コンテンツにスキップ

寺尾豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

寺尾 豊

てらお ゆたか 

生年月日 1898年1月23日
出生地 高知県高岡郡須崎町(現須崎市
没年月日 (1972-11-27) 1972年11月27日(74歳没)
出身校 立正大学高等師範部
前職 高知造船社長
所属政党日本自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
勲一等瑞宝章

日本の旗 第13代 郵政大臣

内閣 第2次岸内閣
在任期間 1958年6月12日 - 1959年6月18日

日本の旗 第5-6代 参議院副議長

在任期間 1956年5月9日 - 1958年6月12日

日本の旗 参議院議員

選挙区全国区→)
高知県地方区
当選回数 5回
在任期間 1947年5月3日 - 1971年7月3日

衆議院議員

選挙区 高知全県区
当選回数 1回
在任期間 1946年 - 1947年
テンプレートを表示

  189831123  1972471127

135-61513退[1]

[]

[]




192943[2]19349[2]

[]


19462122[2]194722132[2]19532835[3]

調2[2]1956311958332[2][2][2]196843

[]

退
退

196843退507退[1]128退退退使[1]1222[4][5]

4446退退退[1]

退[]


197146退

197247112774[6][7]

選挙歴[編集]

当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率 得票順位
/候補者数
比例区 比例順位
/候補者数
第1回参議院議員通常選挙 1947年10月7日 全国区 日本自由党 116,027 57/258 - -
第2回参議院議員通常選挙 1950年6月4日 全国区 自由党 144,524 56/? - -
第3回参議院議員通常選挙 1953年4月24日 高知県地方区 自由党 196,580 59.5 1/2 - -
第5回参議院議員通常選挙 1959年6月2日 高知県地方区 自由民主党 231,637 62.5 1/2 - -
第7回参議院議員通常選挙 1965年7月4日 高知県地方区 自由民主党 227,309 60.2 1/3 - -
当選回数5回 (参議院議員5)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 『板垣精神 -明治維新百五十年・板垣退助先生薨去百回忌記念-』”. 一般社団法人 板垣退助先生顕彰会 (2019年2月11日). 2020年8月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h 『20世紀日本人名事典』日外アソシエーツ、2004年
  3. ^ 『新訂政治家人名事典』
  4. ^ 所在地高知県高岡郡東津野村新田
  5. ^ 『土佐人の銅像を歩く』岩崎義郎著、土佐史談会、2003年
  6. ^ 『367日誕生日大事典』日外アソシエーツ
  7. ^ 『官報』第13782号10-11頁 昭和48年12月1日号
公職
先代
田中角栄
日本の旗 郵政大臣
第13代:1958年 - 1959年
次代
植竹春彦
議会
先代
小柳牧衛
日本の旗 参議院外務委員長
1965年
次代
木内四郎
先代
太田正孝
日本の旗 参議院予算委員長
1964年 - 1965年
次代
平島敏夫
先代
重宗雄三
日本の旗 参議院副議長
第5・6代:1956年 - 1958年
次代
平井太郎
先代
草葉隆圓
川村松助
日本の旗 参議院議院運営委員長
第12代:1954年 - 1955年
第10代:1952年 - 1953年
次代
郡祐一
草葉隆圓
先代
松野喜内
日本の旗 参議院電気通信委員長
1950年 - 1951年
次代
鈴木恭一