期間工として勤務する。
羽田空港で貨物専用航空会社で貨物の積み降ろし業務に従事する。
東京都国分寺市西町に転居する。
1971 25 長女・が誕生する。
1973 27 十九歳の地図」が芥川賞候補作となる。
次女・菜穂が誕生する。
東京都小平市小川町へ転居する。
1974 28 羽田での仕事を辞め、文筆のかたわら築地魚河岸の軽子などで生計をたてる。 創作「十九歳の地図」
1975 29 「鳩どもの家」、「浄徳寺ツアー」が続けて芥川賞候補作となる。 創作「鳩どもの家」
1976 30 」で芥川賞を受賞する。
PLAYBOY」掲載小説の取材で初の海外渡航、香港マカオを旅行する。
映画「青春の殺人者」が公開される。
創作「岬」「蛇淫」
エッセイ等「鳥のように獣のように」
1977 31 枯木灘」で毎日出版文化賞を受賞する。
「枯木灘」が谷崎賞候補となるも落選する。
ドキュメント「紀州木の国・根の国物語」のため紀伊半島全域の取材旅行をおこなう。
ニューヨーク、ハーレム地区近くのアパートメントに滞在する。
創作「枯木灘」「十八歳、海へ」
エッセイ等「中上健次VS村上龍
1978 32 「枯木灘」で芸術選奨新人賞を受賞する。
韓国ソウルから全羅北道全州にかけて民俗芸能の取材旅行をおこなう。
「部落青年文化会」を組織し「連続公開講座」を開催する。
長男・涼が誕生する。
この年、新宮の土地改良事業の工事が着手され「路地」の解体が始まる。
創作「化粧」
エッセイ等「紀州木の国根の国物語」
1979 33 野外劇「かなかぬち」が初演される。
映画「赫い髪の女」が公開される。
映画「十八歳、海へ」が公開される。
映画「十九歳の地図」が公開され、翌年カンヌ映画祭に出品される。
家族でカリフォルニア州ロサンゼルスに移住する。
創作「水の女」
エッセイ等「夢の力」「破壊せよ、とアイラーは言った」「小林秀雄をこえて」
1980 34 鳳仙花」が谷崎賞候補となるも落選する。
アメリカ生活をきりあげ三重県熊野市新鹿町に転居する。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字勝浦にマンションを購入し仕事場を構える。
創作「鳳仙花」
1981 35 韓国のソウル特別市汝矣島のアパートで単身生活する。
東京都八王子市谷野町に転居する。
エッセイ等「東洋に位置する」
1982 36 インドからパキスタンイラントルコ経由でロンドンまで「マジックバス」の旅行をおこないTV放映される。
インターナショナル・ライターズ・プログラム客員研究員としてアイオワ大学に滞在する。
創作「千年の愉楽
1983 37 地の果て 至上の時」が谷崎賞候補となるも落選する。
東京都新宿区西新宿のマンションに仕事場を構える。
創作「地の果て至上の時」
エッセイ等「風景の向こうへ」
1984 38 日輪の翼」で谷崎賞候補となるも落選する。
「物語ソウル」「輪舞する、ソウル。」のためソウルへ取材旅行をおこなう。
香港、マニラペシャワールジャカルタバリ島などアジア各地に取材旅行にでている。
創作「日輪の翼」「物語ソウル」「熊野集」「紀伊物語」
エッセイ等「君は弥生人か縄文人か」
1985 39 映画「火まつり」が公開されてカンヌ映画祭に出品される。
フランス・ファイヤール社と翻訳出版契約の話し合いをもつ。
ベルリン自由大学主催フェスティバル参加でドイツへ向かうも急性B型肝炎のため急遽帰国入院する。
パリ、エコールノルマルで三島由紀夫について講演をおこなう。
エッセイ等「都はるみに捧げる」「アメリカ・アメリカ」「火の文学」「輪舞する、ソウル。」「俳句の時代」
1986 40 映画「火まつり」で毎日新聞映画コンクール脚本賞を受賞する。
野外劇「かなかぬち」が熊野本宮大社で上演される。
コロンビア大学客員研究員としてニューヨークに滞在する。
サムルノリ日本公演のプロデュースに携わる。
パリ、ポンピドゥ・センター「前衛の日本」展でジャック・デリダと公開対談をおこなう。
創作「野生の火炎樹」「十九歳のジェイコブ」
エッセイ等「スパニッシュ・キャラバンを探して」「オン・ザ・ボーダー」
1987 41 フィンランドラハティで国際作家会議に参加し、講演をおこなう。
品川ウォーターフロントでイベント「吉本隆明25時──24時間講演と討論」を吉本、三上治と主催する。
創作「火まつり」「天の歌」
エッセイ等「アメリカと合衆国の間」
1988 42 三島由紀夫賞が創設され選考委員となる。
BBC 他、英仏西共同制作のTVドキュメンタリー「ライターズ・オン・ザ・ボーダー」の取材を受ける。
東京都八王子市谷野町の自宅が火災で全焼、東京都府中市栄町に転居する。
創作「重力の都」
エッセイ等「時代が終り、時代が始まる」「バッファロー・ソルジャー」
1989 43 奇蹟」が谷崎賞候補作となるも落選する。
新宮市で「熊野大学準備講座」を発足させる。
東京都・中野に単身生活のためのマンションを借りる。
創作「奇蹟」
1990 44 「讃歌」が谷崎賞候補作となるも落選する。
永山則夫日本文藝家協会入会拒否に抗議して同会を脱会する。
フランクフルト日本ブックフェアのシンポジウムに大江健三郎らと参加、講演をおこなう。
創作「讃歌」
エッセイ等「20時間完全討論 解体される場所」
1991 45 湾岸戦争に反対する文学者声明」を柄谷行人らと発表する。
奉納コンサート「都はるみin 熊野神社」をプロデュースする。
フランス、ブロワ市の日仏文化サミット参加後、ドイツへ渡り、ハイデルベルク大学で戯曲「ふたかみ」を演出する。
1992 46 血尿をみて年初より入院し、8月12日、腎臓癌により死去する。 創作「軽蔑」

[]

[]


1977 

1980 

 1983 

1984 

1984 PARCO 

1984 [ 68]

1986 

1986 [ 69]

1987 [ 70]

 1987 

1989 

1990 

1992 

1992 

1993 

[]


1974 
 /  /  / 

1975 
 /  / 

1976 
 /  /  / 

1976 
 /  /  /  /  / 

1977 
 / JAZZ /  /  /  /  / 

1979 
 /  /  /  / 

[]


1978 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / [ 71]

1982 
 /  /  /  /  / 

1984 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

1988 [ 72]
 /  /  /  /  / 

[]


1977  - 100 [ 73]

2005  - [ 74] 

[]


1976 

vs1977 [ 75]

 1978 

1979 

1979 

1979 

1981 

19831990 
2004 [ 76]

 1984 [ 77]

1985 [ 78]

America, America1985 

1985 

1985  

 1985 

1985 

On the border1986 [ 79]

1987 

1988 

1988 

20 1990 

1992 

 1993 

1993 

 2001 21

 2002 21

2004 

2007 [ 80]

 2011  

2016 

[]


 -197019781978 
駿駿駿駿

II -197819801980 
︿

 1 - 619951999 
111995

︿ 

221995

西駿

331996



441997

宿

51996

 

61999

( ︿

[]2005 
   駿 西寿簿  

[]


 1519951996 

(一)I /  /  /  /  /  
JAZZ /  /  /  /  /  /  / 

(二)II /  /  /  /  
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

(三) /  /  / 

(四) / 

(五) / 

(六) 

(七) / 

(八) /  /  /  /   / 

(九) / 

(十) / 

(11) /  /  / 

(12)I /  /  /  / 

(13)II /  / 

(14)I /  /  / 19751976 /  / 19771979 /   / America, America / On the Border / 

(15)II /  / 19761983 /  / 19831992 /  /  / 

 1219982000 

(一) / 

(二)

(三) 

(四)

(五)

(六)

(七)

(八)

(九) / 

(十) 

(11) /  
 /  /  / 

(12) /  
 /  /  / 

 1020122018 

 2120162017 

2023 
/ / / / / / / / / 

[]


1988Mille ans de plaisir Véronique Perrin

1989La Mer aux arbres morts  Jacques Lalloz 

1993Une Histoire de démon  Jacques Lévy

1994Sur les ailes du soleil Jacques Lalloz

1995Hymne  Jacques Lévy

1998Le Cap  Jacques Lévy

2000Le Bout du monde, moment suprême Jacques Lalloz

2004Miracle Jacques Lévy

[]


 1983Hanzo's Bird 

 1986The Immortal  Mark Harbison

 1998Snakelust Andrew Rankin


 1999The Cape : And Other Stories from the Japanese Ghetto Eve Zimmerman

[]


2021

[]


1976 : 

1979: 

1979: 

1979 

1985 

2011  

2012 

[]


198719962001

1988

19962006

 241996

1996

1998

 2000

2002

2002

2002

 ︿KAWADE20022011



2004

 2004

2004

 : 2007ISBN 9784163696805:21348377"(200311-20076) " 
 20102016

 <>2009

  2012

2013[ 81]

1965宿2013

 : 2014

2014

2015

2017

2021

: 2021

2022



 19853

 199112

 19933

  1993

 200810

kotoba2016  2015

[]


Nina Cornyetz, Dangerous Women, Deadly Words: Phallic Fantasy and Modernity in Three Japanese Writers . Stanford University Press, 1999.

Mats Karlsson, The Kumano Saga of Nakagami Kenji. Stockholm, 2001.

Eve Zimmerman. Out of the Alleyway: Nakagami Kenji and the Poetics of Outcaste Fiction. Harvard, 2008.

Anne Thelle. Negotiating Identity: Nakagami Kenjis Kiseki and the Power of the Tale. Iudicium, 2010.

Anne McKnight. Nakagami: Japan, Buraku and the Writing of Ethnicity. University of Minnesota, 2011.

Machiko Ishikawa. Paradox and Representation: Silenced Voices in the Narratives of Nakagami Kenji, Cornell University Press, 2020.

[]

注釈[編集]



(一)^ 21 :[7]

(二)^ [14]:[15][16]

(三)^ 

(四)^ [19]

(五)^ [20][21] 使[22]

(六)^   [22][23][24][25][26] [22]II -197819801990

(七)^ [29][30][31][18][32][33]

(八)^ [34]

(九)^   [31]1965233[40]( : )56710使56[41]1966[42][43]

(十)^ [44][45]

(11)^ [46]   

(12)^ 西宿:[47]

(13)^ 193370

(14)^ 稿稿[49][31]/ / [50]

(15)^ 1977

(16)^ 1968919698

(17)^ 1985[52]

(18)^ [53][54][55] 

(19)^ [58]

(20)^ [59][60]

(21)^ [61][62]

(22)^   

(23)^ [65]

(24)^ 197211973119746197512[34]

(25)^ [68][69]

(26)^ 220稿[20]5134

(27)^    

(28)^ [73]1980[74]20 

(29)^ 調[81]2012

(30)^ 

(31)^ 1994 [83]

(32)^ 姿16mm2000 

(33)^ 19854稿[84]

(34)^ 1999 NHK[85]

(35)^ 72014[86]

(36)^ 1999[88]

(37)^ 1985[89][90][91][92]

(38)^ 

(39)^ 5

(40)^ 

(41)^ 1984519881991

(42)^        使   

(43)^ 稿kotoba2016  

(44)^ 宿[111][90][112][113]

(45)^ 19805

(46)^ 

(47)^ ![34]

(48)^ 2019椿 [114]

(49)^ [115]

(50)^ 

(51)^ 

(52)^ 

(53)^  3000 III[34]

(54)^ PLAYBOY調

(55)^ BRUTUS稿

(56)^ [117]

(57)^ 1980[83]

(58)^ 1984GS[121][122]

(59)^  

(60)^ 1987[127]

(61)^ [148][149][150][151][152]

(62)^ 1980          [156]

(63)^ [157]

(64)^ [162]

(65)^ 退  [163]

(66)^ [166]

(67)^ [169]

(68)^ 19775[170]

(69)^ 1978805[171]

(70)^ 

(71)^ 1981

(72)^ [172][157]

(73)^ 2015

(74)^  1990-19914

(75)^ 1982 vs

(76)^ 19

(77)^ 

(78)^ : 椿

(79)^ : 

(80)^  /150

(81)^ 

出典[編集]



(一)^ ab   .  . 2022215

(二)^ 19 

(三)^ ab199845253

(四)^ 232015490

(五)^  200726

(六)^  : , p. 26-29

(七)^ 196944

(八)^  : , p. 28.

(九)^  : , p. 43-44, 46.

(十)^  : , p. 43, 46.

(11)^ 13

(12)^ ab--. 1612011317-28CRID 1050015333208710400hdl:10241/00004566ISSN 2423-8554 

(13)^  : , Kindle494-504/5492.

(14)^  : , p. 45-49.

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 253

(18)^ ab : , p. 63.

(19)^ vs

(20)^ ab : , p. 15

(21)^ 

(22)^ abcd 

(23)^  - 19701978

(24)^  

(25)^ 21

(26)^    6

(27)^ 198348

(28)^ 

(29)^  : , p. 41-42.

(30)^ 

(31)^ abcd

(32)^  : , p. 69-70.

(33)^ <>

(34)^ abcdefghijk21

(35)^  : , p. 77.

(36)^ 11

(37)^  : , p. 77,110.

(38)^ 12

(39)^  : , p. 58-59.

(40)^ 10

(41)^  : , p. 59.

(42)^  : , p. 58.

(43)^  : , p. 123.

(44)^ 60'S VS

(45)^ 

(46)^ 

(47)^ 

(48)^  : , p. 112.

(49)^ 

(50)^ 28

(51)^  : , p. 113.

(52)^ 21

(53)^   PD BOOKS [1] 

(54)^ Amazon.co.jp    MARC[2]

(55)^ 1

(56)^ 54-57

(57)^  

(58)^ 16 

(59)^ 

(60)^ 

(61)^ 

(62)^ 35

(63)^ 

(64)^  

(65)^  : , Kindle2476-2513/5492.

(66)^  : , Kindle3240/5492.

(67)^ 

(68)^ 

(69)^ 5

(70)^  : , p. Kindle3981-4001/5492.

(71)^ 

(72)^ 

(73)^ 

(74)^ []

(75)^ 

(76)^ 

(77)^ 

(78)^ 

(79)^ ab

(80)^ 

(81)^ 3

(82)^ America, America

(83)^ abII

(84)^ 8

(85)^  

(86)^ kotoba 2016  

(87)^ KENJI' S MAGICAL TOUR IN U.S.A

(88)^ 206-207

(89)^ 

(90)^ ab2

(91)^ 2

(92)^  []

(93)^    

(94)^ 2717

(95)^ 12

(96)^ 4444

(97)^ 

(98)^ 38-40

(99)^  : , p. 151-158.

(100)^ 

(101)^ 

(102)^ 

(103)^  

(104)^ ab

(105)^ 

(106)^ 

(107)^ 

(108)^  

(109)^ 

(110)^ 宿kotoba2016 

(111)^ 3

(112)^  []

(113)^ 駿 []

(114)^ 椿

(115)^    8

(116)^ 114-117

(117)^  6032117

(118)^   

(119)^ 

(120)^ 

(121)^ I

(122)^ 

(123)^ 

(124)^  []

(125)^ -

(126)^ 2

(127)^ 

(128)^ 3

(129)^ 6

(130)^  

(131)^ II -19781980

(132)^ Interview America, America

(133)^ 38

(134)^ 

(135)^  椿-

(136)^   

(137)^ 

(138)^ 6

(139)^ ()2020914

(140)^ ()2020914

(141)^ 100

(142)^ 

(143)^ 

(144)^ 10

(145)^ 

(146)^   

(147)^ 

(148)^ 5

(149)^  

(150)^ 12

(151)^  200707091539[3]

(152)^  151

(153)^  

(154)^ 4

(155)^ abc20

(156)^ 

(157)^ abc10

(158)^ 

(159)^ abcd20

(160)^   708/2655

(161)^ 2019114

(162)^  : , p. 361/426.

(163)^ 6

(164)^  kindle708/2655

(165)^ abc

(166)^ ab7

(167)^  : , p. 386/426.

(168)^   739/2655

(169)^ 6

(170)^   5

(171)^ 9

(172)^ 

外部リンク[編集]