赤城村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あかぎむら
赤城村
棚下不動滝
赤城村旗 赤城村章
廃止日 2006年(平成18年)2月20日
廃止理由 新設合併
渋川市、伊香保町小野上村子持村赤城村北橘村渋川市
現在の自治体 渋川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
勢多郡
市町村コード 10302-1
面積 78.29 km2
総人口 11,898
(2006年(平成18年)2月1日)
隣接自治体 沼田市
勢多郡北橘村富士見村
北群馬郡子持村
利根郡昭和村利根村
村の木 マツ
村の花 ヤマユリ
赤城村役場
所在地 379-1192
群馬県勢多郡赤城村大字敷島568-1(現・渋川市赤城町敷島568-1)
赤城村役場(現存しない)
座標 北緯36度32分04秒 東経139度02分07秒 / 北緯36.53444度 東経139.03522度 / 36.53444; 139.03522座標: 北緯36度32分04秒 東経139度02分07秒 / 北緯36.53444度 東経139.03522度 / 36.53444; 139.03522
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



200618220

[]


19563191沿1822[1]


[]


西西1,564170[1]

沿

[]


196035調141019216[2]

200012調12918461

19603514,717

19654013,845

19704513,063

19755012,705

19805513,719

19856013,730

1990213,366

1995713,021

20001212,555

20051711,981

[]









[]


西[3] [4][5]

105[6]49

沿[]


18892241 - 

18962941 - 

19563191 - [7]

1958333 - [7]

196641720 - 

19714691 - [2][8]

19724741 - [2][9]

19755031 - [2][10]

19845912 - 

200618220 - 

[]




(一)1956106 - 1957210

(二)195739 - 196137

(三)196138 - 198537

(四)198538 - 1989210

(五)198935 - 200134

(六)200135 - 2006219

[]

[]


18126







- [11]



- 19573211[11]















- [11]



- 




[]


22121051011011211976514122[12]
  • 1区(津久田の中部)
  • 2区(津久田の中南部)
  • 3区(津久田の南部)
  • 4区(津久田の北西部)
  • 5区(敷島)
  • 6区(長井小川田の西部)
  • 7区(長井小川田の中部)
  • 8区(長井小川田の中東部)
  • 9区(深山)
  • 10区(棚下)
  • 11区(持柏木)
  • 12区(溝呂木)
  • 13区(北上野)
  • 14区(勝保沢)
  • 15区(見立)
  • 16区(滝沢)
  • 17区(上三原田)
  • 18区(三原田の中東部)
  • 19区(樽)
  • 20区(宮田)
  • 21区(栄)
  • 22区(三原田の西部、三原田団地)

教育[編集]


2115234[13]254


 - 

 - 


 - 

 - 195732

 - 201729

 - 

 - 201729

 - 199810









[]

[]


JR

[]



ICPA
IC - IC21


353
19935


70

151

157

158

159353

255

[]

[]


 - 

 - 

 - 沿

 - 19935

 - 198257

[]




128




















  • 上記以外の指定文化財が15、合併後に渋川市の指定を受けた文化財が1つある。

人物[編集]

出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『赤城村誌』1-4頁 村の概観 概要
  2. ^ a b c d 『赤城村誌』36-48頁 赤城村のあゆみ
  3. ^ 『赤城村誌』4-8頁 村のおいたち 原始・古代
  4. ^ 『赤城村誌』9-18頁 村のおいたち 中世
  5. ^ 『赤城村誌』18-23頁 村のおいたち 近世
  6. ^ 『赤城村誌』23-29頁 村のおいたち 近現代
  7. ^ a b 『赤城村誌』91-92頁 役場
  8. ^ 『赤城村誌』168頁 渋川地区広域市町村圏振興整備組合
  9. ^ 『赤城村誌』183-185頁 常備消防
  10. ^ 『赤城村誌』185-193頁 広域消防東分署
  11. ^ a b c 『赤城村誌』107-108頁 大字の改称
  12. ^ 『赤城村誌』105-106頁 行政区
  13. ^ 『赤城村誌』811-812頁 学校と幼稚園

参考文献[編集]

  • 合併30周年記念村勢要覧(1986年昭和61年)、赤城村役場企画課)
  • 赤城村誌(1989年平成元年)3月、赤城村誌編纂委員会)
  • 赤城村勢要覧(2002年(平成14年)、赤城村役場企画課)
  • 赤城村閉村記念誌(2006年(平成18年)、赤城村役場企画課)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]