阪堺電気軌道阪堺線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪堺線
我孫子道停留場に停車中の 「堺トラム」1003号車“青らん”
我孫子道停留場に停車中の
「堺トラム」1003号車“青らん”
基本情報
日本の旗 日本
所在地 大阪府
種類 軌道路面電車
起点 恵美須町停留場
終点 浜寺駅前停留場
停留場数 31停留場
路線記号 HN HN
開業 1911年12月1日
全通 1912年11月30日
所有者 阪堺電気軌道
運営者 阪堺電気軌道
車両基地 大和川検車区
使用車両 阪堺電気軌道#車両を参照
路線諸元
路線距離 14.0 km [1]
軌間 1,435 mm標準軌
線路数 複線
電化方式 直流600 V 架空電車線方式
最高速度 40 km/h(一部区間 50 km/h)
路線図
テンプレートを表示

阪堺線(はんかいせん)は、大阪府大阪市浪速区恵美須町停留場から大阪府堺市西区浜寺駅前停留場までを結ぶ阪堺電気軌道の路線である。

概要[編集]

大阪市内の東玉出停留場 - 住吉鳥居前停留場間と堺市内の綾ノ町停留場 - 御陵前停留場間は併用軌道となっており、どちらも紀州街道(堺市街での愛称は大道筋)の中央[2]を通っている。上町線の電車が住吉停留場から浜寺駅前停留場まで乗り入れている。

路線データ[編集]

  • 管轄:我孫子道運輸区
  • 路線距離(営業キロ):14.0km [1]
  • 軌間:1435mm
  • 停留場数:31(起終点含む)
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線電化(直流600V)
  • 最高速度:併用軌道40km/h、新設軌道40km/h(御陵前以南は50km/h)
  • 車両基地:大和川検車区(我孫子道車庫)

運行形態[編集]

停留場・施設・接続路線

凡例

STR
南海 南海本線 高野線

HUBq HUBlg
今宮戎駅
STR

-0.1 HN51恵美須町停留場 -2020
STR

0.0 HN51 恵美須町停留場 2020- 恵美須町駅

HUBlg STR
新今宮駅
KRZo

KRZu
JR西 大阪環状線関西本線 大和路線
STR HUBlf

0.5 HN52 新今宮駅前停留場 動物園前駅
HST STR
萩ノ茶屋駅
STR HUBrg

0.9 HN53 今池停留場
STR

eKRZo exSTRq
南海:天王寺支線
STR

STR
今池町駅
STR exSTR eABZgl exSTRq
南海:平野線
STR exSTR BHF
1.3 HN54 今船停留場
eSTR+c2 exSTR3 BHF
1.6 HN55 松田町停留場
eABZg+1 exSTRc4 BHF
1.9 HN56 北天下茶屋停留場
HST STR
天下茶屋駅
STR BHF
2.3 HN57 聖天坂停留場
STR BHF
2.7 HN58 天神ノ森停留場
ABZg+r STR
南海: 高野線(汐見橋線)
HST STR
岸里玉出駅
STR eBHF
宮ノ下停留場
ABZgl STRq KRZu STRq
南海: 高野線
STR uBHF
3.1 HN59 東玉出停留場
STR uBHF
3.5 HN60 塚西停留場
STR uBHF
4.1 HN61 東粉浜停留場
HST uSTR
粉浜駅
STR

4.5 HN10 住吉停留場
STR

上町線
STR

STR exSTR

4.7 HN12 住吉鳥居前停留場

住吉大社駅/HN11 住吉公園停留場
STR2 STRc3 BHF
5.0 HN13 細井川停留場
STRc1 STR+4 BHF
5.5 HN14 安立町停留場
HST STR
住ノ江駅
STR BHF+GRZq
6.1 HN15 我孫子道停留場 運賃区間境界
STR ABZgl KDSTeq
我孫子道車庫

大和川大阪市堺市
STR BHF
6.7 HN16 大和川停留場
SKRZ-Au SKRZ-Au
阪神高速15号堺線

exBSTq
梅鉢車輛 [* 1] 西工場/東工場 専用線
LSTR BHF
7.2 HN17 高須神社停留場
uBHF
7.6 HN18 綾ノ町停留場
uBHF
8.0 HN19 神明町停留場
uBHF
8.3 HN20 妙国寺前停留場
uBHF
8.6 HN21 花田口停留場
uBHF
8.9 HN22 大小路停留場
uBHF
9.3 HN23 宿院停留場
uexSTRq ueABZgr
南海:大浜支線
uBHF
9.7 HN24 寺地町停留場
uBHF
10.1 HN25 御陵前停留場
BHF
10.8 HN26 東湊停留場
BHF
11.5 HN27 石津北停留場
LSTR BHF
12.1 HN28 石津停留場
hKRZWae hKRZWae
石津川
uexHST HST BHF
12.8 HN29 船尾停留場
uexSTR STR STR
諏訪ノ浜停留場諏訪ノ森駅

KRZo STR+r
阪堺電鉄
uexSTRc1 uexSTR+4 STR STR
浜寺停留場

STR
13.5 海道畑停留場 -1944
STR STR

14.0 HN31 浜寺駅前停留場
exSTR STR
浜寺公園駅
exBHF STR
14.2 浜寺停留場 -1912
exKBHFe STR
14.7 浜寺公園停留場 -1917 [* 2]
STR
南海: 南海本線
  1. ^ 西・東工場閉鎖後、鳳に移転し
    帝國車輛工業東急車輛製造を経て
    現在は総合車両製作所が事業承継
  2. ^ 南海本線の浜寺公園駅とは異所

 -  -  -  - 

 - 201431便[3]202324[4][5][6]

10-1

10 - 30

2824

25 - 30

200974 -  -  - 12[7]201322 - [8]

 -  - 

 - 便
運行系統
系統 主な経由地 備考
天王寺駅前 - 浜寺駅前 天王寺駅前 - 住吉 - 我孫子道 - 浜寺駅前 天王寺駅前 - 住吉間は上町線。終日運行。
天王寺駅前 - 我孫子道 天王寺駅前 - 住吉 - 我孫子道 天王寺駅前 - 住吉間は上町線。終日運行。
恵美須町 - 我孫子道 恵美須町 - 住吉 - 我孫子道 終日運行。2009年7月3日までは早朝・夜間のみの運行。
我孫子道 - 浜寺駅前 我孫子道 - 宿院 - 浜寺駅前 早朝・夕方のみの運行。
2013年8月25日から2014年2月10日まで1001形堺トラムがこの系統のみで火曜・金曜以外の昼間に運行。
恵美須町 - 浜寺駅前 恵美須町 - 住吉 - 我孫子道 - 宿院 - 浜寺駅前 2013年2月2日廃止。
2009年7月3日までは終日運行、2013年2月1日までは朝夕のみ運行。
住吉 - 我孫子道 住吉 - 我孫子道 上町線への送り込みを兼ねた運用。
近年は運行されていない。
住吉 - 東湊 住吉 - 我孫子道 - 東湊 臨時系統。
年末年始・堺まつり・住吉大社祭礼時のみの運行。
近年は合理化で運行されていない。
住吉 - 浜寺駅前 住吉 - 我孫子道 - 宿院 - 浜寺駅前 臨時系統。
年末年始・堺まつり・住吉大社祭礼時のみの運行。
近年は合理化で運行されていない。

堺市内区間の存続と堺市LRT(東西鉄軌道)直通計画[編集]


20002003西LRT

200612LRT2010LRT

20084西 - [9] - 7.9km30LRTLRT西

200992710LRT -  - LRT[10][11]

LRT - 200912[12]LRT2010113[13][14]122LRT[15]

201061050230[16]10[17]

[]


20104[18]11,0003 19856 - 7198587306  5
  • 輸送密度(1日あたりの区間内平均輸送人員)
    • 1985年(昭和60年)10月22日調査 : 4,486人
    • 2009年(平成21年)6月24日調査 : 1,627人
      対1985年(昭和60年)10月22日調査比 : 63.7%減
  • 停留場乗降人員
    • 1985年(昭和60年)10月22日調査 : 17,907 人
    • 2009年(平成21年)6月24日調査 : 5,453 人
      対1985年(昭和60年)10月22日調査比 : 69.5%減
  • 営業収益(平成20年度実績)
    • 旅客運輸収入 : 1億6900万円
    • 運輸雑収入(広告収入、停留場構内自動販売機収入等) : 1600万円
  • 営業費用(平成20年度実績)
    • 人件費 : 2億2400万円
    • 電車動力費(車両運転用の電気料金) : 2300万円
    • 修繕費(線路、信号、車両等、軌道施設の点検、整備費用) : 7700万円
    • 経費(車両・停車場清掃料、水光熱費、備消品費等) : 3000万円
    • 諸税(固定資産税等) : 2300万円
    • 減価償却費 : 2500万円
  • 軌道事業収支
年度 乗車人員 営業収益 営業費用 営業損益
乗車人員 対前年比 営業収益 旅客運賃収入 対前年比
平成10年度 214万7千人            
平成11年度 205万9千人 ▲4.1% 3億59百万円 3億28百万円   6億67百万円 ▲3億07百万円
平成12年度 170万5千人 ▲17.2% 3億45百万円 3億18百万円 ▲3.0% 6億51百万円 ▲3億0500万円
平成13年度 161万1千人 ▲5.5% 3億22百万円 3億00百万円 ▲5.7% 5億77百万円 ▲2億54百万円
平成14年度 149万7千人 ▲7.1% 3億03百万円 2億81百万円 ▲6.3% 4億72百万円 ▲1億69百万円
平成15年度 143万0千人 ▲4.5% 2億89百万円 2億70百万円 ▲3.9% 4億72百万円 ▲1億69百万円
平成16年度 135万7千人 ▲5.1% 2億75百万円 2億59百万円 ▲4.1% 3億92百万円 ▲1億17百万円
平成17年度 130万4千人 ▲3.9% 2億64百万円 2億48百万円 ▲4.2% 3億98百万円 ▲1億33百万円
平成18年度 120万9千人 ▲7.3% 2億02百万円 1億82百万円 ▲26.6% 3億94百万円 ▲1億92百万円
平成19年度 117万4千人 ▲2.9% 1億90百万円 1億75百万円 ▲3.8% 4億11百万円 ▲2億21百万円
平成20年度 115万1千人 ▲2.0% 1億85百万円 1億69百万円 ▲3.4% 4億02百万円 ▲2億17百万円
平成21年度 110万4千人 ▲4.1% 1億99百万円 1億77百万円 4.7% 4億03百万円 ▲2億04百万円

21

[]


2011115[19][20]

290200201521210

65100

31[21]20178-20183[22]

21500015892311,392[23]20114[24]

[]


1927 - 19351944 - 1968

19802

[]


1909421228[25]

191144121 - 

191245
35 - 

41 - 

19121130 - 

19132

19154621

191651222 - 

19176315 - 

194419
[26]

61西

 - 

19472261

195227[26]

195530330[26][27]

195732 - 

198055
1128

121

199021045

20092174 -  -  -  - - 

20132522 -  - 

201426121[28]

20152721[29][30]

201628131宿

201830[31]

2020221100m[1]︿︿[32]

202464  - [33]

20257[33]

[]



停留場
番号
停留場名 停留場間
キロ
営業キロ 接続路線・備考 敷設種別 道路名 所在地
HN51 恵美須町停留場 - 0.0 大阪市高速電気軌道K 堺筋線 (K18) 新設軌道   大阪市 浪速区
HN52 新今宮駅前停留場 0.5 0.5 西日本旅客鉄道O 大阪環状線Q 関西本線大和路線)(新今宮駅: JR-O19・JR-Q19)
南海電気鉄道NK 南海本線NK 高野線(新今宮駅: NK03)
大阪市高速電気軌道:M 御堂筋線K 堺筋線 (動物園前駅: M22・K19)
西成区
HN53 今池停留場 0.4 0.9  
HN54 今船停留場 0.3 1.2  
HN55 松田町停留場 0.4 1.6  
HN56 北天下茶屋停留場 0.3 1.9  
HN57 聖天坂停留場 0.4 2.3  
HN58 天神ノ森停留場 0.4 2.7  
HN59 東玉出停留場 0.4 3.1   併用軌道 紀州街道
HN60 塚西停留場 0.4 3.5  
HN61 東粉浜停留場 0.6 4.1   住吉区
HN10 住吉停留場 0.4 4.5 【乗換指定停留場】
阪堺電気軌道HN 上町線
HN12 住吉鳥居前停留場 0.2 4.7 南海電気鉄道:NK 南海本線(住吉大社駅: NK08)
HN13 細井川停留場 0.3 5.0   新設軌道  
HN14 安立町停留場 0.5 5.5
HN15 我孫子道停留場 0.6 6.1 【乗換指定停留場】
【大阪市内・堺市内区間境界停留場】
HN16 大和川停留場 0.6 6.7   堺市 堺区
HN17 高須神社停留場 0.5 7.2  
HN18 綾ノ町停留場 0.4 7.6 恵美須町方面ホームは大道筋併用軌道上
HN19 神明町停留場 0.4 8.0   併用軌道 大道筋
HN20 妙国寺前停留場 0.3 8.3  
HN21 花田口停留場 0.3 8.6  
HN22 大小路停留場 0.3 8.9  
HN23 宿院停留場 0.4 9.3  
HN24 寺地町停留場 0.4 9.7  
HN25 御陵前停留場 0.4 10.1  
HN26 東湊停留場 0.7 10.8   新設軌道  
HN27 石津北停留場 0.7 11.5   西区
HN28 石津停留場 0.6 12.1  
HN29 船尾停留場 0.7 12.8
HN31 浜寺駅前停留場 1.2 14.0 南海電気鉄道:NK 南海本線(浜寺公園駅: NK15)
堺市内のグリーンベルト式併用軌道(宿院付近)

20123HN27 - HN30 - 201521[30][34]

 - 


[]


 - 

 - 

西

[]



脚注および参考文献[編集]



(一)^ abc 21 (PDF) - 202018

(二)^  - 西西

(三)^ 31 (PDF).   (201426). 2014222201522

(四)^ 202324PDF20221226https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2022/12/b05b2919ebd19f51b71cd36472b941d2.pdf2023627 

(五)^     (PDF).  . 2023627

(六)^      (PDF).  . 2023627

(七)^  2174() (PDF).   (2009622). 200986201522

(八)^ 22 (PDF) [] -  2013118

(九)^ 西 -  (PDF) [] - 2008416

(十)^ LRT. . (2009929). 2009101. https://web.archive.org/web/20091001152922/http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090928c6b2802r28.html 201522 

(11)^  [] - 20091014200832130022100800

(12)^ LRT [] - 20091225

(13)^ 調LRT [] - 2010114

(14)^ LRT5 [] - 2010114

(15)^ [] - 2010123

(16)^  . . (2010927). 2010927. https://web.archive.org/web/20101115172159/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/feature/osaka1208015297682_02/news/20100927-OYT8T00056.htm 201522 

(17)^  - 20101020

(18)^  (PDF).   (2010428). 20111130201522

(19)^  - 2017821

(20)^ PDF20101222 201116https://web.archive.org/web/20110106024037/http://www.nankai.co.jp/groupinfo/news/pdf/101222.pdf2017821 

(21)^ PDF2011218 2011711https://web.archive.org/web/20110711193748/http://www.nankai.co.jp/groupinfo/news/pdf/110218.pdf2017821 

(22)^  - 2017821

(23)^  (PDF) - 20124

(24)^ 22 (PDF) [] - 2013118

(25)^ 

(26)^ abc (2009) p.29

(27)^ 1953

(28)^ 121 (PDF).   (2014924). 2014924201522

(29)^  2721!! (PDF) - 20141226

(30)^ ab.   (201521). 201522

(31)^ 西 (20197).  No.76 2019.7.  西. p. 11. 202269

(32)^  (PDF) - 2020130

(33)^ ab 3https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/gyosei/hoshin/r6_soshikiuneihoshin/r6_kensetsu.files/R06torikumi03.pdf#page=3202465 

(34)^ .  . 201522

関連項目[編集]