南種子町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなみたねちょう ウィキデータを編集
南種子町
南種子町旗 南種子町章
南種子町旗 南種子町章
(1962年9月制定)
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
熊毛郡
市町村コード 46502-0
法人番号 4000020465020 ウィキデータを編集
面積 109.94km2
総人口 5,118[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 46.6人/km2
隣接自治体 熊毛郡中種子町
町の木 ヤマモモ
町の花 サンダンカハイビスカス
南種子町役場
町長 小園裕康
所在地 891-3792
鹿児島県熊毛郡南種子町中之上2793-1
北緯30度24分49秒 東経130度54分03秒 / 北緯30.41372度 東経130.90086度 / 30.41372; 130.90086座標: 北緯30度24分49秒 東経130度54分03秒 / 北緯30.41372度 東経130.90086度 / 30.41372; 130.90086
地図
町役場位置

外部リンク 公式ウェブサイト

南種子町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
門倉崎の南端。手前に見える鳥居は御崎神社
千座の岩屋
宇宙科学技術館

鹿

[]


121543825163

JAXA



7m[1]

地理[編集]

地勢[編集]

  • 東西10.8 km
  • 南北12 km
  • 最高点200 m

気候[編集]

上中(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 23.3
(73.9)
25.4
(77.7)
25.7
(78.3)
27.8
(82)
31.1
(88)
33.1
(91.6)
34.4
(93.9)
35.0
(95)
34.3
(93.7)
30.7
(87.3)
27.6
(81.7)
25.0
(77)
35.0
(95)
平均最高気温 °C°F 13.6
(56.5)
14.5
(58.1)
17.1
(62.8)
20.7
(69.3)
23.9
(75)
26.1
(79)
30.0
(86)
30.7
(87.3)
28.5
(83.3)
24.6
(76.3)
20.4
(68.7)
15.9
(60.6)
22.2
(72)
日平均気温 °C°F 10.7
(51.3)
11.3
(52.3)
13.6
(56.5)
17.0
(62.6)
20.3
(68.5)
23.1
(73.6)
26.5
(79.7)
26.9
(80.4)
24.9
(76.8)
21.3
(70.3)
17.2
(63)
12.8
(55)
18.8
(65.8)
平均最低気温 °C°F 8.2
(46.8)
8.6
(47.5)
10.8
(51.4)
14.2
(57.6)
17.5
(63.5)
20.8
(69.4)
24.2
(75.6)
24.7
(76.5)
22.7
(72.9)
19.0
(66.2)
14.7
(58.5)
10.2
(50.4)
16.3
(61.3)
最低気温記録 °C°F −0.3
(31.5)
−1.6
(29.1)
0.4
(32.7)
5.9
(42.6)
10.9
(51.6)
13.2
(55.8)
17.1
(62.8)
20.2
(68.4)
15.7
(60.3)
10.6
(51.1)
3.9
(39)
0.9
(33.6)
−1.6
(29.1)
降水量 mm (inch) 159.2
(6.268)
164.4
(6.472)
224.5
(8.839)
264.5
(10.413)
318.5
(12.539)
653.6
(25.732)
300.1
(11.815)
184.5
(7.264)
298.2
(11.74)
218.4
(8.598)
178.7
(7.035)
145.5
(5.728)
3,137.9
(123.539)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 13.7 12.5 14.3 12.1 13.0 18.3 10.5 11.6 12.5 10.7 10.5 12.4 152.4
平均月間日照時間 94.2 99.9 131.3 152.2 150.6 97.5 192.7 205.9 146.9 147.3 121.3 101.3 1,644
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

近隣自治体[編集]

人口[編集]

南種子町と全国の年齢別人口分布(2005年) 南種子町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 南種子町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


南種子町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


地名(大字)[編集]

  • 茎永
  • 島間
  • 中之上
  • 中之下
  • 西之
  • 平山

中之上(なかのかみ)と中之下(なかのしも)は、かつては中之村という一つの村であったが、明治期の地租改正の際に2つの字に分けられたため、現在の状態となった。