トキ

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トキ

中国産トキ(陝西省西安にて撮影)

保全状況評価[1][2][3]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

ワシントン条約附属書I

分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: ペリカン目 Pelecaniformes
: トキ科 Threskiornithidae
亜科 : トキ亜科 Threskiornithinae
: トキ属
Nipponia Reichenbach, 1853
: トキ N. nippon
学名
Nipponia nippon (Temminck, 1835)[4][5][6]
和名
トキ[4][5][6]
英名
Asian crested ibis[3]
Crested ibis[3][6]
Japanese crested ibis[3][4]

 : Nipponia nippon

200020192,600[7]600[8]363[9]

 Nipponia nippon[10][ 1][ 2]

[]


33

[]

[]


1735[13]186020192030[13]

192211西[13]20194217[14]

[15]沿[16]

200315

[]


西1819

192019781981

[]


西997201012[17] 

20082030020202924458[18]

620201012[17]132011720213215175[19]

[]





中華人民共和国の旗 
西
西

日本の旗 
[ 3]

大韓民国の旗 
 


西西:zh:2013

中華人民共和国の旗 2015[22]


西

西

西





西

西

日本の旗 20213[19]







 





 

大韓民国の旗 

[]


70 - 80[5]130[4][5][4][5][4]

[4][5]


[]

1830 - 1840姿姿

1238退20

姿18351872 "Ibis sinensis" 51877ME"Ibis nippon var. sinensis" 19201920麿195719701891M

[]

 "IBIS NIPPON" 

DNA 0.06% [23][24]DNA5[25]1[25][26]2[26]2[26]

 "Nipponia nippon " 18281835 "Ibis nippon " 1852 "Nipponia temmincki" 

 "Nipponia nippon " 18711922

[]

[]


湿[27] [27][27]

宿 Compressalges nipponiae [28]202024[29]宿11[28]

2[5]3[30]寿15[30][ 4]

[16]20%[16]

[15]

[]


91[31]



29[31]

[15][31][31][31][15][15]

13[32]西604341

434[32]285[32]40506[32]

[]


1975I[2]

略年表[編集]

日本 朝鮮半島 中国 ロシア
1910年代
1920年代 消息途絶
1930年代 1932年、再発見
1940年代
1950年代
1960年代 1967年、新潟県トキ保護センター設立 消息途絶 消息途絶
1970年代 消息途絶
1980年代 1981年、全鳥捕獲により野生絶滅
(この時点で日本最後の5羽)
1981年、再発見
(この時点で中国最後の7羽)[33]
1989年、世界初の人工繁殖に成功
1990年代 1998年、中国から2羽を寄贈される
1999年、人工繁殖に成功
2000年代 2003年、日本産トキ絶滅
2008年、佐渡島で放鳥開始
2008年、中国から2羽を寄贈される
2009年、人工繁殖に成功
2004年、放鳥開始
2010年代 2012年、野生下で放鳥トキが繁殖成功
2019年、絶滅危惧IA類の状態に回復
2019年、牛浦沼で放鳥開始

日本[編集]

トキの呼称[編集]


[34]10

 - [ 5]

/ - 

 - 

 - 

 - [ 6]

/ - 

[]

1861

1695

[ 7]



1735[13][35]

[]


[4]1926  19272193051932719327519338193491228[36]100[37]

19502524[38] 195227329[39]195429195631

[40]1960[40][40]使1950 20195312使[41]

19583311651959197146

[42]

全羽保護、野生絶滅へ[編集]

捕獲されたトキの一覧
名前 性別 捕獲年月・場所 備考
カズ メス 1965年7月(新穂村 幼鳥。腹腔部の大出血により1966年死亡。
フク オス 1965年10月(佐和田町 幼鳥。腹腔部の大出血により1968年死亡。
フミ 1967年6月(新穂村) 捕獲時は雛。腹腔部の大出血により1968年死亡。出血の原因は寄生虫と判明。
ヒロ 捕獲時は雛。1968年死亡。
キン メス 1968年3月(真野町 捕獲時は幼鳥。「ノリ」「ミドリ」「ホアホア」とのペアリング・交配はいずれも失敗。
日本産の最後のトキとなった。2003年10月10日死亡。
ノリ
(能里)
オス 1970年1月(穴水町 本州最後のトキ。1971年死亡。
キイロ メス 1981年1月(両津市 寄生虫感染と肺炎により1981年6月17日死亡。
アカ メス 1981年死亡。
シロ メス ミドリとのペアリングに成功するが、産卵時に卵が詰まり、1983年死亡。
アオ メス 捕獲時には既に脚を傷めていた。1986年死亡。
ミドリ オス 最後に捕獲された5羽のうち唯一のオス。シロとの交配に失敗。
北京動物園に貸し出されるが「ヤオヤオ」との交配は失敗し、帰国。
日本に送られてきたフォンフォンとの交配も失敗。1995年死亡。

1965402196742196742319684319704511971461196843

196843NHK196944[43][ 8]

19815611112355

飼育下での繁殖の取り組み[編集]

日本の飼育下におけるトキの個体数[45]
孵化 受入 放鳥 中国移送 死亡 12月末の総計
1993(平成5) 2
1994(平成6) +2 -1 3
1995(平成7) -1 -1 1
1996(平成8) 1
1997(平成9) 1
1998(平成10) 1
1999(平成11) +1 +2 [1] 4
2000(平成12) +2 +1 [1] 7
2001(平成13) +13 -2 18
2002(平成14) +14 -2 -5 25
2003(平成15) +19 -3 -2 39
2004(平成16) +22 -3 58
2005(平成17) +22 80
2006(平成18) +23 -6 97
2007(平成19) +18 +2 [1] -13 -9 95
2008(平成20) +31 -10 -4 112
2009(平成21) +46 -19 -10 -6 123
2010(平成22) +66 -13 -18 158
2011(平成23) +56 -36 -8 -8 162
2012(平成24) +60 +2 [2] -30 -12 182
2013(平成25) +53 +4 [2] -34 -7 -11 187
2014(平成26) +61 -35 -11 202
2015(平成27) +38 +1 [2] -38 -15 [3] 188
2016(平成28) +44 -37 -4 -18 173
2017(平成29) +53 -37 -8 181
2018(平成30) +44 +3 [4] -38 -11 179
2019(令和元) +45 +1 [2] -37 -11 177
2020(令和2) +45 -18 -8 173

  1. 中国からの贈与又は供与
  2. 放鳥トキ又は野生下トキを保護
  3. 野生復帰ステーションからの逸出1羽を含む
  4. 野生下トキの保護1羽、中国からの供与2羽


1993541[46]1126[47]

199911915[48]200315415[49]

1981198161199520031010

[23][24] DNA2[50]2iPS2012[51]

1985198941990319949121995619954

[]


199810[52]1251999111[53]30

23

199911521[54]61[55]7211[56]

200012[57]

20002[58]2001133200214200315200416調

2001[59]
2004年(平成16年)時点の日本におけるトキの繁殖の系図[60]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友友 オス
(No.17)

 

 

洋洋 メス
(No.16)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優優 オス
(No.18)

 

美美 メス
(No.19)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

No.27 オス

 

No.40 メスNo.35 オス

 

No.26 メス新新 オス
(No.20)

 

 

 

No.23 メス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



200416

No.23200517[61]

200712422010120111201110

2007194112[62]11() ()

[]


20082020183010327[5]

19935[63]19957[64]

20071961200820925西10198127[65]6GPS
放鳥結果(令和2年(2020年)現在[66]
放鳥日 放鳥数 備考
オス メス
第1回試験放鳥 平成20年9月25日 5 5 10 ハードリリース
第2回試験放鳥 平成21年9月29日 - 10月3日 8 11 19 ソフトリリース
第3回放鳥 平成22年11月1日 - 11月6日 8 5 13
第4回放鳥 平成23年3月10日 - 3月13日 10 8 18
第5回放鳥 平成23年9月27日 - 9月28日 11 7 18
第6回放鳥 平成24年6月8日 - 6月10日 10 3 13
第7回放鳥 平成24年9月28日 - 10月1日 3 14 17
第8回放鳥 平成25年6月7日 - 6月10日 13 4 17
第9回放鳥 平成25年9月27日 - 9月29日 3 14 17
第10回放鳥 平成26年6月6日 11 6 17
第11回放鳥 平成26年9月26日 - 9月28日 4 14 18
第12回放鳥 平成27年6月5日 15 4 19
第13回放鳥 平成27年9月25日 2 17 19
第14回放鳥 平成28年6月10日 - 6月13日 16 2 18
第15回放鳥 平成28年9月23日 - 9月24日 5 14 19
第16回放鳥 平成29年6月2日 - 6月4日 8 10 18
第17回放鳥 平成29年9月22日 14 5 19
第18回放鳥 平成30年6月4日 11 8 19
第19回放鳥 平成30年10月15日 - 10月16日 19 0 19 ハード/ソフトリリース
第20回放鳥 令和元年6月7日 14 6 20 ソフトリリース
第21回放鳥 令和元年9月27日、
10月2日 - 10月3日
11 6 17 ハード/ソフトリリース
第22回放鳥 令和2年6月5日 11 7 18 ソフトリリース
第23回放鳥 令和2年9月18日 8 8 16 ハードリリース
合計 212 170 382
備考

  • 第2回ではNo.17も放鳥されたが、直後に保護されたため除外している。
  • 第2回で放鳥されたNo.18とNo.27は、2012年に負傷のため保護された。その後No.18は第7回で再び放鳥されている。No.18の重複カウントにより、総計は実際の「個体数」より1羽多くなっている。
  • 第3回で最後に残ったNo.54は負傷していたため中止。

山林の間に見えるのが野生復帰ステーション「順化ケージ」
佐渡島で放鳥されたトキ。朱鷺色に透ける翼や、飛行時に首を伸ばすこと、脚が尾羽より飛び出ないことなどが特徴。背中にはGPS発信機が見える。

20092111120

20102010223109[67]2011232201212

[68]使[69]

20122442236[70]201220142015[5]232[71]38[72]20122014[4]

環境省レッドリストの見直しと今後の方針[編集]


201931120191IA[73]5[5]

20202[20]3[20]

20257[74]



[74]

1000





 10061360

[]

[]


西201964調19815西7[4]71[75]

243[76][75][76]19811[75][ 9]19861989[75]1990[75]

1981199319942004100[77]

西3西西

[]


2001西37549西[75]2003西2005西西[75]915001000[78]西7700095[78]

[75]2009760[78][79][80]

[]


調2004[81][82]

西

西

西




[]

2014

20麿193619371965196619783

20088251[83]10[84]

2008//2013//2/[85]42017[85]

201940[85]

[]


19194919621963姿

[]

[]







[]


200119931980()19821995

[86]

便[]

196012

19603552410 - 12[87]

19815672760 - 50[88]

19991171680 - [89] [90]

20001281[91]

20092178 - 60 80[92]

2015272210 - [93]

[]

国際的
な指定
  • 国際保護鳥 - 1960年 (半世紀ものあいだ放置されている指定制度であり、現在では特に意味はない)
日本
中国
韓国

生育環境保全に関する国家間の協力体制[編集]

  • 中国国家林業局の依頼により、日本政府が出資する国際協力機構を通じた「人とトキが共生できる地域環境づくりプロジェクト」が2010年9月から2015年9月までの5カ年計画で中国陝西省洋県及び寧陝県、河南省羅山県で実施されている[97]ODA活動による日本側からの専門家派遣及び国別研修・トキの生息環境の整備に必要な施設や機材の供与等と中国現地の協力体制により、現地の生態環境調査等が行われ、トキを含む自然環境の整備、トキの野生復帰を目指した体制構築等の取組み、また関係者によるトキ野生復帰現場への視察等により自然環境保全意識の向上等の効果がもたらされている。また、中国側では、生物多様性の保護と農業生産を両立させるプロジェクトの規範としている。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 200517[11]

(二)^ [12]

(三)^ 20202[20]27[21]

(四)^ 36

(五)^ 

(六)^ [13]

(七)^ 調2使

(八)^ 1998ISBN 9784120027802NHK196944222196843使[44]

(九)^ [77]

出典[編集]



(一)^ Appendices I, II and III<https://cites.org/eng> (Retrived 02/06/2019)

(二)^ abUNEP (2019). Nipponia nippon. The Species+ Website. Nairobi, Kenya. Compiled by UNEP-WCMC, Cambridge, UK. Available at: www.speciesplus.net. (Retrived 02/06/2019)

(三)^ abcdBirdLife International 2018. Nipponia nippon. The IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T22697548A132069229. Downloaded on 02 June 2019.

(四)^ abcdefghij 2014 2 201426-27

(五)^ abcdefghij 20192019

(六)^ abc  7201288

(七)^ 685. . (2019618). http://jp.xinhuanet.com/2019-06/18/c_138153471.htm 202058 

(八)^ 11400. . (2019924). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092300358 202058 

(九)^ 40 . AFPBB News. (2019523). https://www.afpbb.com/articles/-/3226301 202058 

(十)^ .   (2019329). 2021214

(11)^ .   (200541). 2021214

(12)^ .   (2013330). 2021214

(13)^ abcde 2005 p.4

(14)^  p.115

(15)^ abcde 2005 p.10

(16)^ abc 2005 p.16

(17)^ ab - 20101223

(18)^ 2020.   (2020929). 2021216

(19)^ ab.   (2021215). 2021216

(20)^ abc172 p.4

(21)^ 17 p.13

(22)^ 2015 p.47

(23)^ ab (PDF) - 20101

(24)^ ab DNA. 47NEWS. (). (2003925). 2011924. https://web.archive.org/web/20110924232229/http://www.47news.jp/CN/200309/CN2003092501000416.html 

(25)^ ab DNA . (). (2009727). 2009730. https://web.archive.org/web/20090730235010/http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20090727101.htm 

(26)^ abc88-89

(27)^ abc1981ISBN 9784486006480

(28)^ ab 2012728

(29)^ .   (2020415). 2021216

(30)^ ab 2005 p.18

(31)^ abcde 2005 p.75

(32)^ abcd 2005 p.11

(33)^ 7000740.   (2021). 2021525

(34)^  1919 p.217

(35)^  2005 p.5

(36)^ ab193491228312

(37)^  2005 p.7

(38)^ 調19522[]

(39)^ ab19532662249
ウィキソース出典 19532662249 

(40)^ abc 2005 p.8

(41)^  2005 p.9

(42)^  2005 p.9-10

(43)^  2005 p.77

(44)^ 1985ISBN 4022554398

(45)^ 2.   (2020721). 2021216

(46)^ ab1993521017

(47)^ 19935112696

(48)^ 19991191443

(49)^ ab200214122628

(50)^ 9

(51)^ . YOMIURI ONLINE (). (2012927). 2012930. https://archive.is/20120930024415/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120926-OYT1T01689.htm 2012928 

(52)^ 10.   (199812). 2021216

(53)^ .   (1999111). 2021216

(54)^ .   (1999521). 2021216

(55)^ .   (199961). 2021214

(56)^ .   (199972). 2021214

(57)^ .   (20001013). 2021214

(58)^ .   (200073). 2021214

(59)^ .   (2001710). 2021216

(60)^ .   (2004319). 2021213 

(61)^ 17.   (2004319). 2021214 

(62)^ .   (2007411). 2021216

(63)^  2005 p.19

(64)^  2005 p.19-20

(65)^ 201226 - 

(66)^ 23.   (202094). 2021213

(67)^ .  19  (2010318). 2021213 [1]

(68)^ 調 (PDF) 2006調1341[]

(69)^    (PDF) 2005121

(70)^ .   (2012422). 2021219

(71)^ 32.  . 20124252012423

(72)^ :8. jp (). 2012720. https://archive.is/20120720021406/http://mainichi.jp/select/news/20120520k0000m040020000c.html 2012520 

(73)^ ab2019.   (2019124). 2021213

(74)^ ab174 p.1

(75)^ abcdefgh2010 p.78

(76)^ ab2015 p.46

(77)^ ab2015 p.48

(78)^ abc2010 p.79

(79)^ 2010 p.79-80

(80)^ 2010 p.80

(81)^ 2015 p.49

(82)^ 2015 p.49

(83)^ 1

(84)^ 

(85)^ abc.  . 2021219

(86)^ 

(87)^ 196035513311便

(88)^ 19815674480便

(89)^ 19991178500便

(90)^ 11.  便. 2021213

(91)^ 20001277435便
20001277436便

(92)^ 60 .  便. 2021213

(93)^ 10.  便. 2021213

(94)^  - 

(95)^  -  

(96)^ , · 246 ·2013731 -  

(97)^ Environment Construction at Co-existent Areas of Human Beings and Crested Ibis.  . 2016224

[]


281919721216-218doi:10.3838/jjo1915.2.8_216NAID 130003605744 

  1942721doi:10.11501/1124317   NDLJP:1124317

, --27200975-91ISSN 09114505NAID 110007559164 

, ,  : 33201545-67ISSN 0911-4505NAID 120006531774 

2019   201912414 

調PDF20053https://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/kakusyu_siryo/pdf/00417_0_h16.pdf 

172213.   (2021213). 2020216
2

4

  4 1987ISBN 9784582518245

  11993ISBN 9784582518269

麿西   2002ISBN 9784315516531

  3I2003ISBN 9784054017955

 2007ISBN 9784787585660 

[]




 - 1971

 - 








 - E1200311

 - 2024

 - 

 -  (GIII)

 - 

 - 

JR - JR

 () - 

 - 

[]

日本
韓国
その他