コンテンツにスキップ

ウルトラマンコスモス

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウルトラシリーズ > ウルトラマンコスモス
ウルトラマンコスモス
ジャンル 特撮テレビドラマ
脚本
監督
出演者
ナレーター 磯部弘
オープニング Project DMM「Spirit」
エンディング
  • Project DMM「ウルトラマンコスモス〜君にできるなにか」
  • Project DMM「心の絆」
時代設定 2009年
製作
プロデューサー
制作
放送
放送局TBS系列
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2001年7月7日 - 2002年9月28日
放送時間土曜 18:00 - 18:30
放送分30分
回数全65話+特別編3話

特記事項:
2002年6月15日 - 7月13日は放映休止。
テンプレートを表示

ULTRAMAN COSMOS20011377200214928MBSTBS18:00 - 18:306560

3123



 THE FIRST CONTACT

2 THE BLUE PLANET

VS THE FINAL BATTLE


35&10021[1]

2001102001771003[ 1]20013[3][5]

80

調TEAM EYES 

[4][1][6][7]

TBS18SEEDTBS

565[ 1]30%16mm[5]3使

A80

[7][7]

退[ 2]


8西2009

姿SRC

SRCTEAM EYES

TEAM EYES


TEAM EYES2TEAM EYES3EYES

  

SRC199019[8]

TEAM EYES[9]

[8]EYES使28EYES姿32SRC

姿EYES
 THE FIRST CONTACT

5[8]3

2 THE BLUE PLANET

222TEAM EYES退SRC

SRCTEAM SEA

VS THE FINAL BATTLE





  THE MOVIE

[ 3]ZAP SPACY





1[ 4]



 S!10!!


[11]




TEAM EYES[12]33[13][12]SRCMITIEYES[13][12]

姿

55II2

P87[ 5]
[14][14]

[14]

VS THE FINAL BATTLE

TEAM EYES退SRC[15]




TEAM EYES[12]28[13][12][13]SRCEYES[12][12][13][12]

18TEAM EYES SRC3558
VS THE FINAL BATTLE

EYES退[15]




[13][12]23[13][12]SRCEYES[12][13][12]

SRC[12][12]EYES

調

EYES鹿EYESEYES姿

[ 6][13]


VS THE FINAL BATTLE

退2TEAM EYESTEAM EYES1TEAM EYES[15]姿




EYES[12]25[13][12]EYESMITI[13][12]

[12][9]3

[13]



TEAM EYES
VS THE FINAL BATTLE

EYES退SRC[15]




[13][12]MAX使19[13][12][ 7][13][12]



EYES10[12]

3

[12]


VS THE FINAL BATTLE

EYES退[15]




SRC


 THE FIRST CONTACT




VS THE FINAL BATTLE




  

SRC33EYES

  



  

8SRCEYES

[ 8]

SRC



SRCSRC55III

&

17EYES



21EYES63EYES



SRC

35

SRC





SRC



909






EYESEYES37EYESEYES4561
Q[7]



西

西



EYESβ909
Q西西[7][3]



西

EYES3362EYESG-YG8



48

[ 8]



 THE FIRST CONTACT

  

102

  

1323


[16] THE FIRST CONTACT



[16] S!10!!

使





[ 9]

3[ 10]





調3[5][17]

[18]

22[5]



2
名称 身長 体重 飛行速度 走行速度 水中速度 潜地速度 ジャンプ力 握力
ルナモード 47 m[出典 2] 4万2千 t[出典 2] マッハ7[22] マッハ2[22][21] マッハ1[22][21] マッハ1.2[22][21] 1,000 m[22][21] 60,000 t[22]
コロナモード[注釈 11] マッハ9[22][21] マッハ2.5[22][21] マッハ1.5[22][21] マッハ2[22][21] 1,200 m[22][21] 100,000 t[22]
エクリプスモード マッハ16[22][21] マッハ3[22][21] マッハ2[22][21] マッハ1.5[22][21] 2,200 m[22][21] 80,000 t[22]
スペースコロナモード 大気圏外・計測不能[22][21] マッハ3[22][21] マッハ2[22][21] マッハ2[22][21] 1,800 m[22][21] 90,000 t[22]
フューチャーモード マッハ18[22][21] マッハ4.5[22][21] マッハ3[22][21] マッハ2.5[22][21] 2,500 m[22][21] 100,000 t[22]

輝石 / コスモプラック


 THE FIRST CONTACT1119



12宿



2964


!

3[23][16]



312使[ 12]

40

30 2 THE BLUE PLANET VS THE FINAL BATTLE2使


調[16][16][24]

使[]00



[19]B[19][18][18][18][18]


[ 13][25][26]

[25][26]



 S!10!!

[19][18][18][19][18]


[27][ 14][28][28]

1[ 3][ 15]

30

23

[19][19]


[16]
















[ 4]

 





18541629

 Fighting Evolution RebirthEX姿

S使


[ 5]



5

28

使


[ 4]



1使


[ 4]

11EYES


[20][31][32]



12使

13

14使

25

U使


[20][31][32]

[33]

20700


[22][31][32]



30


[ 4]



8

34


[20][31][32]



45


[20][31][32]



45


[20][31][32]



4


[20][31][32]



12


[22][31][32]



16


[20][31][32]



17

44


[20][31][32]



27

54


[22][31][32]



35


[20][31][32]



57


[20][31][32]



27


[20][31][32]



55II


[20][32]

調

14216


[20][31][32]



22


[20][31][32]

22


[ 4]



2


[22][31][32]



50使


[ 6]

[33]




[22][31][32]



122

124


[22][31][32]






[22][31][32]



使

使


[ 6]

使


[22][31][32]

使




[ 6]



1


[31][32]

1

[33][34]


[22][31]

使

[32]


[22][32]

[22]


[22]


[22][32]



β


[22][32]



使


[22][32]






[22][31]

[22][32][22][32][22][32][32][32]


[ 6]








[22][32]

使


[22]




[22]




[22][32]




[22][32]




[22][32]

47

17使


[32]

10


[35][16]



0


[36][32][32]



使


[36][32]



使


[30][32][37]








[22][37]使



[]


[22][37]使




[22]使



[]


使




使



[ 7]

[38]

[26]19使

7使

 S!10!!


[ 8]

L[38][30]



2226

3561



 S!10!!使


[ 7]

[39]

8


[ 7]





15

28

使使


[38][31][26]





7263538使


[ 9]

[39]

14


[ 7]

[39]

使


[ 9]



1姿


[22][31][26]










[22][31][26]



10




[ 9]



1


[31]




[22][31]






[ 9]






[22][31]



[22][26][ 9][ 16][22][26]


[22][31]






[22][26]






[ 9]

9

S

26使


[22][26]




[26]



8使


[22]



[26][26]


[22][26]




[22][26]



β


[22][26]



Sβ


[22][26]




[22][26]




[22][26]



使


[22][26]



使


[ 7]

616使66


[22]使




[22]使




[22]使




[22]使

使


[22]使




[22]使




[22]使

使


[22]使




[22][37]使




[22][37]使




[22]使



[ 10]

[]使31使[ 17]43使465055612使 S!10!!使


[ 11]

[40]40626451使532


[ 11]

[40][40]3360643使601


[ 11]




[29][27]

54


[ 11]

[40]32


[ 12]

[40][22]3063II364


[22][31][27]




[31][27]




[ 12]

[40]


[31][22]


[ 12]

2使


[22][31]


[ 12]

[40]使


[22][27][ 18]




[22][31]

[22][31][27]


[31][27]

NX


[41][27]




[27]

63使II


[22][37]使





VS THE FINAL BATTLE[ 19]

[ 20]2使


[10]

 S!10!!

 

 THE ORIGIN SAGA



 

Chapter.1 -The Beginning-[42][43]80




宿宿



使

 

 

 

 

SRC


SRC  Scientific Research Circle 調調[9] THE FIRST CONTACTMITI調[9]

[44]


SRCMITISRC300SRC

TEAM EYESMITI[44]

4

EYES1

MITI

1319

TEAM EYES

TEAM EYES


EYESElite Young Expert SquadronSRC[9][44]使[9][44]

3

TEAM-EYES Network

EYES

調[ 13]TEAM EYESG[15]
[47]TEAM SEA[47]TEAM EYES1[47]

SRC

[47]

EYES[46]

CCDEYESFRP

EYES

[45]

EYES[46]



[46]

EYESSRC使3[23][45]使[46][23]30[3]TEAM SEA使EYES1使

EYES[46]

EYES[23]使[23]EYES

EYES[46]

17[46]TEAM EYES

[46]

[23]EYESEYES



7使



35CCD



53



54

諸元
コアモジュール
全高 約3 m
全長 10 m
全幅 8 m
最高速度 マッハ3
乗員 3名

[48]

EYESVSTOL2使[49][49]SRC10




EYES244VSTOL14132424
諸元
テックサンダー1号
全高 約6.8 m
全長 28 m
全幅 26 m
重量 18.5 t
最高速度 マッハ7
乗員 3名
テックサンダー1号[48]
コアモジュール(ロングノーズバージョン)に、前部A1パーツと、後部A2パーツを換装して完成する、テックサンダー4種の中で最高速を誇る、超高速機動タイプ。高速飛行能力とバランス性・さらにステルス性まで兼ね備え、偵察任務を得意とする[49]。レーザービーム砲やネットミサイル、麻酔弾や抑制弾など各種兵器のほかに、偵察・監視用メカも搭載している。コクピット内の電装は赤色で、主にヒウラ・フブキのペアで搭乗し、操縦はフブキ、管制はヒビキが担当する[49]

諸元
テックサンダー2号
全高 約8.3 m
全長 20 m
全幅 16 m
重量 19 t
最高速度 マッハ3
乗員 3名
テックサンダー2号[48]
前部B1パーツと、後部B2パーツをコアモジュール(ショートノーズバージョン)に換装して完成する、救助・保護機タイプで、機動性は他のタイプに劣るが、消火弾発射装置やレーザーネットなど怪獣保護・災害対策の救援活動に有用なハイテクメカを多数装備しており、最も怪獣保護理念に適している[49]。コクピット内の電装は青色で、主にシノブが搭乗[49]

諸元
テックサンダー3号
全高 約8.3 m
全長 28 m
全幅 20 m
重量 20.5 t
最高速度 マッハ4
乗員 3名
テックサンダー3号[48]
前部A1パーツと後部B2パーツ、コアモジュール(ロングノーズバージョン)の組み合わせで完成する、1号のバランスと2号の支援、救助機能を兼ね備えた大型支援タイプで、全シリーズの中で随一のパワーを誇る。コクピット内の電装は黄色で、固有の装備は小型発信機・マーカーショットと特殊ケーブル弾。ドイガキは第6話の時点では本機の操縦を不得意としていたが、同話で見事克服した。

諸元
テックサンダー4号
全高 約6.8 m
全長 20 m
全幅 26 m
重量 17.5 t
最高速度 マッハ5
乗員 3名

4[48]

B1A212[49][49]使




SP[49][49]SPSP-SSurfaceSP-RReverse212D3SII342 THE BLUE PLANETKS-1
諸元
テックスピナー1号
全高 約12.4 m
全長 33 m
全幅 30 m
重量 21 t
最高速度 マッハ9
乗員 3名
テックスピナー1号[48]
テックサンダーのA1パーツと、SP-Sをコアモジュールに換装して完成する、機動性と安定した超高速飛行に優れ、新たに「救助・支援」機能が追加された超高速機動強化タイプ[49]。サブバーニアを尾翼に装備しているため、超高速飛行が要求されるミッションで、出撃することが多かった。コクピット内の電装はサンダー1号と同じ赤色。主にフブキが搭乗する。

諸元
テックスピナー2号
全高 約9.6 m
全長 25 m
全幅 30 m
重量 20 t
最高速度 マッハ6
乗員 3名

2[48]

B1SP-R2[49]2


3

A1SP-R

4

B1SP-S3

諸元
テックブースター
全高 約14.5 m
全長 30 m
全幅 28 m
重量 29.5 t
最高速度 時速1,000万 km
乗員 9名

[48][50]

SRC[49]3[49]64P87



D
諸元
ランドダイバー
全高 約5.8 m
全長 22 m
全幅 16 m
重量 24 t
最高時速
  • 243 km(地上)
  • 479 km(地中)
乗員 2名

[48]

C2D[49][49]3W


諸元
シーダイバー
全高 約8 m
全長 22 m
全幅 (翼長)16 m
重量 19.5 t
最高時速
  • 610 km(水上)
  • 285 kt(水中)
乗員 2名
シーダイバー[48]
コアモジュール(ショートノーズバージョン)にマニピュレーターを装備した前部パーツ・C1ユニットとDユニットを装着して完成する水上・水中活動用のテックダイバー[49]。舷側底部に酸素タンクを積載し、最大水深2万メートルまで潜水可能な特殊潜航艇。プラズマシールド発生機の他、視覚探信光弾・ビジュアル・ピンガー[49]や、水中望遠レンズ・バンウォッチャーを内蔵した水中探査カメラ、電波探知機、コクピットには緊急用の酸素ボンベなどを装備し、武装は左右2門の魚雷発射口から放つ魚雷とエネルギー光弾・ゲットクーパー。『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』では改良型のマリンダイバーが登場。

諸元
シェパード
全長 5.1 m
全幅 約1.7 m
最高時速 520 km/h
乗員 4名

[48]

EYES調[49][49][51][45]
412[3]


[48]

11SRC

諸元
コアモジュールSS
全高 約3 m
全長 10 m
全幅 8 m
最高速度 マッハ3
乗員 1名
コアモジュールSS[52]
SRCで主に移動手段として使っている小型VTOL機で、SS(シングルシーター)の名のとおり単座式のコクピットであることと青色であること、コアテックシステムが搭載されていないことが通常のコアモジュールとの違いである。第1話でムサシが乗ってリドリアスを追ったが、カオスリドリアスの光線を受けて破壊された。


[52]

SRC21155III2633[49]
[53]

[52]

SRCII使

00[3]

35


SRC

SRC使

SRC

調[9][9]

III[52]

SRC[49]32009IV4

SRC

17
[]

SRC

HH-73148EYES

SRC

31

SRC

38

SRC

592退

SRC

60

TEAM SEA

 2 THE BLUE PLANET


JADFTEAM EYES[54]


[52]

[49]JK[49]



90120[52]



使[49][49]

[52]

19[49][49]III2013

CHARGERS

CHARGERS[49][49][49]



2122EYES[49]
[]

909

西[49][49]



61



# 






S-225



32β



33



48



51
















8131420

1034466364

14254858

212263

25313541434748505865





西

82445

[ 21]142548

5159 - 62





[ 22]1

1[ 21]

2

3

3

3

4

4

4

5

512

6

6

7

7

7

7

7

7

8

8

8

9

9

 / 9

103410

11

11

12

12

1314

1314

麿1314[ 23]

14

15

15

16

16

16

16

16

174455

17

18

18

18

18

18

18

19

19

19

[3]19

20

20

2122

2341

23

23

23

[ 24]23

23

 / 西24

24

24

24

24

25

25

26

26

26

26

26

27

28

TV28

2930

2930

SRC2930

SRC31

3362

33

34

35

36

36

36

36

36

36

36

36

36

36

38

38

38

38

38

3940

41

41

4148

寿42

42

&42

42

42

43

45

45

45

45

TV45

45[ 21]

 / 46

[ 25]46

 / 4758

47

48

48

50

50

50

50

50

52

54

54

54

[ 26]54

55

55

56

56

56

[ 21]56

56

56

 / 57

57

57

57

57

58

58[ 27]

III59

SRC59

西61

64






4

TV6

17

18

19

293144

42

4353

44

45


2003

















1 - 2627 - 65



1 - 34







西西

CGICGI





 & 





2

6




6[ 28]6OPED1

Project DMM

Spirit

 / KATSUMI / 西 / Project DMM

TAKE ME HIGHERV6

32033444659使




1412

 /  /  / Project DMM

2

24

42[ 29]641

KATSUMI /  / Project DMM


Touch the Fire1617222628354051

KATSUMI /  / Project DMM

1735使

365256

 / Project DMM

36使

 EYES

 / Project DMM

12

ECLIPSE

KATSUMI /  / Project DMM



KATSUMI /  / Project DMM

Christmas for everyone

KATSUMI /  / Project DMM

Never Stop Dream

 Project.R /  / Project DMM

Can We Live? 

KATSUMI /  / Project DMM

JAST A HERO

 / Project DMM

Power of Love

 / Project DMM


20011377

200214615 - 200214713

200214928

MBS

TBS

772001100


200268492000596063 - 65 2002622629

720[ 30]55052545658M78 Love & Peace12[55]

52003328DVD 2 13 22 TBSCS50201584


M78 Love & Peace2002615

 12002622

 22002629

 1200276

 22002713

122

1700173049495150

放映リスト

話数 サブタイトル 登場怪獣・宇宙人 脚本 監督 特技監督 放送日 視聴率
1 光との再会
  • カオスリドリアス
  • リドリアス
  • カオスヘッダー
大西信介 北浦嗣巳 佐川和夫 2001年
7月7日
5.3%
2 カオスヘッダーの影
  • カオスゴルメデ
  • ゴルメデ
  • リドリアス
  • カオスヘッダー
7月14日 5.2%
3 飛べ! ムサシ スピットル 長谷川圭一 根本実樹 7月21日 3.6%
4 落ちてきたロボット イゴマス 川上英幸 原田昌樹 7月28日 5.0%
5 蛍の復讐
  • カオスバグ
  • 蛍状の発光生命体
  • カオスヘッダー
市野龍一 村石宏實 8月4日 4.7%
6 怪獣一本釣り モグルドン 増田貴彦 8月11日 6.1%
7 空からのプレゼント
  • ガモラン
  • ミーニン
武上純希 小中和哉 八木毅 8月18日 6.2%
8 乙女の眠り インキュラス 川上英幸 8月25日 4.9%
9 森の友だち ヤマワラワ 武上純希 原田昌樹 9月1日 4.9%
10 青銅の魔神 ゲシュート 大西信介 根本実樹 佐川和夫 9月8日 6.0%
11 動け! 怪獣 ムードン 西園悟 北浦嗣巳 9月15日 5.8%
12 生命(いのち)の輝き イフェメラ 武上純希 9月22日 5.5%
13 時の娘(前編)
  • ワロガ
  • ガルバス
太田愛 原田昌樹 9月29日 5.3%
14 時の娘(後編) 10月6日 4.3%
15 深海の死闘[注釈 32]
  • カオスジェルガ
  • ジェルガ
  • カオスヘッダー
大西信介 市野龍一 佐川和夫 10月13日 5.7%
16 飛ぶクジラ
  • カオスジラーク
  • カオスヘッダー
  • フライホエールジラーク
長谷川圭一 10月20日 6.8%
17 異次元の罠
  • ギギ(A、B、C)
  • 三面異次元人ギギ
武上純希 村石宏實 10月27日 6.4%
18 二人(にびと)山伝説 戀鬼れんき 川上英幸 11月3日 7.3%
19 星の恋人
  • アングリラ
  • ミゲロン星人(レダ、レカ)
梶研吾 八木毅 11月10日 7.6%
20 ムサシの空 ボルギルス 林壮太郎 11月17日 7.7%
21 テックブースター出動せよ(前編)
  • カオスパラスタン
  • カオスヘッダー
  • 梶研吾
  • 林壮太郎
根本実樹 佐川和夫 11月24日 5.9%
22 テックブースター出動せよ(後編)
  • カオスパラスタン
  • カオスパラスタンS
  • カオスヘッダー
  • パラスタン
12月1日 7.6%
23 ルナ対ルナ
  • ゲルワーム
  • ニセウルトラマンコスモス
荒木憲一 北浦嗣巳 12月8日 6.8%
24 ぬくもりの記憶 グラガス 右田昌万 原田昌樹 12月15日 6.1%
25 異星の少女(ひと)[注釈 33]
  • グインジェ
  • スレイユ星人 ラミア
増田貴彦 12月22日 7.7%
26 カオスを倒す力 カオスヘッダー・イブリース 大西信介 北浦嗣巳 佐川和夫 12月29日 5.9%
27 地球生まれの宇宙怪獣
  • ザランガ
  • ベビーザランガ
前川淳 市野龍一 高野敏幸 2002年
1月5日
3.6%
28 強さと力
  • カオスエリガル
  • エリガル
  • カオスヘッダー
大西信介 1月12日 6.5%
29 夢みる勇気
  • カオスヘッダー・メビュート
  • リドリアス
  • カオスエリガル
根本実樹 佐川和夫 1月19日 7.0%
30 エクリプス
  • カオスヘッダー・メビュート
  • リドリアス
1月26日 6.9%
31 ゴンを救え
  • カオスクレバーゴン
  • カオスヘッダー
  • クレバーゴン
武上純希 村石宏實 2月2日 6.1%
32 悪夢の実験
  • ゴルメデβ
  • リドリアス
  • スピットル
  • モグルドン
  • ミーニン
  • イフェメラ
  • ジェルガ
  • ボルギルス
山本優 2月9日 5.4%
33 怪獣狙撃手(ハンター)
  • カオスネルドラント
  • ネルドラント
  • カオスヘッダー
  • 梶研吾
  • 林壮太郎
八木毅 2月16日 5.1%
34 海神の怒り レイキュラ 林壮太郎 2月23日 6.8%
35 魔法の石 ラグストーン 川上英幸 原田昌樹 3月2日 6.2%
36 妖怪の山
  • マハゲノム
  • ヤマワラワ
武上純希 3月9日 6.1%
37 フブキ退任?!
  • カオステールダス
  • テールダス
  • カオスヘッダー
前川淳 市野龍一 鈴木健二 3月16日 6.0%
38 オヤジ星人
  • ヘルズキング
  • ベリル星人
増田貴彦 3月23日 5.9%
39 邪悪の光
  • カオスウルトラマン
  • カオスヘッダー
大西信介 根本実樹 佐川和夫 3月30日 3.5%
40 邪悪の巨人
  • カオスウルトラマン
  • カオスネルドラントII
  • ネルドラントII
川上英幸 4月6日 6.6%
41 緑の逃亡者
  • サイドバクター
  • エクステル星のアンドロイド
  • グリーンベルト星の人型宇宙植物生命体
荒木憲一 石井てるよし 4月13日 5.5%
42 ともだち
  • カオスデルゴラン
  • ソル
  • カオスヘッダー
  • デルゴラン
大西信介 4月20日 5.2%
43 操り怪獣
  • ノワール星人
  • テールダス・メカレーター
  • ネルドラント・メカレーター
川上英幸 村石宏實 4月27日 6.0%
44 ギギVSゴン
  • ギギ(プログレス)
  • ギギドクター
  • クレバーゴン
  • クレバーゴンジャイアント
武上純希 5月4日 5.1%
45 遊園地伝説 ムゲラ 右田昌万 八木毅 5月11日 4.9%
46 奇跡の花 キュリア星人 林壮太郎 5月18日 5.8%
47 空の魔女 ギリバネス 鈴木智 原田昌樹 5月25日 5.7%
48 ワロガ逆襲 ワロガ 右田昌万 6月1日 4.0%
49 宇宙の雪
  • アルケラ
  • スノースター
大西信介 市野龍一 鈴木健二 6月8日 3.9%
50 怪獣密輸!? バデータ 川上英幸 初回
放映なし
51 カオスの敵
  • カオスマザルガス
  • マザルガス
  • カオスヘッダー
梶研吾 根本実樹 佐川和夫 7月20日 4.4%
52 変身不能!?
  • ザゲル
  • コイシス星人 ジュネ
  • 林壮太郎
  • 梶研吾(原案)
初回
放映なし
53 未来怪獣
  • ラグストーン・メカレーター
  • アラドス
  • ノワール星人
荒木憲一 石井てるよし 7月27日 5.9%
54 人間転送機 タブリス 大西信介 初回
放映なし
55 最終テスト
  • ガモランII
  • ミーニン
  • 宇宙少女
武上純希 村石宏實 8月3日 3.4%
56 かっぱの里 かわのじ 川上英幸 初回
放映なし
57 雪の扉 グラルファン 太田愛 原田昌樹 8月10日 4.4%
58 復讐の空 ギラッガス 右田昌万 初回
放映なし
59 最大の侵略
  • カオスウルトラマン
  • カオスウルトラマンカラミティ
梶研吾 八木毅 8月17日 4.6%
60 カオス大戦 カオスウルトラマンカラミティ 8月24日 4.7%
61 禁断の兵器 ヘルズキング改 増田貴彦 市野龍一 鈴木健二 8月31日 5.3%
62 地球の悲鳴
  • カオスウルトラマンカラミティ
  • カオスドルバ<
  • ドルバ
  • リドリアス
  • カオスヘッダー
9月7日 5.6%
63 カオス激襲
  • カオスエリガルII
  • エリガルII
  • カオスヘッダー
大西信介 根本実樹 佐川和夫 9月14日 6.2%
64 月面の決戦
  • カオスウルトラマンカラミティ
  • カオスダークネス
  • ミーニン
9月21日 5.8%
65 真の勇者
  • カオスダークネス
  • リドリアス
  • モグルドン
  • ボルギルス
  • カオスヘッダー0
9月28日 4.9%
番外
(50)
特別総集編1
コスモス最大の危機
  • カオスウルトラマン
  • カオスウルトラマンカラミティ
  • 梶研吾
  • 川上英幸(構成)[3]
八木毅 6月22日 5.0%
番外
(51)
特別総集編2
コスモス最後の戦い
  • カオスダークネス
  • カオスウルトラマンカラミティ
  • リドリアス
  • モグルドン
  • ボルギルス
  • カオスヘッダー0
  • 大西信介
  • 川上英幸(構成)[3]
  • 八木毅(総集編監督)[3]
  • 根本実樹(オリジナル監督)[3]
佐川和夫(オリジナル特技監督[注釈 34][3] 6月29日 7.0%


 THE FIRST CONTACT



2 THE BLUE PLANET



VS THE FINAL BATTLE



  THE MOVIE





 / 

TEAM EYES/[10]

 S!10!!

 / 


 THE ORIGIN SAGA

Amazon Prime Video / 

 [57]

YouTube

 



DVD200225 - 20033286015415

200822211 23

20117711011065+3DVD-BOX



2001 

2002 


!   2001 - 2002

!!   2002

   2002

注釈



(一)^ 

(二)^ 退

(三)^ DVD

(四)^ TEAM EYES[10]

(五)^ [14]

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ ab[3]

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ [21]

(12)^ 39

(13)^ 

(14)^ [7]

(15)^ 2姿

(16)^ 1

(17)^ [29]

(18)^ [30]

(19)^ 

(20)^ DVD

(21)^ abcd

(22)^ 1

(23)^ 14

(24)^ 1948

(25)^ 

(26)^ 1940

(27)^ 

(28)^ 5OPED

(29)^ 41

(30)^ [3]

(31)^ 

(32)^ [3]

(33)^ 00[3]

(34)^ 

出典



(一)^ ab 8 2009, p. 113, 

(二)^  2003, p. 84, .

(三)^ abcdefghijklmnop 2003, pp. 88105, 65+3

(四)^ ab 2013, p. 138.

(五)^ abcdUPM vol.28 2021, pp. 45, 

(六)^    ︿MOOK201372ISBN 978-4-06-389762-3 

(七)^ abcdef Vol.1002002520025184-8501843-05 

(八)^ abcUPM vol.28 2021, p. 13, 

(九)^ abcdefghHMC 2021, pp. 5659, 

(十)^ abc 2012, pp. 5761, ×

(11)^ STAFF INTERVIEW  ×Blu-ray S!10!! Blu-ray  BOX BCXS-0996  SPECIAL NOTES:: :

(12)^ abcdefghijklmnopqrstuvwUPM vol.28 2021, pp. 1415, TEAM EYES

(13)^ abcdefghijklmno 2003, pp. 3335, TEAM EYES

(14)^ abcdHMC 2021, p. 75, 

(15)^ abcdefUPM vol.28 2021, p. 19, TEAM EYES

(16)^ abcdefgUPM vol.28 2021, p. 6,  

(17)^ UPM vol.28 2021, pp. 3233,   

(18)^ abcdefgh 2018, pp. 245246,  

(19)^ abcdefghijk 2003, pp. 1417, 

(20)^ abcdefghijklmnopq 2003, pp. 1213,  

(21)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyz 2003, pp. 9899,  

(22)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauavawaxayazbabbbcbdbebfbgbhbibjbkblbmbnbobpbqbrbsbtbubvbwbxbybzcacbcccdcecfcgchcicjckclcmcncocpcqcrcs 2003, pp. 121123, 1

(23)^ abcdefHMC 2021, p. 123, & 

(24)^ SG 2014, pp. 8889,  

(25)^ abSG 2014, pp. 9091,  

(26)^ abcdefghijklmnopqrstuvwUPM vol.28 2021, p. 8,  

(27)^ abcdefghijklmUPM vol.28 2021, p. 9,  

(28)^ abSG 2014, pp. 9293,  

(29)^ abcde 2003, pp. 1617,  

(30)^ abcdefghijkl 2003, pp. 100101, 

(31)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauSG 2014, pp. 223224, 

(32)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasUPM vol.28 2021, p. 7, 

(33)^ abc 2004, p. 110.

(34)^  2018, p. 92.

(35)^  2003, p. 18,  .

(36)^ ab 2012, p. 31, 

(37)^ abcdefSG 2014, p. 141, Column  !!

(38)^ abcde 2003, pp. 1415,  

(39)^ abc 2004, p. 111.

(40)^ abcdefg 2004, p. 112.

(41)^  2018, p. 94.

(42)^    80. .   (2020924). 2020119

(43)^ ULTRA GALAXY FIGHT THE ABUSOLUTE CONSPIRACY  .  . 2020119

(44)^ abcdUPM vol.28 2021, p. 12,  TEAM EYES

(45)^ abcdVOL.2 2021, pp. 3341,  

(46)^ abcdefghiUPM vol.28 2021, p. 15, TEAM EYES

(47)^ abcdeUPM vol.28 2021, p. 30, vol.28 !? 2

(48)^ abcdefghijklUPM vol.28 2021, pp. 1617, TEAM EYES

(49)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahHMC 2021, pp. 6074, TEAM EYES/SRC/TEAM SEA/ 

(50)^ VOL.3 2022, p. 25,  

(51)^  2013, p. 141.

(52)^ abcdefgUPM vol.28 2021, p. 17, SRC

(53)^  2013, p. 92.

(54)^  THE FIRST CONTACT

(55)^   Vol.103200211200211184-8501843-11 

(56)^ 

(57)^ ULTRA GALAXY FIGHT THE ABUSOLUTE CONSPIRACY  .  . 2020924

出典(リンク)


 寿︿200398ISBN 4-06-178429-3 


︿2003920ISBN 4-09-101492-5 

 ︿ 2012423ISBN 978-4-09-105137-0 

AGE ︿20031010ISBN 4-88641-928-3 

 !8 寿2009327ISBN 978-4-06-178434-5 

 ︿2013ISBN 978-4-06-288215-6 

︿NEKO MOOK2013ISBN 978-4-7770-1440-8 


 2004625ISBN 4-06-304499-8 

   201873ISBN 978-4-06-512155-9 

1966-2014︿MOOK4372014330ISBN 978-4-86201-467-2 

20181122ISBN 978-4-8003-1596-0 

 ︿MOOK2021430ISBN 978-4-8356-4288-8 

MOOK
  VOL.2︿MOOK2021524ISBN 978-4-06-523014-5 

  VOL.3︿MOOK202233ISBN 978-4-06-525946-7 

  PERFECT MOOK vol.28︿MOOK2021824ISBN 978-4-06-520962-2 


MBS
毎日放送テレビ(MBSテレビ)制作・TBS系列 土曜18時台前半枠
前番組 番組名 次番組

ゾイド新世紀スラッシュゼロ

ウルトラマンコスモス

機動戦士ガンダムSEED
(本作品以降、通称“土6”ならびに完全アニメ枠化)