コンテンツにスキップ

埼玉県企業局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

[1]

[]

[]


39434826180




[]


51184m3




[]


2000









西









西











西





IC

IC






[]




358,9002008退

沿革[編集]

  • 1955年(昭和30年) - 埼玉県土木部県営発電所事業室を設置
  • 1960年(昭和35年) - 電気事業に地方公営企業法適用、埼玉県電気局を設置
  • 1963年(昭和38年) - 埼玉県企業局を設置
  • 1964年(昭和39年) - 工業用水道及び水道用水供給事業に地方公営企業法適用
  • 1965年(昭和40年) - 宅地造成及び観光施設事業に地方公営企業法適用
  • 1987年(昭和62年) - 宅地造成事業を土地開発整備事業に、観光施設事業をレクリエーション施設事業に改める
  • 2000年(平成12年) - 土地開発事業とレクリエーション施設事業を統合し、地域整備事業を創設

組織[編集]

大久保浄水場
水道整備事務所
  • 本庁
    • 管理部
      • 工事検査員
      • 総務課 - 総務・調整担当、職員担当、国際協力・人材開発担当
      • 財務課 - 予算・契約・出納担当、経理・管財担当
      • 地域整備課 - 管理・営業担当、計画・造成担当
    • 水道部
      • 水道企画課 - 業務・営業担当、企画・経営担当、水源計画担当、施設計画担当
      • 水道管理課 - 施設設備担当、施設管理担当、水運用・省エネ担当、水質担当
    • 契約局 - 企画担当、大規模工事担当、技術評価幹
  • 地域機関
    • 地域整備事務所 - 総務用地担当、工事第一担当、工事第二担当
      • 地域整備事務所北部支所 - 総務用地担当、工事第一担当、工事第二担当
    • 大久保浄水場 - 総務部、運用管理部、電気施設部、機械施設部、水質部、工務部
    • 庄和浄水場 - 総務部、技術部、水質部、工務部
    • 新三郷浄水場 - 総務部、技術部、水質部、工務部
      • 柿木浄水場(管理運営は民間委託され、新三郷浄水場が統括している)
    • 行田浄水場 - 総務部、技術部、水質部、工務部
    • 吉見浄水場 - 総務部、技術部、水質部、工務部
    • 水質管理センター - 調査担当、監視・支援担当、検査担当
    • 水道整備事務所 - 総務用地担当、浄水場施設担当、送水施設担当、機電設備担当
      • 水道整備事務所鴻巣支所 - 総務用地担当、浄水場・送水施設担当、機電設備担当

労働組合[編集]

PR施設[編集]

  • 各浄水場、発電総合事務所

市販商品[編集]

  • 浄水発生土(園芸・植栽用)

水道管理課、大久保を除く各浄水場(1トン単位で販売)

脚注[編集]

  1. ^ 埼玉県公営企業の設置等に関する条例

外部リンク[編集]

関連項目[編集]