別府大分毎日マラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
別府大分毎日マラソン
開催地 日本の旗 日本大分県
開催時期 2月第1日曜日
種類 ロードコース
距離 マラソン
最高記録 ジブチの旗イブラヒム・ハッサン 2:06:43(2023)
創立 1952年
スポンサー ピー・シー・エーソニー生命
公式サイト 別府大分毎日マラソン

プロジェクト:スポーツ

テンプレート


42.195km-21

[]


197沿7m

1980120072001502005西20002002201632020MGC201820193MGC

沿

200150201160

702022[1]20212021131228[2]

西

202270123214292543234[3]

[]


1963122151582023

[]


199443140[4]  

2004535240km2010

[]


19792824852173[5][6][6][7]

198029325132[8][8]

1981302125031[9]

[ 1]602011[10]

[]


1983

2010[11][12][13][11][12][11]

2016231

[]


69

RKBOBS





41

[]


2013 - 

2017

[]


 1991 - 19972001 - 20122014

1998

1999

2000

2013 - 2016

ECC202371

SEIKO[ 2]202371

[]


603

1[]




20()
(一)230

(二)30140

(三)110




2[]




20()
(一)300

(二)30154

(三)117


3[]


20330()

1000

2010





20
 

(一)250

(二)30150

(三)115


[]

[]


 --       
開催日 氏名 国名・所属 タイム 備考
1 1952年1月20日 濱村秀雄 日本の旗秋穂陸協 2時間01分50秒 35kmのコースで実施
2 1953年2月1日 山田敬蔵 日本の旗同和鉱業 2時間29分05秒  
3 1954年2月7日 内川義高 日本の旗日大 2時間34分48秒  
4 1955年2月12日 西田勝雄 日本の旗九州電工 2時間29分19秒  
5 1956年2月12日 廣島庫夫 日本の旗旭化成 2時間26分24秒  
6 1957年2月10日 貞永信義 日本の旗鐘紡防府 2時間26分40秒  
7 1958年2月10日 廣島庫夫 -2- 日本の旗旭化成 2時間25分16秒  
8 1959年2月8日 築地美孝 日本の旗東京教育大 2時間23分40秒  
9 1960年2月14日 渡邊和己 日本の旗九州電工 2時間23分30秒  
10 1961年3月12日 宇和博 日本の旗旭化成 2時間23分45秒  
11 1962年2月11日 宍戸英顕 日本の旗東洋大 2時間23分54秒  
12 1963年2月17日 寺沢徹 日本の旗倉敷レイヨン 2時間15分15秒 当時の世界最高記録を樹立
13 1964年2月2日 寺沢徹 -2- 日本の旗倉敷レイヨン 2時間17分48秒  
14 1965年2月7日 寺沢徹 -3- 日本の旗倉敷レイヨン 2時間14分38秒  
15 1966年2月13日 寺沢徹 -4- 日本の旗倉敷レイヨン 2時間14分35秒 大会4連覇
16 1967年2月5日 君原健二 日本の旗八幡製鐵 2時間13分33秒  
17 1968年2月4日 佐々木精一郎 日本の旗九州電工 2時間13分23秒  
18 1969年2月2日 上岡忠明 日本の旗東洋工業 2時間14分03秒  
19 1970年2月8日 君原健二 -2- 日本の旗八幡製鐵 2時間17分12秒  
20 1971年2月7日 君原健二 -3- 日本の旗八幡製鐵 2時間16分52秒  
21 1972年2月6日 御船芳郎 日本の旗リッカー 2時間19分10秒  
22 1973年2月4日 君原健二 -4- 日本の旗新日鐵 2時間14分55秒  
23 1974年2月3日 浜田安則 日本の旗鹿児島中央高教員 2時間13分04秒  
24 1975年2月2日 小沢欽一 日本の旗神戸製鋼 2時間13分10秒 当時初マラソン日本最高記録
25 1976年2月1日 重竹幸夫 日本の旗九州電工 2時間14分22秒  
26 1977年2月6日 浜田安則 -2- 日本の旗鹿児島中央高教員 2時間13分57秒  
27 1978年2月5日 宗茂 日本の旗旭化成 2時間09分05秒 日本人初のサブテン
28 1979年2月4日 喜多秀喜 日本の旗神戸製鋼 2時間13分29秒 翌年優勝の武冨豊が0.3秒差で2位
29 1980年2月3日 武冨豊 日本の旗神戸製鋼 2時間13分29秒  
30 1981年2月1日 宗茂 -2- 日本の旗旭化成 2時間11分30秒 双子の弟・が2秒差で2位
31 1982年2月7日 ボブ・ホッジ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2時間15分43秒 初の外国人覇者
32 1983年2月6日 西村義弘 日本の旗新日鐵大分 2時間13分55秒  
33 1984年2月5日 コール・フリント オランダの旗 オランダ 2時間12分05秒  
34 1985年2月3日 谷口浩美 日本の旗旭化成 2時間13分16秒 初マラソン初優勝
35 1986年2月2日 児玉泰介 日本の旗旭化成 2時間10分34秒  
36 1987年2月1日 西村義弘 -2- 日本の旗新日鐵大分 2時間12分03秒 4年ぶり2度目
37 1988年2月7日 ブルーノ・ラフランキ スイスの旗 スイス 2時間11分58秒  
38 1989年2月5日 清水悟 日本の旗鐘紡 2時間12分26秒  
39 1990年2月4日 ボグスラフ・ブシェック ポーランドの旗 ポーランド 2時間11分56秒  
40 1991年2月3日 森下広一 日本の旗旭化成 2時間08分53秒 当時の初マラソン日本最高記録で優勝。大会史上初の8分台
41 1992年2月2日 ディオニシオ・セロン メキシコの旗 メキシコ 2時間08分36秒
42 1993年2月7日 マウリリオ・カスティーヨ メキシコの旗 メキシコ 2時間13分04秒  
43 1994年2月6日 中富肇 日本の旗NEC 2時間11分28秒 本来1位だったメキシコの旗マウリリヨ・カスティーヨが
折り返し点を間違え失格となったため、実質的な繰り上げ優勝[4]
44 1995年2月5日 パトリック・キャロル オーストラリアの旗 オーストラリア 2時間09分39秒  
45 1996年2月4日 ゲルト・タイス 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2時間08分30秒  
46 1997年2月2日 ローランド・ベラ エクアドルの旗 エクアドル 2時間12分00秒  
47 1998年2月1日 清水昭 日本の旗杵築東芝 2時間09分11秒 清水は当時21歳5ヶ月2日で、日本最年少のサブテン記録[14][注釈 3]
48 1999年2月7日 エデル・モレノ ブラジルの旗 ブラジル 2時間09分54秒  
49 2000年2月6日 榎木和貴 日本の旗旭化成 2時間10分44秒  
50 2001年2月4日 西田隆維 日本の旗エスビー食品 2時間08分45秒  
51 2002年2月3日 サミー・コリル  ケニア 2時間11分45秒  
52 2003年2月2日 サムソン・ラマダーニ タンザニアの旗 タンザニア 2時間09分24秒  
53 2004年2月1日 武田宏旦 日本の旗四国電力 2時間12分02秒  
54 2005年2月6日 入船敏 日本の旗カネボウ 2時間09分56秒  
55 2006年2月5日 ゲルト・タイス -2- 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2時間09分45秒 10年ぶりの優勝という“珍”記録
56 2007年2月4日 藤田敦史 日本の旗富士通 2時間10分23秒  
57 2008年2月3日 足立知弥 日本の旗旭化成 2時間11分59秒 初マラソン初優勝
58 2009年2月1日 アディル・アンナニ モロッコの旗 モロッコ 2時間10分15秒  
59 2010年2月7日 ジョナサン・キプコリル  ケニア 2時間10分50秒 コース大幅変更
60 2011年2月6日 アハメド・バダイ モロッコの旗 モロッコ 2時間10分14秒  
61 2012年2月5日 アルン・ジョロゲ  ケニア小森コーポレーション 2時間09分38秒
62 2013年2月3日 川内優輝 日本の旗 埼玉県庁 2時間08分15秒 17ぶりに大会最高記録を更新
63 2014年2月2日 アブラハム・キプリモ ウガンダの旗 ウガンダ 2時間09分23秒
64 2015年2月1日 ツールデ・エスティファノス エリトリアの旗 エリトリア 2時間10分18秒[15]  
65 2016年2月7日 メラク・アベラ エチオピアの旗 エチオピア黒崎播磨 2時間09分27秒[16]  
66 2017年2月5日 中本健太郎 日本の旗 安川電機 2時間09分32秒[17] 14回目のマラソン挑戦で念願の初優勝[17]
67 2018年2月4日 デスモンド・モクゴブ英語版 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 2時間09分31秒[18] 2019マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)シリーズ対象大会[18]
68 2019年2月3日 ヒシャム・ラクーアヒ モロッコの旗 モロッコ 2時間08分36秒[19] 2019MGCシリーズ対象大会[19]
69 2020年2月2日 ハムザ・サリ モロッコの旗 モロッコ 2時間08分01秒 大会最高記録を更新
70 2022年2月6日 西山雄介 日本の旗 トヨタ自動車 2時間07分47秒 2023MGCチャレンジ対象レース
大会史上初の7分台。初マラソン初優勝
71 2023年2月5日 イブラヒム・ハッサン ジブチの旗 ジブチ 2時間06分43秒[注釈 4] 2023MGCチャレンジ対象レース
大会史上初の6分台
71 2024年2月4日 ワークナー・デレセ エチオピアの旗 エチオピアひらまつ病院 2時間07分59秒


女子[編集]

氏名・所属は当時。 太字 は大会新記録。

開催日 氏名 国名・所属 タイム 備考
60 2011年2月6日 望月千幸 日本の旗 キヤノンアスリートクラブ九州 2時間39分57秒  
61 2012年2月5日 望月千幸 -2- 日本の旗 キヤノンアスリートクラブ九州 2時間43分12秒  
62 2013年2月3日 望月千幸 -3- 日本の旗 キヤノンアスリートクラブ九州 2時間40分11秒  
63 2014年2月2日 山口遥 日本の旗 AC・KITA 2時間41分56秒  
64 2015年2月1日 望月千幸 -4- 日本の旗 キヤノンアスリートクラブ九州 2時間41分28秒[20]  
65 2016年2月7日 吉冨博子 日本の旗 ファーストドリームAC佐賀 2時間45分07秒[21]  
66 2017年2月5日 山口遥 -2- 日本の旗 AC・KITA 2時間40分31秒  
67 2018年2月4日 吉冨博子 -2- 日本の旗 メモリード 2時間33分00秒[22]  
68 2019年2月3日 山口遥 -3- 日本の旗 AC・KITA 2時間36分51秒[23]  
69 2020年2月2日 レイチェル・ロジャーズ オーストラリアの旗 オーストラリア 2時間40分02秒  
70 2022年2月6日 道下美里 日本の旗 三井住友海上 2時間57分20秒 視覚障害者部門でも優勝し、2冠を達成。
71 2023年2月5日 ロバ・ゼイトナ・フーサン エチオピアの旗 エチオピアデンソー 2時間31分40秒 初マラソン初優勝

[]


1978272102956OBSRKBTBSTBSRKK197928TBS35OBS33RKB29RKK5[24]

TBSOBSRKB11:50[ 5] - 14:24200857

2016202014:24 - 15:241[ 6]

RKBOBSRKBRKBCMRKBRKBOBS

RKBOBSOBS沿120182RKB32014OBS201620203

TBSMBSJNNRCCitv[ 7]
TBS沿1201722018OBSRKB20222023RKB

itvJNNRNBTBSTUYTUT

2016S1TBS20163使TBSRKBTBS[25]

20212713:00 - 13:55RKB!42.195MC2020[26]

722024[]



RKB


1
RKB


2






TBS


RKB





TBS



712023[]



RKB


1
RKB


2






RKB





TBS



702022[]



RKB


1
RKB
2020退26

2
RKB

3






RKB[ 8][27]





TBS



692020[]



RKB


1
RKB


2
RKB

3






TBS





TBS



682019[]



RKB


1
RKB


2
RKB

3






TBS





TBS



672018[]



RKB



1
RKB


2






TBS





TBS



662017[]



RKB



1
RKB


2
TBS

3






TBS





RKB



652016[]



RKB



1
RKB


2
TBS


3
RKB





TBS





TBS





TBS
e-JNNJNN

642015[]



RKB


1
RKB


2
TBS






TBS





RKB



632014[]



RKB


1
RKB


2
TBS






TBS





RKB



622013[]

281979[]


TBS


19911



RKB





71








291980622013[]


TBS


20122


20132


20122013

[]


19543[28] 201463NHK1

2010NHK123

19554197827RKB201564RKB2RKB2022 1

[]


20196850[29][30]

[]

[]



(一)^ 1982

(二)^ 2020

(三)^ 202462西21119

(四)^ 52

(五)^ RKBOBS11:45 - 11:50

(六)^ 2016RKBOBSTBS320203HBCATVIBCtbcTUFBSNTUTCBCRSKRCCitvKUTVNBCMRTmrtRBC19

(七)^ 2011RSK

(八)^ 692020TBSPCRTBS42022704×TBSPCRRKB

出典[編集]



(一)^ 701

(二)^ 2021

(三)^ .  . 2022123

(四)^ ab1995 p378199522016210

(五)^  - RUNNET202287

(六)^ ab 1983, pp. 223224.

(七)^ 199710p.99p.189ISBN 4-583-03443-1

(八)^ ab 1983, p. 231.

(九)^  1983, pp. 236237.

(十)^  -  2010106

(11)^ abc  - 20091022

(12)^ ab - SANSPO.COM20091021

(13)^ 59 27 - jp

(14)^  | .  |  (2020110). 202425

(15)^  - 201522

(16)^  . . (201627). https://mainichi.jp/articles/20160207/k00/00e/050/172000c 201627 

(17)^ ab34!. . (201725). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/02/05/kiji/20170205s00057000170000c.html 201725 

(18)^ ab2MGC . . (201824). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/04/kiji/20180204s00057000165000c.html 201824 

(19)^ abMGC/. . (201923). https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/201901300000193.html 201923 

(20)^  64.  . 201626

(21)^ 65 .   (201627). 201726

(22)^ .   (201825). 201828

(23)^ 68 .   (201924). 201998

(24)^ 7720053OBSTP

(25)^ TBS  - 2016292016210

(26)^ !42.195 RKB

(27)^ TBS .   (202225). 202226

(28)^  NHK

(29)^ . Sponichi Annex. . (2019216). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/02/16/kiji/20190216s00001173155000c.html 2021728 

(30)^ 68  PDF2019215https://www.betsudai.com/pdf/20190215.pdf 

参考文献[編集]

  • 高橋進『輝け!女子マラソン』碩文社、1983年1月15日。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]