田辺聖子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たなべ せいこ
田辺 聖子
新潮社『旅』第40巻第7号(1966)より
誕生 田邉 聖子
1928年3月27日
日本の旗 大阪府大阪市
死没 (2019-06-06) 2019年6月6日(91歳没)
日本の旗 兵庫県神戸市
職業 小説家
随筆家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 得業士
最終学歴 旧制樟蔭女子専門学校
活動期間 1956年 - 2018年
ジャンル 恋愛小説
歴史小説
随筆
評伝
代表作感傷旅行』(1964年)
新源氏物語』(1978年 - 1979年)
姥ざかり』(1981年)
ジョゼと虎と魚たち』(1984年)
『ひねくれ一茶』(1993年)
『道頓堀の雨に別れて以来なり――川柳作家・岸本水府とその時代』(評伝、1998年)
主な受賞歴 大阪市民文芸賞(1956年)
芥川龍之介賞(1964年)
女流文学賞(1987年)
吉川英治文学賞(1993年)
菊池寛賞(1994年)
紫綬褒章(1995年)
泉鏡花文学賞(1998年)
読売文学賞(1999年)
蓮如賞(2003年)
朝日賞(2007年)
文化勲章(2008年)
従三位(2019年、没時叙位)
デビュー作 『花狩』(1958年)
配偶者 川野純夫(1966年 - 2002年、死別)
テンプレートを表示

   [1]1928327 - 201966[2]

50

[]


1928327[3]

1943 [4] 195519572

19561964501987972004132

西SF使1995672000

2006NHK2007200820093303159

20196691[1][5]

[]


30192420021966200236
19644

197110 - 19876[6]17[7]
[8]

19778[9]

19761995
[10]



 [11]

III

[]

[]


1956 - 

1964 - 50

1987 - 

1993 - 

1994 - 42

1998 - 26

1999 - 50

2003 - 8

2007 - 2006[12]

[]


1995 - 

2000 - 

2008 - 

2019 - 

[]


2009 - 

[]

[]

[]


 1958 

 1968 

 1968 

 1969 

 1970 

? 1972 

 1973-1974 

 1973 

 1974 

 1974 

婿 1974

? 1975 

 1976 

? 1976 

1976 

 1977 

 1977 

 1977 

 1977 

 1978 

 1978 

? 1979 

 1979 

 -  1979 

 -  1979 

 1980 

 1981 

181981 

 1982 

 -  - 1982 

 1982 

 1983 

 1984 

 1984 

 1984 

 1985 

 1986 

 1987 

 1988 

 1988 

 1991 

 1992 

 1992 

 1993 

 1995 

 1996 

[]


 1964 
 / 宿 /  /  /  /  /  / 

 1965 
1 / 2 / 3 / 4 / 5

 1967
 /  /  / 

 1968 
 /  /  /  /  /  /  / 婿 / 

 1970 
 /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 1971 
 /  /  /  /  /  / 

 1971 
 /  /  /  /  /  / 

 1971 
 /  /  /  /  /  /  /  / 

 1971 
 /  /  /  /  /  / 

 1974 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 1974 
 /  /  /  /  /  / 

 -  1974 
 /  /  /  /  /  / 

 1974 
 /  /  /  /  / 調 /  /  / 

 1975 
 /  /  /  / 

 1975 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 -  1976 
 /  /  /  /  /  / 

 1977 
 /  /  / 

 1977 
 /  /  /  /  / 

 1977 
 /  /  /  /  / 

 1978 
 /  /  /  /  /  /  /  / 

 1978 
 /  /  /  /  /  /  /  / 

 1978 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 1979 
 /  /  /  /  /  / 

? 1980 
 /  /  /  /  /  / ?

 1981 
 /  /  /  /  /  /  /  / 

 1984 
 /  /  /  /  /  / 

 1985 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 1985 

 1986 
 /  /  /  /  /  / 

 1987 
 /  /  /  /  /  /  / 

 -  1988 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

 1989 
 /  /  /  /  /  /  /  / 

 -  - 1989 
 /  /  /  /  /  /  / 

 1989 
 /  /  / JIS /  /  / 

 1989 
 /  /  /  /  /  / 

 1989 
 /  /  /  / 

 -  - 1989 
 /  /  /  /  /  /  / 

 1990 
 /  /  /  /  /  / 

  1992 
 /  /  /  /  /  / 

 1992 
 /  /  /  /  /  / 

 1993 
 /  /  /  /  / 

 1994 
 /  /  /  /  / 

 1994 
 /  / () /  /  / 

 1995 
 /  /  /  /  / 

 1995 
 /  /  /  /  /  /  / 

  1997
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

PHP 2000 
 /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  / 

  2000
 /  /  /  /  /  /  /  /  / 

[]


 1972 


1973 

1974 

1975 

1976 

 1977 

 1978-1979

1980 

1981 

1983 

1984 

1985 

1986 

1987 

 1973 

 1973 

  1975 

 1977 

 1977 

 1977 

1977  1984

  1977 

 1978 

 1981 

 1982 

 399 1982 

 1983 

 -  1983 

 1984 

 1985

 1985 

 1985 

 1986 

 -  1986 

  1987 

 1988 

 1989 

 1990 

 1992 

 -  - 1992 

 1994 

 1995 

3 1995

  1996

  1996 

  1998 

 1999 

  1999 
2 2007 

3 2008 

4 2009

i 2002

 2000 

 2002

 2002 

PHP 2003 

 2003 

 2003 

 2004 

"" 2005 

& 2006

  2006 

 A to Z  2006

2008

 2008 

366 2009
 2010

 2011

 2011

  2011

  2021

[]


  1977 

 1978-1979 

  1979 

   1979 

 1980 

 1982 

  1983 

  1983 

  1986 

 1986 

  1987 

1987

 1990 

  1990 

  1991

   1993

1993821 2009

[]


  1974 

  1975 

 1976 

 1981 

 1988 

  1989 

  1990 

  1990 

 1991 

   1993 

 1999

 2000 

  2002

  2001 

 2011

 () 2013

[]


   1972 

- 1987 

  1998 

  1999 

 2004

[]


 1979 

 1999 

[]


 1975 

7   1979-1980

   1980

 1980 

   Lecture books 1981

   1984

   1988 

!  PHP 1997

   1998 

   2010

[]


18  1981-1982

(一) /  /  1981  - 

(二) 1981

(三) 1981  - 

(四) /  1982  - 

(五) 1982  - 

(六) /  1982  - 

(七) /  1982  - 

(八) /  1982  - 

(九) /  /  1982  - 

(十)  /  1982  - 

(11)  /   1982  - 

(12) /   1982  - 

(13) /  1982  - 

(14)  /   1982  - 

(15) /   1982  - 

(16) /  1982  - 

(17) 1981  - 

(18) /  1981  - 

6  1993  - 

24  2004-2006

Tanabe Seiko Collection82008 - 2010 - 

(一) 2008
 : /  / 宿 /  / 

(二) 2008
 : /  /  /  / 

(三) 2009
 : /  /  /  / 

(四) 2009
 :  /  /  /  / 

(五) 2009
 : /  /  /  / 

(六) 2009
 : /  /  /  / 

(七) 2009
 : /  /  /  /  / 

(八) 2010
 : /  /  /  / 



演じた俳優[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『官報』第50号12ページ 令和元年7月16日号
  2. ^ 作家の田辺聖子さん死去 91歳 文化勲章受章,朝日新聞デジタル,2019年6月10日
  3. ^ 『私の父、私の母』中央公論社、1994年、113-120頁
  4. ^ 田辺聖子『出身県別 現代人物事典 西日本版』p919 サン・データ・システム 1980年
  5. ^ 作家の故田辺聖子氏に従三位 - 時事ドットコム 2019年7月2日
  6. ^ 連載時のタイトルは「女の長風呂」「イブのおくれ毛」「ああカモカのおっちゃん」「カモカのおっちゃん興味しんしん」「芋たこ長電話」「女の口髭」「女の幕ノ内弁当」「浪花ままごと」。『田辺聖子全集』第9巻(集英社、2005年)にそのうち150編が収録されている。
  7. ^ 「女の長風呂」第2回(1971年11月1日)に初登場。
  8. ^ 「[時代を開いた女性たち]田辺聖子さん(2) 『おっちゃん』」読売新聞2001年10月3日朝刊17頁。高橋は「ああカモカのおっちゃん」(1975年10月9日号より連載)以降、田辺の随筆にイラストを描き続けた。
  9. ^ 週刊文春1977年8月25日号、1984年8月30日号など。
  10. ^ ことば蔵 あす開館/伊丹市の新図書館朝日新聞、2012年6月30日)
  11. ^ 隼別王子の叛乱』:1978年8月月組公演;阿古健/脚本・演出、『舞え舞え蝸牛』:1979年11月花組公演;阿古健/脚本・演出、『新源氏物語』:1981年1月月組公演(初演)、1989年5月月組公演(再演);柴田侑宏/脚本・演出、2015年10月花組公演(再演);柴田侑宏/脚本・大野拓史/演出
  12. ^ 朝日賞 2001-2018年度”. 朝日新聞社. 2023年1月6日閲覧。

外部リンク[編集]