コンテンツにスキップ

釜石市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
釜石町から転送)
かまいしし ウィキデータを編集
釜石市
橋野高炉跡(2010年)
地図
市庁舎位置
釜石市旗 釜石市章
釜石市旗 釜石市章
1937年5月5日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
市町村コード 03211-5
法人番号 8000020032115 ウィキデータを編集
面積 440.35km2
(境界未定部分あり)
総人口 29,385[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 66.7人/km2
隣接自治体 遠野市大船渡市上閉伊郡大槌町気仙郡住田町
市の木 たぶのき
市の花 はまゆり(スカシユリ)
市の鳥 おおみずなぎどり
釜石市役所
市長 小野共
所在地 026-8686
岩手県釜石市只越町三丁目9番13号
北緯39度16分33秒 東経141度53分08秒 / 北緯39.27581度 東経141.88569度 / 39.27581; 141.88569座標: 北緯39度16分33秒 東経141度53分08秒 / 北緯39.27581度 東経141.88569度 / 39.27581; 141.88569
外部リンク 公式ウェブサイト

釜石市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
201392046
  
201361

西

9

[]


西

[]


201578382
釜石( 盛岡地方気象台・1991 - 2020年平均)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 15.9
(60.6)
20.4
(68.7)
24.7
(76.5)
31.3
(88.3)
34.7
(94.5)
37.8
(100)
38.4
(101.1)
38.8
(101.8)
36.4
(97.5)
31.4
(88.5)
26.6
(79.9)
23.0
(73.4)
38.8
(101.8)
平均最高気温 °C°F 5.3
(41.5)
5.9
(42.6)
9.3
(48.7)
14.9
(58.8)
19.6
(67.3)
22.1
(71.8)
25.5
(77.9)
27.5
(81.5)
24.4
(75.9)
19.4
(66.9)
14.0
(57.2)
8.1
(46.6)
16.4
(61.5)
日平均気温 °C°F 1.3
(34.3)
1.6
(34.9)
4.5
(40.1)
9.6
(49.3)
14.4
(57.9)
17.6
(63.7)
21.4
(70.5)
23.2
(73.8)
19.9
(67.8)
14.3
(57.7)
8.8
(47.8)
3.8
(38.8)
11.7
(53.1)
平均最低気温 °C°F −2.4
(27.7)
−2.4
(27.7)
0.0
(32)
4.7
(40.5)
9.8
(49.6)
13.9
(57)
18.2
(64.8)
19.8
(67.6)
16.2
(61.2)
10.0
(50)
4.1
(39.4)
−0.1
(31.8)
7.7
(45.9)
最低気温記録 °C°F −11.4
(11.5)
−12.9
(8.8)
−9.2
(15.4)
−4.2
(24.4)
0.3
(32.5)
3.1
(37.6)
8.3
(46.9)
9.9
(49.8)
6.2
(43.2)
0.0
(32)
−4.9
(23.2)
−10.1
(13.8)
−12.9
(8.8)
降水量 mm (inch) 63.1
(2.484)
52.0
(2.047)
112.3
(4.421)
128.0
(5.039)
153.3
(6.035)
177.6
(6.992)
180.9
(7.122)
205.1
(8.075)
253.9
(9.996)
197.4
(7.772)
91.6
(3.606)
71.8
(2.827)
1,693.2
(66.661)
平均月間日照時間 150.3 150.8 172.2 186.4 188.1 152.3 138.1 156.6 128.4 142.2 142.1 134.2 1,845.7
出典:気象庁[1]

人口[編集]


9202241031 30,707[2]

201527調調7.0036,8023317
釜石市と全国の年齢別人口分布(2005年) 釜石市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 釜石市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

釜石市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 72,923人

1975年(昭和50年) 68,981人

1980年(昭和55年) 65,250人

1985年(昭和60年) 60,007人

1990年(平成2年) 52,484人

1995年(平成7年) 49,447人

2000年(平成12年) 46,521人

2005年(平成17年) 42,987人

2010年(平成22年) 39,574人

2015年(平成27年) 36,802人

2020年(令和2年) 32,078人

総務省統計局 国勢調査より



[]


岩手県の旗
遠野市旗

大船渡市旗




[]

1894

1

9197819847

沿[3]

沿革[編集]

かまいしし
釜石市
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
釜石市(旧)、上閉伊郡甲子村鵜住居村栗橋村気仙郡唐丹村→釜石市
現在の自治体 釜石市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
隣接自治体 上閉伊郡甲子村、鵜住居村、気仙郡唐丹村
釜石市役所
所在地 岩手県
ウィキプロジェクト
2011316
 (DDG-88)2011315

18892241 - 










189629329[][] - 西

19371255 - [4][5][6][7]

1943181122 - 西230177[8]

19452071489 - 2

19472288 - [9]

19553041 - [4]

195934724 - [10]

1960357 - 227[11]

196237329 - [12]

19755041 - [13][14]

19765112 - 141 km120 ha[15]

200315526 - 6245

200820724 - 026沿55

201123311 - 2008

2014263 - 

201527
32 - 2019[16]

75 -  [17]

201931
39 - 

113 - 

[]


202311181[18]
歴代市長[19]
氏名 就任日 退任日 備考
旧・釜石市長
1 小野寺有一 1937年(昭和12年)6月12日 1941年(昭和16年)5月11日
2 1941年(昭和16年)5月12日 1942年(昭和17年)4月20日
3 1942年(昭和17年)5月11日 1946年(昭和21年)5月10日
4 沢田権左エ門 1947年(昭和22年)1月8日 1947年(昭和22年)3月19日
5 1947年(昭和22年)4月5日 1951年(昭和26年)4月4日
6 1951年(昭和26年)4月23日 1955年(昭和30年)3月31日 合併に伴う新・釜石市発足により任期途中で失職
釜石市長
1 鈴木東民 1955年(昭和30年)5月18日 1959年(昭和34年)5月17日
2 1959年(昭和34年)5月18日 1963年(昭和38年)5月17日
3 1963年(昭和38年)5月18日 1967年(昭和42年)5月17日
4 栗沢勇治 1967年(昭和42年)5月18日 1971年(昭和46年)5月17日
5 1971年(昭和46年)5月18日 1975年(昭和50年)5月17日
6 浜川才治郎 1975年(昭和50年)5月18日 1979年(昭和54年)5月17日
7 1979年(昭和54年)5月18日 1983年(昭和58年)5月17日
8 1983年(昭和58年)5月18日 1987年(昭和62年)5月17日
9 野田武義 1987年(昭和62年)5月18日 1991年(平成3年)5月17日
10 1991年(平成3年)5月18日 1995年(平成7年)5月17日
11 1995年(平成7年)5月18日 1999年(平成11年)5月17日
12 小野信一 1999年(平成11年)5月18日 2003年(平成15年)5月17日
13 小沢和夫 2003年(平成15年)5月18日 2007年(平成19年)5月17日
14 2007年(平成19年)5月18日 2007年(平成19年)10月2日 任期途中で死去
15 野田武則 2007年(平成19年)11月18日 2011年(平成23年)11月17日
16 2011年(平成23年)11月18日 2015年(平成27年)11月17日
17 2015年(平成27年)11月18日 2019年(令和元年)11月17日
18 2019年(令和元年)11月18日 2023年(令和5年)11月17日
19 小野共 2023年(令和5年)11月18日

市章[編集]


193712[5][6][20]

[]


[20]

[20]

[20]

[]




193712[20]

[]




19370150[20]

[]




[]


2022404036002[21]20152403[22]調202351調[23]

[]

[]
















沿






[]



[]


沿








[]




 (TETTO)

2011320112014201720181220192

[]

201361
201361

[]

[]




SMC

[]



[]





















便[]


便[24]

便

便

便

便


便

便

便



便

便

便



便

便

便



便



便[24]


便

便



便

便



便

便



便

便


[]

[]


 

198459731



200719324

 

201325210

[]


フランスの旗   

19946420

[]

[]










鹿



︿1963

2008︿2



2009


[]















1963

1968西



1969

1974







西1998

2006





2007


[]




























1971

1973

1974



1976

1977







1981

1982

2001

2002



︿2003︿





︿2005︿



2007

2007

2010

2010


[]



[]




 1









 




[]

201361

[]


JR
 -  -  -  - 


   -  -  -  - 



188013 - 188316189326 - 196540-

[]






 -  



[]






[]


201961

[]




 -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  - 

 -  -  -  -  -  -  - 





[]


 : 

 - 6 -  -  -  -  -  -  - 

 - 6 -  -  -  - - 

 - 6 -  -  - 

 - 6 -  - - 

 -  -  -  -  -  - 

 -  -  -  -  - 





[]


1


[]

宿 -  -  -  -  -  -  - 

宿 -  -  -  -  - 

[]

 -  - 

[]

[]




E46 
283
- (8) IC

283
(8) IC - (40) JCT

B

E45 沿
45
- (38) IC (39) IC - (40) JCT

45
(40) JCT - (41) IC - (42) IC - (43) IC

[]


45

283

[]




4

35



146

167

193

231

242

249

250

[]



[]

[]

[]




沿 [25]

iBC[26]

 [27]



NHK

[28]

[]


[29]

[30]

[31]





[32]

 [33]20213

[]



















[]



宿[]




[34]












[]


 - 



 - 1988

使[]



釜石応援ふるさと大使一覧[35]
No, 氏名 経歴 備考
1 浅田久美 アテネ・北京五輪 ウェイトリフティング競技女子日本代表チーム監督など歴任 釜石市出身
2 阿部征次 前東京女子体育大学学長 釜石市出身
3 あんべ光俊 シンガーソングライター、音楽プロデューサー 釜石市出身
4 池田肇 東京交響楽団首席オーボエ奏者 釜石市出身
5 石森寛 釜石はまゆり会会長、東京岩手美術会代表、日本美術家連盟会員、画家 釜石市出身
6 猪瀬迪夫 元釜石製鐵所所長、元日鉄エンジニアリング株式会社常務、元東京製鋼株式会社社長、アフリカ国連MDGs特別大使
7 大久保晋 ジャパニーズレゲエ・ベーシスト、整体師 釜石市出身
8 小形博行 エスビー食品株式会社代表取締役社長 釜石市出身
9 小野崎敏 日鉄鉱業株式会社名誉顧問、鉱山史研究家、元釜石鉱山株式会社社長
10 金山亜希雄 元釜石製鐡所所長、前釜石はまゆり会会長
11 きくち教児 タレント、中京テレビ「おめざめワイド」キャスターなど 釜石市出身
12 玄田有史金 東京大学社会科学研究所教授(「希望学・釜石調査」「防災危機対応学」など実施)
13 小山ゆうこ メゾソプラノ歌手 釜石市出身
14 佐々木貴範 写真家、「釜石橋上市場-追憶の光景」など出版 釜石市出身
15 笹田学 明治大学評議員、(公財)日本ラグビーフットボール協会元理事 岩手県出身
16 柴孝也 慈恵会医科大学客員教授 釜石市出身
17 鈴木秀幸 元東海市議会議員 釜石市出身
18 瀬川爾朗 前岩手県人連合会会長、東京大学名誉教授 釜石市出身
19 多田健芳 千葉市立花園中学校教師・釜石を題材に社会科授業実践 中学まで釜石市在住
20 原口あゆみ 声楽家 釜石市出身
21 平原綾香 アーティスト、歌手
22 藤原綾子 株式会社ユミカツラインターナショナルアクセサリーデザイナー 釜石市出身
23 松尾雄治 スクラム釜石キャプテン、元新日鐡釜石ラグビー部監督、元成城大学ラグビー部監督
24 メラニー・ブロック 在日オーストラリア・ニュージーランド商工会議所 (ANZCCJ) 名誉会頭
25 三浦俊也 元サッカーベトナム代表監督、前ホーチミン・シティFC監督 釜石市出身
26 森重隆 (公財)日本ラグビーフットボール協会会長、元新日鐵釜石ラグビー部監督、元福岡市教育委員
27 山田久志 プロ野球解説者、野球評論家、元富士製鐵釜石野球部投手
28 柚月裕子 作家・フリーライター 釜石市出身
29 菊池流帆 プロサッカー選手 釜石市出身

[]




 - 



 - 



 - 

 - 



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 

 - 

 - 

 - 

 - Pimm's

 - 

 - 

- !AKB488

 - 



 - 

 - 

 - 

 - 

 -  (ripple link)

[]

[]


619931225 - 西[36]

 2013223 - 西 

2006121 - 

 Lite Goes On2017 - 6

2020214- 

202378- 

[]


 1994524 - 3

20097 - 9TBS - 9使

200910 - 12TBS - 3

12010124 - [37]

[]


  12007110ISBN 4095263113 

[]



(一)^ .  . 202418

(二)^ 410. . 20221115

(三)^  沿 ONLINE NEWS2022818202310282022103

(四)^ ab(). . 2013127

(五)^ ab  p.31

(六)^ ab. . 2013127

(七)^  (2020531).  . ONLINE NEWS (). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200615_75018.html 2020731 

(八)^ 19431811228 17/20p.8  1994

(九)^ 201693095ISBN 978-4-10-320523-4 

(十)^ . . 2013127

(11)^   1868-20092010143ISBN 9784816922749 

(12)^ . . 2013127

(13)^ . . 2013127

(14)^ . . 2013127

(15)^  14197651131323

(16)^ 19:12 - 2015322015410

(17)^  - 201576

(18)^  - 

(19)^ 30 - P.144

(20)^ abcdef  2021415

(21)^   3 2NHK2022526

(22)^   - 2023425

(23)^ 調 調 - 

(24)^ ab便  2021415

(25)^  - 

(26)^  - iBC

(27)^  - 

(28)^  - 

(29)^  - 

(30)^  - 

(31)^  - 

(32)^ 10 - Yahoo

(33)^  - 

(34)^ BBH 202342

(35)^ 使 - 

(36)^ 6 

(37)^  - 201646

外部リンク[編集]