森山眞弓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

森山 眞弓

もりやま まゆみ

2001年4月 小泉内閣にて法務大臣就任に際し、官邸が公表した肖像写真

生年月日 (1927-11-07) 1927年11月7日
出生地 日本における郵船商船規則の旗 日本東京都
没年月日 (2021-10-14) 2021年10月14日(93歳没)
死没地 日本の旗 日本東京都
出身校 旧制津田塾専門学校
(現、津田塾大学
東京大学法学部法律学科
前職 労働省婦人少年局局長
参議院議員
衆議院議員
白鷗大学学長
所属政党 自由民主党
称号 旭日大綬章
法学士東京大学1950年
配偶者 夫:森山欽司(衆議院議員、運輸大臣科学技術庁長官

日本の旗 第71代 法務大臣

内閣 第1次小泉内閣
第1次小泉第1次改造内閣
在任期間 2001年4月26日 - 2003年9月22日

日本の旗 第118代 文部大臣

内閣 宮澤改造内閣
在任期間 1992年12月12日 - 1993年8月9日

日本の旗 第52代 内閣官房長官

内閣 第1次海部内閣
在任期間 1989年8月25日 - 1990年2月28日

日本の旗 第22代 環境庁長官

内閣 第1次海部内閣
在任期間 1989年8月10日 - 1989年8月25日

日本の旗 衆議院議員

選挙区比例北関東ブロック→)
栃木2区
当選回数 4回
在任期間 1996年10月21日 - 2009年7月21日

その他の職歴

日本の旗 参議院議員
栃木県選挙区
当選回数 3回
1980年7月8日 - 1996年9月20日
テンプレートを表示

  19272117 - 202131014[1] [2]

3420072 - 20133

[]

[]


3[3]

195041[3][4]198055退X

退使[3]

[]


198055退122

341421990239

198912022

199241993

111245

20011227 - 512[5]121[6]

2002918 - 12

2003912 - 1

200214

200550261

20092145退[7]

[]


2021310149318[7][8][9]

[]


[10][11][12]

[13][14][ 1]

[]


12481973

使[15]

[16]

[17]

197853?[18][ 2][19]

[]


2021

 - 2009

ニュージーランドの旗 : - 2009

[]














13

[]


194419 - 

194722 - 

195025 - 

197045 - 

197348 - 

197449 - 

198055 - 退

198459 - 

198560 - 10

198661 - 

198762 - 

1989 - 

1989 - 

19924 - 3

19957 - 

19968 - 

19979 - 調

199810 - 調

200012 - 調

200113 - 2003

200315 - 3調

200517 - 4

200618 - 

200719 - 2013

200921 - [20]

20213 - 

[]


19792 NCID BN00996527:79008888NDLJP:11893849 
19822 NCID BN00626594:82019373NDLJP:11894065 

︿  no.22219793 NCID BN08467246:79014214NDLJP:11893789 

 19804 NCID BN16161820:80024727 

 198510ISBN 9784093870153 NCID BN05870129:86006774NDLJP:11924872 

 199011ISBN 9784093870580 NCID BN06332097:91006508 

19945ISBN 9784309009124 NCID BN11762390:94053124 

20011ISBN 9784309013978 NCID BA51241584:20148602 

︿200211ISBN 9784001153538 NCID BA60762318:20344440 

20048ISBN 9784309016580 NCID BA68686508:20666052 

 20122ISBN 9784309245805 NCID BB08580073:22056595 

[]


What I saw in the cabinet. M.F. Moriyama. (1991). NCID BA71729835. :94028592 

[]


19737 NCID BA54501998:20099220 :92043126 
19734811

[]


199911ISBN 9784324060407 NCID BA4468924X:20025701 

[]


ISBN 9784324075876 NCID BA71445984:20765721 

[]


= 19649 NCID BN05878528:64010699 

[]

注釈[編集]

  1. ^ なお、このうち婚外子問題に関しては、2013年9月4日に最高裁判所が、相続において婚外子を差別する民法の規定が違憲であるとの判断を下している。
  2. ^ 1978年の婦人週間スローガンが「慣習を見直そう」だったことが背景にあったと森山は述べている。この席には当時総理府審議官だった赤松良子も同席している。

出典[編集]



(一)^ 20211018

(二)^ p.382004

(三)^ abc   (PDF). 2013817

(四)^    (PDF). 2013817

(五)^ 200112271××  1

(六)^ 2001122712 11

(七)^ ab. . (20211018). https://www.sankei.com/article/20211018-SFBWK2APZJPEXFWDFRI3F7XZNI/ 20211018 

(八)^   . NHK NEWSWEB. NHK. (20211018). https://web.archive.org/web/20211018060749/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211018/k10013311851000.html 20211018 

(九)^ 6217 31122

(十)^  2009

(11)^ ITmedia News

(12)^ 

(13)^ 63

(14)^ 166  25 

(15)^  

(16)^ 

(17)^ [1] NPO

(18)^ 1978523

(19)^  201855

(20)^ 4024.   (2009113). 2023414

関連項目[編集]

公職
先代
高村正彦
日本の旗 法務大臣
第71代:2001年 - 2003年
次代
野沢太三
先代
鳩山邦夫
日本の旗 文部大臣
第117代:1992年 - 1993年
次代
赤松良子
先代
山下徳夫
日本の旗 内閣官房長官
第52代:1989年 - 1990年
次代
坂本三十次
先代
山崎竜男
日本の旗 環境庁長官
第22代:1989年
次代
志賀節
議会
先代
宮澤弘
日本の旗 参議院外務委員長
1987年 - 1988年
次代
堀江正夫
学職
先代
小山宙丸
白鷗大学学長
第4代: 2007年 -2013年
次代
奥島孝康