コンテンツにスキップ

志布志市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しぶしし ウィキデータを編集
志布志市
志布志市旗 志布志市章
志布志市旗 志布志市章
2006年1月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
市町村コード 46221-7
法人番号 3000020462217 ウィキデータを編集
面積 290.21km2
総人口 27,496[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 94.7人/km2
隣接自治体 曽於市曽於郡大崎町
宮崎県都城市串間市
市の木 ビロウ
市の花 ヒマワリ
志布志市役所
市長 下平晴行
所在地 899-7192
鹿児島県志布志市志布志町志布志二丁目1番1号[1]
北緯31度28分38秒 東経131度06分00秒 / 北緯31.47717度 東経131.09989度 / 31.47717; 131.09989座標: 北緯31度28分38秒 東経131度06分00秒 / 北緯31.47717度 東経131.09989度 / 31.47717; 131.09989
市役所本庁舎・志布志支所(2021年)
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

志布志市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト

鹿200611

[]


200811138  

鹿 6m[2]

気候[編集]

志布志(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 23.9
(75)
25.1
(77.2)
27.4
(81.3)
29.7
(85.5)
31.7
(89.1)
33.4
(92.1)
36.4
(97.5)
36.7
(98.1)
35.7
(96.3)
32.5
(90.5)
29.4
(84.9)
25.5
(77.9)
36.7
(98.1)
平均最高気温 °C°F 13.5
(56.3)
14.8
(58.6)
17.6
(63.7)
21.7
(71.1)
25.0
(77)
26.6
(79.9)
30.8
(87.4)
31.6
(88.9)
29.4
(84.9)
25.3
(77.5)
20.4
(68.7)
15.4
(59.7)
22.7
(72.9)
日平均気温 °C°F 7.2
(45)
8.5
(47.3)
11.6
(52.9)
15.8
(60.4)
19.5
(67.1)
22.5
(72.5)
26.3
(79.3)
26.7
(80.1)
24.2
(75.6)
19.4
(66.9)
14.2
(57.6)
9.1
(48.4)
17.1
(62.8)
平均最低気温 °C°F 2.2
(36)
3.3
(37.9)
6.3
(43.3)
10.5
(50.9)
14.9
(58.8)
19.3
(66.7)
23.0
(73.4)
23.4
(74.1)
20.6
(69.1)
15.0
(59)
9.4
(48.9)
4.0
(39.2)
12.7
(54.9)
最低気温記録 °C°F −6.8
(19.8)
−6.9
(19.6)
−4.0
(24.8)
−0.2
(31.6)
5.5
(41.9)
11.3
(52.3)
15.4
(59.7)
17.0
(62.6)
10.3
(50.5)
3.2
(37.8)
−1.7
(28.9)
−4.9
(23.2)
−6.9
(19.6)
降水量 mm (inch) 72.5
(2.854)
112.3
(4.421)
171.0
(6.732)
191.9
(7.555)
218.0
(8.583)
556.4
(21.906)
365.5
(14.39)
225.3
(8.87)
254.5
(10.02)
134.7
(5.303)
111.5
(4.39)
78.9
(3.106)
2,457.9
(96.768)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 7.3 8.5 12.0 10.5 10.4 16.7 11.7 11.7 11.1 7.9 8.0 6.6 122.4
平均月間日照時間 170.7 158.2 178.2 186.0 183.1 109.5 198.6 224.5 174.7 181.6 165.1 168.7 2,102.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

[]


鹿








[]












 - 19979217西[4]

 - 19979217西西西

 - 19979217西



















 - 








歴史[編集]


1784調3727



 - 

 - 




[]




18714829 - 鹿

187141225 - 

18736115 - 

18769821 - 鹿鹿

18831659 - 鹿6

[]


188918912西

3西3西

18892241 - 
1891

1891242 - 西

18973041 - 

1913271 - 鹿鹿3

19553041 - 西

19583341
西



20061811 - [5]

201628921 - PR UUNAKO[6][7][8]

2021311 - [1][9]4[10]

[]

[]


20182121


氏名 就任年月日 退任年月日
初-3代 本田修一 2006年2月12日 2018年2月11日
4代 下平晴行 2018年2月12日 現職

[]

2020

[9] 11 2021[1]

[9] 1756 2020

[9] 268

[]




1756 1756


[]


鹿




[]



[]




鹿







鹿

鹿





鹿

鹿


[]

[]

[]








 








[]




西

































-








3


JA西














[]

[]

志布志市と全国の年齢別人口分布(2005年) 志布志市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 志布志市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

志布志市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 40,812人

1975年(昭和50年) 37,930人

1980年(昭和55年) 38,404人

1985年(昭和60年) 38,387人

1990年(平成2年) 37,316人

1995年(平成7年) 36,694人

2000年(平成12年) 35,966人

2005年(平成17年) 34,770人

2010年(平成22年) 33,034人

2015年(平成27年) 31,479人

2020年(令和2年) 29,329人

総務省統計局 国勢調査より

教育[編集]

高等学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

交通[編集]


鹿IC12

[]


JR

 - 

19871鹿

[]

[]




鹿
鹿 
11



鹿 

 便13

 14

鹿 12

[]




E78 IC - IC - IC



 / IC - IC - IC - IC - IC
IC



220448 - 沿

269 - 鹿西



鹿3鹿63鹿653


[]


109沿

[]



名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

枇榔島 (鹿児島県)
枇榔島
志布志大黒リゾートホテル
  • 志布志城跡(国の史跡)
  • 枇榔島亜熱帯性植物群落(特別天然記念物)
  • 志布志の大クス(国の天然記念物)
  • 鉄道記念公園
  • 陣岳国際の森
  • 松山城址
  • 蓬の郷
  • 高下谷親水公園
  • 香花園
  • 大慈寺
  • 宝満寺跡
  • 田ノ浦山宮神社のダゴ祭り(鹿児島県指定無形民俗文化財)
  • 安楽山宮神社の春祭(鹿児島県指定無形民俗文化財)
  • 御釈迦祭り 「毎年4月に行なわれ馬と踊り子が街を徘徊する」
  • 志布志みなとまつり 「毎年7月に港で行なわれる大花火大会」
  • 志布志イルミネーション 「毎年11月下旬~1月初旬の間、約12万球のイルミネーションが鉄道記念公園のSLや木々を彩る」
  • ダグリ岬遊園地
  • 志布志湾大黒イルカランド - 所在地は宮崎県串間市。志布志市との県境付近に2011年7月10日開業。志布志市の大黒グループによる運営。同社運営の「志布志湾大黒リゾートホテル」と近接している。

著名な出身者[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]