コンテンツにスキップ

琉球の朝貢と冊封の歴史

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

1372140218661875

14173西

[]

[]


1414313721402使19500

貿貿貿貿貿

15貿貿貿貿西貿16

16160917171719

1918

18721875使使退1879使

[]


500貿

17 - 18

1981

[]


使使[1]

[ 1]14使貿貿5[2]

[]

使

1372使使500[3]13801383[4]1382使1383使[5]13821383使1385[6]

1404使使186625使[ 2][7]

[]


13723[8]

使30貿[9]

[10]

貿13921868[11]

沿沿貿[12]

貿貿[13]

退[14]

[]


鹿5[15]

[16][17][ 3][18]

[]


貿貿[19]

15[20]

142514291432使使使[21]

152314321525使1539[22]

使[]

[]


使11[23]

使使[24]

使使使1680使使使[25]

使使使使[26]

使使使[27]

使使使使使[28]

使使使[29]

使使使使[30]

使使使使[31]

使使使[32]

使使使使便使[33]

使使使19退使使[34]

[]


使使使使使[35]

1404186617825使[7]使1372使[36]

使1746使便使17使使使貿貿[37]

貿[]

貿[]


1415貿使[38]

貿貿貿貿貿[39]

[]


1415143031440146015貿退[40]

1430[41][42]

1450使1474使2使15015071522使15014741522貿退[43]

貿退[]


貿143015貿退貿退貿使[44]

貿貿退[45]1516[46]

15[47]161511貿[48]

1616沿綿16沿貿貿沿16貿[49]

貿使1520退15701567貿貿貿[50]

貿退貿貿退貿15西貿[ 4]1516西16貿貿退[51]

[]


1404使1866使使[52]

[]


1487使使使14871527501527使調使1530調[53]

使使使使使[54]

15321534使1532[55]

1557使1560使使[56]

使1561使[57]

[]


15891595使使[58]

1600使使1595使[59]

1601使使使1600使姿[ 5][60]

使1603使3使使1606使17181866[61]

使4使使貿[62]

156040使使[63]14貿1617[64]

[]


162116225316294使[65]

退使使使使[66]

1633使調[67]

[]

[]


1516[68]161570姿[69]

1587使1591[70]

1598貿貿貿1606[71]

1606貿[72]

1606使貿使1606[73]

1607使1609[74]

[]


[75]

1609516099鹿161011610160951610116101610121610[76]

貿161110貿貿貿沿[77]

[]


161111使16121使使使使16121110[78]

1613貿貿貿161110貿[79]

16137使10使貿101615310使退16159[80]

[]

貿

貿161631323000辿116162使1617[81]

1616使使1620162210使[82]

1620貿貿1630貿貿[83]

4416291633使使使使16341116355貿[84]

貿[]


1630貿貿貿1631貿貿貿貿貿[85]

1633使使貿[86]

貿貿121680使使1633使使[87]

貿貿163416361216341636121637貿163816371640貿[88]

貿貿1645貿[89]貿貿[90]

[]

使[]


16442使貿3[91]

使貿使1644使使使[92]

1644516455使[93]貿使16463使[94]

沿16469使[95]

[]


163916466貿164616468使[96]

1646101647[ 6][97]

使164612使164724[98]

16476使1164861使使調使16471016479[99]

16496使9使使使[100]

16492使16496[101]

使使使使使使使[102][103]

1650使使1651使使16519使[104]

1652使使16527使使16532使[105]
16541756

16532使使16543[ 7]1650使[ 8]使使使使姿[106]

使使使使使16558使使使[107]

[108]

1670使使1678使使1870使使[109]

[]


16547使使使使1653使[110]

使16553使調1656166116593使使1659使[111]

1653使使1659616611使[112]

1662使使使使使使使使使使使[113]
18

16635使使使1653使6使使使使使使使使使1660使16637使[114]

[115][116]

[]


1664使使使調[117]

鹿1667[118]

使貿貿1670[119]

1680[120]

[]


167311西16733使使31673使16746[121]

16746使16766使[122]

100使調23[123]

使11使使[124]

16769調使16774[125]

調使使使使使[126][127][128]

使[129]

[]


16691676姿1678[130]

168016811683[131]

1680使2使使使使退[132]

使使1681使1682[133]使1682使[134][135]

1678使貿使168516892168822001貿[136]

[]


1719[137]

1649[138]

31609[139]

使[140][141]

160916841684使[142]

貿[ 9][143]

使[ 10][144]

19調[145]

[]

使[]


使使使使使使使使使使[146]

[147][148]

使使166815[149]使使使[150]使使使使使[151]

14751501688200[152]200212080801861簿89[153]

使輿[154]

[]


1405使貿便151472使宿[ 11]使[155]

宿[156]200[157]

1680調19[ 12]使使貿使[158]

18[159]

貿使貿使[ 13][160]

貿[]

[]

1475[161]14751506150715211522[162]1612[163]162216341874[164]1689[165]

171793[166]

使16[167]

[168]19[169]
貿[]

貿貿貿[170]

貿使貿19使貿[171]

貿1744[172]貿1747[173]

貿1681貿貿1687貿貿貿[174]貿[175]

1630貿17[176]調貿[177]貿19[178]

[179]

18貿貿[180]

19貿貿貿[181]

[]

殿18

10使使20[182]使1220使[183]

3000km3000km1012201769使1769使[184]

191674167618601862[185]

使使使1220[186]

使宿使1220使使[187]

使1220殿殿使寿使[188]

使寿使使[189]

使[]

使

使使8使16使132[190]使[191]使[192]

1663使使使使使[193]

使[194]

使宿使使[195]

使貿[]


使貿使[170]

1719[ 14]調[196]

調調調使1719[197]

使1800使[198]

使[199]

[]


使使500140250使7[ 15][200]

使使使宿使[201]

1866使49姿鹿[202]1800[203]

使使使1866191800[204]

使使[ 16]1838使使[205]

使使1808使使使[206]

使7使[207]3[208]

[]


使使使姿[209]

使使宿[210]

1866使使47使貿[211]

使使使調[212]使使[213]

使貿使使[214]

[]


16802使[215]

[]

使

1722使使使使使1719使使[216]

使[ 17]17256使使[217]

17252使使172617261727貿2[218]

17261725使1726172617281726使1728使17301730使使[219]

1730使173217321732173417341734使貿1735[220]

174417581734使使1789[221]使使使1808[222]

[]


1789191839[223]

1840使1840使使貿使[224]

184011使貿使使[225]

貿貿沿184012[226]

[]

[]

[]


1919退退[227]

1832沿退[228]

1840貿1842[229]

[]


[230]

18431844218452便[231]

[232]

西1844428430200[233]

調[234]

1844使[235]

18464306623貿[236]

調貿[237]貿[238]
調貿

貿使貿貿貿貿19[239]調1847鹿貿調[240]

1846使使使1844貿1848退[241]

使退1851退18524使使退[242]

[]


185351854[ 18][243]

185510調使[244]
調貿

使18563退貿使使使[245]

185710使貿貿貿[ 19]調1858127[246]

1859[247]

[248]

[]

[]


18511852使1852使118545辿[249]

1854使使使118561858使[250]

使[251]

18601862使18601860使1862[252]

使1853[253]

1856調[ 20][254]

[]


18486[ 21][255]

1850185618571858[256]

185591850使使使退1856[257]

18561855101856使18581860[258]

使貿1858[259]

18581860186218601860使18621864[260]

1862186418601862使1863使18601864使使[261]

1864使10使61866186618[262]

1840西[263]

2[264]

[]

[]


1869[265]1871鹿[266]

[267][268]

18726鹿使7鹿使使使9914鹿[269]

1873[270]貿鹿鹿[271]

[272]

使[]


1871[273]18733使退西[274]

退[275]

西18745使1031[276]18747[277]

[278]187411121518753辿5使[279]

使使使使使18753使使使使714使使使1874使[280]

清の反発と琉球復旧運動[編集]


使18765退[281]

18741875使使調使[282]

使婿()18773使使[283]使使使使[284]

使[ 22][285]

187932744[286]使使[287]

使18801895[288]

[]


145001632貿20使使1838使7調[289]

1719使1756使19[290]

使1使使[291]

[292]

170810使[293][294]

貿1416貿使[295]17使[296]

貿1817貿18使[297]

1980415191981520調1995[298]

1992貿10[299]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 2014p.252000pp.28-32pp.42-482013pp.304-308

(二)^ 2016pp.299-304

(三)^ 1993p.9-1218266266

(四)^ 2004pp.288-290

(五)^ 2010p.313

(六)^ 1985p.42

(七)^ 2018162941633

(八)^ 西2010p.332012p.1061650使使

(九)^ 2012pp.179-186

(十)^ 1999p.1756使

(11)^ 2016p.2

(12)^ 1999pp.23-28使

(13)^ 2005p.4771692

(14)^ 2004p.901719使1800使

(15)^ 1999p.1241999p.12318007

(16)^ 500使2013pp.417-418

(17)^ 2002921

(18)^ 2016p.12

(19)^ 2016pp.426-434貿

(20)^ 西2005p.640貿貿貿貿

(21)^ 2016p.174

(22)^ 2017pp.218-219

出典[編集]



(一)^ 1999p.22000pp.15-17pp.29-30

(二)^ 1999pp.2-32010p.232013p.136pp.350-363

(三)^ 2010p.232015p.862018p.61

(四)^ 2013p.2442019pp.93-98

(五)^ 2010p.19p.242018p.62pp.72-74

(六)^ 2018p.62

(七)^ ab1988p.2242013p.52016p.90

(八)^ 2010pp.27-282015pp.86-87

(九)^ 2010pp.28-292018pp.62-63

(十)^ 2010pp.29-312018p.64

(11)^ 2010pp.31-34p.552015p.88

(12)^ 2010pp.23-262019p.109

(13)^ 2010pp.26-27p.372015pp.91-972018pp.64-66

(14)^ 2010pp.181-197

(15)^ 1993pp.1-71996p.72004pp.23-33

(16)^ 1996p.42004p.24

(17)^ 1996pp.5-102004p.22pp.44-53

(18)^ 1996pp.11-142004p.53

(19)^ 2018pp.91-93pp.101-1042019pp.201-202

(20)^ 2010p.272013pp.76-772018p.94

(21)^ 2010p.272013pp.76-79

(22)^ 2013pp.81-83

(23)^ 2004p.482010p.223

(24)^ 2004p.49

(25)^ 2004p.512005p.4822014pp.169-170

(26)^ 2004pp.51-52

(27)^ 2004pp.52-53

(28)^ 2004p.53

(29)^ 2004p.54

(30)^ 2004pp.54-562010p.214

(31)^ 2004p.57

(32)^ 2004pp.56-572010pp.214-215

(33)^ 2004p.58

(34)^ 2004pp.59-60

(35)^ 1988p.223

(36)^ 2010p.23

(37)^ 2004pp.80-85

(38)^ 2010pp.227-229

(39)^ 2008pp.61-642018pp.82-94

(40)^ 2010pp.18-22

(41)^ 2010pp.34-38

(42)^ 2013p.154

(43)^ 2010pp.38-412018pp.164-165

(44)^ 2013pp.89-902018pp.162-165

(45)^ 2018pp.163-164

(46)^ 2018pp.178-1792019pp.362-363

(47)^ 2019p.362

(48)^ 2018pp.178-180

(49)^ 2008pp.64-68

(50)^ 2010pp.143-1442013p.2022018pp.182-183pp.186-1882019pp.364-365

(51)^ 2010pp.196-197pp.236-2372013pp.91-932018pp.189-1902019pp.364

(52)^ 1996pp.27-28

(53)^ 2013pp.2-8

(54)^ 2013pp.6-7pp.8-12

(55)^ 2013pp.1-2p.5p.17

(56)^ 1996pp.37-382016pp.57-58

(57)^ 1996pp.37-382013pp.81-832016pp.58-65

(58)^ 1996pp.39-402010pp.311-312

(59)^ 1996p.402001pp.44-45

(60)^ 1996pp.40-412001pp.45-462010pp.312-313

(61)^ 1996pp.41-42西2010p.222010p.315

(62)^ 2001p.511996pp.41-462010p.315

(63)^ 1996pp.46-482010pp.219-221

(64)^ 2001p.462010pp.220-221

(65)^ 1999pp.63-642004p.672010pp.88-89

(66)^ 1996pp.43-441999pp.64-65

(67)^ 1999p.64

(68)^ 2019pp.340-343

(69)^ 2019pp.341-343pp.365-371

(70)^ 2012pp.66-672019pp.371-375

(71)^ 2012pp.67-68

(72)^ 2012p.682018pp.193-194

(73)^ 1999pp.57-582012p.682018pp.194-195

(74)^ 2018pp.195-196

(75)^ 2012p.692019p.382

(76)^ 2012pp.69-712019pp.381-382

(77)^ 2004pp.147-1492012pp.73-74

(78)^ 2012pp.74-812019pp.394-395

(79)^ 2012p.852019pp.393-394

(80)^ 2012pp.84-862019pp.393-394

(81)^ 2004pp.155-1562012pp.87-88

(82)^ 2012pp.88-89

(83)^ 2012pp.89-90

(84)^ 2004p.2732012p.89

(85)^ 2004pp.273-2762012p.90

(86)^ 2004pp.68-692012pp.90-91

(87)^ 2004pp.277-278

(88)^ 2004pp.69-71pp.175-177pp.279-280

(89)^ 2004pp.70-71p.2802012p.102

(90)^ 2004pp.84-862012pp.91-95pp.284-287

(91)^ 1999p.732002pp.19-22西2010p.232012p.102

(92)^ 2002pp.22-24西2010pp.23-242012p.102

(93)^ 1999p.732002p.232012p.102

(94)^ 2002pp.28-31西2010p.242012pp.102-103

(95)^ 西2010p.242012p.103

(96)^ 1985p.40西2010p.242012p.103

(97)^ 1985pp.40-42

(98)^ 1999p.74p.79西2010p.252012p.104

(99)^ 西2010p.25

(100)^ 西2010p.252012pp.102-103

(101)^ 2002p.34西2010p.26

(102)^ 1999pp.77-78西2010p.262012p.105

(103)^ 2002p.342012pp.105-106

(104)^ 西2010p.262012p.106

(105)^ 西2010pp.26-282012p.106

(106)^ 西2010p.26p.282012p.106

(107)^ 2004pp.75-76西2010pp.28-292012pp.106-1072012p.137

(108)^ 2012pp.112-114

(109)^ 2013p.1242017p.48

(110)^ 1999p.75pp.79-81西2010p.292012p.106

(111)^ 西2010pp.29-302012p.108

(112)^ 西2010p.30

(113)^ 西2010p.302012p.108

(114)^ 2004p.76西2007p.33西2010p.302012p.108

(115)^ 2012pp.139-140

(116)^ 2013pp.215-216

(117)^ 2004pp.177-179

(118)^ 2004pp.179-182

(119)^ 2004pp.79-822014pp.3-4p.169

(120)^ 2014p.28p.169

(121)^ 1985p.47pp.52-53西2007p.392012p.109

(122)^ 1985p.47pp.49-50西2007p.412012p.110

(123)^ 西2007pp.42-43

(124)^ 1985pp.54-55西2007pp.43-442012p.110

(125)^ 1985p.54西2007p.442012p.110

(126)^ 2012pp.110-111

(127)^ 1985p.55

(128)^ 西2007p.47

(129)^ 西2007p.39p.472012pp.114-1222013p.144

(130)^ 西2007pp.47-48

(131)^ 1985pp.55-56西2007pp.48-49

(132)^ 西2007pp.49-512008pp.74-75

(133)^ 西2007pp.51-522008pp.74-752012p.115

(134)^ 1999p.88

(135)^ 2008pp.80-82

(136)^ 2012pp.118-1192014pp.13-14p.28pp.169-170

(137)^ 2012p.213

(138)^ 2012pp.213-214

(139)^ 2012pp.214-215

(140)^ 2012pp.216-219

(141)^ 2012pp.224-230

(142)^ 2004pp.81-832012p.231

(143)^ 2012pp.233-242p.253

(144)^ 1999pp.2012p.244

(145)^ 2012pp.243-246

(146)^ 1995pp.3-4

(147)^ 2010p.219pp.225-2262017p.54

(148)^ 2016p.453

(149)^ 1995p.62013pp.118-119p.154

(150)^ 1995pp.18-21pp.34-35

(151)^ 1995pp.13-28

(152)^ 2010p.392012pp.117-119

(153)^ 1996pp.72-772016p.30

(154)^ 2005pp.421-424

(155)^ 西2006bp.3102010pp.29-30pp.206-2072016pp.1-2

(156)^ 2005p.489西2006bp.312

(157)^ 2005pp.484-486

(158)^ 1998pp.3-4pp.12-28西2006bp.310

(159)^ 1998pp.17-23

(160)^ 西2006bpp.310-3122016pp.6-15

(161)^ 2010p.214

(162)^ 2010p.39

(163)^ 2012p.81

(164)^ 2012p.89

(165)^ 2014pp.169-170

(166)^ 2004p.2852012pp.227-228

(167)^ 2004p.2812012pp.227-228

(168)^ 2004pp.40-442012p.228

(169)^ 1984pp.16-171996pp.98-992004p.532011pp.53-55

(170)^ ab1996pp.99-100

(171)^ 西2000ap.76p.792016p.17

(172)^ 2002pp.187-189

(173)^ 西2000ap.802002pp.186-1872016pp.86-90p.107

(174)^ 西2000ap.792003pp.132-1342016p.27pp.33-38pp.454-455

(175)^ 2016pp.453-455

(176)^ 2003pp.135-139pp.154-1632016pp.42-45

(177)^ 2004pp.285-286

(178)^ 2016pp.129-138

(179)^ 1995p.42005p.4812016p.8p.18

(180)^ 2003pp.152-1552016pp.44-49pp.284-287pp.402-403

(181)^ 1996pp.113-114西2000app.73-78

(182)^ 1995p.51995p.77西2005p.641

(183)^ 1995p.782005p.185西2005p.641

(184)^ 1992p.601995pp.26-282007pp.7-8

(185)^ 1995pp.9-13p.341998p.5p.44

(186)^ 1992pp.60-611995pp.21-26

(187)^ 1992pp.62-632007pp.9-14

(188)^ 1992p.641995p.90p.95

(189)^ 1992pp.63-641995p.91pp.96-97

(190)^ 1988p.227

(191)^ 2014p.3

(192)^ 1988p.2271995pp.103-104

(193)^ 1988pp.229-232

(194)^ 1988p.2351999p.1212005pp.424-425

(195)^ 1988pp.236-2381999pp.121-1222005pp.425-426

(196)^ 1988pp.239-2402004pp.83-85

(197)^ 1996pp.100-1012004p.93

(198)^ 1999pp122-1262004pp.87-88

(199)^ 1996pp.101-102

(200)^ 1999p.1012005pp.424-4282016p.95

(201)^ 1988p.2352013pp.400-401

(202)^ 2016pp.93-97

(203)^ 1999pp.123-124

(204)^ 西2000ap.862001pp.29-30西2006pp.56-58

(205)^ 西2000app.86-872013pp.406-413

(206)^ 1988pp.247-2481999pp.160-166

(207)^ 2005pp.427-428

(208)^ 1988p.2501993pp.141-153

(209)^ 2011p.37p.54

(210)^ 2011pp.36-372013p.416

(211)^ 2011pp.36-50

(212)^ 2011pp.36-37

(213)^ 2011pp.36-42

(214)^ 2011pp.51-52

(215)^ 2002pp.147-1482004p.93p.107

(216)^ 2002pp.148-1492004pp.94-95

(217)^ 2002pp.150-1522004pp.95-96

(218)^ 2002pp.151-1542004pp.96-97

(219)^ 2002pp.154-1592004pp.97-99

(220)^ 2002pp.159-1612004pp.99-102

(221)^ 2004pp.102-104

(222)^ 2019pp.38-40

(223)^ 西2000app.86-882004pp.104-1052007pp.102-104

(224)^ 西2000app.88-892004pp.105-106

(225)^ 西2000app.88-912007pp.111-113

(226)^ 1999pp.47-49西2000app.88-912007pp.116-117

(227)^ 西2000bp.33

(228)^ 西2000app.82-85

(229)^ 西2000app.98-101

(230)^ 西2000bpp.33-39

(231)^ 西2000bpp.39-40

(232)^ 西2000bp.40

(233)^ 西2000bpp.40-412016p.3

(234)^ 西2000bpp.43-482016p.5

(235)^ 西2000bpp.55-562016pp.114-116

(236)^ 西2000bpp.41-432014p.722016pp.325-326

(237)^ 西2000bpp.48-492014p.732016pp.326-328

(238)^ 2014pp.73-742016pp.329-330

(239)^ 西2000bpp.49-502016pp.330-334

(240)^ 西2000bp.502016pp.334-339

(241)^ 西2000bpp.48-502016p.3372016pp.116-123

(242)^ 西2000bpp.60-66

(243)^ 西2000bpp.68-692016p.122016p.1262017pp.67-70

(244)^ 西2000bp.692016p.122016pp.185-190

(245)^ 2016pp.195-196

(246)^ 1991p.11西2005pp.639-6402014pp.76-78

(247)^ 1991pp.11-20西2005p.6362014pp.79-87

(248)^ 2017pp.130-134pp.229-230

(249)^ 西2006app.40-412010p.122

(250)^ 西2006app.41-42

(251)^ 西2006app.42-44

(252)^ 西2006app.44-45p.53

(253)^ 2010pp.123-131

(254)^ 西2005pp.639-640

(255)^ 西2013p.202016pp.173-175

(256)^ 西2006ap.52西2013pp.19-202016pp.174-175

(257)^ 西2013pp.21-222016pp.176-180

(258)^ 西2013pp.22-242016pp.188-195

(259)^ 西2013pp.24-272016pp.195-196

(260)^ 西2013pp.27-32

(261)^ 西2006app.53-54

(262)^ 西2006app.54-55西2013p.32

(263)^ 西2006app.57-582016pp.129-130

(264)^ 西2013p.322016p.131

(265)^ 西2006ap.592014pp.110-112

(266)^ 2014pp.125-127

(267)^ 2014pp.134-142

(268)^ 2017pp.212-214

(269)^ 西2006app.59-612014pp.139-145

(270)^ 西2006app.61-62p.722014p.179

(271)^ 2016pp.478-480

(272)^ 2014p.169

(273)^ 2014p.132p.169

(274)^ 2014pp.192-197

(275)^ 2014pp.201-203

(276)^ 2014pp.205-207

(277)^ 2014p.223

(278)^ 2014pp.207-208

(279)^ 2014pp.230-235

(280)^ 2000p.52014pp.235-237p.2922017pp.252-258

(281)^ 2014pp.254-255

(282)^ 2003pp.243-2442014p.256

(283)^ 2003p.2442014pp.256-257p.295

(284)^ 2017pp.269-282

(285)^ 2017pp.219-222

(286)^ 2003p.2452014pp.266-270

(287)^ 2003pp.247-2492014pp.318-319

(288)^ 2014pp.260-265

(289)^ 2002pp.212-2172005pp.375-377

(290)^ 2005pp.385-395

(291)^ 1999p.1012005pp.426-4272013pp.109-111pp.140-1412016p.95

(292)^ 2004pp.2-142005pp.484-4902016pp.15-16

(293)^ 2004p.82011pp.112-116

(294)^ 2004p.7

(295)^ 1993pp.145-154

(296)^ 2016p.16

(297)^ 2003pp.154-163

(298)^ 2020112

(299)^ 20201122020112

参考文献[編集]

  • 赤嶺守「王国の消滅と沖縄の近代」『日本の時代史18 琉球・沖縄史の世界』吉川弘文館、2003、ISBN 4-642-00818-7
  • 麻生伸一「近世琉球における冠船と民衆 尚泰王冊封を中心に」『日本歴史』(763)、日本歴史学会、2011
  • 麻生伸一「王国末期の冊封における準備と唐人統制に関する一考察」『順風相送 中琉歴史与文化 第13届中琉歴史関係国際学術会議論文集』海洋出版社、2013
  • 池谷望子「尚清の冊封と陳侃の琉球出使をめぐって」『南島史学』(81)、南島史学会、2013
  • 伊藤陽寿「清代冊封使の派遣実施の議論と冊封使の請願 清朝第2回目の冊封琉球使について」『大正大学大学院研究論集』(32)、2008
  • 伊藤陽寿「尚泰請封問題と琉仏約条 一八五五年・一八五六年におけるフランス人逗留問題から」『沖縄文化研究』(43)、法政大学沖縄文化研究所、2016
  • 伊藤陽寿「琉清関係を担う久米村士ー呉江梁氏十四世、梁文翼の「寵栄」から考える「一貢免除問題」」『チーシンブー』(8)、一般社団法人久米崇聖会、2019
  • 上里隆史『海の王国・琉球 海域アジア大交易時代の実像』ボーダーインク、2018、ISBN 978-4-89982-339-1
  • 上江洲安亨「組踊の発生」『沖縄県史 各論編第4巻 近世』沖縄県教育委員会、2005
  • 上原兼善『幕藩制形成期の琉球支配』吉川弘文館、2001、ISBN 4-642-03372-6
  • 上原兼善「対明関係をめぐる諸問題」『沖縄県史 各論編第3巻 古琉球』沖縄県教育委員会、2010
  • 上原兼善『近世琉球貿易史の研究』岩田書院、2016、ISBN 978-4-86602-957-3
  • 梅木哲人『新琉球国の歴史』法政大学出版局、2013、ISBN 978-4-588-32130-6
  • 王金龍「道光・咸豊期における英仏人の琉球逗留と交渉問題について」『第11回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2016
  • 王耀華「沖縄三線とその音楽の歴史を探る」『沖縄文化研究』(20)、法政大学、1993
  • 岡本弘道『琉球王国海上交渉史研究』榕樹書林、2010、ISBN 978-4-89805-142-9
  • 小野まさ子「冊封使をむかえた那覇」『沖縄県史 各論編第4巻 近世』沖縄県教育委員会、2005
  • 戈斌「清代の琉球官舎の研究」『第2回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1995
  • 金城正篤「伊江文書 牧志・恩河事件の記録について」『歴代宝案研究』(2)、沖縄県立図書館史料編集室、1991
  • 金城正篤「頒封論・領封論 冊封をめぐる議論」『第3回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1996
  • 川勝守「環中国海域交流と明帝国冊封体制 沖縄県『校訂本歴代宝案』による新研究」『歴代宝案研究』(10)、財団法人沖縄県文化振興会、1999
  • 黄麗雲『東アジア龍船競漕の研究 台湾・長崎・沖縄の比較』国立台湾大学出版中心、2013、ISBN 978-986-03-8165-8
  • 黄麗雲「冊封使と琉球 徐葆光を主に通して」『東洋史訪』(23)、史訪会、2016
  • 倪暁一「清朝から賞賜された紡織品およびその儀礼的表象と文化的意味について」『第9回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2011
  • 伍媛媛「明清期の中琉交流の特設機構 福州柔遠駅」『第11回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2016
  • 呉元豊「清初における琉球への対応について」『第5回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1999
  • 呉元豊「南明時期の中琉関係について」『第6回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2002
  • 呉元豊「清代の琉球使節の分類とその分析」『第7回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2004
  • 呉元豊「清代の琉球来華使節の進京及びその待遇」『第8回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2007
  • 胡忠良「清朝宮中档案にみる琉球国王への皇帝御書扁額の下賜と製作について」『第6回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2002
  • 胡忠良「旅順博物館蔵崇禎帝琉球国王に冊封する勅諭について」『沖縄資料編集紀要』(41)、沖縄県教育庁文化財課、2018
  • 佐久間正「蔡温の思想 琉球王国における儒教と風水」『日本思想史学』43、日本思想史学会、2011
  • 鄒愛蓮、高換婷「清代の冊封使趙文偕、李鼎元の琉球での冊封活動に関する試論」『第4回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1999
  • 城間恒宏「ケラマジカの由来に関する若干の考察」『資料研究室紀要』(27)、沖縄県教育委員会、2002
  • 謝必震「清朝宮中档案から見た中琉往来の関連制度」『第10回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2014
  • 徐恭生「清代の琉球朝京使節の研究」『中国福建省・琉球列島交渉史の研究』第一書房、1995
  • 末吉重人「琉球の慈善事業史研究ノート 備荒制度の成立と蔡温」『琉球文化論叢』(4)、沖縄国際大学大学院地域文化研究科、2001
  • 鈴木耕太「組踊の発生」『沖縄県史 各論編第4巻 近世』沖縄県教育委員会、2005
  • 孫薇「琉球国と中国の架け橋 使者たちと公文書」『沖縄県公文書館開館五周年記念 琉球国王表文奏本展』沖縄県公文書館、2000
  • 朱淑媛「道光帝が琉球の四年一貢の諭旨を撤回した原因についての私見」『第8回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2007
  • 富島壮英「唐船(進貢船・接貢船)に関する覚書」『歴代宝案研究』(6、7)、沖縄県立図書館史料編集室、1996
  • 豊見山和行「琉球王国形成期の身分制について 冊封関係との関連を中心に」『年報中世史研究』(12)、中世史研究会編集委員会、1987
  • 豊見山和行『琉球王国の外交と王権』吉川弘文館、2004、ISBN 4-642-03387-4
  • 豊見山和行「琉球国の外交と日本、明清中国」『琉球アジア文化論集 琉球大学文学部紀要』(4)、琉球大学法文学部国際言語文化学科琉球アジア文化専攻、2018
  • 豊岡康史「清朝と旧明領国際関係」『中国史学』22、朋友書店、2012
  • 泰国経「清代国子監の琉球官学について」『第1回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1993
  • 泰国経「清代の中琉関係文書の研究」『第2回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1995
  • 檀上寛『明代海禁=朝貢システムと華夷秩序』京都大学学術出版会、2013、ISBN 978-4-87698-536-4
  • 陳宜耘「清代琉球人の赴閩勤学を「琉球家譜」から見る」『第7回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2004
  • 陳大端「清代における琉球国王の冊封」『九州文化史研究所紀要』(33)、九州大学文学部附属九州文化史研究施設、1988
  • ティネッロ・マルコ『世界史からみた「琉球処分」』榕樹書林、2017、2014、ISBN 978-4-89805-192-4
  • 富島壮英「唐船(進貢船・接貢船)に関する覚書 全乗船者の構成を中心として」『歴代宝案研究』(6・7)、財団法人沖縄県文化振興会、1996
  • 冨田千夏「琉球王国接貢制度の研究 清代における「接貢」に関わる人々の往還の分析 家譜資料を中心に」琉球大学、2014
  • 波平恒男『近代東アジア史の中の琉球併合 中華世界秩序から植民地帝国日本へ』岩波書店、2014、ISBN 978-4-00-025983-5
  • 西里喜行「冊封進貢体制の動揺とその諸契機 嘉慶・道光期の中琉関係を中心に」『東洋史研究』59(1)、東洋史研究会、2000a
  • 西里喜行「アヘン戦争後の外圧と琉球問題 道光・咸豊期の琉球所属問題を中心に」『琉球大学教育学部紀要』(57)、琉球大学教育学部図書紀要委員会、2000b
  • 西里喜行「近世王国末期の対外関係と琉球所属」『沖縄県史 各論編第4巻 近世』沖縄県教育委員会、2005
  • 西里喜行「咸豊・同治期(幕末維新期)の中琉日関係再考 尚泰冊封問題とその周辺」『東洋史研究』64(4)、東洋史研究会、2006a
  • 西里喜行「中琉交渉史における福州琉球館の諸相」『琉球大学教育学部紀要』(68)、琉球大学教育学部、2006b
  • 西里喜行「明清交替期の中琉日関係に関する一考察 尚賢・尚質・尚貞の冊封問題とその周辺」『第8回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2007
  • 西里喜行「明清交替期の中琉日関係再考 琉球国王の冊封問題を中心に」『国際沖縄研究』1(1)、琉球大学国際沖縄研究所、2010
  • 西里喜行「中琉関係史における尚泰の冊封問題(再論) 琉球側の対応を中心に」『南島史学』(79・80)、南島史学会、2013
  • 年旭「嘉靖三十七年の琉球冊封使呉時来の密命について」『南島史学』(84)、南島史学会、2016
  • 深澤秋人「福州における琉球施設の構造 清代の在留通事像を中心として」『歴代宝案研究』(9)、財団法人沖縄県文化振興会、1998
  • 深澤秋人「福州琉球館をめぐる状況」『沖縄県史 各論編第4巻 近世』沖縄県教育委員会、2005
  • 原田禹雄「琉球に関する二つの考察 皮弁と国門」『南島史学』(42)、南島史学会、1993
  • 原田禹雄「明・清時代の琉球国王の冠服」『南島史学』(48)、南島史学会、1996
  • 夫馬進編『増訂 使琉球録改題及び研究』榕樹書林、1999、ISBN 4-947667-60-5
  • 方裕謹「清の道光年間における中琉関係の研究」『第5回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1999
  • 真栄平房昭「明清動乱期における琉球貿易の一考察 康熙慶賀船の派遣を中心に」『九州史学』、九州史学研究会、1984
  • 真栄平房昭「近世琉球の対中国外交 明清動乱期を中心に」『地方史研究』(197)、地方史研究協議会、1985
  • 真栄平房昭「琉球使節の異国体験 中国大陸三千キロの旅」『国際交流』(59)、国際交流基金資料部、1992
  • 真栄平房昭「江戸時代の『難民』問題 琉球国における漂流・漂着を中心に」『国際交流』(62)、国際交流基金資料部、1993
  • 真栄平房昭「琉球貿易の構造と流通ネットワーク」『日本の時代史18 琉球・沖縄史の世界』吉川弘文館、2003、ISBN 4-642-00818-7
  • 真栄平房昭「明朝の海禁政策と琉球 海禁・倭寇論を中心に」『交通史研究』(67)、交通史学会、2008
  • 村井章介『古琉球 海洋アジアの輝ける王国』、株式会社KADOKAWA、2019、ISBN 978-4-04-703579-9
  • 吉成直樹、高梨修、池田栄史『琉球史を問い直す 古琉球時代論』、森話社、2015、ISBN 978-4-86405-078-4
  • 李成一『世界史リブレット7 東アジア文化圏の成立』山川出版社、2000、ISBN 978-4-634-34070-1
  • 李国栄「琉球特有の歴史的事象について 雍正皇帝の琉球の正貢減免に関する分析」『第6回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2002
  • 劉蘭青「清代中琉の封貢と貿易の関係について」『第3回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、1996
  • 呂小鮮「清代琉球冊封中の貿易に関する諸問題について」『第7回琉球・中国交渉史に関するシンポジウム論文集』沖縄県図書館史料編集室、2004
  • 渡辺美季「琉球館と倭館」『日本の対外関係6 近世的成熟』吉川弘文館、2010、ISBN 978-4-642-01706-0
  • 渡辺美季『近世琉球と中日関係』吉川弘文館、2012、ISBN 978-4-642-03452-4