コンテンツにスキップ

「元気爆発ガンバルガー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m カテゴリの一部変更
 
(94人の利用者による、間の174版が非表示)
1行目: 1行目:

{{pp-vandalism|small=yes}}

{{Pathnav|エルドランシリーズ|frame=1}}

{{Pathnav|エルドランシリーズ|frame=1}}

{| border="1" align="right" style="text-align:center; border-collapse:collapse; border:2px solid black; white-space:nowrap"

{| border="1" align="right" style="text-align:center; border-collapse:collapse; border:2px solid black; white-space:nowrap"

13行目: 14行目:

|-

|-

|style="border:1px solid black; background-color:#99ffff; white-space:nowrap"|'''第2作'''

|style="border:1px solid black; background-color:#99ffff; white-space:nowrap"|'''第2作'''

|style="border:1px solid black; white-space:nowrap"|[[元気爆発ガンバルガー|元気爆発<br/>ガンバルガー]]

|style="border:1px solid black; white-space:nowrap"|'''元気爆発<br/>ガンバルガー'''

|style="border:1px solid black; white-space:nowrap"|1992年4月<br/> - 1993年2月

|style="border:1px solid black; white-space:nowrap"|1992年4月<br/> - 1993年2月

|-

|-

26行目: 27行目:

|サイズ=

|サイズ=

|説明=

|説明=

|ジャンル= [[ヒーロー]]、[[ロボットアニメ]]

|ジャンル= [[変身]][[ヒーロー]]、[[ロボットアニメ]]<br>アクション、[[コメディ]]

}}

}}

{{Infobox animanga/TVAnime

{{Infobox animanga/TVAnime

37行目: 38行目:

|シリーズ構成= [[金巻兼一]]

|シリーズ構成= [[金巻兼一]]

|脚本=

|脚本=

|キャラクターデザイン= 近藤高光

|キャラクターデザイン= [[近藤高光]]

|メカニックデザイン= やまだたかひろ

|メカニックデザイン= [[やまだたかひろ]]

|音楽= [[長谷川智樹]]

|音楽= [[長谷川智樹]]

|アニメーション制作=

|アニメーション制作=[[サンライズ (アニメ制作ブランド)|サンライズ]]

|製作= [[テレビ東京]]、[[読売広告社]]、[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]

|製作= [[テレビ東京]]、[[読売広告社]]、サンライズ

|放送局= テレビ東京系

|放送局= [[TXNネットワーク|テレビ東京系列]]

|放送開始= [[1992年]][[4月1日]]

|放送開始= [[1992年]][[4月1日]]

|放送終了= [[1993年]][[2月24日]]

|放送終了= [[1993年]][[2月24日]]

59行目: 60行目:

{{Infobox animanga/Footer

{{Infobox animanga/Footer

|ウィキプロジェクト= [[プロジェクト:アニメ|アニメ]]・[[プロジェクト:コンピュータゲーム|コンピュータゲーム]]

|ウィキプロジェクト= [[プロジェクト:アニメ|アニメ]]・[[プロジェクト:コンピュータゲーム|コンピュータゲーム]]

|ウィキポータル= [[Portal:アニメ|アニメ]]・[[Portal:ゲーム|ゲーム]]

|ウィキポータル= [[Portal:アニメ|アニメ]]・[[Portal:コンピュータゲーム|コンピュータゲーム]]

}}

}}

『'''元気爆発ガンバルガー'''』(げんきばくはつガンバルガー)は、[[1992年]][[4月1日]]から[[1993年]][[2月24日]]まで[[テレビ東京]]系で水曜 18:00 - 18:30に放送。[[サンライズ (アニメ制作ブランド)|サンライズ]]製作の[[ロボットアニメ|ヒーローロボットアニメ]]。『[[エルドランシリーズ]]』の第2作。

{{ウィキプロジェクト アニメ}}

『'''元気爆発ガンバルガー'''』(げんきばくはつガンバルガー)は、[[1992年]][[4月1日]]から[[1993年]][[2月24日]]まで[[テレビ東京]]系で毎週水曜日18:00 - 18:30に放送。[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]製作の[[ロボットアニメ|ヒーローロボットアニメ]]。『[[エルドランシリーズ]]』の第2作。



== 概要 ==

== 概要 ==


[[]]3[[]]使[[|]]調3[[]]1

主人公はエルドランシリーズ最年少の小学四年生。今作では[[ロボット]]に関わる主要人物は3人に絞られ、[[超能力]]を使える[[ヒーロー]]に変身でき[[呪い]]のせいで正体を隠しているという[[変身]]ヒーローものの要素が取り入れられており、[[喜劇|コメディ]]路線が基調というシリーズでも異色の作品である。



基本的には一話完結だが節目には二号メカの登場や悪役のパワーアップがあるほか、主人公の3人それぞれに[[ヒロイン]]が存在したり(その内1人は全3作に登場する防衛隊長官の娘である)、物語終盤では悪役の幹部と主人公の担任の女性教師とのロマンスが発生するなどドラマ性も盛り込まれている。

[[魔法]]が関係しているせいか前作や次回作で見られた物理的法則などの[[SF]]らしい設定は排除され、魔界獣のハチャメチャで強力な能力のせいで地球がとんでもない事態に陥る回も珍しくない。また、今作では他二作に登場した[[天才博士]]に相当するキャラクター(小島勉・小島尊子)が存在しない。



今作では学校の[[校舎]]がロボットに変形しない代わりに、町内なら発進地点を自由に変更できる設定で、2号メカが登場した直後に敵に乗っ取られたり、メインパイロットの虎太郎以外(鷹介とゴンと秋絵)が主役メカを操縦し、ゴンに至っては虎太郎の代わりに魔界獣を倒してしまったり、最終パワーアップ形態が'''「3体メカ合体」の二段重ねである点'''など、出撃や必殺技のバリエーションに遊び心を利かせている(その度に新規バンクが描き下ろされている)。

また、[[ロボットアニメ]]にも関わらず全体的に緊張感の緩いほのぼのとした雰囲気や、柔軟な発想とバラエティに満ちたアクションや作戦なども見どころの一つ。




[[]][[]][[|SF]][[]][[]]2[[]]

今作では学校の[[校舎]]がロボットに変形しない代わりに、町内なら発進地点を自由に変更できる設定で、2号メカが登場した直後に敵に乗っ取られたり、メインパイロットの虎太郎以外(鷹介とゴンと秋絵)が主役メカを操縦してゴンに至っては虎太郎の代わりに魔界獣を倒してしまったり、最終パワーアップ形態が'''「3体メカ合体」の二段重ねである点'''など、出撃や必殺技のバリエーションに遊び心を利かせている(その度に新規バンクが描き下ろされている)。


校舎が学校にならない点やコミカルな作風のギャップが激しかったためか、視聴率は前作の[[絶対無敵ライジンオー]]に比べて振るわなかったものの、登場人物の前向きで嫌味のないキャラクター性や終盤のストーリーのまとめ方などからファンからの評価は高く、根強い人気がある。



== あらすじ ==

== あらすじ ==


41''''''[[]]''''''[[|]]''''''''''''[[]]'''III'''

''''''[[]]41''''''400''''''[[|]]'''[[]]'''[[]]''''''[[]]'''III'''

学校帰りに偶然[[巨大ロボット]]・'''ガンバルガー'''を見つけた虎太郎と友達の'''風祭鷹介'''、'''流崎力哉'''の3人はエルドランの願いにより、ガンバースーツで[[超能力]]を身に着けた[[スーパーヒーロー]]・「'''ミラクル忍者・ガンバーチーム'''」となり、否応なしにヤミノリウスが大魔界から[[召喚]]する魔界の生物・'''魔界獣'''と戦うことになるが、ヤミノリウスに「誰かに正体がバレると[[犬]]になる[[呪い]]」をかけられてしまった。


かくして虎太郎たちは、呪いで犬になってしまった藤兵衛(ゴン)を協力者に、小学生と秘密のヒーローの二重生活を送る羽目になったのである。




[[]]

学校帰りに偶然[[巨大ロボット]]「'''ガンバルガー'''」を見つけた虎太郎と友達の'''風祭鷹介'''、'''流崎力哉'''の三人はエルドランの願いにより、「'''ミラクル忍者・ガンバーチーム'''」となってヤミノリウスが繰り出す'''魔界獣'''と戦う[[スーパーヒーロー]]となる。しかし、ヤミノリウスに「他人に正体がばれると犬に変身する」呪いをかけられてしまった。ヤミノリウスの呪いで犬になってしまった藤兵衛(ゴン)の協力のもと、虎太郎たちは小学生と秘密のヒーローの二重生活を送ることになってしまったのである。



== 登場人物 ==

== 登場人物 ==

=== ガンバーチーム ===

=== ガンバーチーム ===

; 霧隠虎太郎きりがくれ こたろう / イエローガンバー

; {{読み仮名|霧隠虎太郎|きりがくれ こたろう}} / イエローガンバー

: [[声優|声]][[折笠愛]]

: [[声優|声]] - [[折笠愛]]<ref group="注">タイトルコールも兼任。</ref>


: [[41]]9B135cm30.3KgB64 W54 H70[[]]<ref name="Keibun">[[]]419821218 63551-45374145</ref>

: [[41]] /  / 9 / 135cm / 30.3kg / B64 W54 H70 / B /  /  /  /  /  /  /  /  / <ref name="douzin">{{Cite book| | date = 1992-11-19 |editor= |chapter= |title = |volume=Vol.7 | publisher = [[]] |series= | pages = 83-84}}</ref><ref name="Keibun">[[]]419921218 63551-45374145</ref>

:41[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]調400[[]]

:41[[]][[]][[]][[]][[]]調[[]][[|]]400[[]]

:使使0[[]][[]]15

:使使0[[]]<ref group=""></ref>[[]]15

: イエローガンバーに変身後の超能力は「スピード」。短距離なら瞬間移動したかのように動け、水の上さえも走ることができたり、短時間で地球を一周できる。

: イエローガンバーに変身後の超能力は「スピード」。短距離なら瞬間移動したかのように動け、水の上さえも走ることができたり、短時間で地球を一周できる。

: 最終回ではイエローガンバーの[[超能力]]をイタズラに悪用して力哉にガンバーブレスを没収され、ガンバーブレスとコマンダーは[[タイムカプセル]]に封印されることになった。

: 最終回ではイエローガンバーの[[超能力]]をイタズラに悪用して力哉にガンバーブレスを没収され、ガンバーブレスとコマンダーは[[タイムカプセル]]に封印されることになった。

; 風祭鷹介(かざまつすけ) / ブルーガンバー

; {{読み仮名|流崎力哉|ざき りきや}} / レッドガンバー

: 声[[南央美]]

: 声 - [[島田敏]]


: [[417]]9A137cm32KgB64 W55 H70[[]][[]]100<ref name="Keibun"/>

: 生年月日:[[1010日]] / 星:天秤座 / 年齢:9才 / 身長:137cm / 体重:33kg / スリーサイズ:B67 W59 H72 / 血液型:A型 / 好きな食べ物:ラーメ / 嫌いな食べ物:マロニ / 得意科目:体育 / 苦手な科目:美術 / 特技:出前 / 苦手なもの:おばけ / 癖:清畑選手のッティグフォームのまね / 趣味:野球 / 好きな異性のタイプ:一緒に野球ができる子<ref name="douzin"/><ref name="Keibun" />

: 虎太郎のクラスメイトで遊び友達。夢は[[プロ野球選手]]でいつも野球の[[ユニフォーム]]風の服を着ており、草野球チーム「青空ゲンキーズ」の4番バッター。リーダーシップが強く「気は優しくて力持ち」の真面目な熱血漢で、曲がったことが大嫌いな堅実な努力家。そのためいい加減な性格の虎太郎とはいつも衝突しがちだが、面倒見がよく流されやすい性格もあってか結局はいつもつるんでいる。家が「逆転ラーメン」という[[ラーメン屋]]で、よく出前の手伝いをしている。学校ではクラス委員を務め、同じクラス委員の武田桂を次第に意識するようになっていく。普段は冷静だが、野球と弟の哲哉が関わると我を忘れてしまいがち。

:虎太郎のクラスメイトで遊び友達。黄色いシャツと青い[[オーバーオール]]を着ている。虎太郎とは正反対に気弱でおとなしい性格であるが、意外と好奇心旺盛でちゃっかり者な一面も。また、ここぞという時に行き過ぎた行動を取ることが多い。いつもケンカの絶えない虎太郎と力哉の仲裁役でもある。[[教育ママ]]の母親の方針で[[学習塾]]や[[華道]]に[[絵画教室|絵画]]や[[英会話教室|英会話]]など沢山の習い事をさせられており、本心では嫌がっているもののそうとは言えずに自己嫌悪気味。いつもテストは満点取っている。[[バイオリン]]と[[ピアノ]]の稽古も習ってはいるが、いずれも苦手。


: 使姿3

:クラスメイトの小牧百合香に憧れており、彼女が関わると人が変わったように強気になり「百合香ちゃん効果」なる「火事場の馬鹿力」を発揮する。夢は百合香とハワイで結婚式を挙げること<ref name="Keibun"/>。幼い頃の体験から[[餅]]がトラウマだったが後に克服。しかし、[[蒲鉾]]にもトラウマがあるなど偏食が多い。また、順応性が高いのか「秘密のヒーローのガンバーチーム」という状況を真っ先に受け止めていた。常にガンバーコマンダーを持ち歩き、敵の弱点を探ったりメカの秘密を解明するなど、ガンバーチームのブレーンとして活躍する。


: 

: ブルーガンバーに変身後の超能力は[[五感]]の発達で、聴力と視力を研ぎ澄ませるためにレッドガンバーによく上空に投げられる。[[電気ウナギ]]魔界獣ウナギトロンの力でビリビリ人間にされた時は虎太郎のガンバーバイクを奪ってガンバルガーを乗っ取る暴走をし、虎太郎と力哉から怒られた。レンズ魔界獣レンズドンに100点のテストを巨大化されてしまい、奪われたテストを返してもらおうと'''ゲキリュウガーで土下座'''したことがある。

; 流崎力哉(ざき りきや) / レッドガンバー

; {{読み仮名|風祭鷹介|かざまつすけ}} / ブルーガンバー

: 声[[島田敏]]

: 声 - [[南央美]]


: [[1010]]9A137cm33KgB67 W59 H72[[]]<ref name="Keibun"/>

: 生年月日:[[417日]]生まれ / 星:牡羊座 / 年齢:9才 / 身長:137cm / 体重:32kg / スリーサイズ:B64 W55 H70 / 血液型:A型 / 好きな食べ物:ママの特製ハバーグ / 嫌いな食べ物:[[モチ]]、[[マボコ]] / 得意科目:算数国語、社会、理科 / 苦手な科目:水泳、音楽 / 特技:100点を取ること / 苦手なもの:ヴァイオリン/ 癖:すぐ照れること / 趣味:コマンダーいじり / 好きな異性のタイプ:百合香ちゃん<ref name="douzin"/><ref name="Keibun" />

:虎太郎のクラスメイトで遊び友達。黄色いシャツと青い[[オーバーオール]]を着ている。虎太郎とは正反対に気弱でおとなしい性格だが、好奇心旺盛でちゃっかり者な一面も。また、ここぞという時に2人が引くような行き過ぎた行動を取ることが多い。いつもケンカの絶えない虎太郎と力哉の仲裁役でもある。[[教育ママ]]の母親の方針で[[学習塾]]や[[華道]]に[[絵画教室|絵画]]や[[英会話教室|英会話]]など沢山の習い事をさせられており、本心では不満に思っていても嫌とは言えずに自己嫌悪気味。成績は優秀でテストは満点取っているが、運動は苦手で草野球チーム「青空ゲンキーズ」では補欠の10番。[[ヴァイオリン]]と[[ピアノ]]の稽古も習ってはいるが、いずれも苦手。

: 虎太郎のクラスメイトで遊び友達。いつも野球の[[ユニフォーム]]風の服を着ており、[[日本のアマチュア野球|草野球]]チーム「青空ゲンキーズ」に所属している。青空町主催のピザ投げ大会で少年の部3年連続優勝の経歴がある。リーダーシップが強く「気は優しくて力持ち」の真面目な熱血漢で、曲がったことが大嫌い。そのためいい加減な性格の虎太郎とはいつも衝突しがちだが、面倒見がよく流されやすい性格もあってか結局はいつもつるんでいる。家が「逆転ラーメン」という[[ラーメン屋]]で、よく出前の手伝いをしている。学校ではクラス委員を務め、同じクラス委員の武田桂を次第に意識するようになっていく。

: 常にガンバーコマンダーを持ち歩き、敵の弱点を探ったりメカの秘密を解明するなど、ガンバーチームのブレーンとして活躍する。クラスメイトの小牧百合香に憧れており、彼女が関わると人が変わったように強気になり「火事場の馬鹿力」なる「百合香ちゃん効果」を発揮する。夢は百合香とハワイで結婚式を挙げること<ref name="Keibun"/>。幼い頃の体験から[[餅]]がトラウマだったが後に克服。しかし、[[蒲鉾]]にもトラウマがあるなど偏食が多い。また、順応性が高いのか「秘密のヒーローのガンバーチーム」という状況を真っ先に受け止めていた。最初は泣き虫だったが、大魔界との戦いを通じて根性を身に着けていき、最終的には母親に意思表明できるまでに成長を遂げた。

:夢は[[プロ野球選手]]で、西売ライアンツの清畑選手を尊敬している<ref name="Keibun"/>堅実な努力家。夢の妨げになると秘密のヒーロー活動を最後まで嫌がっていたが、町のピンチにやむなくレッドガンバーに変身。真面目な性格からガンバーチームになる事を決めた後は使命感に燃え、何かと私事を優先しがちな虎太郎と鷹介に特訓や必殺技の練習を強制することもあった。弟の哲哉を可愛がっており、哲哉にレッドガンバーの姿で誕生日ケーキを届けて以来、哲哉の憧れのヒーローの座をレッドガンバーに奪われてしまいショックを受けていた(どちらも自分自身なのだが)。結構な怖がりで、突然現れたコアロボ3体に怯えて鷹介と虎太郎に誘われるまま恐々と乗っていたが、今では愛機となったキングエレファンのことを大切に思っている。


: 

: [[]][[]]100


=== ガンバーチームの周辺人物 ===

=== ガンバーチームの周辺人物 ===

==== ガンバーチームの家族たち ====

==== ガンバーチームの家族たち ====

; 霧隠家

; 霧隠家

; 霧隠藤兵衛きりがくれ とうべえ / ゴン(ゴンザレス)

; {{読み仮名|霧隠藤兵衛|きりがくれ とうべえ}} / ゴン(ゴンザレス)

: 声[[緒方賢一]]

: 声 - [[緒方賢一]]

: 生年月日:[[6月29日]] / 星座:蟹座 / 年齢:40才 / 身長:110cm / 体重:27kg / スリーサイズ:不明 / 血液型:B型 / 好きな食べ物:カツ丼 / 嫌いな食べ物:ドライフーズ / 得意科目: 巻物解読/ 苦手な科目:ない / 特技:忍法 / 苦手なもの:魔法 / 癖:まいったなどーも / 趣味:ひるね<ref name="douzin"/>


: [[629]]40B110Cm27kg

: 40400[[]][[]]

: 400[[]]<ref group="">姿姿</ref>

: [[]]40[[]]姿姿

: [[]]便[[]]30[[]]

: 

: 

; 霧隠 かすみきりがくれ かすみ

; {{読み仮名|霧隠 かすみ|きりがくれ かすみ}}

: 声[[伊藤美紀 (声優)|伊藤美紀]]

: 声 - [[伊藤美紀 (声優)|伊藤美紀]]

: 生年月日:[[9月8日]] / 星座:乙女座 / 年齢:14才 / 身長:152cm / 体重:47.3kg / スリーサイズ:B78 W60 H80 / 血液型:AB型 / 好きな食べ物:クレープ / 嫌いな食べ物:なし / 得意科目:古文 / 苦手な科目:世界史 / 特技:バドミントン、プロレス / 苦手なもの:虎太郎のおなら / 癖:物を投げる / 趣味:マンガ<ref name="douzin"/>


: [[98]]14AB152cm47.3kg

: 2[[]][[]][[]][[]][[]]

: 2[[]][[]]

: 青空中学校[[バドミントン]]部のエースで、「かすみスマッシュ」という必殺技の持ち主。弟・虎太郎との姉弟喧嘩は日常茶飯事だが、弟思いな面もある。青空保育園で[[保育士]]代行を務めたり、[[オルガン]]を弾くこともある。最初は犬に変身した藤兵衛(とは知らない)を飼うことに反対して地の果てまでも捨てようとしていたが、魔界獣から自分を助けようとしてくれた感謝して「ゴンザレス(ゴン)」と名付け、以来散歩に連れていくなど懸命に世話をしている。彼女のラケットを魔界獣にしようとしたヤミノリウスの力で「カスミリウス」に変身してしまったことがある。最終回では虎太郎のイタズラで顔にカスミリウスの模様の落書きをされてしまった。

: 本編では語られていないが、実は4歳の頃の力哉が初恋をした相手という設定があ

: 本編では語られていないが、力哉が4歳の頃初恋をした相手という設定があり、力哉は今でもかすみには弱い

;; カスミリウス

:; カスミリウス

:: ヤミノリウスがかすみの[[ラケット]]を魔界獣に変えようとした際、それを阻止しようとしたかすみがランプの光を浴びて魔界人になってしまった姿。ヤミノリウスのパンツルックを思わせるセーラー服状の装いをしており、バドミントンのシャトルのついた尻尾からは、かすみの髪型を模した角を持つ龍を召喚できる。必殺技は「ゾイワコスマッシュ」。

:: ヤミノリウスがかすみの[[ラケット]]を魔界獣に変えようとした際、それを阻止しようとしたかすみがランプの光を浴びて魔界人になってしまった姿。ヤミノリウスのパンツルックを思わせるセーラー服状の装いをしており、バドミントンのシャトルのついた尻尾からは、かすみの髪型を模した角を持つ龍を召喚できる。必殺技は「ゾイワコスマッシュ」。

:: 「大魔界の魔導士」を名乗り、ヤミノリウスをも凌ぐ実力の持ち主であり、ヤミノリウスをフラスコに閉じ込めて横取りしたランプで超魔界獣ラケットンを生み出し、ガンバーチームの正体と青空町の平和を賭けてガンバルガーとバドミントン対決をした。

:: 「大魔界の魔導士」を名乗り、ヤミノリウスをも凌ぐ実力の持ち主であり、ヤミノリウスをフラスコに閉じ込めて横取りしたランプで超魔界獣ラケットンを生み出し、ガンバーチームの正体と青空町の平和を賭けてガンバルガーとバドミントン対決をした。

; 霧隠 やよいきりがくれ やよい

; {{読み仮名|霧隠 やよい|きりがくれ やよい}}

: 声[[深見梨加]]

: 声 - [[深見梨加]]

: 虎太郎の母。38歳。

: 虎太郎の母。38歳。


: [[]]

: [[]]

; 流崎家

; 流崎家

; 流崎 哲哉りゅうざき てつや

; {{読み仮名|流崎 哲哉|りゅうざき てつや}}

: 声大谷育江

: 声 - [[大谷育江]]

: [[4月25日]]生まれの雄牛座。血液型AB型。身長103.5cm、体重16.9kg

: [[4月25日]]生まれの雄牛座。血液型AB型。身長103.5cm、体重16.9kg


: 

: 

: ガンバーチームの名付け親でもあり、同じ保育園に通う千夏の妹・秋絵と一緒にガンバーチームの正体を探うとする。ヘルメットを外したガンバーチームの素顔を見た最初の人物だが、本人は寝ぼけていて覚えていなかった。

; 力哉の父

; 力哉の父

: 声山口健

: 声 - [[山口健]]


: [[]]

: [[]]

; 力哉の母

; 力哉の母

: 声折笠愛

: 声 - 折笠愛{{R|アニメディア}}


: 

: 

; 風祭家

; 風祭家

; 鷹介の父

; 鷹介の父

: 風祭鷹介の父親。ごく普通のサラリーマンで、どのような人物かは不明だが教育熱心らしい。

: 鷹介の父親。ごく普通のサラリーマンで、どのような人物かは不明だが、妻同様教育熱心らしい。

; 鷹介の母

; 鷹介の母

: 声大谷育江

: 声 - 大谷育江


: [[]]100''''''

: [[]]100

: 


==== 青空小学校 ====

==== 青空小学校 ====

; 立花 亜衣子たちばな あいこ

; {{読み仮名|立花 亜衣子|たちばな あいこ}}

: 声伊藤美紀

: 声 - 伊藤美紀


: [[1218]]<ref>[[218]]10</ref>24A160.5cm50.3kg

: [[1218]]{{refnest|group=""|10[[218]]{{R|129}}}}24A160.5cm50.3kg

: 41[[]][[]][[]]

: 41[[]][[]][[]]

: 姿2[[]]姿[[]]姿

: 姿[[]]姿[[]]

: 姿

: [[熱血最強ゴウザウラー]]では闇野響史と共にペアルックでカメオ出演している。

: [[熱血最強ゴウザウラー]]では闇野響史と共にペアルックでカメオ出演している。

; 結城 千夏ゆうき ちなつ

; {{読み仮名|結城 千夏|ゆうき ちなつ}}

: 声[[白鳥由里]]

: 声 - [[白鳥由里]]

: 生年月日:[[12月28日]] / 星座:山羊座 / 年齢:9才 / 身長:135cm / 体重:29kg / スリーサイズ:B63 W51 H66 / 血液型:B型 / 好きな食べ物:ハッシュドビーフ / 嫌いな食べ物:ピクルス / 得意科目:体育、社会 / 苦手な科目:理科 / 特技:スクープ撮影 / 苦手なもの:虎太郎 / 癖:忘れ物 / 趣味:ガンバーチームの写真を撮ること<ref name="douzin"/>


: [[1228]]9B135cm29kg

: 虎太郎の幼馴染でクラスメイト。一つ結びの[[おさげ]]に[[ショートパンツ]]姿で負けず嫌いの活発な性格。家が「結城カメラ」という[[カメラ]]屋(霧隠家の隣家)なせいか、夢は[[ジャーナリスト]]。学校新聞の記者で常にカメラを持ち歩いている。[[スクープ]]のためなら例え火の中水の中で、学校のルールも平気で破る上に周囲が見えなくなるのでかなり危なっかしく、虎太郎でさえ呆れることも多いトラブルメーカー。スクープを狙ってあちこちに出没し、魔界獣相手にも危険を厭わず突っ込んで行ってはよく巻き込まれている。

: 虎太郎の幼馴染でクラスメイト。一つ結びの[[おさげ]]に[[ショートパンツ]]姿で負けず嫌いの活発な性格。家が「結城カメラ」という[[カメラ]]屋(霧隠家の隣家)なせいか、夢は[[ジャーナリスト]]。学校新聞の記者で常にカメラを持ち歩いている。スクープのためなら、学校のルールも平気で破る上に周囲が見えなくなるのでかなり危なっかしく、虎太郎でさえ呆れることも多いトラブルメーカー。スクープを狙ってあちこちに出没し、魔界獣相手にも危険を厭わず突っ込んで行ってはよく巻き込まれている。


: 

: 

; {{読み仮名|武田 桂|たけだ かつら}}

; 小牧 百合香(こまき ゆりか)

: 声:[[大谷育江]]

: 声 - 深見梨加

: 生年月日:[[11月10日]] / 星座:蠍座 / 年齢:9才 / 身長:134cm / 体重:27.2kg / スリーサイズ:B64 W50 H66 / 血液型:A型 / 好きな食べ物:アップルパイ / 嫌いな食べ物:なし / 得意科目:社会、算数 / 苦手な科目:家庭科 / 特技:生け花 /苦手なもの:彫像 / 癖:メガネに手を添えて会釈すること / 趣味:占い<ref name="douzin"/>


: [[527]]9A136.8cm29.6kg

: 虎太郎たちのクラスメイトで防衛隊の武田長官の娘。力哉と共にクラス委員を務める。[[おかっぱ頭]]で眼鏡をかけており、父親譲りの頭の固さとプライドの持ち主で、意地っ張りで自慢屋だが根は優しい性格。一方で、雑誌の占いコーナーに夢中になったり、鷹介と百合香のデートに目を輝かせていたりとミーハーな面も覗かせる。父親を尊敬しており、当初はガンバーチームを目の敵にしていたが、レッドガンバーに助けられて以降は彼を贔屓するようになり、少しずつガンバーチームに対する態度を軟化させていった。

:虎太郎たちの[[クラスメイト]]。長い黒髪のおしとやかなお嬢様タイプで4年1組の[[マドンナ]]的存在だが、どちらかというと積極的で自分の意見ははっきり言う性格。[[ヴァイオリン|バイオリン]]教室に通っており、音楽が得意。千夏と違って自分から関わるつもりはないのに何かと魔界獣絡みの事件に巻き込まれてしまう。家は「小牧医院」という[[内科学|内科]]と[[小児科学|小児科]]専門の[[病院]]だが、[[消毒薬]]の匂いが苦手。虎太郎のイタズラではいつもスカートをめくられている。


: 姿

: 

: 次回作である『[[熱血最強ゴウザウラー]]』の第19話にもゲスト出演しており、第20話でも彼女がデザインしたという設定の戦車が登場する。

; 武田 桂(たけだ かつら)

; {{読み仮名|小牧 百合香|こまき ゆりか}}

: 声:深見梨加

: 声 - 大谷育江


: [[1110]]9A134cm27.2kg

: 生年月日:[[5月27日]] / 星座:双子座 / 年齢:9才 / 身長:136.8cm / 体重:29.6kg / スリーサイズ:B65 W52 H65 / 血液型:A型 / 好きな食べ物:コロッケ / 嫌いな食べ物:セロリ / 得意科目:音楽 / 苦手な科目:体育 / 特技:バイオリン / 苦手なもの:消毒液のにおい / 癖:すぐ微笑みかけること / 趣味:音楽鑑賞<ref name="douzin"/>

: 虎太郎たちのクラスメイトで防衛隊の武田長官の娘。力哉と共にクラス委員を務める。[[おかっぱ頭]]で眼鏡をかけており、少々頭は固いが根は優しい性格。一方で、雑誌の占いコーナーに夢中になったり、鷹介と百合香のデートに目を輝かせていたりとミーハーな面も覗かせる。父親を尊敬しており、当初はガンバーチームを目の敵にしていたが、レッドガンバーに助けられて以降は彼を贔屓するようになり、少しずつガンバーチームに対する態度を軟化させていった。

:虎太郎たちのクラスメイト。長い黒髪の大人しいお嬢様タイプで4年1組の[[マドンナ]]的存在だが、どちらかというと積極的で自分の意見ははっきり言う性格。[[ヴァイオリン]]教室に通っている。千夏と違って自分から関わるつもりはないのに何かと魔界獣絡みの事件に巻き込まれてしまう。


: 

: 家は「小牧医院」という[[内科学|内科]]と[[小児科学|小児科]]専門の[[病院]]。

: 次回作である[[熱血最強ゴウザウラー]]の第19話にもゲスト出演しており、第20話でも彼女がデザインしたという設定の戦車が登場する。


: 姿


==== クラスメイトの家族たち ====

==== クラスメイトの家族たち ====

; 結城 秋絵ゆうき あきえ

; {{読み仮名|結城 秋絵|ゆうき あきえ}}

: 声深見梨加

: 声 - 深見梨加

: [[10月16日]]生まれの天秤座。血液型A型。身長104cm、体重15.7kg

: [[10月16日]]生まれの天秤座。血液型A型。身長104cm、体重15.7kg

: 千夏の妹。哲哉と同じ青空保育園に通っている。姉と同じくジャーナリスト志望で、カメラをいつも持ち歩いている。姉以上の好奇心旺盛さとマイペースぶりで周囲を振り回すことも多いが、元気で明るい性格。仲良しの哲哉と一緒にガンバーチームの正体を探ろうとしている。

: 千夏の妹。哲哉と同じ青空保育園に通っている。姉と同じくジャーナリスト志望で、カメラをいつも持ち歩いている。姉以上の好奇心旺盛さとマイペースぶりで周囲を振り回すことも多いが、元気で明るい性格。仲良しの哲哉と一緒にガンバーチームの正体を探ろうとしている。

: 操縦こそしなかったものの作中で唯一ガンバルガー、リボルガー、ゲキリュウガーの主要3メカに乗り込み、グレートガンバルガーの合体と勝利の決め台詞をさせてもらったことがある。

: 操縦こそしなかったものの作中で唯一ガンバルガー、リボルガー、ゲキリュウガーの主要3メカに乗り込み、グレートガンバルガーの合体と勝利の決め台詞をさせてもらったことがある。

; 武田長官

; 武田長官

: 声[[西村知道]]

: 声 - [[西村知道]]

: 生年月日:[[8月20日]] / 星座:獅子座 / 年齢:40才 / 身長:166cm / 体重:71kg / スリーサイズ:B92 W102 H118 / 血液型:B型 / 好きな食べ物:さしみ / 嫌いな食べ物:さやえんどう / 得意科目:防衛会議 / 苦手な科目:魔界獣対策会議 / 特技:クレイ射撃 / 苦手なもの:ガンバーチーム、防衛組 / 癖:ついついしゃべり方が演説調になる / 趣味:盆栽<ref name="douzin"/>


: [[820]]40B166cm71kg

: 使[[|]]

: [[|]]

: 肝試しの際には司会を務めていたが、防衛隊の仕事を休んだと言っていた割に制服は着たままだった。最終決戦の際には、「防衛隊じゃ魔王に勝てない」と説得する桂を亜衣子先生に任せて部下と共に出動していった。

; 副官

; 副官

: 声島田敏、山口健、[[高宮俊介]]、[[塩屋浩三]]、他

: 声 - 島田敏{{要出典|date=2022年10月}}、山口健{{要出典|date=2022年10月}}、[[高宮俊介]]、[[塩屋浩三]]{{要出典|date=2022年10月}}、他

: 武田長官の補佐役である軍人。フルネーム・階級共に不明。

: 武田長官の補佐役である軍人。フルネーム・階級共に不明。



==== 青空町の人々 ====

==== 青空町の人々 ====

; 荒木 源蔵あらき げんぞう

; {{読み仮名|荒木 源蔵|あらき げんぞう}}

: 声緒方賢一

: 声 - 緒方賢一

: 生年月日:[[3月7日]] / 星座:魚座 / 年齢:52才 / 身長:155cm / 体重:62kg / スリーサイズ:不明 / 血液型:O型 / 好きな食べ物: / 嫌いな食べ物:お茶漬け / 得意科目:修身(道徳) / 苦手な科目:伝票計算 / 特技:そうじ / 苦手なもの:ほこり / 癖:いねむり / 趣味:子供の相手<ref name="douzin"/>


: [[37]]52O155cm62kg

: [[]]

: [[]]

; 荒木 純あらき じゅん

; {{読み仮名|荒木 純|あらき じゅん}}

: 声:[[山口健]]

: 声 - 山口健


: [[71]]19O177.6cm71kg

: [[71]]19O177.6cm71kg

: 19

: 19

: 退

: 退

; ブタネコ

; ブタネコ

: 声島田敏

: 声 - 島田敏{{要出典|date=2022年10月}}


: [[|]]宿

: 霧隠家の近所を縄張りにしている太った[[野良猫|野良ネコ]]。

: かなりふてぶてしい性格で、ただの猫なのに忍者のゴンと互角に戦えるゴン最大の宿敵。ゴンが「御先祖さまの巻物」を発見する度に横から強奪していき、奪った巻物は常に頭にくくりつけて持ち歩いている。

; トシカツとナオミ

; エルドラン

: 声 - [[北島淳司]](トシカツ)、[[天野由梨]](ナオミ)

: 声:島田敏

: カップル。寒空が吹く公園のベンチでいちゃつき、亜衣子先生やヤミノリウスを羨ましがらせた。


: [[]][[]][[使]]33姿

: 怒ったヤミノリウスにカメラを超魔界獣デカメラーにされ、10人ずつに増やされてしまうが「愛が10倍になった」と大喜びで抱き合う10組のトシカツとナオミが出来上がった。


: [[#|]][[#|]]39

; リッキィ藤吉

: 青空デパートの屋上でショーをしていた手品師で、ヤミノリウスにシルクハットを超魔界獣マジンシャンにされてしまった。



=== その他の人物 ===

=== その他の人物 ===

; エルドラン

; [[絶対無敵ライジンオー#地球防衛組|日向仁(ひゅうが じん)]]

: 声:[[松本梨香]]

: 声 - 島田敏

: 前作に引き続き登場。地球の[[守護神]]で、「光るおじさん」や「光の戦士」とも呼ばれる[[守護天使]]。

: 前作の主人公でライジンオーのメインパイロット。前作から一年後の設定だが、ジャーク帝国との決着後も僅かに回収を免れたアークダーマが生み出す邪悪獣との戦いを続けている。穴掘り魔界獣アナホルンの力で日昇町に飛ばされ、邪悪獣イビキングに襲われた虎太郎をライジンオーで助けた。

: 大魔界を封じていた封印岩が壊された際、傷つきながらもゴクアークと大魔界を再封印する。その際ガンバルガーのコアロボ3体を地上に派遣し、偶然発見した地球の子供たち=虎太郎たち3人に託した。

; 月城飛鳥(つきしろ あすか)


: [[]]姿

; 星山吼児(ほしやま こうじ)

; [[絶対無敵ライジンオー#地球防衛組|{{読み仮名|日向仁|ひゅうが じん}}]]

: ライジンオーのサブパイロット。仁と共に虎太郎を助けるが、特に台詞はなし。

: 声 - [[松本梨香]]

: 前作の主人公でライジンオーのメインパイロット。前作から一年後の設定だが、ジャーク帝国との決着後も僅かに回収を免れたアークダーマが生み出す邪悪獣との戦いを続けている。穴掘り魔界獣アナホルンの力で陽昇町に飛ばされ、邪悪獣イビキングに襲われた虎太郎をライジンオーで助けた。

; {{読み仮名|月城飛鳥|つきしろ あすか}}、{{読み仮名|星山吼児|ほしやま こうじ}}

: ライジンオーのサブパイロット。仁と共に姿が描かれたが、台詞はなし。

; [[絶対無敵ライジンオー#五次元世界ジャーク帝国|タイダー]]

; [[絶対無敵ライジンオー#五次元世界ジャーク帝国|タイダー]]

: 陽昇町の日向ストアで働く元五次元人。青空町まで配達に来ているため、魔界獣の起こす騒動によく巻き込まれている。モブキャラとしてほぼ毎回登場しているが、特に台詞はない。

: 陽昇町の日向ストアで働く元五次元人。青空町まで配達に来ているため、魔界獣の起こす騒動によく巻き込まれている。モブキャラクターとしてほぼ毎回登場しているが、特に台詞はない。



=== 大魔界 ===

=== 大魔界 ===

; 暗黒魔王ゴクアーク

; 暗黒魔王ゴクアーク

: 声[[佐藤正治 (声優)|佐藤正治]]

: 声 - [[佐藤正治 (声優)|佐藤正治]]


: [[|]][[]][[]][[]]

: [[|]][[]][[]][[]]III

: 宿姿

: 宿姿

: レツアーク、サイアークと共に完全復活を果たすとよほどヤミノリウスを恨んでいたのか、敗北の責任を取らせて切り捨てた上で人間たちとヤミノリウスをエネルギーとして吸収しようとするが、青空町民の声援による不思議な力に後押しされたガンバーチームに敗北。しかし二大魔王と合体して生き残っており、痺れを切らせて[[地球]]をバラバラに破壊し大魔界の創造主になろうとした。最終決戦では宇宙を舞台にガンバルガーたちを苛烈な攻撃で圧倒するが、藤兵衛の手裏剣に目を潰されて怯んだ隙に合体したグレートガンバルガーに敗れる。その後エルドランによって[[太陽]]に引きずり込まれるが、最後の悪あがきでグレートガンバルガーを道連れにした。

: レツアーク、サイアークと共に完全復活を果たすとよほどヤミノリウスを恨んでいたのか、敗北の責任を取らせて切り捨てた上で人間たちとヤミノリウスをエネルギーとして吸収しようとするが、青空町民の声援による不思議な力に後押しされたガンバーチームに敗北。しかし二大魔王と合体して生き残っており、痺れを切らせて地球をバラバラに破壊し大魔界の創造主になろうとした。最終決戦では宇宙を舞台にガンバルガーたちを苛烈な攻撃で圧倒するが、藤兵衛の手裏剣に目を潰されて怯んだ隙に合体したグレートガンバルガーに敗れる。その後エルドランによって[[太陽]]に引きずり込まれるが、最後の悪あがきでグレートガンバルガーを道連れにした。

; サイアーク、レツアーク

; サイアーク、レツアーク

: 声山口健(サイアーク) / 島田敏(レツアーク)

: 声 - 山口健(サイアーク)<ref name="maka">{{Cite web|和書| url = http://www.eldran.net/gambaruger/chara/03.html| title =元気爆発ガンバルガー| publisher = サンライズ| accessdate = 2021-01-01}}</ref> / 島田敏(レツアーク)<ref name="maka"/>


: 

: 

; ヤミノリウス

; ヤミノリウスIII

: 声[[曽我部和恭]] 、[[関口英司]]([[サンライズ英雄譚]]シリーズ)

: 声 - [[曽我部和恭]] 、[[関口英司]]([[サンライズ英雄譚]]シリーズ)


: 43[[58]]25025225cm21kg[[]]

: 43[[58]]225cm21kg[[]]<ref>  III[[]] 19929[[]]19929101579-0997</ref>

: [[]]宿<ref name="makai">Q&A82-83</ref>''''''[[]]

: [[]]宿<ref name="makai">IIIQ&A82-83</ref> [[]]

: 実体を持たず普段は青空小学校理科準備室の[[骨格標本]]に同化しており、活動する時は理科室の備品を取り込んで実体化する。人間界の清浄な[[大気]]が苦手なため、大魔界の成分を満たした[[三角フラスコ]]を頭に被っている(フラスコは物体をすり抜けられるので飲み食いも可)。人間界に潜入する時は[[ジャーナリスト]]の青年・闇野響史(後述)に変身するが、一度だけ[[バスガイド]]の闇野りう子に変身したことがある。


: [[]][[]][[]][[]]<ref name="Keibun"/>[[]]

: 姿[[]]使[[]]使[[]][[]]使

: 姿[[]]<ref group=""></ref> 使[[]]使[[#|]][[]]使

: 姿2姿姿姿姿

: 姿姿姿姿

: <ref name="makai"/>[[]]GB

: <ref name="makai"/>[[]]GB

;; 闇野 響史(やみの きょうじ)

:; 闇野 響史(やみの きょうじ)<ref group="注">下の名前の「響史」は本編未登場。</ref>

:: ヤミノリウスが「レーナ・ニンゲンニ」の呪文で人間に変身した仮の姿。セカンドネームの「響史」は本編未登場だが、名前の由来は恐らく「凶事」か「矜持」と思われる

:: ヤミノリウスが「レーナ・ニンゲンニ」の呪文で人間に変身した仮の姿。

:: 肩書きは(一応)[[ジャーナリスト]]<ref group="注">名前と職業は人間界に潜入して名前を聞かれた際、いつもの調子で正体をばらしかけた時の台詞を曲解した千夏に命名された。</ref>で、この姿では緑色の髪に紫色のスーツ、黒いシャツと赤いネクタイを身に着けた装いの美青年。記憶喪失になった際、自分の服装を格好悪がって変身した闇野の姿で亜衣子に助けを求めたのをきっかけに、彼女から想いを寄せられる結果となる。エピローグでは闇野響史として亜衣子と再会した。


:: [[]]<ref group="">調</ref> 姿姿


== メカニック ==

== メカニック ==

; ガンバーブレス

; ガンバーブレス

: ロボットを見つけた虎太郎達3人にエルドランが託した[[ブレスレット]]状の変身アイテム。「フラッシーング!」という掛け声と共にブレスの右下の三角形ボタン2つを同時に押すことで、ガンバースーツを装着するができる。


: 3[[]]''''''2

: また、の三角形ボタンでそれぞれの操縦系サポートメカを呼び出し、「スクラーンブル!」の掛け声と共にカードを差し込んで各々のコアロボを呼び出せる。カードを差し込む向きによって、ファイターモードとアニマルモードの切り替えが可能。


: ''''''''''''

; ガンバーコマンダー

; ガンバーコマンダー

: 鷹介が所持する[[パッド]]型の[[端末]]アイテム。敵の弱点やメカの機能などを解析する機能があり、ガンバー忍法のプログラム作成び発動にも使われる。専用のカードを差し込むことでガンバルガーやグレートガンバルガーに合体ができ、リボルガーとゲキリュウガーの発見にも使用された。青空町の範囲なら制限なくコアロボの発進位置を変更できる機能も備えており、コアメカの基地を探そうとしたヤミノリウスと魔界獣を翻弄した。

: 鷹介が所持する[[パッド]]型の[[端末]]アイテム。敵の弱点やメカの機能などを解析する機能があり、ガンバー忍法のプログラム作成および発動にも使われる。専用のカードを差し込むことでガンバルガーやグレートガンバルガーに合体ができ、リボルガーとゲキリュウガーの発見にも使用された。青空町の範囲なら制限なくコアロボの発進位置を変更できる機能も備えており、コアメカの基地を探そうとしたヤミノリウスと魔界獣を翻弄した。

; ガンバーバイク

; ガンバーバイク


: 退

: 退

; ガンバージェット

; ガンバージェット


: 

: 

; ガンバーバギー

; ガンバーバギー


: 

: 90


{{機動兵器

{{機動兵器

259行目: 274行目:

}}

}}

; ゴウタイガー

; ゴウタイガー

: 虎太郎が操縦する[[トラ|虎]]型のコアメカ。青空公園の地下、または青空商店街市場の倉庫の中から発進する。ガンバルガーの腰と太腿になる。設定上、ファイターモード時の武器であるゴウサーベルはガンバーソードとの二刀流も可能だが、劇中では使用せず。


: [[|]]使

;武装

:;アニマルモード

::ゴウキャノン

::ゴウフレーム

:;ファイターモード

::ゴウサーベル

{{-}}

{{-}}



287行目: 296行目:

}}

}}

; マッハイーグル

; マッハイーグル


: [[]]3()

: [[]]3222

;武装

:;アニマルモード

::マッハバルカン

::マッハサイクロン

:;ファイターモード

::マッハアロー

{{-}}

{{-}}



{{機動兵器

{{機動兵器

|名称=キングエレファン<br />King Elephant

|名称=キングエレファン<br />King Elephan

|所属=ガンバーチーム

|所属=ガンバーチーム

|設計=エルドラン

|設計=エルドラン

314行目: 317行目:

}}

}}

; キングエレファン

; キングエレファン


: [[]][[]]

: [[]]3[[]]15

;武装

:;アニマルモード

::キングミサイル

::キングウェーブ

:;ファイターモード

::キングトマホーク

{{-}}

{{-}}



{{機動兵器

{{機動兵器

|名称=ガンバルガー<br />Ganbaruger

|名称=ガンバルガー<br />Gambaruger

|所属=ガンバーチーム

|所属=ガンバーチーム

|設計=エルドラン

|設計=エルドラン

343行目: 340行目:

}}

}}

; ガンバルガー

; ガンバルガー


: 3姿3

: 3姿3

: [[絶対無敵ライジンオー#エルドランのロボ|ライジンオー]]や[[熱血最強ゴウザウラー#メカニック|ゴウザウラー]]とは異なり魔界獣の被害をリセットできる能力を持ち、魔界獣を倒し光になって消えた後は青空町を元の姿に戻していく。ファンの間ではガンバルガの機能性の高さなどからエルラン本人の愛機ガンバルガーなのではと考えられていた。魔界獣バナナーンバナナ化光線でガンバーソードがバナナにされてしまったことある。


: [[#|]][[#|]]姿

: 下記のグレートガンバルガー登場後も、この形態で超魔界獣を倒す回も見られた(同じく下記のリボルガー、ゲキリュウガーも同様)。

;武装

:*メカニックデザインのやまだたかひろは、デザインが決定した後『[[恐竜戦隊ジュウレンジャー]]』に登場する大獣神とツノとトサカをつけた頭部のデザインが被ったことに驚いたという{{R|メモリアルブック319}}。

:ガンバーソード

:ガンバーシールド

:ガンバースラッガー

:ガンバーミサイル

:ガンバーフラッシャー

:ガンバーファイヤー

:ガンバーフレア

;必殺技

:ガンバー・ファイナル・アタック

{{-}}

{{-}}



379行目: 368行目:

}}

}}

; リボルガー

; リボルガー

: 霧隠家の巻物に記されたエルドランのロボット。力哉が操縦。[[グリフォン|有翼獅子]]型のアニマルモードから人型のファイターモードに変型し、二連装砲リボルバスターにミラクル武装する。最大射程距離400km。エネルギーが持つ限り命中するまで継続して射撃可能で、超魔界獣をも粉砕する威力を持つ。基本的には胸アーマーをパージしたガンバルガーが支えた状態で発射するが、砲身を支えることができればコアメカの状態でも発射することは可能。いずれの状態でもバスター本体のトリガーを引くのはガンバルガーのメインパイロットである虎太郎の乗機が担当している。特殊装備として修理アタッチメントを持ち、ライオンの口から伸ばしたケーブルをガンバルガーに接続することにより、半壊したガンバルガーにエネルギーを分けて修復することができる。


: ''''''[[|]]400km

: 初登場直後にパイロットの力哉がゴクアークに操られて敵に回ってしまったり、超魔界獣ドカーンに打ち上げ花火にされかけてしまったりと散々な目に遭っている。

: 初登場直後にパイロットの力哉がゴクアークに操られて敵に回ってしまったり、超魔界獣ドカーンに打ち上げ花火にされかけてしまどの目に遭っている。

;武装

:;アニマルモード

::テールショット

::リボルバーン

:;ファイターモード

::ヘッドボンバー

::ショットブラスター

{{-}}

{{-}}



410行目: 392行目:

}}

}}

; ゲキリュウガー

; ゲキリュウガー


: [[]]

: ''''''[[]]

: 超魔界獣レンズドンの巨大化光線で地球以上の大きさに巨大化されてしまった時は、ガンバルガーとリボルガーで操縦していた。

: 超魔界獣レンズドンの巨大化光線で地球以上の大きさに巨大化されてしまった時は、ガンバルガーとリボルガーで操縦していた。

;武装

:;アニマルモード

::プラズマフレアー

::バックショット

:;ファイターモード

::ドラゴンショット

::ゲキリュウハリケーン

:(他に名称不明の技多数)

{{-}}

{{-}}



{{機動兵器

{{機動兵器

|名称=グレートガンバルガー<br />Great Ganbaruger

|名称=グレートガンバルガー<br />Great Gambaruger

|所属=ガンバーチーム

|所属=ガンバーチーム

|設計=エルドラン

|設計=エルドラン

441行目: 415行目:

}}

}}

; グレートガンバルガー

; グレートガンバルガー


: 3姿23[[]]!使

: 3姿()23[[]]!

: 最強形態ではあるが、劇中では毎回この形態になる訳ではなかった。状況に応じ柔軟に合体前の3体の必殺技を用いて勝利する話数も多い。

: ※ガンバーボルトとガンバーバスターは『[[スーパーロボット大戦NEO]]』にて登場した際、正式に名称が設定された。

: ※ガンバーボルトとガンバーバスターは『[[スーパーロボット大戦NEO]]』にて登場した際、正式に名称が設定された。

;武装

:ガンバーボルト

:ガンバーバスター

:ガンバーソード

:ファイナル・ガンバー・ソード

:ガンバーブレストフラッシュ

{{-}}

{{-}}



; [[絶対無敵ライジンオー#エルドランのロボ|ライジンオー]]

; [[絶対無敵ライジンオー#メカニ|ライジンオー]]


:CD

:17CD


== 魔界獣 ==

== 魔界獣 ==


 <ref name="makai"/>

[[]][[]]<ref name="makai"/>


「町中を[[ジャングル]]に変えて生き物以外は[[バナナ]]にして食べてしまう」、「[[マジック]]でガンバルガーを真っ二つに切断したり、[[地球]]の上半分を布で隠して消滅させてしまう」、「鷹介のテストを巨大化させたりゲキリュウガーを地球よりも巨大化させてしまう」など無茶苦茶ではあるがとんでもなく強力な能力を持つ個体ばかりのため、真面目に戦えばガンバーチームの強敵となる。ごくたまに単純に戦闘に特化した魔界獣も登場する。ハチャメチャな魔法で青空町を混乱させるが、魔界獣が倒されるとガンバルガーのリセット能力で能力の効果が無効化される。


[[ ()|]][[]][[|]]





=== 昆虫魔界獣 ===

=== 昆虫魔界獣 ===


湿

湿

;ジョキラー:[[中博史]]

;ジョキラー


:[[]][[]][[]]姿

: 声 - [[中博史]]

;[[糸巻き|グモグリン]]:[[巻島直樹]]

:[[蟷螂]]の魔界獣で[[ハサミ]]や[[鎌]]など刃物で構成されている。他の魔界獣とは召喚プロセスが異なり、映画館のスクリーンに魔界獣辞典の該当ページを貼り付けられる形で、最初からパワーアップ後の姿で呼び出された。両手のカマは投げ飛ばすことができる。自身の影を実体化させ、その影にも攻撃させる。

;[[ボビン (裁縫)|グモグリン]]

: 声 - [[巻島直樹]]


:[[]]姿

:[[]]姿

;トンガッター[[二又一成]]

;トンガッター

: 声 - [[二又一成]]


:[[]][[|]]姿

:[[]][[|]]姿

;[[イオリン|メロディーン]][[塩屋浩三]]

;[[ヴァイオリン|メロディーン]]

: 声 - [[塩屋浩三]]


:[[]]姿

:[[]]姿

;グリームン[[安西正弘]]

;グリームン

: 声 - [[安西正弘]]


:[[]]

:[[|]]

;バタフラー[[小宮和枝]]

;バタフラー

: 声 - [[小宮和枝]]

:[[蝶]]の魔界獣。羽の[[鱗粉]]に触れたものに蝶々の羽を生やすことができる。

:[[蝶]]の魔界獣。羽の[[鱗粉]]に触れたものに蝶々の羽を生やすことができる。

;サバクーダ[[西村知道]]

;サバクーダ

: 声 - [[西村知道]]


:[[]][[]]姿

:[[]][[]]姿


=== 水魔界獣 ===

=== 水魔界獣 ===






;マジョーズン:[[山口健]]

;マジョーズン


:[[]]

: 声 - [[山口健]]

;ブクブーク:塩屋浩三


:[[]]

:[[]]姿

;ブクブーク

;ショドーン:[[吉川晃介|富田晃介]](イカ魔界獣は山口健)

: 声 - 塩屋浩三


:[[]][[|]]2姿

:[[]]姿

;ウナギトロン:[[梁田清之]]

;ショドーン

: 声 - [[吉川晃介|富田晃介]](イカ魔界獣は山口健{{要出典|date=2022年10月}})


:[[]][[]]2姿

;ウナギトロン

: 声 - [[梁田清之]]


:[[]]姿姿

:[[]]姿姿

;ヤドリール二又一成

;ヤドリール

: 声 - 二又一成


:[[]]

:[[]]

;ケロケリオン[[鈴木勝美]]

;ケロケリオン

: 声 - [[鈴木勝美]]


: [[]]

: [[]]

: イエローガンバーをケロケロ人間にしたことで一度はガンバーチームの連携を断つことに成功するが、レッドガンバーとブルーガンバーの挑発に乗って2人をケロケロ人間にしたために反撃のチャンスを与えてしまった。パワーアップ後は巨大な雨粒とハスの葉などがカエルを模した姿になる。

: イエローガンバーをケロケロ人間にしたことで一度はガンバーチームの連携を断つことに成功するが、レッドガンバーとブルーガンバーの挑発に乗って2人をケロケロ人間にしたために反撃のチャンスを与えてしまった。パワーアップ後は巨大な雨粒とハスの葉などがカエルを模した姿になる。

; ゲイバルーン塩屋浩三

; ゲイバルーン

: 声 - 塩屋浩三


: [[]]

: [[]]


=== 動物魔界獣 ===

=== 動物魔界獣 ===






;ヨロイデル:[[辻親八]]

;ヨロイデル

:[[サイ]]の魔界獣。魔界獣には珍しいパワータイプで頑丈な装甲と強力なパワーを持つ。ガンバルガーを敗北一歩手前まで追い詰めるが、新たに加わったリボルガーのショットブラスターを受け、撃破された。

: 声 - [[辻親八]]

;ジャジャーン:[[岡和男]]

:[[サイ]]の魔界獣。魔界獣には珍しいパワータイプで頑丈な装甲と強力なパワーを持つ。ガンバルガーの各部を易々ともぎ取り、敗北一歩手前まで追い詰めるが、新たに加わったリボルガーのショットブラスターを受け、撃破された。


:[[]]使姿

;ジャジャーン

;アナホルン:山口健

: 声 - [[岡和男]]

:[[モグラ]]の魔界獣。町中に落とし穴を掘り、色々な場所に人を飛ばした。パワーアップ後はモグラにヘルメットやドリルが合体した姿になる。


:[[]]使姿

;タヌキング:塩屋浩三

;アナホルン

: 声 - 山口健

:[[モグラ]]の魔界獣。町中に落とし穴を掘り、色々な場所に人を飛ばした。パワーアップ後はモグラにヘルメットやドリルが合体した姿になる。月面でガンバルガーと対決した。

;タヌキング

: 声 - 塩屋浩三


:[[]]姿

:[[]]姿

;シャキゴーラ二又一成

;シャキゴーラ

: 声 - 二又一成

:[[ペンギン]]の魔界獣。[[冷蔵庫]]に篭った状態で召喚されてドアを開けたヤミノリウスを凍らせた。暑がりな上に非常に怠け者で、大好物の[[冷やし中華]]をヤミノリウスに要求した。力哉の父親が作った激辛冷やし中華を食べて口から文字通り火を吹き、その火でヤミノリウスを黒焦げにした。パワーアップ後はペンギンとかき氷機が合体した姿になる。

:[[ペンギン]]の魔界獣。[[冷蔵庫]]に篭った状態で召喚されてドアを開けたヤミノリウスを凍らせた。暑がりな上に非常に怠け者で、大好物の[[冷やし中華]]をヤミノリウスに要求した。力哉の父親が作った激辛冷やし中華を食べて口から文字通り火を吹き、その火でヤミノリウスを黒焦げにした。パワーアップ後はペンギンとかき氷機が合体した姿になる。

;バナナーン[[山寺宏一]]

;バナナーン

: 声 - [[山寺宏一]]


:[[]]姿

:[[]]()姿

;アカバーナ塩屋浩三

;アカバーナ

: 声 - 塩屋浩三

:[[トナカイ]]の魔界獣。21話冒頭部にパワーアップ後の姿で登場してすぐに倒されたため、強化前の姿や能力、どんな作戦であったのかは一切不明。ガンバーチームの正体が寝ぼけた哲哉に目撃される遠因になった。

:[[トナカイ]]の魔界獣。21話冒頭部にパワーアップ後の姿で登場してすぐに倒されたため、強化前の姿や能力、どんな作戦であったのかは一切不明。ガンバーチームの正体が寝ぼけた哲哉に目撃される遠因になった。

;[[お稲荷さん|ヨメコーン]][[松本梨香]]

;[[お稲荷さん|ヨメコーン]]

: 声 - [[松本梨香]]


:[[]]CD''''''[[]]姿

:[[]]CD[[]]姿


=== 超魔界獣 ===

=== 超魔界獣 ===

ゴクアークの魂を取り込んだヤミノリウスが「ゾイワコノイワコマカイヤゾイワコ、悪の心を呼び覚まし魔界の姿を作り出せ!ハズラムサライヤ~!」の呪文で召喚した[[魔法のランプ]]の光線を人間界の物体に浴びせて作り出す。


姿[[]](33使)使

;ドカーン辻親八

;ドカーン

: 声 - 辻親八


:[[]]

:[[]]

;コミックダー鈴木勝美

;コミックダー

: 声 - 鈴木勝美


:[[]]

:[[]]

;ゴシゴーシ塩屋浩三

;ゴシゴーシ

: 声 - 塩屋浩三


:[[]]

:[[]]

;ビック・ナベーダ山口健

;ビック・ナベーダ

: 声 - 山口健


:[[]]

:[[]]

;キカザッター[[太田真一郎]]

;キカザッター

: 声 - [[太田真一郎]]


:[[]][[]][[]]

:[[]][[]][[]]{{|date=202210}}

;マリオネロン二又一成

;マリオネロン

: 声 - 二又一成


:[[]]

:[[]]

;クッツキング:岡和男

;クッツキング:岡和男


:[[]]

:[[]]

;レンズドン鈴木勝美

;レンズドン

: 声 - 鈴木勝美

:[[虫眼鏡]]魔界獣。光線を浴びたものを巨大化できるが、やりすぎてゲキリュウガーを地球よりも大きくしてしまい逆効果に。何故か[[ライター]]を持っており、鷹介のテストを燃やそうとして土下座するゲキリュウガーの頭を踏みつけるという陰湿な行為も見られる。


:[[#|]][[]]湿

;チクターク塩屋浩三

;チクターク

: 声 - 塩屋浩三


:[[]]

:[[]]

:本編の途中で江戸時代に到着するシーンでは、前作『絶対無敵ライジンオー』OVA第2巻「陽昇城カラクリ夢日記」(この時点では発売前)のワンシーンがBGMと共に先行流用されている。

;バルルーン:安西正弘

;バルルーン

: 声 - 安西正弘


:[[]]

:[[]]

;ラケットン[[菊池正美]]

;ラケットン

: 声 - [[菊池正美]]

:カスミリウス(魔界人になってしまったかすみ)が[[バドミントン]]の[[ラケット]]から創りだした魔界獣で、1話で登場したジョキラー同様すぐに成長体で登場した。なお本人(?)はバドミントンが下手。そのため、カスミリウス自身がラケットンを振り回してガンバルガーとバドミントン対決をした。バドミントン対決後はお尻から発射するシャトルミサイルで攻撃するもグレートガンバルガーに倒されてしまう。

:カスミリウス(魔界人になってしまったかすみ)が[[バドミントン]]の[[ラケット]]から創りだした魔界獣で、1話で登場したジョキラー同様すぐに成長体で登場した。なお本人はバドミントンが下手。そのため、カスミリウス自身がラケットンを振り回してガンバルガーとバドミントン対決をした。バドミントン対決後はお尻から発射するシャトルミサイルで攻撃するもグレートガンバルガーに倒されてしまう。

;シバイラー[[飯塚昭三]]

;シバイラー

: 声 - [[飯塚昭三]]

:青空小学校体育館の[[舞台照明]]から創られた魔界獣。腹にある照明装置から様々な効果を持つビームを照射できる。千夏たちの学芸会の出し物「美少女戦隊ガンバーチーム」に紛れ込んだ。

:青空小学校体育館の[[舞台照明]]から創られた魔界獣。腹にある照明装置から様々な効果を持つビームを照射できる。千夏たちの学芸会の出し物「美少女戦隊ガンバーチーム」に紛れ込んだ。

;グローラー梁田清之

;グローラー

: 声 - 梁田清之

:道路工事用の[[ロードローラー]]から創られた魔界獣。普段はのんびりしているが一度キレると暴走する性格で、町の建物をすべてペチャンコにした。レッドガンバーとヤミノリウス、ガンバルガーとゲキリュウガーをペチャンコにしてペラペラの紙のようにしてしまった。

:道路工事用の[[ロードローラー]]から創られた魔界獣。普段はのんびりしているが一度キレると暴走する性格で、町の建物をすべてペチャンコにした。レッドガンバーとヤミノリウス、ガンバルガーとゲキリュウガーをペチャンコにしてペラペラの紙のようにしてしまった。

;デカメラー二又一成

;デカメラー

: 声 - 二又一成

:[[カメラ]]の魔界獣で撮影したものを複製できる。ヤミノリウスがデート中のトシカツとナオミを妬んで人が持っていたカメラから作り出し、人のコピーを作って困らせようとしたが逆に「愛が十倍になった」と喜ばれてしまった。虎太郎を撮影して大量にコピーした結果、数十人のイエローガンバーができた。戦闘では自身を大量にコピーしたデカメラー軍団を作って戦った。

:[[カメラ]]の魔界獣で撮影したものを複製できる。ヤミノリウスがデート中のトシカツとナオミを妬んで2人が持っていたカメラから作り出し、2人のコピーを作って困らせようとしたが逆に「愛が十倍になった」と喜ばれてしまった。虎太郎を撮影して大量にコピーした結果、数十人のイエローガンバーができた。戦闘では自身を大量にコピーしたデカメラー軍団を作って戦った。

;ゴタヒーター岡和男

;ゴタヒーター

: 声 - 岡和男

:[[コタツ]]の魔界獣。青空町を巨大コタツで覆って町の気温を急上昇させた。発進ポイントが青空町の外にあるゲキリュウガーは町から締め出され、戦闘に参加できない事態に陥った。

:[[コタツ]]の魔界獣。青空町を巨大コタツで覆って町の気温を急上昇させた。発進ポイントが青空町の外にあるゲキリュウガーは町から締め出され、戦闘に参加できない事態に陥った。

;イシガンダー[[佐藤正治 (声優)|佐藤正治]]

;イシガンダー

: 声 - [[佐藤正治 (声優)|佐藤正治]]

:ヤミノリウスが躓いた石から創られた魔界獣。幼生体は[[ガッツ石松]]風のコスプレをしている。石化光線を放ってあらゆるものを石化するが、ヤミノリウスを記憶喪失にさせてしまった。石化した雲を材料にガンバルガー、リボルガー、ゲキリュウガーを拳で彫り、グレートガンバルガーに合体させて、本物のグレートガンバルガーと戦わせた。


:[[]]{{|date=202210}}

;サンダークロー[[龍田直樹]]

;サンダークロー

: 声 - [[龍田直樹]]

:[[クリスマスツリー]]の魔界獣。宇宙まで届く巨大ツリーを出現させた。


:[[]]

;モチモッチン巻島直樹

;モチモッチン

: 声 - 巻島直樹


:[[]][[]][[]][[]]

:[[]][[]][[]][[]]

;スイトッター二又一成

;スイトッター

: 声 - 二又一成

:[[掃除機]]魔界獣で、人間の一番大事なものを吸い取ってしまう。鷹介と力哉はガンバーブレスとコマンダーを吸い取られるが、虎太郎が吸い取られたのはバナナ大福だった。ガンバルガーのサポートロボであるリボルガーとゲキリュウガーまでも吸い込んでしまう。亜衣子からは闇野響史とのツーショット写真を吸い取ったため彼女の逆鱗に触れ、結果的に闇野の正体を晒すきっかけを作った。

:[[掃除機]]魔界獣で、人間の一番大事なものを吸い取ってしまう。鷹介と力哉はガンバーブレスとコマンダーを吸い取られるが、虎太郎が吸い取られたのはバナナ大福だった。ガンバルガーのサポートロボであるリボルガーとゲキリュウガーまでも吸い込んでしまう。亜衣子からは闇野響史とのツーショット写真を吸い取ったため彼女の逆鱗に触れ、結果的に闇野の正体を晒すきっかけを作った。

;マジンシャン山口健

;マジンシャン

: 声 - 山口健

:[[手品師]]の[[シルクハット]]から創られた魔界獣。ガンバルガーをマジックで真っ二つにするなどガンバルガーたちが手も足も出ないほど数々の強力な技を繰り出すが、手品師としての職業意識が強すぎるのか、結局はすべて元通りに戻してしまった。パワーアップ後は[[地球]]の半分を消してしまいヤミノリウスまでもとばっちりを受ける。弱点のシルクハット奪われると何もできなくなってしまう。

:[[手品師]]の[[シルクハット]]から創られた魔界獣。ガンバルガーをマジックで真っ二つにするなどガンバルガーたちが手も足も出ないほど数々の強力な技を繰り出すが、手品師としての職業意識が強すぎるのか、結局はすべて元通りに戻してしまった。パワーアップ後は地球の半分を消してしまいヤミノリウスまでもとばっちりを受ける。ただし手品であるため、種を仕込んだシルクハット奪われると何もできなくなってしまうのが弱点

;ウェザラー菊池正美

;ウェザラー

: 声 - 菊池正美

:テレビの[[天気予報]]から取り出した[[気象予想図]]から創られた魔界獣。気象を自由に操ることができ、鷹介と百合香のデートを邪魔した。

:テレビの[[天気予報]]から取り出した[[気象予想図]]から創られた魔界獣。気象を自由に操ることができ、鷹介と百合香のデートを邪魔した。

;マイチャッター[[大塚芳忠]]

;マイチャッター

: 声 - [[大塚芳忠]]


:[[]]

:

;ウラナイナイ飯塚昭三

;ウラナイナイ

: 声 - 飯塚昭三


:[[]][[]]

:巻物に記されていた「三大魔王」が封印されている場所を探し出すために[[筮竹]]から創られた、劇中最後の魔界獣。腹ごしらえにラーメンを要求するなど紆余曲折があったが、ヤミノリウスを魔王の封印場所へと導いた。


=== その他 ===

=== その他 ===

;カブト魔界獣山口健

;カブト魔界獣

: 声 - 山口健

:大魔界に入り込んだガンバーチームに襲いかかった[[カブトムシ]]の魔界獣。レッドガンバーが放り投げた岩の下敷きにされてしまった。

:大魔界に入り込んだガンバーチームに襲いかかった[[カブトムシ]]の魔界獣で、非常に巨大。レッドガンバーが放り投げた岩の下敷きにされてしまった。

;クマ魔界獣塩屋浩三

;クマ魔界獣

: 声 - 塩屋浩三


:[[]]

:[[]]

;クラゲ魔界獣鈴木勝美

;クラゲ魔界獣

: 声 - 鈴木勝美

:大魔界に入り込んだガンバーチームに襲いかかった[[クラゲ]]の魔界獣。ゴクアークと戦闘中だったエルドランに呆気なく倒されたが、結果的にエルドランに隙を作り出してゴクアークに勝機を与えることとなった。

:大魔界に入り込んだガンバーチームに襲いかかった[[クラゲ]]の魔界獣。ゴクアークと戦闘中だったエルドランに呆気なく倒されたが、結果的にエルドランに隙を作り出してゴクアークに勝機を与えることとなった。

;ガラクタン、ガラクタンII:梁田清之

;ガラクタン、ガラクタンII

: 声 - 梁田清之<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.eldran.net/gambaruger/story/22.html|title=第22話 誕生! ゲキリュウガー|ストーリー|元気爆発ガンバルガー|publisher=エルドラン公式サイト|accessdate=2022-10-10}}</ref>

:ゴクアークが[[電車]]や[[自動車]]をベースとして生み出した魔界ロボット。自動車型の爆弾や電車型のロケットパンチなどの武器を持つ。即興で生み出されたにしてはかなり強力な魔界獣で一度はガンバルガーとリボルガーの連携の前に敗れたが、たちまちガラクタンIIとして強化再生し、今度は2体がかりをも圧倒する強さを見せた。しかし、ゴクアークからの魔力の供給が不可欠という弱点があり、ゲキリュウガーによって魔力の供給を絶たれ、元に戻った。

:ゴクアークが[[電車]]や[[自動車]]をベースとして生み出した魔界ロボット。自動車型の爆弾や電車型のロケットパンチなどの武器を持つ。即興で生み出されたにしてはかなり強力な魔界獣で一度はガンバルガーとリボルガーの連携の前に敗れたが、たちまちガラクタンIIとして強化再生し、今度は2体がかりをも圧倒する強さを見せた。しかし、ゴクアークからの魔力の供給が不可欠という弱点があり、ゲキリュウガーによって魔力の供給を絶たれ、元に戻った。



== スタッフ ==

== スタッフ ==

* 企画:[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]

* 企画:[[サンライズ (アニメ制作ブランド)|サンライズ]]

* 原作:[[矢立肇]](連載誌 - 『[[テレビランド]]』、『[[てれびくん]]』)

* 原作:[[矢立肇]](連載誌 - 『[[テレビランド]]』、『[[てれびくん]]』)

* ストーリーコーディネイト:[[金巻兼一]]

* ストーリーコーディネイト:[[金巻兼一]]

590行目: 614行目:


== 主題歌 ==

== 主題歌 ==

発売元は[[EMIミュージック・ジャパン|東芝EMI]]([[ユーメックス]]レーベル、現・[[ユニバーサル ミュージック合同会社]])

; オープニングテーマ「元気爆発ガンバルガー」

; オープニングテーマ「元気爆発ガンバルガー」

: 作詞 - [[篠原仁志]] / 作曲 - [[和泉一弥]] / 編曲 - [[米光亮]]/ 歌 - yoshiko

: 作詞 - [[篠原仁志]] / 作曲 - [[和泉一弥]] / 編曲 - [[米光亮]]/ 歌 - yoshiko

: 「TVサイズ」では前奏の途中と歌詞の一部が削除されている。

: 「TVサイズ」では前奏の途中と歌詞の一部が削除されている。最終回ではエンディングとして使用

; エンディングテーマ「ガンバー体操」

; エンディングテーマ「ガンバー体操」

: 作詞 - [[川瀬敏文]]・[[松宮恭子]] / 作曲 - 松宮恭子 / 編曲 - 米光亮 / 歌 - 元気爆発隊[霧隠虎太郎([[折笠愛]])、風祭鷹介([[南央美]])、流崎力哉([[島田敏]])、ゴン([[緒方賢一]]))、ヤミノリウスIII世([[曽我部和恭]])]

: 作詞 - [[川瀬敏文]]・[[松宮恭子]] / 作曲 - 松宮恭子 / 編曲 - 米光亮 / 歌 - 元気爆発隊[霧隠虎太郎([[折笠愛]])、風祭鷹介([[南央美]])、流崎力哉([[島田敏]])、ゴン([[緒方賢一]]))、ヤミノリウスIII世([[曽我部和恭]])]


: TV3<ref></ref>

: TV3<ref></ref>


==サブタイ ==

== 各話リスト ==

* 1992年12月30日は休止。

* 1992年12月30日は休止。

{| class="wikitable" style="font-size:small"

{| class="wikitable" style="font-size:small"

620行目: 645行目:

|5月27日||9||超能力でミラクル野球||なかむらまなぶ||colspan="2" align="center"|河本昇悟||藁谷均||ブクブーク

|5月27日||9||超能力でミラクル野球||なかむらまなぶ||colspan="2" align="center"|河本昇悟||藁谷均||ブクブーク

|-

|-

|6月3日||10||イカタコ兄弟(ブラザース)参上!||川崎ヒロユキ||colspan="2" align="center"|山口祐司||近藤高光||ショドーン

|6月3日||10||イカタコ{{Ruby|兄弟|ブラザーズ|}}参上!||川崎ヒロユキ||colspan="2" align="center"|山口祐司||近藤高光||ショドーン

|-

|-

|6月10日||11||鷹介はビリビリ人間!!||志茂文彦||colspan="2" align="center"|元永慶太郎||佐久間信一||ウナギトロン

|6月10日||11||鷹介はビリビリ人間!!||志茂文彦||colspan="2" align="center"|元永慶太郎||佐久間信一||ウナギトロン

695行目: 720行目:

|-

|-

|2月24日||47||最終最後の大決戦!||colspan="2" align="center"|日高政光||近藤高光||ゴクアーク

|2月24日||47||最終最後の大決戦!||colspan="2" align="center"|日高政光||近藤高光||ゴクアーク

|}


== 放送局 ==


19932 - 3<ref>{{Cite journal | |journal=[[]] |issue=19933 |publisher=[[|]] |title=TV STATION NETWORK |pages=111 - 113}}</ref>

{| class="wikitable" style="font-size:small"

!放送地域!!放送局!!放送日時!!放送系列!!備考

|-

|[[広域放送|関東広域圏]]||[[テレビ東京]]||rowspan="6"|水曜 18:00 - 18:30||rowspan="6"|[[TXNネットワーク|テレビ東京系列]]||'''制作局'''

|-

|[[北海道]]||[[テレビ北海道]]||

|-

|[[愛知県]]||[[テレビ愛知]]||

|-

|[[大阪府]]||[[テレビ大阪]]||

|-

|[[岡山県・香川県の放送|岡山県・香川県]]||[[テレビせとうち]]||

|-

|[[福岡県]]||TXN九州||現・[[TVQ九州放送]]

|-

|[[青森県]]||[[青森放送]]||木曜 17:30 - 18:00||rowspan="5"|[[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列]]||

|-

|[[秋田県]]||[[秋田放送]]||火曜 17:30 - 18:00||

|-


|[[]]||[[|]]|| 17:00 - 17:29<ref>1992428 - 1993330</ref>||

|-

|[[新潟県]]||[[テレビ新潟]]||火曜 17:00 - 17:30||

|-

|[[石川県]]||[[テレビ金沢]]||金曜 17:30 - 18:00||1992年4月17日ネット開始<ref>『北國新聞』1992年4月14日付朝刊、テレビ欄。</ref>。

|-

|[[富山県]]||[[チューリップテレビ]]||水曜 16:00 - 16:30||[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|TBS系列]]||1992年4月22日よりネット開始<ref>『[[北日本新聞]]』1992年4月22日付朝刊、テレビ欄。</ref>

|-

|[[京都府]]||[[京都放送|KBS京都]]||月曜 17:55 - 18:25||[[全国独立放送協議会|独立局]]||

|-

|[[広島県]]||[[広島テレビ放送|広島テレビ]]||火曜 17:00 - 17:30||rowspan="3"|日本テレビ系列||

|-

|[[愛媛県]]||[[南海放送]]||火曜 16:55 - 17:25||

|-

|[[熊本県]]||[[熊本県民テレビ|くまもと県民テレビ]]||火曜 17:00 - 17:30||

|}

|}



== 商品展開、関連項目 ==

== 商品展開、関連項目 ==

:発売元 [[トミー (企業)|トミー]](現・[[タカラトミー]])

:トミーから「ミラクル合体・ガンバルガー」「ミラクル武装・リボルガー」「ミラクルチェンジ・ゲキリュウガー」及び三種セット「超ミラクル合体・グレートガンバルガー」が発売、三大ロボの合体を玩具でも完全再現した。かなりの高額(16,800円)だった。

;『ゴウタイガー』『マッハイーグル』『キングエレファン』

:合体物の商品としては合体後に余剰パーツが大量に出るという問題を抱えており、救済策の一つとして余剰パーツ同士を合体させて巨大な銃にするというアイディアが出されたが実現せず劇中にも出る事は無かった。不完全ではあるが一応余剰パーツを組み合わせる事で銃の形をある程度再現する事は可能である。

::各コアロボットの単品販売。劇中の変形を再現、3体揃えることでガンバルガーに合体可能。その合体手順はゴウタイガーの取扱説明書に記載。

:カバヤからは「ガンバルガーガム」「チビファイター」といった食玩シリーズが販売された。「ガンバルガーガム」は前後期毎に合体ロボットの3種セットでラインナップされており、事実上のダウンサイジングアイテムであったが、ゲキリュウガーの胴体構造の一部省略によりグレートガンバルガー時に股関節の合体部分に強度不足の事態が発生しており上半身のパンプアップ化による重量を支えきれない事も多い。「チビファイター」では前期は変身アイテム類を、後期はガンバーマシン3台を製品化している。

;『ミラクル合体・ガンバルガー』

::上記3体のセット商品。

;『ミラクル武装・リボルガー』『ミラクルチェンジ・ゲキリュウガー』

::番組中盤より登場の各ロボットの商品化。劇中の組み替え変形を再現。ガンバルガーと3体揃えることでグレートガンバルガーに合体可能。その合体手順はゲキリュウガーの取扱説明書に記載。リボルガーの変形したリボルバスターをガンバルガーに装備させた状態でも、バランスを保ち自立が可能である<ref>『エルドランシリーズメモリアルブック』|新紀元社|2005年5月9日発行|P15</ref>。

;『超ミラクル合体・グレートガンバルガー』

::上記の「ガンバルガー」「リボルガー」「ゲキリュウガー」3体を同梱した超大型商品。その性質上、非常に高額(16,800円)でもあった。

::なお劇中のグレート合体を完全再現しているが、アニメ内でぼかされる大量の余剰パーツが生じる問題を抱えており、救済策の一つとして余剰パーツ同士を合体させて巨大な銃にするというアイディアが出されたが、劇中で使われることは無かった。一応余剰パーツを組み立てて、不完全ながら銃の形をある程度再現可能である。

;復刻版『ミラクル合体・ガンバルガー』(2000年発売)

;復刻版『ミラクル武装・リボルガー』『ミラクルチェンジ・ゲキリュウガー』(2001年発売)


::使<ref>{{Cite book||title= |chapter=PART2 |editor=TARKUS|publisher=[[]]|date=2007-05-15|isbn=978-4-8402-3824-3|page=50-51}}</ref>

;『ガンバーブレス』

::ボタン操作と付属のカード挿入で各種サウンドとLED発光が作動。

::変身や変形指令などのごっこ遊びが楽しめる。単5乾電池2本使用。

;『ガンバーコマンダー』

::ボタン操作と付属のカード挿入で液晶表示と各種サウンド、LED発光が作動。

::合体指令やレーダーサーチ遊び、早押しゲーム、ストップウォッチ機能が楽しめる。単4乾電池2本使用。

;『ガンバーバッヂ』


::3

:発売元 [[カバヤ食品]]

;『ガンバルガーガム』

::食玩。前後期共に合体ロボットの3種展開でラインナップされており、実質的にはトミー版のダウンサイジングアイテム。

::前期版はゴウタイガー・マッハイーグル・キングエレファンの3種展開で、全て揃えるとガンバルガーに合体できる。トミー版と同様に単機でも各々A/Fモードの変型が楽しめる。マッハアローの矢の再現など部分的にトミー版より優れたギミックも取り入れられていたが、合体後の頭部を担うマッハイーグルの成形色に赤色がないため劇中では赤いガンバルガーの兜が青色にされるなどの難があった。

::後期版はガンバルガー・リボルガー・ゲキリュウガーの3種展開で、全て揃えるとグレートガンバルガーに合体できる。ガンバルガーは単体無変型だが、リボルガーはA/Fおよびリボルバスター、ゲキリュウガーはA/F各モードに組み替え変型が可能。ここではゲキリュウガーの胴体構造の一部省略により合体後に強度不足の事態(荷重のかかる両股の接続部位を各2本の水平軸だけで担う)が発生しており上半身のパンプアップ化による重量を支えきれないため、長時間立てた状態で飾るのには無理が生じる。

;『チビファイター』

::食玩。前期はガンバーマシン3台を、後期は変身アイテム類を製品化している。



== 逸話 ==

== 逸話 ==

本作の舞台となる青空町は[[静岡県]]付近という設定で、前作の舞台である陽昇町の隣町という関係である<ref>酒井征勇編「(秘)レポート」『ケイブンシャの大百科別冊 OVA絶対無敵ライジンオー大百科』[[ケイブンシャ]]、1993年3月31日、雑誌63552-95、45頁</ref>

本作の舞台となる青空町は[[静岡県]]付近という設定で、前作の舞台である陽昇町の隣町という関係である<ref>酒井征勇編「(秘)レポート」『ケイブンシャの大百科別冊 OVA絶対無敵ライジンオー大百科』[[ケイブンシャ]]、1993年3月31日、雑誌63552-95、45頁</ref>



== 映像ソフト ==

== 映像ソフト ==

* VHS・LD

* VHS・LD


: 1TV412[[]][[EMI|EMI]]

: 1TV412[[EMI|EMI]][[]]

; 元気爆発ガンバルガー百科

; 元気爆発ガンバルガー百科

: テレビシリーズ14話までの総集編で、ガンバーチームがアイテムやメカ、必殺技を解説している。

: テレビシリーズ14話までの総集編で、ガンバーチームがアイテムやメカ、必殺技を解説している。

* DVD-BOX 元気爆発ガンバルガー(TDBA-6002)

* DVD-BOX 元気爆発ガンバルガー(TDBA-6002)

: [[2004年]]10月22日に『1年間の期間限定生産』によるDVD-BOXが[[フロンティアワークス]]・[[東芝エンタテインメント]]から発売(販売:フロンティアワークス・[[ジェネオンエンタテインメント]])。

: [[2004年]]10月22日に『1年間の期間限定生産』によるDVD-BOXが[[フロンティアワークス]]・[[東芝エンタテインメント]]から発売(販売:フロンティアワークス・[[ジェネオンエンタテインメント]])。

: 一部の販売店やネットショップでは先にDVD-BOXが発売された『[[絶対無敵ライジンオー]]』とのコラボレーションによる非売品ドラマCD後編が特典に付いた(前編は『ライジンオー』DVD-BOXの特典だった)。また、同じく『ライジンオー』DVD-BOXとの連動による応募者全員特典DVDキャンペーンも展開された。その期間終了後は単品DVDとして発売が開始。[[2008年]][[2月]]から『絶対無敵ライジンオー』と共に[[レンタルビデオ|DVDレンタル]]も始まる。ヤミノリウスIII世による「視聴する時の注意」が新録されている。最終巻には『元気爆発ガンバルガー百科』が収録。

: 一部の販売店やネットショップでは先にDVD-BOXが発売された『[[絶対無敵ライジンオー]]』とのコラボレーションによる非売品ドラマCD後編が特典に付いた(前編は『ライジンオー』DVD-BOXの特典だった)。また、同じく『ライジンオー』DVD-BOXとの連動による応募者全員特典DVDキャンペーンも展開された。その期間終了後は単品DVDとして発売が開始。[[2008年]][[2月]]から『絶対無敵ライジンオー』と共に[[レンタルビデオ|DVDレンタル]]も始まる。ヤミノリウスIII世による「視聴する時の注意」が新録されている。最終巻には『元気爆発ガンバルガー百科』が収録。

* BD-BOX 元気爆発ガンバルガー

* BD-BOX 元気爆発ガンバルガー

721行目: 811行目:

* 『ガンバー体操』(TYCY-2040)

* 『ガンバー体操』(TYCY-2040)

** エンディングテーマのCDシングル。

** エンディングテーマのCDシングル。

* 『オリジナル・サウンド・トラック秘密のヒーロー登場編』(TYCY-5226)

* 『元気爆発ガンバルガー オリジナル・サウンド・トラック秘密のヒーロー登場編』(TYCY-5226 / 復刻 UPCY-90235)

* 『オリジナル・サウンド・トラック2〜超能力活躍編』(TYCY-5261)

* 『元気爆発ガンバルガー オリジナル・サウンド・トラック2~超能力活躍編』(TYCY-5261 / 復刻 UPCY-90236)

* 『歌は綴るよ』(TYCY-5300)

* 『元気爆発ガンバルガー 歌は綴るよ!』(TYCY-5300 / 復刻 UPCY-90237)

** ヴォーカルアルバム。

** 上記のCDからの正・副主題歌、挿入歌と、新曲2曲を収録のヴォーカルアルバム。



上記CDは、本編の映像ソフト(VHS、LD)と同じく、ユーメックスから発売された。

上記CDは、本編の映像ソフト(VHS、LD)と同じく、東芝EMIから発売された。

1992年から1993年にかけてユーメックスより発売されたサウンドトラックなど全3タイトルが、2023年11月29日にUNIVERSAL MUSICよりデジタル・リマスター音源で復刻された。



== ゲーム作品 ==

== ゲーム作品 ==

; 元気爆発ガンバルガー

; 元気爆発ガンバルガー

: [[1992年]][[11月27日]]トミーより発売。[[ゲームボーイ]]用ソフト。ジャンルは[[アクションゲーム|アクション]]。ガンバルガー、リボルガー、ゲキリュウガーの3体から1体を選択して、ステージを進む横スクロールのアクション。4面よりグレートガンバルガーが使用可能。最終面ではゴクアークと同化したヤミノリウスと闘う。

: [[1992年]][[11月27日]]トミーより発売。[[ゲームボーイ]]用ソフト。ジャンルは[[アクションゲーム|アクション]]。ガンバルガー、リボルガー、ゲキリュウガーの3体から1体を選択して、ステージを進む横スクロールのアクション。4面よりグレートガンバルガーが使用可能。最終面ではゴクアークと同化したヤミノリウスと闘う。

: ザコ敵はジャンプで避けると勝手に消滅してくれる。[[マリオシリーズ]]のゲームのように慣性系が変化するわけでもないので至ってゲームは単調。

: 劣悪な操作性と意味のない変形ギミック、不可解な当たり判定などからゲームとしての評価は低い。発売当時のゲーム雑誌でも酷評のレビューを受け、2017年のゲーム専門ムックの評価としても「アクションゲームの禁忌をすべて犯した」などと切り捨てられている<ref>[http://qbq.jp/ 株式会社QBQ] 編 『ゲームボーイクソゲー番付』マイウェイ出版発行、2017年。{{ISBN2|978-4-86511-779-0}} p15</ref>。



=== 他作品との共演作品 ===

=== 他作品との共演作品 ===

*[[ゲームボーイカラー]]専用ソフト『[[ブレイブサーガ 新章 アスタリア]]』にも参戦しており、エルドランロボ中では初期値は最もHPが低く設定されている(ただしLv.50になると3体中で最も高くなる)。本作からの敵キャラは魔界獣ヨロイデルとサバクーダが参戦している

*[[ゲームボーイカラー]]専用ソフト『[[ブレイブサーガ 新章 アスタリア]]』にも参戦している


* [[|2]][[]]

* [[|2]][[]]

* 『[[スーパーロボット大戦NEO]]』に参戦している。他のエルドランシリーズだけなく『[[NG騎士ラムネ&40]]』の2代目勇者ラムネスこと、馬場ラムネと主人公の弟の稲葉天音は青空町に住んでおり、なおかつクラスメトなどのクロスオーバーがある

* 『[[スーパーロボット大戦NEO]]』、『[[スーパーロボット大戦OE]]』に参戦しており、『NEO』『[[完全勝利ダイテイオー]]』も加えたシリズ全4作で共演を果たした



== 脚注 ==

== 脚注 ==

=== 注釈 ===

=== 注釈 ===

{{Reflist|group=注}}

{{Reflist|group=注}}


=== 出典 ===

=== 出典 ===

{{Reflist}}

{{Reflist

|refs=

<ref name="アニメディア">{{Cite journal|和書 |date=1992-09-01 |editor=倉田幸雄 |title=ASパラダイス |journal=[[アニメディア]] |issue=1992年9月号 |page=129 |publisher=[[学研ホールディングス|学習研究社]] |id = 雑誌01579-09}}</ref>

<ref name="メモリアルブック129">{{Harvnb|メモリアルブック|2005|pp=129|loc=「立花亜衣子」}}</ref>

<ref name="メモリアルブック319">{{Harvnb|メモリアルブック|2005|pp=319|loc=「インタビュー&初期デザイン紹介」}}</ref>

}}


== 参考文献 ==

* {{Cite book |和書 |editor=[[TARKUS]]([[五十嵐浩司 (アニメーション研究家)|五十嵐浩司]])新紀元社編集部(大野豊宏・大野智子)|date=2005-05-09 |isbn=978-4-7753-0367-2 |publisher=[[新紀元社]] |title=エルドランシリーズメモリアルブック |ref={{SfnRef|メモリアルブック|2005}}}}


== 外部リンク ==

*[http://www.eldran.net/gambaruger/index.html 公式サイト]



{{前後番組

{{前後番組

| 放送局= [[テレビ東京]][[TXN|系列]]

| 放送局= [[テレビ東京]][[TXNネットワーク|系列]]

| 放送枠= [[テレビ東京平日夕方6時枠のアニメ|水曜18:00枠]]

| 放送枠= [[テレビ東京平日夕方6時枠のアニメ|水曜18:00 - 18:30枠]]

| 番組名= 元気爆発ガンバルガー

| 番組名= 元気爆発ガンバルガー

| 前番組= [[絶対無敵ライジンオー]]

| 前番組= [[絶対無敵ライジンオー]]

| 次番組= [[熱血最強ゴウザウラー]]

| 次番組= [[熱血最強ゴウザウラー]]

(1993年3月3日 - 1994年2月23日)

}}

}}


== 外部リンク ==

*[http://www.eldran.net/gambaruger/index.html 公式サイト]

{{エルドランシリーズ}}

{{エルドランシリーズ}}

{{サンライズ}}


{{川瀬敏文監督作品}}

{{DEFAULTSORT:けんきはくはつかんはるかあ}}

{{デフォルトソート:けんきはくはつかんはるかあ}}

[[Category:エルドランシリーズ]]

[[Category:エルドランシリーズ]]

[[Category:アニメ作品 け|んきはくはつかんはるかあ]]

[[Category:アニメ作品 け|んきはくはつかんはるかあ]]

[[Category:1992年のテレビアニメ]]

[[Category:1992年のテレビアニメ]]

[[Category:てれびくん]]

[[Category:読売広告社のアニメ作品]]

[[Category:ユーメックスのアニメ作品]]

[[Category:ギャグアニメ]]

[[Category:忍者アニメ]]

[[Category:忍者アニメ]]

[[category:イヌを題材としたアニメ作品]]

[[Category:ユーメックス]]

[[Category:魔法・呪術を題材としたアニメ作品]]<!--大魔界関連の描写から-->

[[Category:幼稚園を舞台としたアニメ作品]]

[[Category:小学校を舞台としたアニメ作品]]

[[Category:静岡県を舞台としたアニメ作品]]

[[Category:三人組を主人公としたアニメ作品]]

[[Category:てれびくん]]

[[Category:スーパーロボット大戦シリーズの参戦作品]]


2024年4月17日 (水) 12:25時点における最新版

エルドランシリーズ > 元気爆発ガンバルガー
エルドランシリーズ
通番 題名 放映期間
第1作 絶対無敵
ライジンオー
1991年4月
- 1992年3月
第2作 元気爆発
ガンバルガー
1992年4月
- 1993年2月
第3作 熱血最強
ゴウザウラー
1993年3月
- 1994年2月
元気爆発ガンバルガー
ジャンル 変身ヒーローロボットアニメ
アクション、コメディ
アニメ
原作 矢立肇
監督 川瀬敏文
シリーズ構成 金巻兼一
キャラクターデザイン 近藤高光
メカニックデザイン やまだたかひろ
音楽 長谷川智樹
アニメーション制作 サンライズ
製作 テレビ東京読売広告社、サンライズ
放送局 テレビ東京系列
放送期間 1992年4月1日 - 1993年2月24日
話数 全47話
ゲーム
対応機種 ゲームボーイ
発売元 トミー
キャラクターデザイン 近藤高光
プレイ人数 1人
発売日 1992年11月27日
テンプレート - ノート
プロジェクト アニメコンピュータゲーム
ポータル アニメコンピュータゲーム

1992411993224 18:00 - 18:302


3使調

313

23

SF2


41400III

3





  / 

 - [ 1]

41 /  / 9 / 135cm / 30.3kg / B64 W54 H70 / B /  /  /  /  /  /  /  /  / [1][2]

41調400

使使0[ 2]15





  / 

 - 

1010 /  / 9 / 137cm / 33kg / B67 W59 H72 / A /  /  /  /  /  /  /  /  / [1][2]

4

使姿3



  / 

 - 

417 /  / 9 / 137cm / 32kg / B64 W55 H70 / A /  /  /  /  / 100 / /  /  / [1][2]

210

鹿[2]

100




  / 

 - 

629 /  / 40 / 110cm / 27kg /  / B /  /  /  /  /  /  /  / [1]

400[ 3]

便30



  

 - 

98 /  / 14 / 152cm / 47.3kg / B78 W60 H80 / AB /  /  /  /  /  /  /  / [1]

2



4


姿



  

 - 

38





  

 - 

425AB103.5cm16.9kg







 - 





 - [3]











 - 

100



  

 - 

1218[ 4]24A160.5cm50.3kg

41

姿姿

姿



  

 - 

1228 /  / 9 / 135cm / 29kg / B63 W51 H66 / B /  /  /  /  /  /  /  / [1]

姿



  

 - 

1110 /  / 9 / 134cm / 27.2kg / B64 W50 H66 / A /  /  /  /  /  / /  / [1]





1920

  

 - 

527 /  / 9 / 136.8cm / 29.6kg / B65 W52 H65 / A /  /  /  /  /  /  /  / [1]

41



姿


  

 - 

1016A104cm15.7kg



3



 - 西

820 /  / 40 / 166cm / 71kg / B92 W102 H118 / B /  /  /  /  /  /  / 調 / [1]







 - [][][]



  

 - 

37 /  / 52 / 155cm / 62kg /  / O /  /  /  /  /  /  /  / [1]



  

 - 

7119O177.6cm71kg

19

退



 - []



宿



 - 



101010







 - 

使

33

姿

 

 - 



  

姿







 - 

III

宿姿





 - [5] / [5]



III

 -  

4358225cm21kg[6]

宿[7] 

[2]

姿[ 5] 使使使

姿姿姿姿

[7]GB
  [ 6]

姿

[ 7] 姿姿




32





使使



退







90
諸元
ゴウタイガー
Go Tiger
所属 ガンバーチーム
設計 エルドラン
開発 エルドラン
製造 エルドラン
全高 16.0m(ファイターモード)
全長 20.8m(アニマルモード)
重量 18.2t
装甲材質 エルドナイト
動力源 自然エネルギー
出力 78,000仏馬力 (57,000 kW)
最高走行速度 1180.0km/h(アニマルモード)
560.0km/h(ファイターモード)
武装 ゴウキャノン(アニマルモード)
ゴウフレーム(アニマルモード)
ゴウサーベル(ファイターモード)
乗員人数 1人
搭乗者 霧隠虎太郎



使

諸元
マッハイーグル
Mach Eagle
所属 ガンバーチーム
設計 エルドラン
開発 エルドラン
製造 エルドラン
全高 16.5m(ファイターモード)
全長 21.5m(アニマルモード)
重量 16.8t
装甲材質 エルドナイト
動力源 自然エネルギー
出力 58,000仏馬力 (43,000 kW)
最高走行速度 120.0㎞/h(アニマルモード)
620.0km/h(ファイターモード)
最高飛行速度 M9.4(アニマルモード)
武装 マッハバルカン(アニマルモード)
マッハサイクロン(アニマルモード)
マッハアロー(ファイターモード)
乗員人数 1人
搭乗者 風祭鷹介



3222

諸元
キングエレファン
King Elephan
所属 ガンバーチーム
設計 エルドラン
開発 エルドラン
製造 エルドラン
全高 15.6m(ファイターモード)
全長 17.8m(アニマルモード)
重量 27.9t(アニマルモード)
35.5t(ファイターモード)
装甲材質 エルドナイト
動力源 自然エネルギー
出力 98,000仏馬力 (72,000 kW)
最高走行速度 380.0km/h(アニマルモード)
470.0km/h(ファイターモード)
武装 キングミサイル(アニマルモード)
キングウェーブ(アニマルモード)
キングトマホーク(ファイターモード)
乗員人数 1人
搭乗者 流崎力哉



315

諸元
ガンバルガー
Gambaruger
所属 ガンバーチーム
設計 エルドラン
開発 エルドラン
製造 エルドラン
全高 28.4m
重量 65.7t
装甲材質 エルドナイト
動力源 自然エネルギー
出力 380,000仏馬力 (280,000 kW)
最高走行速度 1880.0km/h
最高飛行速度 M12.5
武装 ガンバーソード
ガンバーシールド
ガンバースラッガー
ガンバーミサイル
ガンバーフラッシャー
ガンバーファイヤー
ガンバーフレア
必殺技 ガンバー・ファイナル・アタック
乗員人数 3人
搭乗者 霧隠虎太郎、流崎力哉、風祭鷹介



3姿3

姿


[8]

諸元
リボルガー
Revolger
所属 ガンバーチーム
設計 エルドラン
開発 エルドラン
製造 エルドラン
全高 25.6m(ファイターモード)
全長 29.9m(アニマルモード)
重量 56.4t(アニマルモード)
47.8t(ファイターモード)
装甲材質 エルドナイト
動力源 自然エネルギー
出力 320,000仏馬力 (240,000 kW)
最高走行速度 2480.0km/h(アニマルモード)
1540.0km/h(ファイターモード)
最高飛行速度 M10.2(アニマルモード)
M10.8(ファイターモード)
武装 テールショット(アニマルモード)
リボルバーン(アニマルモード)
ヘッドボンバー(ファイターモード)
ショットブラスター(ファイターモード)
有効射程 400.0km
特殊装備 修理アタッチメント
必殺技 リボルバスター
乗員人数 1人
搭乗者 流崎力哉



400km



諸元
ゲキリュウガー
Gekiryuger
所属 ガンバーチーム
設計 エルドラン
開発 エルドラン
製造 エルドラン
全高 27.8m(ファイターモード)
全長 24.8m(アニマルモード)
重量 94.9t(アニマルモード)
60.8t(ファイターモード)
装甲材質 エルドナイト
動力源 自然エネルギー
出力 430,000仏馬力 (320,000 kW)
最高走行速度 240.0km/h(アニマルモード)
1940.0km/h(ファイターモード)
最高飛行速度 M15.4(アニマルモード)
M13.8(ファイターモード)
武装 プラズマフレアー(アニマルモード)
バックショット(アニマルモード)
ドラゴンショット(ファイターモード)
ゲキリュウハリケーン(ファイターモード)
必殺技 ドラゴンサンダーフラッシュ
乗員人数 1人
搭乗者 風祭鷹介







諸元
グレートガンバルガー
Great Gambaruger
所属 ガンバーチーム
設計 エルドラン
開発 エルドラン
製造 エルドラン
全高 43.8m
重量 168.5t
装甲材質 エルドナイト
動力源 自然エネルギー
出力 1,600,000仏馬力 (1,200,000 kW)
最高走行速度 3800.0km/h
最高飛行速度 M32
武装 ガンバーボルト
ガンバーバスター
ガンバーソード
ファイナル・ガンバー・ソード
ガンバーブレストフラッシュ
必殺技 グレートファイナルアタック
乗員人数 3人
搭乗者 霧隠虎太郎、流崎力哉、風祭鷹介



3姿()23!

3

NEO




17CD


[7]





湿



 - 

姿



 - 

姿



 - 

姿



 - 

姿



 - 西





 - 





 - 西

姿






 - 





 - 

姿



 - []

2姿



 - 

姿姿



 - 





 - 



2姿



 - 







 - 





 - 

使姿



 - 

姿



 - 

姿



 - 

姿



 - 

()姿



 - 

21姿姿



 - 

CD姿


姿(33使)使



 - 





 - 





 - 





 - 





 - 

[]



 - 









 - 

湿



 - 



OVA2BGM



 - 西





 - 

1



 - 





 - 





 - 

22



 - 





 - 

[]



 - 





 - 





 - 





 - 





 - 





 - 





 - 





 - 





 - 





 - 



II

 - [9]

II2




 - 





























EMI 



 -  /  -  /  - /  - yoshiko

TV使



 -  /  -  /  -  /  - III

TV3[10]


19921230
放送日 話数 サブタイトル 脚本 コンテ 演出 作画監督 登場する敵
1992年
4月1日
1 ロボットみ〜っけ! 金巻兼一 川瀬敏文 元永慶太郎 近藤高光 ジョキラー
4月8日 2 超能力を大はっけん! 越智浩仁 西村誠芳 グモグリン
4月15日 3 秘密がばれちゃう〜! 川崎ヒロユキ 日高政光 濱名孝行 トンガッター
4月22日 4 決闘!バイオリン合戦 金巻兼一 横山広行 西村誠芳 メロディーン
4月29日 5 ケーキが逃げた!? なかむらまなぶ 元永慶太郎 菊池晃 グリームン
5月6日 6 とんでとんで家庭訪問 志茂文彦 河本昇悟
山口祐司
谷口悟朗 藁谷均 バタフラー
5月13日 7 町が砂場に大変身! 静谷伊佐夫 越智浩仁 武内啓 サバクーダ
5月20日 8 ピンチ!ガンバルガー 金巻兼一 日高政光 佐久間信一 マジョーズン
5月27日 9 超能力でミラクル野球 なかむらまなぶ 河本昇悟 藁谷均 ブクブーク
6月3日 10 イカタコ兄弟ブラザーズ参上! 川崎ヒロユキ 山口祐司 近藤高光 ショドーン
6月10日 11 鷹介はビリビリ人間!! 志茂文彦 元永慶太郎 佐久間信一 ウナギトロン
6月17日 12 青空町が歩き出す!? 金巻兼一 杉島邦久 谷口悟朗 菊池晃 ヤドリール
6月24日 13 合言葉はケ〜ロケロ 志茂文彦 越智浩仁 藁谷均 ケロケリオン
7月1日 14 魔界クジラが空を飛ぶ なかむらまなぶ 河本昇悟 近藤高光 ゲイバルーン
7月8日 15 出てこい!リボルガー 金巻兼一 山口祐司 佐久間信一 ヨロイデル
7月15日 16 力哉対ガンバルガー! 江上潔 菊池晃 ジャジャーン
7月22日 17 恐怖!魔界の落とし穴 川崎ヒロユキ
金巻兼一
日高政光 藁谷均 アナホルン
7月29日 18 ドッキリ魔界肝だめし 志茂文彦 横山広行 谷口悟朗 濱名孝行 タヌキング
8月5日 19 走れ!逆転ラーメン なかむらまなぶ 越智浩仁 佐久間信一 シャキゴーラ
8月12日 20 そんなバナナの大決戦 ごとうかずひこ 山口祐司 近藤高光 バナナーン
8月19日 21 ゴクアーク復活! 金巻兼一 江上潔 アカバーナ
カブト魔界獣
クマ魔界獣
クラゲ魔界獣
ゴクアーク
8月26日 22 誕生!ゲキリュウガー 日高政光 藁谷均 ゴクアーク
ガラクタン
ガラクタンII
9月2日 23 ききいっぱつの大合体 川崎ヒロユキ 河本昇悟 佐久間信一 ドカーン
9月9日 24 激突!まんがパニック ごうどかずひこ 谷口悟朗 濱名孝行 コミックダー
9月16日 25 ビックリ!透明人間 金巻兼一 越智浩仁 藁谷均 ゴシゴーシ
9月23日 26 魔界獣はコックさん! 金巻兼一
なかむらまなぶ
江上潔 小林利充 ビック・ナベーダ
9月30日 27 出た!シノビガンバー 川崎ヒロユキ 日高政光 佐久間信一 キカザッター
10月7日 28 大荒れミラクル運動会 金巻兼一 河本昇悟 近藤高光 マリオネロン
10月14日 29 磁石でクッツキング! ごうどかずひこ 谷口悟朗 藁谷均 クッツキング
10月21日 30 宇宙サイズで大暴れ! 金巻兼一
なかむらまなぶ
山口祐司 濱名孝行 レンズドン
10月28日 31 タイムスリップ青空町 金巻兼一 越智浩仁 佐久間信一 チクターク
11月4日 32 風船バスでフ〜ワフワ 志茂文彦 日高政光 菊池晃 バルルーン
11月11日 33 かすみ対ガンバルガー 金巻兼一 河本昇悟 藁谷均 ラケットン
11月18日 34 魔界キッカイ!?学芸会 志茂文彦 日高政光 近藤高光 シバイラー
11月25日 35 がんばれ!出前一人旅 千葉克彦 山口祐司 渡辺信一郎 佐久間信一 グローラー
12月2日 36 虎太郎がいっぱい!? 志茂文彦 越智浩仁 黄瀬和哉 デカメラー
12月9日 37 コタツでデッドヒート 金巻兼一
なかむらまなぶ
日高政光 藁谷均 ゴタヒーター
12月16日 38 正義のヤミノリウス!? 川崎ヒロユキ 河本昇悟 菊池晃 イシガンダー
12月23日 39 サンタは街の大泥棒! 千葉克彦 谷口悟朗 高橋英樹 サンダークロー
1993年
1月6日
40 ヒーローはモチ嫌い!? 金巻兼一 渡辺信一郎 佐久間信一 モチモッチン
1月13日 41 愛した人は魔法使い 川崎ヒロユキ 越智浩仁 山口美浩 近藤高光 スイトッター
1月20日 42 驚き強敵!大マジック 千葉克彦 日高政光 マジンシャン
1月27日 43 完全無欠のデート作戦 志茂文彦 渡辺信一郎 原田奈奈 柳沢哲也 ウェザラー
2月3日 44 大魔界の大秘密! 川崎ヒロユキ 谷口悟朗 佐久間信一 マイチャッター
2月10日 45 三大魔王、大復活! 金巻兼一 木村真一郎 池田裕治 ウラナイナイ
ゴクアーク
サイアーク
レツアーク
2月17日 46 おれたちは元気爆発! 河本昇悟 藁谷均 ゴクアーク
サイアーク
レツアーク
2月24日 47 最終最後の大決戦! 日高政光 近藤高光 ゴクアーク

放送局

放送時間は1993年2月中旬 - 3月上旬時点[11]

放送地域 放送局 放送日時 放送系列 備考
関東広域圏 テレビ東京 水曜 18:00 - 18:30 テレビ東京系列 制作局
北海道 テレビ北海道
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TXN九州 現・TVQ九州放送
青森県 青森放送 木曜 17:30 - 18:00 日本テレビ系列
秋田県 秋田放送 火曜 17:30 - 18:00
宮城県 ミヤギテレビ 火曜 17:00 - 17:29[12]
新潟県 テレビ新潟 火曜 17:00 - 17:30
石川県 テレビ金沢 金曜 17:30 - 18:00 1992年4月17日ネット開始[13]
富山県 チューリップテレビ 水曜 16:00 - 16:30 TBS系列 1992年4月22日よりネット開始[14]
京都府 KBS京都 月曜 17:55 - 18:25 独立局
広島県 広島テレビ 火曜 17:00 - 17:30 日本テレビ系列
愛媛県 南海放送 火曜 16:55 - 17:25
熊本県 くまもと県民テレビ 火曜 17:00 - 17:30


 




3




3




3[15]




316,800

使

(2000)

(2001)


使[16]




LED

52使




LED

42使




3

 




3

3A/F

3A/FA/F2




3


[17]


VHSLD

1TV412EMI



14

DVD-BOX TDBA-6002

200410221DVD-BOX

DVD-BOXCDDVD-BOXDVD-BOXDVDDVD20082DVDIII

BD-BOX 

20141226NBC

CD


TYCY-2039
CD

TYCY-2040
CD

 TYCY-5226 /  UPCY-90235

 2TYCY-5261 /  UPCY-90236

 !TYCY-5300 /  UPCY-90237
CD2

CDVHSLDEMI 19921993320231129UNIVERSAL MUSIC




19921127314使

調

2017[18]


  

2

NEOOENEO4



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 姿姿

(四)^ 10218[4]

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 調

出典



(一)^ abcdefghij  Vol.7︿1992111983-84 

(二)^ abcde419921218 63551-45374145

(三)^ AS1992919929112901579-09 

(四)^  2005, pp. 129, 

(五)^ ab.  . 202111

(六)^   III 1992919929101579-0997

(七)^ abcIIIQ&A82-83

(八)^  2005, pp. 319, &

(九)^ 22  .  . 20221010

(十)^ 

(11)^ TV STATION NETWORK19933111 - 113 

(12)^ 1992428 - 1993330

(13)^ 1992414

(14)^ 1992422

(15)^ ||200559|P15

(16)^ TARKUS PART2  200751550-51ISBN 978-4-8402-3824-3 

(17)^ () OVA199333163552-9545

(18)^ QBQ  2017ISBN 978-4-86511-779-0 p15

参考文献

外部リンク

テレビ東京系列 水曜18:00 - 18:30枠
前番組 番組名 次番組

絶対無敵ライジンオー

元気爆発ガンバルガー

熱血最強ゴウザウラー (1993年3月3日 - 1994年2月23日)