コンテンツにスキップ

ウルトラマンフェスティバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウルトラシリーズ > ウルトラマンフェスティバル
ウルトラマンフェスティバル
Ultraman Festival
イベントの種類 一般イベント
通称・略称 ウルフェス
開催時期 7月上旬 - 8月下旬
初回開催 1989年7月27日 - 8月30日
会場 サンシャインシティ文化会館
主催 TBSホールディングス
協賛 文教スタヂオ
TSUTAYA
ベネリック
ワンセンチュリーカンパニー
企画制作 ウルトラマンフェスティバル事務局(円谷プロダクションバンダイTBSテレビTBSラジオTBSグロウディア
協力 小学館
講談社
サンシャインシティ
最寄駅 JR東武東上本線西武池袋線東京メトロ丸ノ内線東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線池袋駅
東京メトロ有楽町線東池袋駅
公式サイト
テンプレートを表示


[]


1980TBSTBS80TBSTBSTBS[1]

1989727830TBS[1]使600[1]

2009TBSTBS[2]

2021EXPO

[]

[]




1989727830

'90[]




199072892

25 '91[]




199172691

1992[]




1992







'924

'93[]




1993723831

'94[]




1994722831








'95[]




1995728831







1!VS

2 



ATC

 '96[]


1996

'97[]




1997726831







1 !!

2 




'98[]




1998719831







1!2

2!




'99[]




1999724831







1!

2




2000[]




2000720831







1

2宿 




2001 35[]




200172092



1!!!

2




2002[]




200272191



1 !

2




2003[]




2003726831



1!!

2





2

2004[]




2004724831



1!使

2N



2

2005[]




2005723831



1

2



2

2006[]




200672893



140th !!

2!!!

2007 40[]




200772792



1VS

2!

2008[]




2008725831



1!!

2!

2009 []




2009724831



1!

2! !

2010[]




2010723829



1!!!

2!!!

2011[]




2011722828



1!!

2! !



3D

45 2012[]




201272792



1 !

2 

2013[]




201372691



1!!!

2!!!

2014[]




2014725831



1!

2 




 2015[]




2015724830



1X a new possibility

2×!









LED

50 2016[]




2016722828



1 !

2 episode-Z




2017 50[]




1 : 201772187

2 : 201789828



1

2!!



[3][4]




2018[]




1 : 201872086

2 : 201888827



1Brother

2!








2019[]




1 : 201971986

2 : 201988826



1 

2HERO








2020ONLINE[]




202081823

YouTube

8120191 

8820001

81520031!!

82320172!!



68[5]

71

[]




使







2011DVD



20092014MOMI&TOY'S2015















P2016



71822

2007  ULTRA MONSTERS

2

20032004220052

DVD1989199420012002120101DVD20092DVD20111DVD20102!2012DVD2011!20122013 THE LIVEDVD1

2012TC THE LIVEDVD201212[6]20151DVDDVD
200023

200523

20062380

2007 4023

200822009110112BLITZ&  NEVER ENDING ODYSSEY西

2009 2! !

201023

20112

20132

20142

[]



  • 2007年「強敵宇宙人デザインコンテスト」
    • てれびくん賞 : 岩力破壊参謀ジオルゴン
    • テレビマガジン賞 : 知力遊撃宇宙人エンディール星人
  • 2008年「最強宇宙怪獣デザインコンテスト」
    • てれびくん賞 : 宇宙鳥獣ガロウラー
    • テレビマガジン賞 : 宇宙苦無獣ザラボン
  • 2009年「ロボット怪獣デザインコンテスト」
    • てれびくん賞 : 要塞ロボットビームミサイルキング
    • テレビマガジン賞 : 生体破壊メカクラッシュライザー
  • 2010年「新強化アーマーデザインコンテスト」
    • てれびくん賞 : ゼロスラッガーギアスーパーフォーム
    • テレビマガジン賞 : ゼロスラッガーギアキーパーフォーム
  • 2011年「ウルトラマンゼロ新必殺光線技コンテスト」
    • てれびくん賞 ハナビ光線ファイヤースパーク
    • テレビマガジン賞 サイクロン光線
  • 2012年「ウインダム強化アームコンテスト」
    • てれびくん賞 : トゥインクルスター
    • テレビマガジン賞 : 光のパワーシールド
  • 2013年「エレキング、ベムスター必殺光線わざコンテスト」
    • てれびくん賞「ベムスター必殺光線わざコンテスト」 : ゴーストくん光線
    • テレビマガジン賞「エレキング必殺光線わざコンテスト」 : 三日月レインボーカッター
  • 2014年「ウルトラマンビクトリー ウルトランスアイデアコンテスト」
    • てれびくん賞 : バルタンセンジュカノン
    • テレビマガジン賞 : タッコングファイヤーボール
  • 2015年「オリジナルウルトラ怪獣デザインコンテスト」
    • てれびくん賞 : 悠然怪獣スケドン、サイバースケドン、スケドンアーマー
    • テレビマガジン賞 : 操電怪獣デンパゴン、サイバーデンパゴン、デンパゴンアーマー
  • 2016年「ウルトラヒーローなりきり光線技コンテスト」
    • てれびくん賞 : ウルトラマンエックスによるウルトラトルネード光線
    • テレビマガジン賞 : ウルトラマンによるカラーリウム光線
  • 2017年「ウルトラヒーロー合体わざ写真コンテスト」
    • てれびくん賞 : ウルトラマンエックスとウルトラマンオーブによるメガキズナ光線
    • テレビマガジン賞 : ウルトラセブンとウルトラマンゼロによるダブルエメリウムアタック
  • 2018年「ウルトラヒーロー合体わざ写真コンテスト」
    • てれびくん賞 : ウルトラマン×ウルトラマンタロウ・コスモミラクルスラッシュ
    • テレビマガジン賞 : ウルトラマンジード×ウルトラマンタロウ・インテグレートスパーク
  • 2019年「ウルトラマンタイタス・ウルトラマンフーマかくとう技コンテスト」
    • てれびくん賞「ウルトラマンフーマかくとう技コンテスト」 : ストライクスマッシュ
    • テレビマガジン賞「ウルトラマンタイタスかくとう技コンテスト」 : タイタスプラネットハンマー

関連作品[編集]

関連書籍[編集]

  • 円谷英明『ウルトラマンが泣いている 円谷プロの失敗』講談社講談社現代新書〉、2013年6月18日。ISBN 978-4-06-288215-6 

脚注[編集]

  1. ^ a b c 円谷英明 2013, pp. 95–100, 第四章 円谷プロ「最大の失敗」.
  2. ^ 大阪での開催については同系列局テレビ大阪MBSメディアホールディングスと共に協力企業に入っている。
  3. ^ 映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』にヒロインのエメラナ姫役で出演していた。
  4. ^ 土屋太鳳、ウルフェス公式サポーターに就任「思いっきり楽しみたい」 映画.com(2017年5月13日)
  5. ^ 「ウルトラマンフェスティバル2020」開催中止のお知らせ 円谷ステーション(2020年6月8日)
  6. ^ 分割販売版とセット販売版がある。ただし、『ウルトラマン THE LIVE』DVDの2012年版第1部はイベント販売版とは異なり、第1部のみ収録となっている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]