近藤鶴代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

近藤 鶴代

こんどう つるよ

生年月日 1901年11月16日
出生地 岡山県新見市
没年月日 (1970-08-09) 1970年8月9日(68歳没)
出身校 日本女子大学
前職 教員
所属政党無所属→)
日本自由党→)
民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号 従三位
勲一等瑞宝章
親族 小谷節夫(兄)

日本の旗 第11代科学技術庁長官

内閣 第2次池田内閣
在任期間 1962年7月18日 - 1963年7月18日

日本の旗 参議院議員

選挙区 岡山県選挙区
当選回数 2
在任期間 1956年7月9日 - 1968年7月7日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 岡山県→
岡山県第2区
当選回数 4
在任期間 1946年4月11日 - 1953年3月14日
テンプレートを表示

  1901341116[1][ 1] - 19704589[1][2]42392[3]

[]


[4]1924[2][5]

1946[2][5]19482[2][5][6]

4[2]1953195519564[7][8][9]

1962622[7][10]2[1][10]

宿

19687退[11][12]19708968[13]

[12]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『新しき明日の来るを信ず』98頁では11月13日。

出典[編集]



(一)^ abc200112801ISBN 4-06-210800-3 

(二)^ abcde - 264

(三)^ :197452-66doi:10.11501/12194109 

(四)^ :197416-17doi:10.11501/12194109 

(五)^ abc98

(六)^ _11948102432023115

(七)^ ab - 312-313

(八)^   . .   (20221213). 2023115

(九)^ 196310202

(十)^ ab99

(11)^  1994456 

(12)^ ab100

(13)^ 1309611-12 45813

参考文献[編集]

  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 岩尾光代著『新しき明日の来るを信ず-はじめての女性代議士たち』日本放送出版協会、1999年。ISBN 4140804394
公職
先代
三木武夫
日本の旗 科学技術庁長官
第11代:1962年 - 1963年
次代
佐藤栄作
先代
三木武夫
日本の旗 原子力委員長
第11代:1962年 - 1963年
次代
佐藤栄作
議会
先代
木内四郎
日本の旗 参議院外務委員長
1961年 - 1962年
次代
井上清一