稲嶺一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

稲嶺一郎

いなみね いちろう

1959年頃に撮影

生年月日 1905年9月23日
出生地 沖縄県国頭郡本部町
没年月日 (1989-06-19) 1989年6月19日(83歳没)
出身校 早稲田大学
前職 琉球石油創業社長
所属政党 自由民主党
称号 従三位
勲一等瑞宝章
勲二等瑞宝章
親族 長男・稲嶺恵一

日本の旗 参議院議員

選挙区 沖縄県選挙区
当選回数 3回
在任期間 1970年11月16日 - 1983年7月9日
テンプレートを表示

  1905923 - 1989619

[]


1929宿西



GHQGHQ1947



1957退

195019509

19708313



19761988[1][2][3]

198961983[4]

参考文献[編集]

  • 稲嶺一郎『世界を舞台に』(沖縄タイムス、1988年)
  • 金城達己『ボリビアコロニア沖縄入植二十五年誌』(ボリビアコロニア沖縄入植二十五周年祭典委員会、1980年)
  • 浅野豊美編『南洋群島と帝国・国際秩序』(慈学社、2007年)
  • 若槻泰雄『発展途上国への移住の研究』(玉川大学出版部、1987年)

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第14949号7頁 昭和51年11月5日号
  2. ^ 『官報』号外第53号4頁 昭和63年4月30日号
  3. ^ 稲嶺 一郎. コトバンクより2022年12月15日閲覧
  4. ^ 『官報』第134号12-13頁 平成元年7月5日号
議会
先代
秦野章
日本の旗 参議院外務委員長
1981年 - 1982年
次代
増田盛
先代
古賀雷四郎
日本の旗 参議院沖縄及び北方問題
に関する特別委員長
次代
岡田広