コンテンツにスキップ

祖師ヶ谷大蔵駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
祖師ヶ谷大蔵駅

駅北口(2010年撮影)

そしがやおおくら
Soshigaya-Okura

OH 12 千歳船橋 (1.4 km)

(1.0 km) 成城学園前 OH 14

地図
所在地 東京都世田谷区祖師谷一丁目7-1

北緯35度38分35.4秒 東経139度36分33.4秒 / 北緯35.643167度 東経139.609278度 / 35.643167; 139.609278座標: 北緯35度38分35.4秒 東経139度36分33.4秒 / 北緯35.643167度 東経139.609278度 / 35.643167; 139.609278

駅番号 OH13
所属事業者 小田急電鉄
所属路線 小田原線
キロ程 10.6 km(新宿起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
[小田急 1]43,037人/日
-2022年-
開業年月日 1927年4月1日
備考 通過線2線含む
テンプレートを表示
駅南口(2006年撮影)
駅ホーム(2011年撮影)
駅のシンボルカラーは水色

祖師ヶ谷大蔵駅
配線図

凡例

千歳船橋駅

2 1


STRg STRg STRf STRf
PSTR(R) STR STR PSTR(L)
PSTR(R) STR STR PSTR(L)
PSTR(R) STR STR PSTR(L)
STRg STRg STRf STRf

成城学園前駅


OH 13

[]

[]


1927241[1]

19371291

1948239

1950252

19935
31[2]   

516 [3] 1201022

1994612 - [4]

199810416[5]

199911328[6][7]

200012423[7][6]

2001131216[7]

200416
523使[6][7]

926使[7]

1211[8]

2005171219[9] [10]

2006183191[11][11]

2014261OH 13使[12]

201628326[13]

201830317[14]

[]



[]


22西西西使24西

200416522523926 - 

のりば[編集]

ホーム 路線 方向 軌道 行先[15]
1 OH 小田原線 下り 緩行線 小田原片瀬江ノ島方面
通過線 {|Color|gray|□小田原線}} 下り 急行線 (下り列車通過)
通過線 上り (上り列車通過)
2 OH 小田原線 上り 緩行線 新宿C 千代田線方面

 -  - 使



使 - 使



使使

使

[]


1F2F1F12F2013[16]

[]


 

DOUTOR 

ATM 

Amazon Hub

PUDO

 

Tomod'sDONQ EDITERHOKUOOdakyu OX MART

[]


20224143,0377023[ 1]

1
年度別1日平均乗降、乗車人員[17]
年度 1日平均
乗降人員[18]
1日平均
乗車人員[19]
出典
1956年(昭和31年) 9,372 [* 1]
1957年(昭和32年) 7,878 [* 2]
1958年(昭和33年) 10,088 [* 3]
1959年(昭和34年) 10,361 [* 4]
1960年(昭和35年) 22,404 11,195 [* 5]
1961年(昭和36年) 24,177 12,014 [* 6]
1962年(昭和37年) 25,983 12,774 [* 7]
1963年(昭和38年) 27,152 13,532 [* 8]
1964年(昭和39年) 29,470 14,576 [* 9]
1965年(昭和40年) 31,893 15,729 [* 10]
1966年(昭和41年) 32,117 16,046 [* 11]
1967年(昭和42年) 33,037 16,512 [* 12]
1968年(昭和43年) 33,072 16,540 [* 13]
1969年(昭和44年) 33,827 17,156 [* 14]
1970年(昭和45年) 34,805 17,652 [* 15]
1971年(昭和46年) 33,316 16,812 [* 16]
1972年(昭和47年) 33,234 16,897 [* 17]
1973年(昭和48年) 33,803 17,258 [* 18]
1974年(昭和49年) 35,714 17,932 [* 19]
1975年(昭和50年) 34,369 17,413 [* 20]
1976年(昭和51年) 33,774 16,983 [* 21]
1977年(昭和52年) 34,828 16,962 [* 22]
1978年(昭和53年) 32,442 16,381 [* 23]
1979年(昭和54年) 31,601 15,939 [* 24]
1980年(昭和55年) 30,667 15,669 [* 25]
1981年(昭和56年) 30,772 15,492 [* 26]
1982年(昭和57年) 30,321 15,291 [* 27]
1983年(昭和58年) 30,472 15,449 [* 28]
1984年(昭和59年) 30,503 15,350 [* 29]
1985年(昭和60年) 31,292 15,840 [* 30]
1986年(昭和61年) 32,142 16,256 [* 31]
1987年(昭和62年) 32,136 16,241 [* 32]
1988年(昭和63年) 32,983 16,681 [* 33]
1989年(平成元年) 33,550 17,028 [* 34]
1990年(平成02年) 35,982 17,402 [* 35]
1991年(平成03年) 34,873 17,710 [* 36]
1992年(平成04年) 34,899 17,694 [* 37]
1993年(平成05年) 34,921 17,650 [* 38]
1994年(平成06年) 34,466 17,467 [* 39]
1995年(平成07年) 34,094 17,281 [* 40]
1996年(平成08年) 34,058 17,282 [* 41]
1997年(平成09年) 32,967 17,085 [* 42]
1998年(平成10年) 32,806 17,173 [* 43]
1999年(平成11年) 32,755 17,110 [* 44]
2000年(平成12年) 33,654 17,548 [* 45]
2001年(平成13年) 34,303 17,807 [* 46]
2002年(平成14年) 34,898 18,132 [* 47]
2003年(平成15年) 35,772 18,500 [* 48]
2004年(平成16年) 37,432 19,011 [* 49]
2005年(平成17年) 38,689 19,608 [* 50]
2006年(平成18年) 39,885 20,145 [* 51]
2007年(平成19年) 41,876 21,139 [* 52]
2008年(平成20年) 42,602 21,463 [* 53]
2009年(平成21年) 42,659 21,436 [* 54]
2010年(平成22年) 42,856 21,501 [* 55]
2011年(平成23年) 42,596 21,355 [* 56]
2012年(平成24年) 44,039 22,063 [* 57]
2013年(平成25年) 45,980 23,032 [* 58]
2014年(平成26年) 46,510 23,267 [* 59]
2015年(平成27年) 47,857 23,945 [* 60]
2016年(平成28年) 48,170 24,092 [* 61]
2017年(平成29年) 48,533 24,268 [* 62]
2018年(平成30年) 50,982 25,496 [* 63]
2019年(令和元年) 51,085 25,530 [* 64]
2020年(令和02年) 33,774 16,879 [* 65]
2021年(令和03年) [小田急 2]36,673
2022年(令和04年) [小田急 1]43,037

駅周辺[編集]



[]

2014

20051743800m526

1xx西西西西

2006183193姿

200921331

201426412

2015277510

20235113

[]








便

便

2120235331




西[]




20193123

SHOT M78

[]


Odakyu OX





 





NHK









 西

便







428

[]



北側[編集]

南側[編集]

隣の駅[編集]

小田急電鉄
OH 小田原線
快速急行通勤急行・急行通勤準急
通過
準急各駅停車
千歳船橋駅(OH 12) - 祖師ヶ谷大蔵駅(OH 13) - 成城学園前駅(OH 14)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19801298-99doi:10.11501/11956508https://dl.ndl.go.jp/pid/11956508/1/78 

(二)^  112231 - 201031 2020118

(三)^ %20 - 

(四)^  (PDF) - 2019823

(五)^   5. (): p. 29. (1998417) 

(六)^ abc68694620186139ISSN 0040-4047 

(七)^ abcde 6018292010110204 - 210ISSN 0040-4047 

(八)^ 1211 --2004106 200538https://web.archive.org/web/20050308101903/http://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=869&info_kubun=d-cue&mode=online202155 

(九)^   201966

(十)^ %20 - 

(11)^ ab319PDF2006314 20061011https://web.archive.org/web/20061011015231/http://www.d-cue.com:80/program/info/data.info/1497_8430076_.pdf20201224 

(12)^  20141!宿PDF . 20131224 202159https://web.archive.org/web/20210509093516/http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8052_1284200_.pdf202159 

(13)^ 2016326  PDF201512186 20201127https://web.archive.org/web/20201127044703/http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8360_8351253_.pdf202155 

(14)^ ! 20183 150%宿12 PDF2017111 2019415https://web.archive.org/web/20190415221739/http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf202155 

(15)^  .  . 202363

(16)^ 2013 3  (PDF) 2013430

(17)^  - 

(18)^  - 

(19)^  - 

出典[編集]

小田急電鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほか”. 小田急電鉄. 2023年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月26日閲覧。
  2. ^ 鉄道部門:駅別乗降人員・輸送人員ほか”. 小田急電鉄. 2023年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月26日閲覧。
東京都統計年鑑

関連項目[編集]

外部リンク[編集]